シーロムエリア(スリウォン・タニヤ)でおすすめレストラン10選! 2019年版

シーロム周辺にあるレストラン
今までこのブログで紹介したシーロムエリアにあるレストランを比較し、

シーロムエリアでコスパが良いおすすめレストラン10選


をランキング形式で紹介します。


選考対象のレストランは、シーロム道路(ถนนสีลม)、スリウォン道路(ถนนสุรวงศ์)、タニヤ通り(ซอยธนิยะ)周辺にあるレストラン。
最寄り駅は、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)、BTS サラデーン駅(สถานีศาลาแดง)、MRT シーロム駅(สถานีสีลม)のレストラン。


第10位:仙台もっこりラーメン スリウォン店


シーロム周辺にあるレストラン
第10位は、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩6分、ソイ・ナラーティワート・ラーチャナクリン(ซอยนราธิวาสราชนครินทร์) 1に店を構える日本料理の大衆食堂 

仙台もっこりラーメン スリウォン店




もっこりラーメンはリーズナブルな価格と一品一品の量が多いのが特徴の大衆食堂。
ガッツリ食べたいときにお勧めの日本料理レストラン。

もっこりラーメンの店主 鈴木範生さんはタイの映画やテレビにもよく出演している有名人でハリウッドスターやタイの有名人と一生に撮った写真が壁にたくさん貼ってある。

日本人客のために、フリーペーパー、新聞、雑誌を始め漫画もある。
置かれている漫画は、釣りバカ日誌、サラリーマン金太郎、美味しんぼ、ショート、蒼天航路、銀のアンカー、まいわい、風の大地、SOUL EATERなど豊富。

シーロム周辺にあるレストラン
炙りチャーシュー麺。
大きくてこんがり焦げ目がついたチャーシューが5つも入っており、チャーシューだけでも結構なボリュームがある。
チャーシューは炙ることにより香ばしさと旨みが増しており、またしっかり時間をかけて煮込まれているためホロホロの柔らかさ。
スープはあっさりした鶏ガラスープで、チャーシュー以外の具はメンマ、刻み葱、卵とシンプル。

メニューはラーメン、焼きそばから居酒屋メニューまで種類豊富。
生ビールが安く飲めるのが嬉しい。

特筆するほど美味しいというわけではないが、お腹が空いてガッツリ食べたいときにはお勧めの店。
普通に食事するのにも使えるし、おつまみ系も充実しているので友達と飲みに行くのでも良い。

仙台もっこりラーメン スリウォン店の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第9位:なにわ串道 はなび屋


残念ながら、この記事で紹介しているなにわ串道 はなび屋は閉店しました。

シーロム周辺にあるレストラン
第9位は、BTS サラデーン駅(สถานีศาลาแดง)直結、タニヤ・プラザ(Thaniya Plaza) 2階に店を構える日本料理レストラン 

なにわ串道 はなび屋




なにわ串道 はなび屋は、「ほんまに安くておいしいもんを」がモットーのリーズナブルな日本料理店。

なにわ串道 はなび屋への行き方は、BTS サラデーン駅の高架歩道からタニヤ・プラザの3階へ入る。
そのまま奧まで歩いて行き(1階と2階からでは奥まで移動できない構造)エレベーターで3階から2階に降りたらすぐ近くにある。
店はビルの奥まった所にあるため、駅から徒歩3分ぐらいかかる。

なにわ串道 はなび屋では、毎日11:30 - 14:00(L.O.13:45)はとてもお得なランチメニューがある
土日にランチメニューをやっているレストランは少ないので、土日にタニヤで食事をするときは、とても助かる。

シーロム周辺にあるレストラン
ランチメニュー限定 チキン南蛮セット。
セットには、ご飯、味噌汁、漬物が付く。

ご飯は無料で大盛にできるので、大盛にした。

味噌汁は追加料理を払い豚汁にアップグレード。
豚汁には、豚肉、ジャガイモ、ゴボウ、ニンジン、ネギ、玉ねぎ、コンニャクなど具だくさん。
ジャガイモはホクホク、豚肉は柔らかくてジューシー、汁には豚肉の旨みがよく出ている。
コンニャクは味が染み込みやすいようにちゃんと手でちぎっている。
お椀は小さめだが、とても美味しい豚汁。

卵かけご飯を食べたかったので、生卵を注文。

第8位:牛角 タニヤ店


シーロム周辺にあるレストラン
第8位は、BTS サラデーン駅から徒歩2分、タニヤ通り(ซอยธนิยะ)に店を構える日本式焼肉屋 

牛角 タニヤ店




牛角は、日本全国と海外へチェーン展開する焼肉チェーン店。

店内はモダンで高級感がある。

シーロム周辺にあるレストラン
ランチメニュー限定 牛焼肉3点セット 280バーツ。
牛バラ、ハラミ、ロース 150g。

焼肉の他に、ごはん、スープ、サラダ、ナムル、唐揚げ、お茶、そして食後にフルーツとコーヒーが付く。
ごはん、スープはお代わり自由とかなりコスパが良い。

バンコクにはランチメニューがある日本式焼肉屋が多くあるが、他店のランチメニューと比較すると牛角のランチメニューに出てくる肉質はトップレベル

夜はそれなりの出費になるが、ランチメニューのコスパの良さと肉質の良さを評価。

牛角 タニヤ店の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第7位:叙苑


シーロム周辺にあるレストラン
第7位は、BTS サラデーン駅から徒歩3分、タニヤに店を構える焼肉屋 

叙苑


(じょえん)。

テーブルが大きいので、食事をしやすい。
店内は広くテーブルの間隔は広めに配置されており、落ち着いて食事ができる。

日本語が話せる女性従業員が数名おり、この女性従業員達との会話を目的に来店する常連客もいる。

おしぼりも出るし、コップの麦茶は空くとすぐに注いでくれる。
サービスレベルはとても高い。

シーロム周辺にあるレストラン
ランチメニュー限定 牛タン・ハラミ・カルビ定食 350バーツ。

各部位が4枚ずつ乗っており、かなり食べ応えがある。

若干解凍が不十分ではあるが、どれも美味しい。

ハラミは若干肉質が硬いが、味はとても良い。

中央には玉ねぎとパセリが乗っている。

焼肉系定食の内容は以下の通り。
  • 注文したメインの肉
  • お代わり自由のごはん
  • 日替わり小鉢
  • サラダ
  • スープ
  • お代わり自由の麦茶
  • アイス

注文を済ますと麦茶、小鉢、焼肉のタレ、刻みニンニク、刻み唐辛子、ライムを店員が持って来る。

今回の日替わり小鉢はキムチ、冷奴、もやしのナムル。
冷奴の上には食べるラー油が乗っている。

肉質は牛角より劣るが、サービスレベルの高さとランチメニューの驚愕のコスパの良さを評価。

叙苑の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第6位:酒の店


シーロム周辺にあるレストラン
第6位は、BTS サラデーン駅からから徒歩5分、タニヤ通りに店を構える居酒屋 

酒の店


(さけのみせ)。

1階はカウンター席と4人掛けのテーブル席がある。
上の階にも座敷部屋などがあり、見た目以上に席数は多い。

シーロム周辺にあるレストラン
ランチメニュー限定 鯖ほぐしごぜん 250バーツ。

ほぐした焼き鯖にネギを混ぜたシンプルな料理だがご飯が進む。
他に竜田揚げ、オクラ納豆、ポテトサラダ、サラダ、豚汁もあり豪華。
小皿に盛られた薬味は、ガリ、おろししょうが、大根おろし、ワサビと至れり尽くせり。

竜田揚げは衣はサックリしているが、皮の部分はしっとりとした食感で、コショウがほどよく効いていて美味しい。
ポテトサラダはピリッとコショウが効いているが、全体的に優しい味。
豚汁には里芋は入っていなかったが、ネギ、ニンジン、ゴボウ、大根などの具材がたくさん入っており本格的な味。

鯖ほぐしごぜんは人気メニューなので、これを目当てで来店するのであれば早めに行くことをおすすめする。

ランチメニューは平日限定だが、ご飯はお代わり自由で、VAT込み、サービス料無しとかなりお得な内容

麦茶入れが置いてあり、セルフサービスでお代わり自由

酒の店の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第5位:かつ真


シーロム周辺にあるレストラン
第5位は、BTS サラデーン駅からから徒歩15分、スリウォンにあるとんかつ屋 

かつ真


(かつしん)。

居酒屋メニューが充実しており、サラパオお気に入りのとんかつ屋。
どの料理も下ごしらえを丁寧にやっており、味はどれも一級品。

シーロム周辺にあるレストラン
味噌カツ定食。

貴重な輸入品の米沢豚を使ったとんかつで柔らかいく、揚げ具合も完璧。
味噌ソースは濃厚だが、決してくどくなく、ご飯がすすむ。

かつ真の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第4位:ソンブーン スリウォン店


シーロム周辺にあるレストラン
第4位は、BTS チョンノンシー駅から徒歩7分の距離にあるシーフードレストラン 

ソンブーン スリウォン店




ソンブーンは、バンコクで絶大な人気を誇る1969年開業のシーフードレストラン。
日本人には小泉元首相や秋篠宮殿下が訪れたことでも有名で、日本人が大好きなプーパッポンカレー(蟹のカレー炒め)を創作したレストランでもある。

3階建ての建物の全ての階が店舗になっており、店とても広い。
シンプルで椅子やテーブルも豪華なものではないが、こざっぱりとした内装している。
天井が高く、清潔感ある。

シーロム周辺にあるレストラン
プーパッポンカレー(ปูกลางผัดผงกะหรี่) 中サイズ。
蟹のカレー炒め。

日本人が好きなタイの海鮮料理で、サラパオも好きな料理。

ココナッツミルク、ふわふわ卵がタイの風味にベストマッチ。
さすがプーパッポンカレー発祥の店だけあり、かなり美味しい。

辛さはほとんどなくココナッツミルクによりマイルドに仕上がっている。
蟹肉を包むふわふわの卵の食感が癖になる。

ごはんに掛けて食べると、さらに美味しいので、別途注文することをお勧めする。

どの料理も量が多いので、少人数で行くときは注文のし過ぎに要注意。
4名以下で行くのであれば、小サイズを注文することをお勧めする。

ローカルレストランと比べると価格設定は高いが、料理のクオリティは高い。

ソンブーン スリウォン店の詳しい記事はこちらをどうぞ。

第3位:すえひろ


シーロム周辺にあるレストラン
第3位は、BTS チョンノンシー駅から徒歩6分、ソイ・ナラーティワート・ラーチャナクリン 1に店を構える日本料理レストラン 

すえひろ




残念ながら、この記事で紹介しているスリウォンにあったすえひろは閉店しました。

すえひろは、シラチャに2店舗を構えバンコクに進出してきた少し変わったケースの日本料理店。
鮮魚の輸入販売専門店であるさかな屋の直営店の強みを生かし、世界各国から届くマグロなどの新鮮な魚介類を低価格で頂ける。

席は多く、二階の掘りごたつがある個室で食事をする。

シーロム周辺にあるレストラン
夜にもかかわらずカキフライセットが驚異の180バーツ!!!

セットの内容は、カキフライ、アサリのみそ汁、鶏肉の煮物、冷奴、大根とニンジンの漬物、ごはん。
鶏肉の煮物にはニンジン、キャベツ、茄子などが入っており各野菜に味がよく染みておりおいしい。

身が大きいカキのフライが3つ。
衣はサクサクで噛むと熱い汁が口の中に広がり芳醇な味が口の中に広がる。
一緒に出されたタルタルソースとブルドックソースで頂いた。

冷たいお茶は無料でお代わり自由

料理はどれも美味しい上、夜200バーツ前後でこんな美味しい定食が食べれるとは、驚き。

すえひろの詳しい記事はこちらをどうぞ。

第2位:鳥波多゛ スリウォン店


残念ながら、この記事で紹介している鳥波多゛ スリウォン店は閉店しました。

シーロム周辺にあるレストラン
第2位は、BTS チョンノンシー駅から徒歩6分、2013年にオープンにオープンしたソイ・ナラーティワート・ラーチャナクリン 1に店を構える鶏料理専門店

鳥波多゛ スリウォン店


(とりはだ)。

鳥波多゛は東京人形町では行列ができるほどの焼き鳥専門店。
ちょっと変わった屋号でである鳥波多゛は「とりはだ」と読み、「鳥肌が立つほど美味しい」というところから来ている。

店に入ると左手にカウンター席が並び右手はテーブル席、奥は座敷という作り。
カウンター席の奥が厨房となっており、カウンター越しに調理している様子が見える。
出入口から奥にある座敷部屋は全て掘り炬燵になっており、正座が苦手な方も寛いで座れる。

シーロム周辺にあるレストラン
レバパテ(左)は、舌触りが滑らかでマイルドなバターのような食感。
臭みは全くコク深い絶妙な味わい。
レバパテにはクラッカーとレタスが添えられているが、一緒に食べるのであればレタスでレバパテを包んで食べた方がレバーの味を純粋に楽しめる。

とりれば(右)は火が通り過ぎたらぼさぼさになってしまうが、ここの焼き加減は完璧で中はホクホクでしっとりした食感で臭みはなくレバのコク深い味わいを楽しめる。

体調のすぐれない方、高齢者、妊娠中の方や子供は鶏刺し、レバ刺しの注文を控えるようにと注意書きの張り紙がある。

食材と調理法にとことん拘った料理はどれも美味しく最高だった。
特に鶏を使った料理は専門店だけあり絶品の一言。
値段は高いが納得できる味。

第1位:ホントンロン


シーロム周辺にあるレストラン
第1位は、BTS チョンノンシー駅から徒歩6分、ソイ・スリウォンに店を構える中華料理レストラン 

ホントンロン


(紅燈籠)。

ホントンロン(紅燈籠) は、リーズナブルでメニュー豊富な中華料理店。

特に餃子やまんじゅうなどの点心は美味しくて激安!

店内に置いていないお酒の持込無料。
営業時間は11:00~4:00と使い勝手が良い。

1~3階が店舗になっており、2~3階は喫煙席。

シーロム周辺にあるレストラン
水焼き肉まん 100バーツ。

サラパオ一押しの点心。
小ぶりの肉まんで、小籠包のように中にアツアツのスープが入っている。
皮をかみ切ると熱々のスープが溢れ出して来るので、小籠包を食べる時と同じように、レンゲの上に載せて食べると良い。

料理の味付けは上海風。
美味しい中華料理をつまみに青島ビールを飲んで、至福の時間を堪能してください。

ホントンロンの詳しい記事はこちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となったレストランは以下の通り。

最後に一言


日本料理レストランの激戦エリアであるシーロムエリア10選の内1位に中華料理レストランのホントンロン、4位に海鮮料理レストラン ソンブーン、その他の順位は全て日本料理レストランはランクイン。

1位のホントンロンは、味、値段、利便性など総合的な満足度が他のレストランより一つ抜きん出ている。
4位のソンブーンは値段は高い値段に見合っただけのクオリティーの高さを評価した。

道路別にみると、ランチメニューはタニヤ通り周辺のレストランが他より抜きん出ている。
スリウォン道路のレストランは夜間でもリーズナブルな価格帯の店や高い価格設定でも納得のハイクオリティのレストランがあり、いずれも満足度の高いレストランが多い。
シーロム道路にも多くのレストランがあるが、チェーン店など特筆するほどのレストランは無かったため、ランクインした店は無し。

BTS サラデーン駅周辺地図



BTS サラデーン駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント