【リニューアル前】うさ麿でおすすめのケーキ10選 on ソイ・スクンビット39
フジスーパー2号店 2階で営業していたうさ麻(うさまろ)が、うさ右衛門としてリニューアルオープンしました。
以前は普通の店舗だったのだが、現在はエレベーター横に移動しブースのような店になった。
営業日は土日のみ、営業時間10時〜16時。
詳しくは、下記の記事を読んでください。

今回は、ソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 39にあるケーキ屋
を紹介する。
うさ麿の地図はこちら。
場所は、BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩19分、ソイ・スクンビット39にあるフジスーパー2号店の2階。
フジスーパー2号店前のストリートビュー。

以前は店内にテーブルがあって、店内でコーヒーを飲みながらケーキを食べることができたのだが、テーブルもコーヒーの販売もなくなっていた。

ショーケースに陳列された美味しそうなケーキ。

ケーキの他にもパウンドケーキやクッキーも売られている。

第10位は、
。
生地に盛り付けられたクリームは甘さ控えめで上品な味。
ブルーベリーは酸味がおさえられている割に甘みがしっかりし、クリームとマッチしている。
生地はビスケット状で固めのため、フォークで食べることは困難。
手でつかんでそのまま食べる。

第9位は、噛むとプチプチ弾ける新鮮なブルーベリーが3個乗った
。

スポンジ生地はふわふわ。
生クリームは雪のように舌の上で溶ける。
スポンジ生地の間にもブルーベーリーの実が入っている。
ブルーベーリーのほどよい酸味がよいアクセントになっている。

第8位は、ケーキの定番
。
スポンジ生地、生ククリーム、いちごとすべてが上質で、普通のいちごショートケーキとひと味違うショートケーキ。

第7位は、
。
カラメルバナナ、カスタードムース、チョコレートスポンジ生地、チョコレートムース、生クリームを層にしたケーキで様々な味の変化を楽しめる。

第6位は、
。
スポンジ生地の土台の上にホイップされた生クリームを紫いものクリームで包み込んだモンブラン。
紫いものクリームには紫いもの味がしっかり感じられる。

第5位は、上質のチョコレートを使ったチョコレートケーキ
。
上にはブルーベリーは2つ乗っている。

使用しているチョコレートは極上で濃厚。
ブランデーのような少量の酒で味付けしている。
中身はチョコレートムース。
ノワールと一緒に写っているのはマンゴーロール(左)。
上に乗っている白い物はココナッツの実。
。
第4位は、新鮮で瑞々(みずみず)しいブドウがたくさんの乗った
。
ブドウの下にはカスタードクリームがたっぷり。
カスタードクリームは滑らかな舌触りでいて濃厚な味で感動するほどの美味しさ!
カスタードクリームの下に敷かれた生地はクッキー状で堅いため、手づかみで食べることをおすすめする。
とても上質なぶどうを使っていると思われコスパが高いおすすめのケーキ!

第3位は、
。
マンゴーの酸味と上質生クリームがベストマッチ!
めちゃめちゃ美味しい。

第2位は、
。
しっとりふわふわの生地で濃厚なチーズの味がする新感覚のチーズケーキ。

第1位は、和栗ペーストを使った自家製の
。

口の中で溶ける濃厚な栗のクリームの中にはフワフワな生クリームがたっぷり。
美味しい栗の実が生クリームの中にいくつか隠れている。
今回選考対象だったが、ランク外となったスイーツは以下の通り。

いちごのタルト 150バーツ。
甘味、酸味の調和のとれたタルト。

タピオカミルクティーロール 135バーツ。
タピオカ粉を使用したロール生地とミルクティーのムースに仙草ゼリーが入っている。

チョコレートロール 110バーツ。
生地は柔らかく、しっとりした食感で優しい味。

いちごショート、いちごタルト、門ウラン、チョコレートロール、スフレチーズケーキなど大きなケーキも購入可能。
大きいケーキの注文は3営業日前までに要予約。

巨大モンブラン。
見た目のインパクトがあるので、誕生日などお祝いの席におすすめのケーキ。

スポンジとマタンペーストのバランスが崩れたり、マタンペーストの食感が変わってしい、通常サイズのモンブランとは味が変わってしまうことをまうことを懸念したが、美味しかった。

サイズが大ききても、味はすばらしい、スポンジはとても柔らかい。
上質の食材と最高の腕で作られたモンブランは口の中でとろける。
食べた人みんなが大絶賛でパーティーが盛り上がってよかった。

ショートケーキ。
スポンジが驚くほど柔らかい。
生クリームも バターぽさは全くなくとても美味しい。
いちごとブルーベリーのの甘酸っぱさがいいアクセントになっている。

チョコレートロール。
長さ20cm、幅10cm。
フルーツのトッピングやクリームの種類、チョコ板のメッセージなど選べる。
ケーキの他にもパウンドケーキやクッキー、シュークリームなども売られており、どれも美味しい。

クッキー 1袋 30バーツ。
しっとりした食感で上品な味。
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
今回は、フジスーパー2号店の2階に店を構えるケーキ屋 うさ麿のおすすめのケーキ10選をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
うさ麿のパティシエは日本人で、どのケーキもとても美味しく日本人好みの味付け。
スイーツにあまり関心が無いサラパオだが、うさ麿のケーキは好きなのでフジスーパーで買い物をした後によくここのケーキを買って帰る。
パーティーに参加するときにここのケーキを持っていくと、とても美味しと評判がいい。
今回1位になったモンブランの巨大版モンブランは見た目のインパクトがあり味も最高なので、パーティーの時に特におすすめ!
ケーキ屋:うさ麿(うさまろ)
予算:200~400バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩19分
駐車場:有
電話:+66 91 719 5502
営業時間:11:00 - 19:00
定休日:月火
アルコール:有
喫煙席:無
個室:無
FB(日本語):https://www.facebook.com/usamaro31/
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
以前は普通の店舗だったのだが、現在はエレベーター横に移動しブースのような店になった。
営業日は土日のみ、営業時間10時〜16時。
詳しくは、下記の記事を読んでください。
うさ右衛門は土日のみ営業している日本品質のケーキ屋 in プロンポン
今回は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にあるケーキ屋 うさ右衛門(USAEMON)を紹介する。うさ右衛門は、日本人パティシエにより作られた日本品質のケーキが食べれるケーキ屋。...

今回は、ソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 39にあるケーキ屋
うさ麿でおすすめのケーキ10選
を紹介する。
地図
うさ麿の地図はこちら。
場所は、BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩19分、ソイ・スクンビット39にあるフジスーパー2号店の2階。
フジスーパー2号店前のストリートビュー。
店内

以前は店内にテーブルがあって、店内でコーヒーを飲みながらケーキを食べることができたのだが、テーブルもコーヒーの販売もなくなっていた。

ショーケースに陳列された美味しそうなケーキ。

ケーキの他にもパウンドケーキやクッキーも売られている。
第10位:ブルーベリータルト 130バーツ

第10位は、
ブルーベリータルト
。
生地に盛り付けられたクリームは甘さ控えめで上品な味。
ブルーベリーは酸味がおさえられている割に甘みがしっかりし、クリームとマッチしている。
生地はビスケット状で固めのため、フォークで食べることは困難。
手でつかんでそのまま食べる。
第9位:ブルーベリーショートケーキ 130バーツ

第9位は、噛むとプチプチ弾ける新鮮なブルーベリーが3個乗った
ブルーベリーショートケーキ
。

スポンジ生地はふわふわ。
生クリームは雪のように舌の上で溶ける。
スポンジ生地の間にもブルーベーリーの実が入っている。
ブルーベーリーのほどよい酸味がよいアクセントになっている。
第8位:いちごショートケーキ 150バーツ

第8位は、ケーキの定番
いちごショートケーキ
。
スポンジ生地、生ククリーム、いちごとすべてが上質で、普通のいちごショートケーキとひと味違うショートケーキ。
第7位:カラメルバナナチョコ 130バーツ

第7位は、
カラメルバナナチョコ
。
カラメルバナナ、カスタードムース、チョコレートスポンジ生地、チョコレートムース、生クリームを層にしたケーキで様々な味の変化を楽しめる。
第6位:紫いものモンブラン 150バーツ

第6位は、
紫いものモンブラン
。
スポンジ生地の土台の上にホイップされた生クリームを紫いものクリームで包み込んだモンブラン。
紫いものクリームには紫いもの味がしっかり感じられる。
第5位:ノワール 150バーツ

第5位は、上質のチョコレートを使ったチョコレートケーキ
ノワール
。
上にはブルーベリーは2つ乗っている。

使用しているチョコレートは極上で濃厚。
ブランデーのような少量の酒で味付けしている。
中身はチョコレートムース。
ノワールと一緒に写っているのはマンゴーロール(左)。
上に乗っている白い物はココナッツの実。
第4位:ぶどうのタルト 100バーツ

第4位は、新鮮で瑞々(みずみず)しいブドウがたくさんの乗った
ぶどうのタルト
。
ブドウの下にはカスタードクリームがたっぷり。
カスタードクリームは滑らかな舌触りでいて濃厚な味で感動するほどの美味しさ!
カスタードクリームの下に敷かれた生地はクッキー状で堅いため、手づかみで食べることをおすすめする。
とても上質なぶどうを使っていると思われコスパが高いおすすめのケーキ!
第3位:マンゴータルト 140バーツ

第3位は、
マンゴータルト 140バーツ
。
マンゴーの酸味と上質生クリームがベストマッチ!
めちゃめちゃ美味しい。
第2位:スフレチーズケーキ 120バーツ

第2位は、
スフレチーズケーキ
。
しっとりふわふわの生地で濃厚なチーズの味がする新感覚のチーズケーキ。
第1位:モンブラン 165バーツ

第1位は、和栗ペーストを使った自家製の
モンブラン
。

口の中で溶ける濃厚な栗のクリームの中にはフワフワな生クリームがたっぷり。
美味しい栗の実が生クリームの中にいくつか隠れている。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となったスイーツは以下の通り。

いちごのタルト 150バーツ。
甘味、酸味の調和のとれたタルト。

タピオカミルクティーロール 135バーツ。
タピオカ粉を使用したロール生地とミルクティーのムースに仙草ゼリーが入っている。

チョコレートロール 110バーツ。
生地は柔らかく、しっとりした食感で優しい味。
大きいケーキ

いちごショート、いちごタルト、門ウラン、チョコレートロール、スフレチーズケーキなど大きなケーキも購入可能。
大きいケーキの注文は3営業日前までに要予約。

巨大モンブラン。
見た目のインパクトがあるので、誕生日などお祝いの席におすすめのケーキ。

スポンジとマタンペーストのバランスが崩れたり、マタンペーストの食感が変わってしい、通常サイズのモンブランとは味が変わってしまうことをまうことを懸念したが、美味しかった。

サイズが大ききても、味はすばらしい、スポンジはとても柔らかい。
上質の食材と最高の腕で作られたモンブランは口の中でとろける。
食べた人みんなが大絶賛でパーティーが盛り上がってよかった。

ショートケーキ。
スポンジが驚くほど柔らかい。
生クリームも バターぽさは全くなくとても美味しい。
いちごとブルーベリーのの甘酸っぱさがいいアクセントになっている。

チョコレートロール。
長さ20cm、幅10cm。
フルーツのトッピングやクリームの種類、チョコ板のメッセージなど選べる。
最後に一言
ケーキの他にもパウンドケーキやクッキー、シュークリームなども売られており、どれも美味しい。

クッキー 1袋 30バーツ。
しっとりした食感で上品な味。
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
今回は、フジスーパー2号店の2階に店を構えるケーキ屋 うさ麿のおすすめのケーキ10選をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
うさ麿のパティシエは日本人で、どのケーキもとても美味しく日本人好みの味付け。
スイーツにあまり関心が無いサラパオだが、うさ麿のケーキは好きなのでフジスーパーで買い物をした後によくここのケーキを買って帰る。
パーティーに参加するときにここのケーキを持っていくと、とても美味しと評判がいい。
今回1位になったモンブランの巨大版モンブランは見た目のインパクトがあり味も最高なので、パーティーの時に特におすすめ!
基本情報
ケーキ屋:うさ麿(うさまろ)
予算:200~400バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩19分
駐車場:有
電話:+66 91 719 5502
営業時間:11:00 - 19:00
定休日:月火
アルコール:有
喫煙席:無
個室:無
FB(日本語):https://www.facebook.com/usamaro31/
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
戦勝記念塔、ランナム通り周辺でおすすめのレストラン10選! 2019年版 2019/08/06
-
シーロムエリア(スリウォン・タニヤ)でおすすめレストラン10選! 2019年版 2019/08/05
-
ベトナム料理店 マダム・オーンのおすすめメニュー10選 in ランナム 2019/01/13
-
イサーン・ロム・エンでおすすめのメニュー10選! in ランナム 2019/01/06
-