ドンキモール・トンローは日本の食品とコスメの品ぞろえがタイで一番のショッピングモール

今回は、エカマイ(เอกมัย)にある大型商業施設
ドンキモール・トンロー
を紹介する。
ドンキモールに到着したのは、日曜日、午後1時。
1階出入口には焼き芋(いも)や芋アイスを売るSweet Potato Factoryがある。
ここの芋は甘く、ホクホクで美味しい。
地図
ドンキモール・トンローの地図はこちら。
場所は、BTS エカマイ駅(สถานีเอกมัย)から徒歩16分、ソイ・トンロー(ซอยทองหล่อ) 10沿い。
ドンキモール・トンロー前のストリートビュー。
ドンキモール内
5階

5階にあるD-SPORTS。
D-SPORTSの営業時間は、10:00 - 2:00。
利用料金を支払えば、バッティングセンター、ロッククライミング、バトミントン、3on3バスケなどのスポーツを楽しめる。
1時間の利用料金は以下の通り。
- 一般:平日午後6時までは150バーツ、平日午後6時以降は180バーツ、土日祝午後6時までは170バーツ、土日祝午後6時以降は200バーツ
- 学生:平日午後6時までは130バーツ、平日午後6時以降は160バーツ、土日祝午後6時までは150バーツ、土日祝午後6時以降は180バーツ
- 小学生:平日は100バーツ、土日祝は120バーツ
- 未就学児:平日は50バーツ、土日祝は70バーツ
- 保護者*入場のみ:平日は50バーツ、土日祝は70バーツ
- 延長料金:平日は30分50バーツ・60分100バーツ、土日祝は30分70バーツ・60分120バーツ
4階

4階には日本で全国展開するカラオケ店 カラオケまねきねこと飲食店が入っている。
4階にある飲食店は以下の通り。
- バー&カフェ レジェンドキャッスル(Legend Castle)
- 居酒屋 なぎ屋
- ラーメン屋 暖りゅう屋
- とんかつ かつ真
なぎ屋やかつ真について興味がある方は、紹介している店舗は異なりますが、こちらの記事もぜひ見てみてください。
3階

3階は飲食店エリア。
3階に出店している飲食店は以下の通り。
- 名古屋の洋食・とんかつ屋 マ・メゾン
- 東海地区を中心に展開する和食麺処サガミ
- 海鮮レストラン ZEN
- しゃぶしゃぶ但馬屋
- 札幌のスープカレー屋 すあげ
- 韓国料理店 KoKo KITCHEN
- 日本の定食屋 富士の桜(FUJI NO SAKURA)
- 中華屋 台小明(Shaomin)
- お好み焼き・焼きそば 鶴橋風月
2階

2階モール入り口を入った正面に設置されている多くの種類のガチャポン。
ガチャポンのコインは24時間営業のドンドンドンキ(DON DON DONKI)入り口近くのコイン売り場で購入できる。
2コインから購入可能で、2コイン100バーツ。
ドンドンドンキの他にはカフェチェーン店 Amazon、60バーツ均一のダイソー、ネールサロン、ドラッグストア、ゴルフクラブショップが入っている。

ドンドンドンキは1階と2階にあり、2階はコスメ、スキンケア、日用品、筆記用具、玩具のエリア。
客層は、9割タイ人、他は日本人と中国人が多い。

玩具エリアに陳列されている日本製フィギュアやトミカのミニカー。

ドンドンドンキは1階にもあり2階のドンドンドンキとは階段で繋がっており、レジも共有されている。
1階

1階のドンドンドンキは食品エリア。
日本の食品を扱っている場所の中では、バンコク最大。

超極小粒納豆 39バーツ、冷凍枝豆 320g 49バーツ。

よりどり4種の具12食 味噌汁 69バーツ。

大平牛(おおひらうし)のステーキ 167g 1,319バーツ。
タイでは、和牛はとても高いので、なかなか手が出ない。

北海道産のウニ 1パック 699バーツ、本まぐろ大トロ 100g 399バーツ。

本まぐろ 中トロ 握り寿司 16貫 459バーツ。

弁当コーナー。

数年前は抹茶味や日本限定のキットカットをお土産でタイ人にあげると喜んでくれたのですが、今は抹茶味のキットカットを含めいろいろな種類のキットカットが安い値段でタイでも購入できる。
キットカットに限らずうまい棒やコアラのマーチ、ポッキーなど様々な日本メーカーのお菓子がタイで安い値段で購入できるようになった。
1階 ドンドン ドンキの360度ビュー。

がっつり買い物をした。
桃は2個 299バーツ。
フジスーパーと比較すると全体の価格帯はフジスーパーより高めだが、納豆など特売の一部商品はバンコク一安い。
魚介類や肉類はフジスーパーより新鮮で質も高く、満足度は高い。

会計所では店員はビニール袋を買い物かごに入れるだけ。
会計が終わった客は自分で買い物かごの商品をビニール袋に入れる。

無料で利用できる電子レンジは会計を通った袋詰めスペースにある。
シャトルバス

ドンキモールは、最寄り駅のBTS エカマイ駅から徒歩16分と距離があるので、駅から歩きたくない人は、ドンキモールのシャトルバスを利用すると良い。
シャトルバスのバス停は、スクンビット・ソイ 63にある和食店 黒田にある。

シャトルバスの運行時間は毎日9:00 - 20:00、運行間隔は30分間隔。
往路のシャトルバス乗り場は、BTS エカマイ駅近くのCIVIC HORIZON。
復路のシャトルバス乗り場は、ドンキホーテ前で、袋ではBTS トンロー駅の前を通るのでエカマイ駅に到着する前に途中で降りてもよい。
ドンドンドンキの食品を実食

豆乳・抹茶味 39バーツ、枝豆ミルク 29バーツ。
本まぐろ 中トロ 握り寿司 16貫 459バーツ。
シャリは職人が握っているようで口の中に入れるとほろっと崩れる。
トロは口の中でとろける。
値段の割にネタは上質で大満足!
スイートポテト 29バーツ。
さっくりとした食感で甘さ控えめ。
上品な味で美味しい。
ビッグカツ 12バーツ。

サラパオ達は2階のモール出入口前のベンチで食事をしたが、ドンドンドンキ1階にある食事エリアで購入した食品を食べることができる。
最後に一言
ドンキモールの地下は311台駐車可能な駐車場になっている。
駐車代は、7:00 - 22:00の間は初めの1時間が無料、22:00 - 7:00の間は1時間100バーツ。
ドンドンドンキで1000バーツ以上の買い物をすれば1時間分の駐車無料券がもらえる。
飲食店・ショップでは、提携店であれば、500バーツ以上の利用で1時間分の駐車無料券がもらえる。
(提携店かどうかは店員に直接確認してください)
ラチャダムリにオープンしたドンキーモール2号店の記事も併せてどうぞ!
ドンキーモール2号店は日本商品の品揃えが豊富なショッピングモール in ラチャダムリ
今回は、ラチャダムリ(ราชดำริ)にあるショッピングモール DON DON DONKI The Marketを紹介する。ドンキーモールは、日本最大級の総合ディスカウントストア ドン・キホーテによりオープンしたショッピングモール。日本から輸入された食材、化粧品、玩具など幅広い商品を購入することができる。ドンキーモールはトンローの1号店、ラチャダムリの2号店、バンコクに2店舗展開。...
同じ日系スーパーであるフジスーパーを紹介しているこちらの記事も併せてどうぞ!
日系スーパー フジスーパーで買物をしてきた in プロンポン
今回は、プロンポンにある日系スーパーマーケット フジスーパーを紹介する。フジスーパー正面。夜なので暗くて分かりづらい。今回は、カレーの食材を買いに来た。出入口に日本語のフリーペーパーが置いてあります。フリーペーパーの種類も豊富。...
今回のサラパオポイントは7点。(全10点満点)
コスメ・雑貨、日本食品は共にタイで一番の品ぞろえ。
値段はフジスーパーと比較すると総合的に若干高め。
魚介類の鮮度は高く、値段も値ごろ感がある。
基本情報
ショッピングモール:ドンキモール・トンロー
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
住所:BTS エカマイ駅(สถานีเอกมัย)
107 ซอย สุขุมวิท 63 แขวง คลองตันเหนือ เขตวัฒนา กรุงเทพมหานคร 10110
駐車場:有
電話:+66 2 301 0451
営業時間:ドンドンドンキは24時間営業
定休日:無
ホームページ(英語):https://www.donkimallthonglor.com/
日本のホームページ(日本語):
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/donkimallthonglor/
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した場所から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
韓国人街にある韓国フードマートは絶品キムチが格安で購入できておすすめ! 2019/11/09
-
ベンジャシリ公園はプロンポン駅前にあるバンコク市民憩いの場 2019/09/15
-
トンロー日本市場で購入した生牡蠣を市場内で食べる in トンロー 2019/08/10
-
クローントゥーイ市場はバンコクで最大規模のローカル市場 2019/07/28
-