Sizzlerは新鮮な生野菜を食べ放題のサラダバーがおすすめ! in MBK
- カテゴリBTS 国立競技場 - サイアム
- コメント0

今回は、MBK7階に店を構えるアメリカで創業したレストランチェーン
Sizzler
(シズラー)を紹介する。
Wikipediaによると、
シズラー(英語 : Sizzler)は、ステーキ、シーフード、 サラダ(サラダバー)を主力商品とするアメリカ合衆国発祥のレストランチェーンである。
1958年にデル・ジョンソンと妻のヘレンが「手作りと出来たてのおいしさでお客様をおもてなししたい」という願いからカリフォルニア州カルバーシティにデルズ・シズラー・ファミリー・ステーク・ハウス("Del's Sizzler Family Steak House")として創業したレストランである。2人の思いは共感を得て、主にアメリカ合衆国西部を中心とする全米をはじめ世界に広がった。
アメリカで200店以上、日本、オーストラリア、タイ、中国、シンガポール、プエルトリコを含め350店舗近くを展開している。 韓国からは2012年に撤退した。Wikipedia より引用
だそうです。
Sizzlerは、料理の値段は高目だが、新鮮な生野菜を食べ放題のサラダバーがお薦め。
地図
今回紹介するSizzlerの地図はこちら。
店内

店は壁のない吹き抜け。
来店したのは、土曜日午後3時半。
食事時ではないにも関わらず、お客さんの入りは5割程度とそれなりに賑わっていた。
客層はファランを中心に外国人客が6割、タイ人4割。

単品で189バーツのサラダバー。
メインメニューは、サラダバー込み。
サラダの他にもスープ4種類、パスタ、デザート、フルーツもあるので、サラダバーだけでも十分食事を楽しめる。

サラダ用ドレッシング7種類の他に、オリーブオイル、ブラックビネガーもある。
ドレッシングで味を変えながらサラダをたくさん食べて野菜不足を解消できる。
メニュー

ドリンクメニュー。

ステーキメニュー。
タイでは美味しい牛肉は輸入品になるので、値段が高い。
ステーキは気軽に食べられないので、たまに無性に食べたくなる。

ハンバーガーメニュー。
ハンバーガーは好きだが、値段の割にあまり美味しそうに見えない。
飲食

ラテ・フラッぺ(Latte Frappe) 99バーツ。
ブラックコーヒー(Black Coffee) 70バーツ。

直火焼きバランマンディ(Grilled Barramundi) 499バーツ。
写真を撮り忘れたが、すべてのメイン料理メニューにはチーズトーストが付く。
魚の味はまあまあだが、魚のサイズは小さい。
ブルーチーズ入りのソースはとても美味しい。
ソースを多めに使ってしまい魚を半分も食べていないのにソースが無くなってしまったので、追加でソースを無料で持ってきてもらった。
この値段だけ見るとコスパは悪いですが、メインディッシュを注文するとついてくるサラダバーが目的なので、問題ない。
サラダバー
メインディッシュを注文するとついてくるサラダバー。
サラダバーのみなら189バーツ。
サラダバーはサラダのみでなく、スパゲッティからスープ、デザートまであるので小食の方やサラダだけ食べたい方はサラダバーとドリンクのみの注文の方がコスパは良い。

サラダ。
ロケットサラダを中心に盛り付けた。
いろいろな組み合させサラダを4皿ぐらい頂いた。
ロケットサラダとフレッシュトマトが特に美味しかった。

サラダバーにあったスープは全4種類。
見た目は違いは分からないが、ツナクリームスープ、マッシュルームクリームスープ。

チキントムヤムスープ(左)。
生姜の他様々な薬味が効いており、今回飲んだスープの中では一番好み。
オニオンスープ(右)。
オニオンの自然な甘みが口の中に広がり、体の芯から温まる。

スパゲッティ。
メイン料理を注文した方はあえて食べる必要もないだろうが、ブログのネタのために少量食べることにする。
スパゲッティ専用のソースが見当たらなかったためクリームスープをかけて食べた。

カスタードプリン、杏仁豆腐、チョコレートムース。
どれも日本のデザートと比べると大味で繊細さに欠ける。

フルーツ。
持ち帰り

炭火焼サーロインステーキ(Chargrilled Beef Loin) 575バーツ。
持ち帰り料は20バーツ。
こちらはサラダバーを利用するために注文し持ち帰ったメインメニュー。
ステーキ以外は、左からチーズトースト、オニオンフライ、蒸したジャガイモ、ペッパーソース、ガーリックバター。
コスパを考えればサラダバーを利用するためにメインメニューを注文し、メインメニューは持ち帰りでレストランは食べ放題のサラダバーのみを全力で楽しむのが良い。
本当はレストランで食べた直火焼きバランマンディも持ち帰りにしたかったのだが、妻が恥ずかしがっていたので、やめておいた。
厚切りのステーキは柔らかいジューシーでなかなかの味。
こちらの料理もこれ単品で見ると値段が高いが、サラダバーが付くので、許容範囲の値段。
サラパオは、ステーキの焼き加減はミディアムレアが好みだが、今回は食べるときに電子レンジを使うことを計算して焼き加減はレアにした。
最後に一言
今回は、MBK7階に店を構えるSizzlerを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
BTS国立競技場駅近辺でおすすめのレストランを紹介しているこちらの記事もぜひ見てみてください。
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
このようなファミレスタイプのレストランが少ないタイではSizzlerは貴重な存在ではあるが、日本のファミレスと比較するとメニューが少ない上、コスパが悪い。
メインメニューはサラダーが付くことを考えても値段が高い。
野菜不足を解消することが目的であれば、むしろ189バーツのみ払いサラダバー単品のみ注文した方が満足度は高い。
基本情報
アメリカ料理店:Sizzler
予算:800~1,600バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:無
住所:BTS 国立競技場駅(สถานีรถไฟฟ้าสนามกีฬาแห่งชาติ)直結
เอ็ม บี เค เซ็นเตอร์ 444 ถนน พญาไท แขวง วังใหม่ เขต ปทุมวัน กรุงเทพมหานคร 10330
駐車場:有
電話:+66 2 365 6999
営業時間:11:00 - 21:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:有
喫煙席:無
ホームページ(英語):https://www.sizzler.co.th/en
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/SizzlerThai
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
- OLD STREET BAK KUT TEHはシンガポールから来たバクテー専門店 in MBK
- ドイカムのイチゴは高品質・高コスパで超おすすめ! in ラチャテーウィー
- Thirsty You Cafeはセンセーブ運河に面したお洒落なカフェ
- ジム・トンプソンの家にあるレストランで夕食
- ダ・マンマは安くて旨いコスパ最高のイタリアン near BTS 国立競技場駅
- ピザハットでタイ向けにアレンジされたピザを食す on MBK 7階
- イェンリー・ユアーズはマンゴースイーツが売りのお勧めカフェ on MBK7階
- とんかつ屋 かつやで149バーツのロースカツ定食を食す on MBK 6階
- 魚料理が美味しい日本料理店 ひな on MBK 6階
- ファミレスのような日本料理店 田ごと on 東急百貨店 4階
- マダムタッソー蝋人形館で世界の有名人と記念写真 on サイアムディスカバリー6階
- とんかつ 和幸の釜御飯は米粒が立っておりツヤツヤだった on サイアム・センター 4階
- 関連記事
-
-
ダ・マンマは安くて旨いコスパ最高のイタリアン near BTS 国立競技場駅 2018/05/13
-
とんかつ 和幸の釜御飯は米粒が立っておりツヤツヤだった in サイアム・センター 2018/04/22
-
亀王で黒肉一本めんを食す in サイアムスクエア・ワン 2017/07/13
-
とんかつ屋 さぼてんでロースかつ膳を食す in サイアム・パラゴン 2017/07/04
-