戦勝記念塔、ランナム通り周辺でおすすめのレストラン10選! 2019年版

ランナム周辺にあるレストラン
今までこのブログで紹介したに戦勝記念塔、ランナム通り周辺にあるレストランを比較し、

戦勝記念塔、ランナム通り周辺でおすすめのレストラン10選


をランキング形式で紹介します。


選考対象のレストランは、戦勝記念塔(อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ)またはランナム通り(ถนนรางน้ำ)周辺にあるレストラン。


第10位:パーヤック


ランナム周辺にあるレストラン
第10位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩6分、戦勝記念塔近くにある、クイッティアオ・ルア専門店 

パーヤック


(ร้านป๋ายักษ์)。

パーヤックは、創業40年以上になる老舗で常連客が多いクイッティアオ・ルア専門店。

クイッティアオ・ルアの丼ぶりは小さく、2~3口で食べきれる程度の量。

クイッティアオ・ルアのルア(เรือ)は舟という意味。
昔、運河が多いタイでは、狭い舟上でクイッティアオが売られていた時代があり、器が小さいのはその時の名残だと思われる。

戦勝記念塔周辺には、水上交通が盛んだったころの名残なのかクイッティアオ・ルア店が多くある。

ランナム周辺にあるレストラン
センレック・トムヤム(เส้นเล็กต้มยำ) 12バーツ。
具材・味共にセンミー・トムヤムとほとんど変わらないが、豚の挽き肉の代わりにチャーシューが入っている。

パーヤックの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第9位:ムーガタ・プラートーン


ランナム通り周辺のレストラン
第9位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩3分、パヤタイ通り(ถนนพญาไท)沿いに店を構えるムーガタ(หมูกะทะ)店

ムーガタ・プラートーン


(หมูกะทะ ปลาทอง)。

プラートーンは人気店で夕方になると広い店内はいつも多くの客で賑わっている。
ムーガタ店はバンコクの中心地では少ないため、貴重な存在。

料金システムは時間無制限のビュッフェスタイルで1人189バーツ
ビュッフェの内容は豚肉の他にも、点心、海鮮物、野菜、おつまみ、スイーツなど種類豊富。

飲み物は別途注文が必要。

ランナム通り周辺のレストラン
ムーガタはタイの東北部を中心に食べられているタイ式焼肉。
「ムー(หมู)」は「豚肉」、「ガタ(กะทะ)」は「鍋」という意味で、真ん中が高くなった鍋を使う料理。
真ん中の高い部分で肉を焼き、周りの鍋の部分にスープを入れて野菜や海鮮物などを煮て食べる。
「焼肉」と「タイスキ」を一度に楽しめるタイ人に人気の料理。

プラートーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第8位:バーベキュー・プラザ


ランナム周辺にあるレストラン
第8位は、BTS 戦勝記念塔駅直結センチュリー(Century) 1階に店を構えるムーガタ専門店 

バーベキュー・プラザ


(BAR・B・Q PLAZA)。

バーベキュー・プラザは、ショッピングモールを中心に店舗展開しているムーガタのチェーン店。

ランナム周辺にあるレストラン
一般的なムーガタ専門店と異なり、エアコンが効いた清潔感のある店内で品質管理がされた食材でムーガタを楽しむことができる。

日本のファミレスではお馴染みの注文内容が厨房にリアルタイムで伝わるシステムを使っており、オーダーから会計までの全てのフローがスムーズ。

バーベキュー・プラザの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第7位:MK


ランナム周辺にあるレストラン
第7位は、BTS 戦勝記念塔駅直結センチュリー 1階に店を構えるタイスキ専門店 

MK




タイスキと言えばMKというほど、MKはタイで一番大きいタイスキ専門チェーン店。

ランナム周辺にあるレストラン
タイスキは略称スキ(สุกี้)と呼ばれるタイの鍋料理。
タイスキのスキは日本のすき焼きから来ていると言われていますが、作り方や味付けは日本のすき焼きとは異なり、タイ式寄せ鍋といった感じ。

清潔感があり、注文受付、料理、配膳までシステム化されておりスピーディー。
サービスレベルは高く気持ちよく食事ができる。

MKの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第6位:ペッパーランチ


ランナム周辺にあるレストラン
第6位は、BTS 戦勝記念塔駅直結センチュリー 1階に店を構える

ペッパーランチ




ペッパーランチは、1994年に神奈川県の大船で1号店をオープンしたステーキ専門レストランで、ご飯と薄切りにした肉を鉄板で焼く「ペッパーライス」が看板メニュー。
日本国内ほとんどの都道府県に広くフランチャイズチェーン方式で展開しており、海外も東アジア、東南アジア諸国のほとんどの国に展開。

ランナム周辺にあるレストラン
ポーク・ペッパー・ライス 129バーツ。

バター入りのご飯を中心に囲むように豚肉が置かれ、ご飯の天辺にはゴマ、刻み葱、コーンなどがトッピングされ塩、コショウが振り掛けられている。
熱々の鉄板から出るジュージューという音とご飯と豚肉が焼ける匂いが食欲を掻き立てる。

熱々の鉄板の上から油がピチピチと跳ねるのが収まるのをしばらく待ってから鉄板に巻かれた紙をどけて豚肉とごはんをよくかき混ぜる。

豚肉は多少赤みがかっている状態でご飯を中心に寄せていくようにかき混ぜることで、ご飯の中にあるバターと豚肉の旨みがまんべんなくご飯全体に染みわり美味しい。

なにより具材を自分でかき混ぜて、鉄板上で焼かれた熱々のペッパーライスを口に運ぶまでの工程が楽しい。

ペッパーランチの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第5位:イサーン・ロットデッド


ランナム周辺にあるレストラン
第5位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩5分、ランナム通りにあるイサーン料理店 

イサーン・ロットデッド


(อีสาน รสเด็ด)。

イサーン・ロットデッドは、外国人客が少ないローカル色の強いイサーン料理レストラン。

エアコンがなくても通りに面する壁が無いため風通しが良く快適。

ランナム周辺にあるレストラン
コー・ムー・ヤン(คอหมูย่าง) 120バーツ。
豚の喉肉の炙り焼き。
ほどよく脂がのっていてうまい。


イサーン・ロットデッドは、気取った感じの料理ははなく、本格的なイサーン料理を楽しみたい人におすすめの店

イサーン・ロットデッドの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第4位:マダム・オーン


ランナム周辺にあるレストラン
第4位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩8分、ランナム通りのソイ・チュアグン(ซอยชวกุล)に店を構えるベトナム料理レストラン 

マダム・オーン


(มาดาม ออง)。

マダム・オーンはタイに多くあるタイ・ベトナム料理が楽しめる。

ランナム周辺にあるレストラン
ベトナム風ピザ(พิซซ่าญวน)。

パリパリの米の生地の上に炒めたひき肉、ニラ、人参そして揚げニンニクなどが乗っている、独創的な料理。
唐辛子が少量入った芳ばしいココナッツベースの甘いソースを掛けて食べる。
ボリュームがあるので、複数人で来店したときに、おすすめの料理。

伝統的なベトナム料理は少ないが、代わりにタイ人向けにアレンジされたタイ・ベトナム料理が楽しめる。
料理はどれも美味しいくリーズナブルでおすすめのレストラン。

マダム・オーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第3位:ヒープ 戦勝記念塔前店


ランナム周辺にあるレストラン
第3位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩8分の距離にあるパブ 

ヒープ 戦勝記念塔前店


(HEAP Cafe' & Restaurant)。

ヒープでは、ライブミュージックを聴きながらタイ料理や西洋料理を楽しむことができる。
種類豊富な欧米のビールを楽しめるのも魅力。

ライブミュージックは穏やかな曲が多いので、他のレストランで夕食を終えた後に、雰囲気の良い店で会話をしたいときにも良い。

ランナム周辺にあるレストラン
ケストリッツァー・シュヴァルツビア(Köstritzer Schwarzbier) 160バーツ。

文豪ゲーテが愛飲したと言われるドイツ産黒ビール アルコール度数 4.8%。
ケストリッツァー・シュヴァルツビアはドイツ黒ビールの代名詞とも言えるほど有名なビールで、シュヴァルツビアはドイツ語で黒という意味。

ローストした麦芽の香ばしい香りの中にダークチョコレートとコーヒーの甘く上品な香りがほのかにする。
良質なホップを使用しており、クリーミーな泡とまろやかな苦味が特徴。
ドライな口当たりでコクがあり飲みやすいが、独特の味なので好みが分かれるところ。

ヒープ 戦勝記念塔前店の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第2位:バーン・アージャーン


ランナム周辺にあるレストラン
第2位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩13分、ランナム通りに店を構えるタイ料理レストラン 

バーン・アージャーン


(บ้านอาจารย์)。

ここは以前から少し気になっていたお洒落なタイ料理店。

「バーン(บ้าน)」は「家」、「アージャーン(อาจารย์)」は「教授」という意味で、「バーン・アージャーン(บ้านอาจารย์)」は「教授の家」という意味。

クラシックな作りの店内。
ピアノを半分囲むようにテーブルが配置されており、西洋の郊外にある裕福な家庭の家のような雰囲気。
店のガラス窓にはアージャーンがニューヨークで留学していた頃の写真やその時の思い出の品などが飾られている。

昼間は大きな窓から日光が入るのでそれほど気にならないが、店内の明かりは強くないので店内は日中でも薄暗い。

ランナム周辺にあるレストラン
焼き鴨肉のレッドカレー(Red curry with roasted duck) 130バーツ。

ピリッとした辛みと焼き鴨肉の相性がよくとても美味しい。
ココナッツミルクが入っているので全体的にマイルドな仕上がり。

カレーはご飯と一緒に食べた方が美味しい。
脂の乗った鴨肉がごろごろ入っており、噛みしめると鴨肉の旨みが口の中に広がる。

どの料理もとても美味しく価格帯はリーズナブル、おすすめのタイ料理レストラン。

バーン・アージャーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第1位:イサーン・ロム・エン


ランナム周辺にあるレストラン
第1位は、BTS 戦勝記念塔駅から徒歩3分、ランナム通りに店を構えるイサーン料理レストラン 

イサーン・ロム・エン


(อีสานร่มเย็น)。

イサーン・ロム・エンでは、本格的イサーン料理をリーズナブルな価格で楽しむことができる。

店内にエアコンは無いが、道路に面した方には壁が無く、風通しが良い。

料理メニューとても豊富。

ランナム周辺にあるレストラン
プラーチョーン・パット・クーンチャーイ(ปลาช่อนผัดคื่นฉ่าย)。

揚げ魚と野菜一緒に炒めたシンプルな料理だが、シャキシャキ野菜とカリカリに揚がった魚が驚くほど良く合う。

イサーン・ロム・エンは、味良し、値段良し、立地良しのおすすめのレストラン。

イサーン・ロム・エンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となったレストランは以下の通り。

最後に一言


今回は、戦勝記念塔またはランナム通り周辺にあるおすすめのレストランを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

おすすめのレストランは、ランナム通りに集中しており、戦勝記念塔前にある3位のパブ&レストラン ヒープと10位のクイッティアオ・ルア専門店 パーヤック以外は全てランナム通り近くにあるレストランとなった。
美味しいレストランをBTS戦勝記念塔駅周辺でで探すのであれば、まずBTS戦勝記念塔駅直結のセンチュリー内を探索し、気になる店がなければ、そのままランナム通り沿いを探索すると効率が良い。

料理のジャンルでは、第4位にベトナム料理のマダム・オーン、6位に日本のチェーン店 ペッパーランチがランクイン。
その他の順位は全てタイ料理という結果になった。

地図



BTS 戦勝記念塔駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント