Kenji's Labは何を食べても美味しい創作日本料理店@トンロー
- カテゴリBTS プロンポン - プラカノン
- コメント0

今回は、2012年11月にトンローにオープンした創作日本料理店
Kenji's Lab
(ケンジズラボ)を紹介する。
Kenji's Labは公共交通機関からのアクセスが悪いにも関わらず、食通の間で料理が美味しいと口コミで瞬く間に評判になり連日満席で予約必須の創作日本料理店。
最寄り駅はBTS トンロー駅(สถานีทองหล่อ)になるが距離があるためタクシーかバスを使って行くと良い。
店には駐車場は無いので、自家用車での来店はおすすめしない。
Kenji's Labの地図
Kenji's Labの地図は、こちら。
店の雰囲気

店外から見た店の雰囲気。
壁はガラス張りで外の景色を楽しみながら食事ができる。
テーブル席の間隔は広すぎず狭すぎずちょうどよい。
個人客にはカウンター席もある。
テラス席はテーブルの大きさや椅子の配置を見る限り食事をするためではなく、煙草を吸うためのスペースだと思われる。
来店したのは金曜日の開店時間午後6時10分前で、入店時お客さんは一人もいなかったが1時間ほどですぐに満席になった。
客層は日本人駐在員やその家族が7割、ハイソなタイ人が3割。
車で来店したのだが、店には駐車場が無いので店頭で路肩駐車した。

店内に漫画・雑誌はないが、フリーペーパーが数種類置いてあった。

荷物持ちのお客さんにはかごを貸してくれる。
メニュー

アルコール飲料メニュー。
ビール、焼酎、梅酒など。

ソフトドリンクメニュー。
水も含め60バーツから。

シェフのいち押し! メニュー。
この中では、「やみつき! 黒豚レバーの若焼き 130バーツ」がサラパオの一押し!

ほっとプレートメニュー。
それぞれの料理にはどんな種類のお酒に合うのかメニュー右に書いてある。
飲食

サッポロ生ビール 160バーツ。
お茶 60バーツ。
オレンジジュース 60バーツ。

フライドポテト 100バーツ。

やみつき! 黒豚レバーの若焼き 130バーツ。
コチュジャンのような辛みそに絡めて焼き上げた黒豚のレバーで上に白髪ねぎが乗っている。
レバーは新鮮で臭みはない。
中はコリコリした食感で濃厚な味。
コスパが良く美味しい。

新鮮! 黒豚レバーの唐揚げ 130バーツ。
レバーの臭みは無いが、若干パサつき感がある。
上の若焼きの方がサラパオは好み。

エビグラタン 250バーツ。
海老はプリップリッ、チーズは熱くてよく伸びる、マカロニはホックホック。
表面の焦げ目部分と器にへばりついたチーズが特に美味しい。

手づくり焼き餃子 (6個) 120バーツ。
家で作る手作り餃子のような感じでこちらは普通。
餃子用のタレは美味しいのだが、辛みが欲しかったのでラー油も一緒に出してほしい。

牛ヒレ肉のタリアータ 600バーツ。
「タリアータ」はイタリア語で「切る」と言う意味で、炭火焼きした肉を切り分けた料理。
好みで天然粗塩を振りかけて食べる。
焼き加減は完璧なミディアムレアで美味しい。

明太子スパゲッティ 380バーツ。
明太子に臭みは無く、麺の茹で加減も完璧。
口当たりは優しくまろやかな食感で上品な味。

カキフライ 380バーツ。
サクサクの衣に包まれた濃厚でクリーミーな揚げたてのカキをタルタルソースとからしで頂く。

えびの天ぷら 2尾 350バーツ。
野菜の天ぷらと天つゆ、塩がついてくる。
天ぷら職人が揚げたようなサックと揚がった衣は油っぽさはない。
一緒についてくる野菜の天ぷらも美味しかった。
まとめ
今回は、食通から絶大な支持がある予約必須創作日本料理店 Kenji's Labを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
関連記事
後日、Kenji's Labでランチを食べた時の記事はこちら。
今回は、トンロー(ทองหล่อ)にあるレストラン ケンジズラボのランチメニューを紹介する。ケンジズラボ(Kenji's Lab)は食通日本人に人気の隠れ家的なレストラン。...
トンローにあるおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したトンロー(ทองหล่อ)にあるレストランを比較し、トンローでおすすめのレストラン10選をランキング形式で紹介します。...
バンコクにあるおすすめの日本式居酒屋をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したバンコクの日本式居酒屋を比較し、バンコクでおすすめの日本式居酒屋20選をランキング形式で紹介する。...
BTS トンロー駅周辺
BTS トンロー駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
サラパオポイント
今回のサラパオポイントは7点。(全10点満点)
使っている食材も料理人の腕も一流の高級店で、料理・サービス共に素晴らしかった。
しかし、その分値段は高く他の高級店同様会計時VATとサービス料10%が掛かるため、コスパ重視のサラパオには満足度はそこそこ。
所得のある人にとっては、内容を考えれば値段は決して高くはない良店だと思う。
基本情報
日本料理店:Kenji's Lab(ケンジズラボ)
予算:1,400~2,800バーツ(夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:10%
住所:
808/13 Soi Thararom 2, Sukhumvit 55 Rd., Klongton-Nua, Bangkok 10110
駐車場:無
電話:+66 80 449 3883
営業時間:18:00 - 1:00
定休日:日
アルコール:有
ランチメニュー:無
喫煙席:有
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/KenjisLab/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
Kianiはタイ人に評判の人気韓国料理店 on トンロー 55 2階 2017/12/25
-
価格破壊の先駆店 七星で台湾まぜそばを食す@トンロー 2017/12/10
-
新鮮フィッシュマーケットは世界中の高級魚介類が集まる高級魚市場 on ソイ・スクンビット 39 2017/11/14
-
ケリーズは洗練されたメニューで居心地の良い人気の串居酒屋 in トンロー 2017/11/11
-