さくら山リゾートのキャンプ場でテントに宿泊@カオコー

ซากุระ ยามะ
今回は、ペッチャブーン県(จังหวัดเพชรบูรณ์)カオコー区(อำเภอเขาค้อ)にある宿泊施設 

さくら山リゾート


(Sakura Yama Resort/ซากุระ ยามะ)を紹介する。

さくら山リゾートがあるペッチャブーン県のカオコーはバンコクから北へ車で6時間の距離にある『タイのスイス』と呼ばれる一年を通じて涼しい緑豊かな高原地帯。

カオコーにある宿泊施設の宿泊費は総じて高い。

ซากุระ ยามะ
ここさくら山リゾートの宿泊費も24 m²の部屋が1泊2,500バーツだというのだから、驚く。
しかし、外に設置されたテントであれば1泊1,200バーツで宿泊できる。


今回は宿泊費を浮かすため、さくら山リゾートのテントで一夜を過ごすことにする。

さくら山リゾートの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!
agoda   Tripadvisor


さくら山リゾートの地図



さくら山リゾートの地図はこちら。


さくら山リゾートへ続く道のストリートビュー。

この道を進んだ先にさくら山リゾートはあるが、この道のストリートビューは未対応。

この道のストリートビューは未対応だが、画面をフリックして周りの風景を確認したり、矢印を押すことで順路の風景を確認できます。
初めて訪れる人は、参考にどうぞ。

さくら山リゾートの紹介


日本庭園


ซากุระ ยามะ
小さな日本庭園があり、中央に置いてあるちゃぶ台で食事をすることができる。

日本庭園には池があり、鯉が泳いでいる。

受付カウンター


ซากุระ ยามะ
1階にある受付カウンターでチェックイン。

ซากุระ ยามะ
受付カウンターで売られている哺乳瓶のような入れ物に入った鯉の餌は1つ10バーツ。

ซากุระ ยามะ
チェックインすると朝食券がもらえる。

朝食の時間は7:00 - 10:00で、場所は最上階。

ซากุระ ยามะ
宿泊施設の中には日本をイメージしたスペースがいくつかある。

キャンプエリア


ซากุระ ยามะ
チェックインしたのは土曜日。

事前に予約をしていたので問題なかったが、部屋もテントも満室。

ซากุระ ยามะ
サラパオ達が泊まるテント。

ซากุระ ยามะ
一泊するとペットボトルの水を2本もらえる。

ซากุระ ยามะ
テントの中にはマットレスが敷かれている。

二人が横になるとほとんど物を置くスペースは無い。

ซากุระ ยามะ
キャンプエリアには各所にコンセントが設置されているので、電気の心配は無用。

ซากุระ ยามะ
夜になると電気が灯る(ともる)。

ซากุระ ยามะ
プレハブ小屋のシャワールーム。

ซากุระ ยามะ
シャワーは温水機能付き。

シャンプーも置いてある。

ซากุระ ยามะ
トイレはシャワー付き。

用を足したら桶に入った水を上から落とし流す。

初めての人は勝手がわからないかもしれないが、水は便器の口より少し高いところから落とせば、便は流れる。
逆に高い所から水を流すとトイレの水が飛び散る上、便も流れにくいので要注意。


ムーガタ屋


店内


ซากุระ ยามะ
宿泊施設の最上階にあるムーガタ屋で夜食を食べる。

店は日本風の装飾がされている。

キャンプ以外の宿泊客の一部は、宿泊施設が貸してくれる浴衣を着ている。

ซากุระ ยามะ
テラス席と室内席があり、どちらの席もちゃぶ台が置いてあり、床に座って食べるスタイル。

メニュー


ซากุระ ยามะ
注文用紙にほしいメニューの数を記入して店員に渡す。

飲食


ซากุระ ยามะ
熱いお茶 急須(きゅうす)入り(ชาร้อน เหยือก) 60バーツ。

ซากุระ ยามะ
ヤムウンセン ・ムーサップ(ยำวุ้นเส้นหมูสับ) 120バーツ。
豚肉ミンチの春雨サラダ。

春雨と豚肉ミンチ以外には、トマト、玉ねぎ、唐辛子、パクチー。
辛めの味付け。

ซากุระ ยามะ
トムヤム・プラーニン(ต้มยำปลานิล) 130バーツ。
プラーニンと呼ばれる魚のトムヤムスープ。

魚以外には、玉ねぎやエノキダケなどが入っている。
魚は脂が乗っている。
スープは酸味と辛いが効いている。

美味しい。

ซากุระ ยามะ
ムーガタ 1キロ(หมูกระทะ 1 โล) 250バーツ。

豚肉、野菜、春雨、生卵などのセット。

ซากุระ ยามะ
店員が台座の中に入った炭に火を入れてくれる。

ซากุระ ยามะ
台座に鍋を載せ、熱くなった鍋に具材を載せていく。

一般的なムーガタ用の鍋は、中央が突起になっており、突起の周りはスープを入れるための溝があり、中央の突起上で肉を焼く。
しかし、こちらは鉄板上にスープ用の鍋があるタイプ。

肉は郊外によくあるムーガタ屋で使われている肉より品質は良い。

ซากุระ ยามะ
鍋の中のスープが少なくなったら、都度つぎ足す。

スープはインスタントのコンソメスープで使われているような化学調味料の味がする。


ムーガタはキャンプ場や日本庭園で食べることも可能。

朝食


ซากุระ ยามะ
宿泊客に渡される朝食クーポンを使い、最上階で朝食を食べる。

ซากุระ ยามะ
コーヒー、お茶コーナー。

朝食はビュッフェスタイル。

ซากุระ ยามะ
トーストコーナー。

いかにも安そうな食パンが置かれている。

ซากุระ ยามะ
寿司、フルーツコーナー。

ซากุระ ยามะ
店員に注文したお粥とビュッフェコーナーから持ってきた寿司。

ซากุระ ยามะ
注文すれば、目玉焼きやスクランブルエッグを作ってくれる。

宿泊費・予約


この記事で紹介しているさくら山リゾートの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!
agoda   Tripadvisor

まとめ


関連記事


バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選! 2022年

バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選! 2022年

今回は、今までこのブログで紹介したバンコクの5つ星ホテルを比較し、バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選をランキング形式で紹介します。2022年8月時点におけるagodaでの宿泊費を参考に、コスパ、バスタブの質、朝食に重点を置き、今まで宿泊したバンコクにある5つ星ホテルをランク付けしました。...


ペッチャブーン県の地図



ペッチャブーン県にあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。

今回のサラパオポイント


今回のサラパオポイントは5点。(全10点満点)

今回は、『タイのスイス』と呼ばれる高原地帯にある宿泊施設 さくら山リゾート(Sakura Yama Resort/ซากุระ ยามะ)を紹介しました。

宿泊費を浮かすために泊まったテントは清潔感があり、思ったより快適に過ごすことができた。

テントのレンタル料は1日1,200バーツと高い。
しかし、カオコーの宿泊料の相場が1泊2,500バーツ以上ということを考えると、コスパは良い。

基本情報


リゾート:さくら山リゾート(Sakura Yama Resort/ซากุระ ยามะ)
宿泊費:
ホテル:2,500バーツ~(2020年3月18日現在)
キャンプ:1,200バーツ
クレジットカード:不可
客室サイズ:24 m²~
シャワー:有
キッチン:有
トイレ:有
エアコン:有
テレビ:有
冷蔵庫:有
ヘアードライヤー:有
アメニティグッズ:有
インターネット:有
朝食:有
住所:
      ตำบล แคมป์สน อำเภอเขาค้อ เพชรบูรณ์ 67280
駐車場:有
プール:有
電話:+66 95 642 2269
チェックイン:12:00 - 16:00
チェックアウト:9:30 - 11:30
FB(タイ語):https://www.facebook.com/SakuraYamaResort/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント