ばさからの唐揚げセット135バーツ(ペプシ付き)はコスパが高くておすすめ! in パヤタイ
- カテゴリBTS モーチット - ラチャテーウィー
- コメント0

今回は、BTS パヤタイ駅(สถานีพญาไท)から徒歩3分、ワンナソン・ビル(Wannasorn Building) 1階に店を構えるラーメン屋
筑豊らーめん ばさらか
(ちくほうらーめん ばさらか)を紹介する。
筑豊らーめん ばさらかは、タイでスリウォン(สุรวงศ์)、トンロー(ทองหล่อ)など5店舗を展開している筑豊ラーメン山小屋のグループ店で、タイ人向けに山小屋よりリーズナブルな価格で食事を提供する。
筑豊らーめん ばさらかがタイにオープンしたのは、2008年。
2019年1月14日現在、筑豊らーめん ばさらかは、パヤタイ店の他にもザ・ナイン・センター(THE NINE CENTER)、ジャムジュリー・スクエア・ビル(JAMUJUREE SQUARE BUILDING)とバンコクに3店舗展開している。
地図
今回紹介する筑豊らーめん ばさらかの地図はこちら。
店内

来店したのは、平日12時半。
テーブルの埋まり具合は8割。
客のほとんどはタイ人。
タイ人以外の客は近くで働いている日本人サラリーマン、中国人を中心とした観光客など様々。
サラパオは一人で来店したのだが、店員をこちらから呼ばないと注文を取りに来てくれなかった。
(タイの安いレストランでは呼ばなければ注文を取りに来ないことなど普通だが、一応日系チェーン店なので)

卓上の調味料は、ラー油、胡椒、七味とうがらし、紅生姜、白ごま。
タイ人向けに同じグループ店の山小屋ラーメンよりリーズナブルな価格帯をコンセプトにした店ではあるが、壁には牛丼 350バーツ、ビーフカレーライス 270バーツ、サイコロステーキ 580バーツなど牛肉を使った高価格のメニューが貼られている。
タイ人の低所得層では牛肉を食べない人が多い中、この価格帯でどれほどの注文があるのか、疑問。
特にサイコロステーキで580バーツは高すぎ。
メニュー

ラーメンメニュー。
ラーメン 135バーツ。
キムチラーメン 135バーツ、ワカメラーメン 145バーツ、餃子ラーメンなど日本では見たことがない斬新な発想のラーメンがちらほら。

定食メニュー。
とんかつセット 195バーツ、唐揚げセット 135バーツ。
同じグループ店だけあり、山小屋ラーメンと全体的にメニュー構成がそっくり。
山小屋ラーメンと比較すると値段は1、2割程度安くなっているが、タイ人からしたらこの値段でも高い。

ソフトドリンクメニュー。
お代わり自由な緑茶 30バーツ。
アルコール飲料も買える。
飲食

唐揚げセット 135バーツ。
内容は、唐揚げ3つ、御飯、キャベツの千切り、豚骨スープ、塩コショウ、ライム、そして写真を撮り忘れたがペプシの小ペットボトルが付く。
タイ産と思われるジャポニカ米の御飯はぼそぼそした食感で口に合わない。
豚骨スープも味はくどく、こちらも酷い。

唐揚げは量もあり、普通に美味しい。
値段を考慮すれば、全体的にコスパはかなり良く、満足。
筑豊ラーメン山小屋の唐揚げセット 150バーツ(別途VAT、サービス料10%)と比較すると、唐揚げのサイズが小さくなっており、唐揚げの数も2個少ない。
筑豊らーめん ばさらかの唐揚げセット 135バーツはVAT込みサービス料無しの値段で、その上ペプシもつくのでお得感は筑豊らーめん ばさらかの方が上。

カツカレー 170バーツ(VAT込み、サービス料なし)。
小ぶりのとんかつが御飯の上に載っている。
とんこつスープが付いてくる。
ジャガイモやニンジンが入ったカレールーは入れ良く煮込まれており、玉ねぎがとろとろで美味しいが、甘口なのが辛口カレーの方が好みのサラパオには残念。
普通に美味しい。
筑豊ラーメン山小屋のカツカレーライス 200バーツ(別途VAT、サービス料10%)と比較すると、とんかつが小さく、ドリンクが無い。
(ドリンクを注文しなければ、無料のドリンクが出されたかも)
筑豊らーめん ばさらかのカツカレーは値段は安いが、カレーが甘口なのが残念。
カツカレーライスは中辛の筑豊ラーメン山小屋のカレーの方が好み。
熱いお茶 30バーツ。
おかわり自由。
英語でGreen Teaと書いてあったので、緑茶だと思って注文したのだが、緑茶ではなかった。
お茶はサラパオ好みでとても熱かった。
お茶が熱すぎで湯のみをつかむのに苦労したので、湯飲みはもっと厚みのある物にしてくれると嬉しい。
最後に一言
今回は、BTS パヤタイ駅から徒歩3分、ワンナソン・ビル 1階に店を構えるラーメン屋 筑豊らーめん ばさらかを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
メニューはグループ店である筑豊ラーメン山小屋に似ており、筑豊ラーメン山小屋より若干安い。
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
200バーツ以下で日本料理が食べれるのは、うれしい。
メニューの表示価格は、VAT別、サービス料無しの値段なのでコスパは良いが、ターゲット客がタイ人のラーメン屋のため、味はそれなり。
基本情報
ラーメン屋:筑豊らーめん ばさらか(ちくほうらーめん ばさらか)
予算:200~400バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS パヤタイ駅(สถานีพญาไท)から徒歩3分
35 wannasorn building 1st floor Sri-Ayutaya rd. Rajtaevee bkk. แขวง ถนนพญาไท เขตราชเทวี กรุงเทพมหานคร 10400
駐車場:有
電話:+66 02 306 0877
営業時間:10:00 - 21:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
喫煙席:無
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/BasarakaRamen/
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
- WERE BEAN COFFEEはコスパ最高のゆっくり寛げるおすすめのカフェ on ランナム通り
- クイッティアオ・バーン・クンヤーでスーパーサイヤ人クイッティアオを食す on ランナム通り
- ドイチャーンコーヒーの香りが良いタイ産コーヒー on センチュリー・ムービー・プラザ 1階
- ペッパーランチで肉を目の前でジュージュー on センチュリー 1階
- 清潔感ある店舗型ムーガタ店 BAR・B・Q PLAZA センチュリー店
- 連日満席で知名度No.1のタイスキレストラン MK センチュリー店
- BTS近くで1泊900バーツ ザ ヴィクトリー エグゼクティブ レジデンシズ on Soi Sri Ayutthaya 12
- タイの社会保険を使い歯科クリニック Fundee Dental Clinicで歯を治療 on パヤタイ道路
- Bangkok Kitchenは格安で多種多様な点心が楽しめてお勧め! in パヤタイ
- 330バーツ 韓国式BBQビュッフェ サーラン in パヤタイ
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
ジェーリアプ・シーフードは鮮度抜群の海鮮料理店@サナームパオ 2019/08/12
-
ペーパーバターのポークバーガーは各素材のバランスが絶妙の絶品バーガー!@アーリー 2019/05/20
-
Charm Donburi&Ramenで豚骨チャーシューラーメン 125バーツを食す in サパーンクワーイ 2018/10/27
-
オン・トン・カオソーイのカオソーイは病みつきになるうまさ!@アーリー 2018/07/20
-