アーリーでおすすめのレストラン10選! 2019年版

アーリーにあるレストラン
今までこのブログで紹介したアーリーにあるレストランを比較し、

アーリーでコスパが良いおすすめのレストラン10選


をランキング形式で紹介します。


選考対象のレストランは、ラマ六世通り・ソイ(ถนน พระราม 6 ซอย)30またはパホンヨーティン・ソイ(พหลโยธิน ซอย)7周辺にあるレストラン。
最寄り駅は、BTS アーリー駅(สถานีอารีย์)のレストラン。


第10位:ルークチン・ナムサイ・ナーイケーン


アーリーにあるレストラン
第10位は、BTS アーリー駅から徒歩17分、ラマ六世通り・ソイ30(ถนน พระราม 6 ซอย 30)に店を構えるクイッティアオ屋 

ルークチン・ナムサイ・ナーイケーン


(ลูกชิ้นน้ำใสนายแดง)。

ルークチン(ลูกชิ้น)は「肉団子」、「ナムサイ(น้ำใส)」とは「澄んだスープ」、「ナーイケーン(นายแดง)」とは「ケーン氏」という意味で、「ケーン氏の澄んだスープとルークチン」という意味の店名。

ルークチン・ナムサイ・ナーイケーンは、ルークチンと澄んだあっさりスープのクイッティアオが売りのクイッティアオ屋。

タイポップが流れる広い店内はエアコンが効いていて快適。

アーリーにあるレストラン
クイッティアオ・センレック・ナーム(ก๋วยเตี๋ยวเส้นเล็กน้ำ)。
具材は豚のルークチン、もやし、刻み葱とシンプル。

スープは店名にあるとおり澄んだあっさり味の鶏ガラスープ。


ルークチンも店名にしているだけあり、他店のルークチンよりは美味しい。

定休日は無いが、営業時間が9:30 - 18:00と閉店時間が早い

ルークチン・ナムサイ・ナーイケーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第9位:ルート・ロット・ガイヤーン


アーリーにあるレストラン
第9位は、BTS アーリー駅から徒歩16分、ラマ六世通り・ソイ30に店を構えるイサーン料理レストラン 

ルート・ロット・ガイヤーン


(เลิศรสไก่ย่าง)。

「ルート(เลิศ)」は「最高の」、「ロット(รส)」は「味」、「ガイヤーン(ไก่ย่าง)」は「焼き鳥」、「最高の味のガイヤーン」という意味の店名。
看板メニューは、もちろんガイヤーン。

通りに面する壁が無い造りになっている。

ローカル感漂う店内の客層はタイ人がほとんど。

店内は広いが人気店のため満席のときも多い。

定休日は無いが、営業時間が9:30 - 15:30と短い

アーリーにあるレストラン
ガイヤーン 半分。

塩コショウを基調にしたあっさりした味付けで、皮はサクサクした食感に焼きあがっている。
一般的なガイヤーンとは異なる味付け。
シンプルな味付けなので鶏の本来の旨みを純粋に楽しむことができる。

ルート・ロット・ガイヤーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第8位:ソルト


アーリーにあるレストラン
第8位は、BTS アーリー駅から徒歩14分、ソイ・アーリー4に店を構える多国籍料理レストラン 

ソルト


(Salt)。

とてもお洒落な雰囲気の店で、席は屋内席とテラス席がある。

料理は、イタリア料理、フランス料理、すしが中心。

アーリーにあるレストラン
マルゲリータピッツァ(MARGHELITA PIZZA) Lサイズ。

窯で焼かれたピッツァ。
生地は薄く、さっくりとした食感で、香ばしい香りが食欲を誘う。
弾力がある外側ととろりと柔らくて濃厚な味の内側のコントラスト特徴のモッツレラチーズがとても美味しい。
酸味の効いたトマトと濃厚モッツレラチーズのハーモニーは、クセになるほどの美味しさ!

素晴らしく美味しいマルゲリータピッツァなのに、なぜかバジルの葉が乗っていのが気になった。


価格設定は高いが、お洒落な雰囲気の中で、美味しい料理を食べることができる。
特別な日に、良い思い出を作るには良いレストラン。

ソルトの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第7位:フーフーシャブ


アーリーにあるレストラン
第7位は、BTS アーリー駅から徒歩13分、ラマ六世通り・ソイ30に店を構える台湾式しゃぶしゃぶ専門店 

フーフーシャブ


(FuFu Shabu)。

店の外には店を囲むように提灯がぶら下がっている。

店内は広く清潔感がある。
お客さんのほとんどはタイ人。

フーフーシャブのしゃぶしゃぶはビュッフェスタイルで値段は499バーツ++
席につき6種類あるしゃぶしゃぶスープの中から2種類のスープと食べたい肉の種類と量を店員に伝える。

肉は、牛肉の部位3種・豚肉の部位3種・鶏肉1種の中から、好きなものを好きなだけ注文できる。
サーモン、牡蠣、イカ、白身魚などの海鮮類や種類豊富な野菜が食べ放題。

デザートコーナーでは高級アイスであるハーゲンダッツがなんと食べ放題!
ハーゲンダッツは、バニラ、チョコレート、ストロベリー、抹茶の4種類がある。

アーリーにあるレストラン
スープの種類は以下の6種類。
  1. ベジタリアンスープ
  2. マラスープ
  3. 台湾スープ
  4. ブラックペッパースープ
  5. チャイニーズハーブスープ
  6. トムヤムスープ

サラパオ達は、マラスープと台湾スープを選択。

マラスープの3段階の辛さのレベルを選べる。
辛い物スキのサラパオ達は最高レベルの辛さにした。

スタッフの目が各テーブルに行き届いており、皿の肉の量や鍋のしゃぶしゃぶスープの量など気を配ってくれる。
ビュッフェの野菜などの食材もこまめに補充しており、気持ちよく食事ができる。

フーフーシャブの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第6位:オン・トン・カオソーイ


アーリーにあるレストラン
第6位は、BTS アーリー駅から徒歩2分、パホンヨーティン・ソイ7に店を構えるカオソーイ専門店 

オン・トン・カオソーイ


(อองตองข้าวซอย)。

カオソーイは、主にチェンマイを中心とした北部で有名な料理で、平たい茹で麺に揚げ麺を載せた、ココナッツミルク入りのカレーラーメン。


オン・トン・カオソーイがオープンしたのは2017年9月。
平日昼時は行列ができるほどの人気店のため、落ち着て食事をしたい方はこの時間帯を避けることをおすすめする

こざっぱりとした店内は狭くお客さんのほとんどは近くで働いているタイ人常連客が多い。

アーリーにあるレストラン
カオソーイ・ガイ(ข้าวซอยไก่) 79バーツ。
鶏肉が具材のカオソーイ。
具材は鶏、・豚、牛、牛すじの4種類から選べる。

鶏肉は噛むとほろりと骨からはがれるほど柔らかい。

辛みを包み込むマイルドスープが平打ち麺に絡みつき、とても美味しい。

一緒に出されたライムを絞り、漬物を入れて食べても美味しい。

オン・トン・カオソーイの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第5位:龍馬居酒屋


アーリーにあるレストラン
第5位は、BTS アーリー駅から徒歩18分、ラマ六世通り・ソイ30(ถนน พระราม 6 ซอย 30)に店を構える


龍馬居酒屋




龍馬居酒屋は、地元の人たちで賑わうお手頃価格の居酒屋。
店内はまるで日本の居酒屋のにいるような雰囲気で落ち着く。

店頭にぶら下がっている提灯がいい味を出している。

店内はこぢんまりとしており、レトロなポスターなどが飾られている。

アーリーにあるレストラン
おすすめはお客さんが自ら炭火で網焼きにして食べる焼肉。

値段の割に肉質が良く、とても美味しい。
カルビは脂の乗りが良いので炎がたびたび立ち上がり上手に焼くのが難しい。


メニューはそれほど多くはないが、全体的にリーズナブルで味は及第点(きゅうだいてん)。

龍馬居酒屋の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第4位:ペーパーバター


アーリーにあるレストラン
第4位は、BTS アーリー駅から徒歩4分、パホンヨーティン・ソイ7に入り左側の1番目のソイにあるハンバーガー屋 

ペーパーバター


(Paper Butter)。

コンテナような形の店内では、アメリカのカントリーソングが流れる。

こぢんまりとした店内は狭く、4人掛けのテーブルが4卓。
テラス席もある。

アーリーにあるレストラン
ベリーチーズ(Very cheese)・豚肉パテ(Pork)・黒いバンズ(Charcoal) 200バーツ。

小ぶりなハンバーガーで飛び出した長い2枚のカリカリベーコンが印象的。
バンズの間には、豚肉パテの他に、オニオンリング、チェダーチーズ3枚、新鮮なトマト、とても長いカリカリベーコン2枚。
ソースはペーパーバターソース。

バンズは柔らかく、塗られたバターの量は適量。

パテは豚肉とは思えないほどジューシーで、豚肉と知らなかったら、牛肉と勘違いするほど。
各素材のバランスが絶妙で、今まで食べたポークバーガーの中でダントツに美味しい

ペーパーバターの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第3位:ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ


アーリーにあるレストラン
第3位は、BTS アーリー駅から徒歩13分、ラマ六世通り・ソイ30に店を構えるハンバーガー店 

ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ


(Jim's Burgers & Beers)。

ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズは予約必須の人気店

オーナーであるジムさんはアメリカに在住していた時に食べた本場のハンバーガーを再現したくてこの店を開いた。

店内の雰囲気は良いのだが、通路やテーブルの間隔が狭ため、じゃっかん息苦しい。

アーリーにあるレストラン
トリプルチーズによりチーズ感が半端ない。

バンズは食用炭。
オーストラリア産牛肉のパティは噛みしめると肉汁がこぼれ落ちてくるほど、ものすごくジューシーで、感涙物の美味しさ。

ボリュームがあり食べにくいが、これが本場アメリカンサイズなのだろう。

アメリカ産ビールを中心に世界各国のビールやクラフトビールの種類が豊富に揃っている。
店内のテレビに映るスポーツを眺めながらハンバーガーにかぶりつく。

ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第2位:ハナゼン


アーリーにあるレストラン
第2位は、BTS アーリー駅から徒歩14分、ラマ六世通り・ソイ30に店を構える日本料理レストラン 

ハナゼン




ハナゼンではひと手間加えた質の高い創作日本料理が楽しめる。

アーリーにあるレストラン
鶏のレバーペイスト。

仕上がりが若干硬いが、臭みはなくレバーの風味が強く出ており味に深みがある。
レバーは好みが分かれるが、ここの鶏のレバーペイストは好き。


素材の味を引き出した上品な仕上がりの料理が多い。

梅酒、日本酒、焼酎、ビール、ウィスキーとアルコール飲料は種類豊富。

ハナゼンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第1位:バーン・プン・チョム


アーリーにあるレストラン
第1位は、BTS アーリー駅 から徒歩6分、パホンヨーティン・ソイ7に入り右側の2番目のソイにあるタイ料理レストラン 

バーン・プン・チョム


(บ้านพึงชม)。

バーン・プン・チョムは、緑に囲まれた大きな一軒家を改装したタイ料理レストラン。
いつも多くのお客さんで賑わっている大人気店のため予約は必須

広くい店内は終始満席状態。
お客さんのほとんどはタイ人。

店内の壁には世界中の珍しいお面やエジプトの壁画の絵などが飾られている。

店には広々とした駐車場がある。

アーリーにあるレストラン
プラーグラポン・トート・ナムプラー(ปลากระพงทอดน้ำปลา)。
スズキの一種であるプラーグラポンを油で揚げナンプラーソースをかけたタイではとても人気がある料理。
プラーグラポンは白身魚で淡泊な味。
身はホクホク、外はカリカリで甘めな味付けのナンプラーとよく合う。

料理の種類はとても豊富で、どれもリーズナブル。
客のほとんどがタイ人のためか、味付けは本場の味付け。

バーン・プン・チョムの詳しい記事はこちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となったレストランは以下の通り。

最後に一言


アーリーでは、美味しいレストランは、ラマ六世通り・ソイ30とパホンヨーティン・ソイ7に集中しており、ベスト10の全てがこの2本のソイ周辺のレストランとなった。
通り別では、パホンヨーティン・ソイ7は1位、3位、5位、6位、7位、その他の順位はラマ六世通り・ソイ30がランクイン。
ラマ六世通り・ソイ30はBTSからのアクセスが悪いので、アーリーで美味しいレストランを探すのであれば、まずパホンヨーティン・ソイ7から探すことをおすすめする。

料理ジャンル別では、タイ料理は1位、6位、9位、10位、日本料理は2位と5位、アメリカ料理は3位と4位、台湾料理は7位、イタリア料理は8位と、国際色豊かな結果となった。

地図



BTS アーリー駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント