アフターユーはタイスイーツ界に革命を起こした大人気カフェ@ターミナル21
- カテゴリBTS チットロム - アソーク
- コメント0

今回は、BTS アソーク駅(สถานีอโศก)直結、ターミナル21に店を構えるカフェ
(After you)を紹介する。
アフターユーは、日本のスイーツを参考にした美味しいスイーツが有名な、タイ人に人気のカフェ。
2020年11月23日現在、バンコクを中心に全国38店舗を展開。

今回紹介するターミナル21店は、タイ人のみならずアジア系観光客も多く、いつ行っても満席の人気店。
まずはカウンターで名前と人数を伝え番号の書いてある整理券を受け取る。
順番が来るとモニターに表示され、整理券の番号が呼ばれる。
アフターユーの地図
今回紹介するアフターユーの地図はこちら。
場所は、BTS アソーク駅直結、ターミナル21 1階。
(ターミナル21で表記されている階数は、イギリス式の階数なので日本式では2階)
ターミナル21は階ごとに異なる外国の文化をコンセプトにしており、アフターユーがある1階は日本をコンセプトにした階。
店内

整理券の番号が呼ばれたので、レジに移動するがここでも注文待ちの列ができている。
注文と支払いをレジ前で行ない、待ち受け番号の立て札をもらい席に着く。

この後で紹介するメニューでは水のペットボトルが30バーツだが、店内には無料のジャスミン茶がセルフサービスで頂けるスペースが奥にある。
ジャスミン茶は甘味は無く、すっきりした味わい。
シロップが近くに置いてあるで、甘くしたい場合は、無料で利用できる。

木造のテーブルと椅子が置かれたモダンなデザインの店内。

店頭で販売されている蜂蜜やホットケーキ。
他にもクッキーなどが売られている。

店頭のショーケースには菓子パン、ケーキ、ドリンクなどが陳列されている。
メニュー

スイーツは、トースト、かき氷、ホットケーキが中心。
価格帯は155 - 265バーツ。
飲食
店内メニュー

Nam dok mai mango frap 145baht。
濃厚なマンゴーの味で舌触り滑らか。

Iced mochaccino 135バーツ。

Chocolate toast with strawberry 小サイズ 195バーツ。
大サイズは235バーツ。
チョコレートがたっぷりかかったトーストの上には、細かく切り分けられたイチゴが載っている。
バニラアイスはトーストの上に1つとトーストの横に1つの計2つ。
大量の生クリームがトーストにもたれかかっている。
蜂蜜でコーティングされたトーストは外はカリッと、中はふんわりと焼きあがっている。
カリッと焼きあがった温かいトーストと滑らかな舌触りで冷たいバニラアイスを一緒に食べることで、温度の食感の異なるコントラストを楽しる。
至福の味。

Cheddar cheese toast 小サイズ 195バーツ。
大サイズは225バーツ。
トーストの味や食感はさきほど紹介したチョコレートトーストと同じ。
チーズは好きだが、これは微妙。

Strawberry cheesecake kakigori 小サイズ 185バーツ。
大サイズは265バーツ。
日本のかき氷というより、韓国流の"かき氷"『ビンス(빙수)』に近い。
かき氷は普通の氷ではなく、練乳を混ぜた氷で作られており、ミルキーな味。
日本のかき氷の氷より、きめが細かく本物の雪の様にふわふわで口の中に入れるとスッと消える。
かき氷の上には大きなイチゴの実が載っており、仕上げに濃厚なストロベリーソースが大量に掛けられている。
イチゴソースはイチゴの濃縮した味がして美味しいが、とても甘い。
甘党ならイチゴソースが無くなった部分に都度イチゴソースを掛ければ、最後まで甘さを楽しめる。

小サイズでも結構なボリュームで食べ応えあり。
かき氷の下はチーズケーキになっており、こちらもとても美味しい。
この店のかき氷の中ではサラパオが一番好きなかき氷。

Baby Thai tea kakigouri 175バーツ。
かき氷の上には硬めのメレンゲが掛けられている。
甘いミルクティーから作ったかき氷で、ふわふわな雪のような食感はさきほど紹介したイチゴのかき氷と同じ。
上にはアーモンドとミントの葉が載っている。

かき氷と一緒に付いてくるミルクティーベースの甘いソースを掛けて食べる。
かき氷の下は亀ゼリーになっている。

ほうじ茶 かき氷 265バーツ。
きな粉と砕いたせんべいがかかっている。

一緒についてくるあんみつをかけて食べる。
せんべいのカリコリした食感が良いアクセントになっている。
ほうじ茶、せんべい、きな粉と日本の食材をうまく使っており、食材の組み合わせが天才的。

Chocolate lava 175バーツ。
チョコレートの溶岩という意味のスイーツ。
内容は、生チョコレートでコーティングされたブラウニー、イチゴ、バニラアイス。
バニラアイスは、外はもっちり、中はねっとりした、少し変わった食感のバニラアイス。

サクッとした食感のスポンジのを切ると、中から熱くとろけた生チョコレートが出てきて、まるで溶岩のよう。
ブラウニー、生チョコレート、バニラアイス、いちごと異なる味、食感、温度のハーモニーが素晴らしい!

Chocolate mud brownie 175バーツ。
直訳するとチョコレートの泥・ブラウニーという名前のスイーツ。
下からチョコレートにコーティングされたブラウニー、バニラアイス、生クリームの3階建て。
使われている食材はほとんどChocolate lavaと同じで、食べてしまえば味もChocolate lavaとほとんど変わらない。
Chocolate lavaの方が、見た目のインパクトがあり、イチゴが付くので、好み。
持ち帰り用メニュー

Hojicha panna cotta 65バーツ。
ほうじ茶のパンナコッタ。

パンナコッタは、あまさ抑えめ。
パンナコッタの下
パンナコッタの下はカラメルソース、亀ゼリーがある。

カノムパン・ノムソート(ขนมปังนมโสด) 90バーツ。
生ミルクのパン。
粉砂糖がまんべんなくかかっている。

値段が安く、ボリュームがある、コスパが高い、おすすめのスイーツ。
生ミルク味のパン生地はもっちりした食感。
もっちりしたパンの中にはクリームがたっぷり入っている。

カノムパン・カルボラーナ(ขนมปังคาโบนาหล้า)。
カルボラーナ味のパン。

一緒についてくるベーコンを掛けて食べる。
カルボラーナースパゲッティをパンにしたようなスイーツ。
スイーツではあるが、味が重く単調なため、しばらく食べていると味に飽きてくる。

Macadamia meringue。
マカデミアナッツが入ったクッキー。

サクサクの食感のクッキーで、通常のクッキーほど噛む力は必要い。
噛むとぼろっと口の中で砕け、メレンゲのようにさっと口の中で溶けてなくなる。
味は生ミルクのような優しい甘さ。
美味しい上、食べるときの食感が新しい、見た目に反して斬新なスイーツ。
Macadamia meringueは、持ち帰りのスイーツの中では一押しのスイーツ。
最後に一言
今回はBTS アソーク駅直結、ターミナル21に店を構える大人気カフェ アフターユーを紹介しました。
今回紹介したターミナル21店は、通常は30分待ちは当たり前の超人気店だったが、コロナ禍の今は比較的空いており、待たないで座れることもある。
今回は紹介しなかったが、トーストの中ではナナ店の記事で紹介したSHIBUYA HONEY TOASTがサラパオは一番好み。
ナナ店は、タイ人を含めアジア系の人が少ない場所柄、他の店舗より混んでおらず、並ぶことはあまりない。
アフターユーは超絶美味しい日本スイーツが食べれる人気カフェ in ナナ
今回は、ナナ(นานา)にあるカフェアフターユー(After You)を紹介する。アフターユーは日本のスイーツに感動したオーナーが始めた、日本スイーツを提供するタイ人に人気のカフェ。2020年10月11日現在、タイ全国にショッピングモールを中心に38店舗展開。アフターユーはほとんどの店舗は、順番待ちがあるほど込み合っているのだが、今回紹介する店舗は他の店舗と比較すると立地が悪いためか、いつも比較的すいている。入店したら...
韓国流の"かき氷"『ビンス(빙수)』を食べるのならアソークの韓国人街にあるソルビンがおすすめ!
ソルビンは韓国発祥の激ウマかき氷が看板メニューのスイーツ店 in 韓国人街
今回は、スクンビットプラザ(Sukhumvit Plaza)にあるスイーツ店 ソルビン(Sulbing / 雪氷)を紹介する。ソルビンは、韓国で誕生したかき氷が看板メニューの韓国式スイーツ店。2020年6月現在、タイに7店舗、日本に5店舗展開する。店頭のショーケースに陳列されているデザートのサンプル。...
アソークでおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事もどうぞ!
今までこのブログで紹介したアソーク(อโศก)にあるレストランを比較し、アソークでおすすめのレストラン10選をランキング形式で紹介します。...
ターミナル21にある他の飲食店を紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
寿司でんで港セット 690バーツを食す in ターミナル21
今回は、ターミナル21に店を構える寿司屋 寿司でん(SUSHI DEN)を紹介する。寿司でんは、創業2010年のタイ資本の寿司チェーン店。現在、バンコクにあるショッピングモールを中心に19店舗を展開。...
カフェ・フィッシュは新鮮な食材を使った地中海料理店 in ターミナル21
今回は、ターミナル21(Terminal 21) 4階に店を構えるギリシャ&地中海料理レストラン カフェ・フィッシュ(Cafe fish)を紹介する。カフェ・フィッシュは、高品質な食材を使ったギリシャ&地中海料理レストランだが、イギリス料理のフィッシュ・アンド・チップスが美味しいことで有名。今回紹介するターミナル21の他には、サイアムパラゴン(Siam Paragon)のG階にも店舗がある。店頭に置かれているメニューサンプル。...
TOHKAI YAKINIKU & SUSHIは創業40年のチェーン焼肉店 in ターミナル21
今回は、BTS アソーク駅(สถานีอโศก)直結、ターミナル21(Terminal 21) 5階に店を構える焼肉屋 TOHKAI YAKINIKU & SUSHI(東海焼肉&寿司)を紹介する。TOHKAI YAKINIKUは、40年前に日本人によってバンコクで創業したタイ全国にチェーン展開する焼肉屋。...
ガップ・カオ・ガップ・プラーは洋食もカバーする高級タイ料理店 in ターミナル21
今回は、ターミナル21(Terminal 21) 5階に店を構えるタイ料理レストラン ガップ・カオ・ガップ・プラー(KubKao' KubPla / กับข้าวกับปลา)を紹介する。ガップ・カオ・ガップ・プラーは、2021年7月11日現在、バンコク市内に19店舗展開する高級タイ料理チェーン店。タイ語で、『ガップ(กับ)』は『一緒に』、『カオ(ข้าว)』は『ご飯』、『プラー(ปลา)』は『魚』という意味。店名から魚が売りの店と思うが、タイ料理から洋...
ちゃぶとんはとんこつらぁ麺が美味しいラーメン屋 in ターミナル21
今回は、ターミナル21(Terminal 21) 5階に店を構えるラーメン屋 ちゃぶとん(Chabuton / ชาบูตง ราเมน)を紹介する。ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 ちゃぶとんは、日本から2010年にタイに進出してきたラーメン屋。2021年7月11日現在、セントラルグループをパートナーにタイ全国に16店舗展開中。...
BTS アソーク駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
今回のサラパオポイントは9点。(全10点満点)
トースト、かき氷、ブラウニー、クッキーとどのスイーツも斬新なアイデアが詰まっており、驚きと感動を与えてくれるおすすめのカフェ。
基本情報
カフェ:アフターユー(After you)
予算:300~600バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS アソーク駅直結、ターミナル21 1階
88 ซอย สุขุมวิท 19 แขวง คลองเตยเหนือ เขตทวีวัฒนา กรุงเทพมหานคร 10110
駐車場:有
電話:+66 2 061 5545
営業時間:10:00 - 22:00
定休日:無
アルコール:無
ランチメニュー:無
喫煙席:無
ホームページ(英語):https://www.afteryoudessertcafe.com/en/
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
日乃屋カレーはオーダーメイドで注文できるカレー専門店@セントラルワールド 2020/09/26
-
Song Fa Bak Kut Tehはピリッとコショウが効いたバクテーの専門店@セントラルワールド 2020/09/26
-
ブレックファスト・ストーリーはアメリカンな朝食が売りのカフェ@プルンチット 2020/07/31
-
ヴィーガネリーはメニュー豊富なおすすめのヴィーガン料理専門店 in ナナ 2020/07/19
-