バンコクで一人飯におすすめの海外料理レストラン5選! 2017年版
今までこのブログで紹介した中からバンコクで1人で食事をするのに特におすすめの海外料理レストラン5選を紹介します。
日本料理以外のタイ料理を含む全料理のレストランを選考対象とし味・コスパが良くて一人でも入りやすい雰囲気に重点を置きランキング形式で順位を決定します。
一人飯ランキングの日本料理レストラン版はこの記事を見てください。
第5位は、BTS ナナ駅(สถานีนานา)から徒歩7分の距離にあるアラブ人街と呼ばれる地域のソイ・スクンビット(ซอย สุขุมวิท) 3/1にあるケバブ屋
(Three Pyramids)。

店内は狭く壁がない吹き抜けの作りになっておりテーブル席を囲みようにカウンター席がある。
店はアラブ人街の中にあるためカウンター席正面の店も含め周りはアラビア語で書かれている看板が多くアラブ系の人の割合が多い。
メニューは、チキン・ケバブ 60バーツ、右はビーフ・ケバブ70バーツの2品だけだが、どちらもとても美味しい。
アラブ人街自体がかなり独特の雰囲気の場所なので人によっては落ち着けない人もいるかもしれないが、料理は注文後数分で来るので、アラブ人街観光も兼ねて来てみてはいかがでしょうか?
近くにあるゴーゴーバーで有名なナナプラザへ遊びに行く前の腹ごしらえとして利用するのもよい。
通常ケバブ屋は屋台が多いため食べ歩きになるのだが、この店は値段が安く美味しい上、席があるので焦らずゆっくりできるので重宝する。
スリー・ピラミッドの詳しい記事はこちらをどうぞ。
店舗型のケバブ屋 スリー・ピラミッド in アラブ人街
残念ながら、ソー・バーンは閉店しました。
第4位は、BTS プラカノン駅(สถานีพระโขนง)から徒歩14分、ソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 71近くにある韓国料理店
(So Baan)。
ソー・バーンは、こざっぱりとした店でそれほど混むことがないので、一人でゆっくり食事ができる。
店内にはWiFiがある。
Facebookでこの店をチェックインすれば料金を10%割引してくれる。

韓国料理に定番の無料のお通しは種類が豊富でどれも美味しくお代わり自由というのが素晴らしい。
飲食物の値段は適正価格で種類も充実している。
とくにコチュジャンサムギョプサルはボリュームがあり野菜もたくさん取れるのでかなりおすすめ。
キムチなど唐辛子を使った野菜類の辛みはそれほど強くなくナムルも含め野菜の自然な甘みを感じる。
お茶は無料。
ほのかな渋みがあり料理と合う。
BTS プラカノン駅から徒歩14分とちょっと歩く必要があるが、料理の多くは日本人の口に合う味付けで美味しい。
ソー・バーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第3位は、ソイ・エカマイ 21(ซอย เอกมัย 21)に店を構えるイタリア料理店
(La Tana)。
最寄り駅はBTS エカマイ駅(สถานีเอกมัย)になるが、駅から距離があるため乗り物を利用して行くことをおすすめする。
店内は狭くテーブルは2つしかないため、6〜8人で満席になるため、予約をした方がベター。
テーブルが2つしかない理由は、オーナーがシェフも兼ねているためお客さんの状態を把握しながら料理をするにはテーブル2つが限界だからだそうで、オーナーの信念めいたものを感じる。
小さな店なのでトイレはなんと厨房を通っていく必要がある。厨房も同様に小さく、エアコンの効いたレストラン内とは対照的に厨房の中はものすごく暑かったことに驚いた。
サラパオは以下の特徴から「ジョジョの奇妙な冒険」第4部(ダイヤモンドは砕けない)に登場するキャラクタートニオ・トラサルディーを思い出したのですが、皆さんはどうでしょうか?
他にも「犬を飼っている」、「特殊能力(スタンドみたいな)がある」なんかの共通点もあるかもしれません。

サーモンのリゾット(Rissot Salmon) 350バーツ。
米は完璧なアルデンテで中に少し芯が残っている程度。
外はチーズがよく絡んでおり、お米の食感がいい。
どの料理もひと手間もふた手間もかかっているのが分かる素晴らしい味だった。
料理の内容を考えると相当リーズナブル。
居心地のいいアットホームな店内ではあるが、タイ人の好みに合わせることなく本場の味にとことん拘るオーナーのポリシーを感じる。
公共交通機関のアクセスが悪く店内が狭苦しいのが難点だが、味は本格的でどの料理も美味しい。
お客さんは個人客か2人組の客がほとんどなので孤独感を感じることなくゆっくり食事を楽しめる。
ラ・ターナの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第2位は、BRT アーカーン・ソンクロ駅(สถานีอาคารสงเคราะห์)から徒歩2分、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩17分、ナラーティワート・ラーチャナクリン道路(ถนนนราธิวาสราชนครินทร์)に店を構える
(Arno's Burgers)。
アノーズ・バーガーズは2016年11月にオープンした予約必須の超人気ステーキハウス アノーズ ブッチャー アンド イーテリー(Steak Arno's Butcher And Eatery)が作ったハンバーガー店の1号店。
オープン後瞬く間に美味しいと話題になり、今ではソイ・トンロー(ซอย ทองหล่อ) 13とBTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)直結のショッピングモール エムクオーティエ(Emquartier) 7階にも店舗がある。
ソイ・トンロー 13とBTS プロンポン駅直結のショッピングモール エムクオーティエ 7階の両支店ではアルコールが飲めると思うが、この店ではアルコールが飲めないのが残念。
ステーキハウスが作ったハンバーガーだけのことはあり、ここのハンバーガーは肉汁が豊富かつジューシーでかなり美味しい。
ハンバーガーのサイズはかなり大きいので上品に最後まで食べたいのであればハンバーガーと一緒に出されるナイフとフォークを使って食べた方が綺麗に食べられる。

店内は狭くカウンター席、テーブル席それぞれ5席ほど。
カウンター席前は厨房となっており調理の様子が見える。
店外にはテラス席が数席あるので、息苦しさを感じるのであればテラス席に座るとよい。
ガラス張りなので外の様子を見ながら食事を楽しめる。
店内は満席で客層はファランを中心とした外国人の割合が多い。
ソイ・トンロー 13とBTS プロンポン駅直結のショッピングモール エムクオーティエ 7階の両店舗にはまだ行ったことがないので、店の雰囲気は分からないが、同じような雰囲気ならそちらの方が公共交通機関のアクセスが良いので気になった方は行ってみてはいかがでしょうか?
アノーズ・バーガーズの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第1位は、MRT ホワイクワン駅(สถานีห้วยขวาง)から徒歩5分、ソイ・プラチャーラートバンペン 6(ซอย ประชาราษฎร์บำเพ็ญ 6)入口に店を構える台湾料理店
。

比較的淡白で繊細な味付けで、醤油、鰹節、シイタケを基調とした味付けの料理が多いので日本人の口に合う。
客層は長期滞在している中国系の人が多い。
日本人が好きな焼き餃子はニラと白菜の二種類があり一皿100バーツ。
メニューに鍋貼と書かれているのが焼き餃子。
餃子を注文すると餃子と一緒に針しょうがの入った酸味のある付けダレがついてくる。
1口サイズの餃子で皮は薄くあっさりした味付けのため、パクパクテンポよく食べれる。
Fu Huaは、プラチャーラートバンペン通りはMRTホワイクワン駅からすぐの距離で中華料理がたくさんあるエリアにあるので、中華料理が好きな方は近くを散策するのも楽しいと思う。
味、コスパ、立地、一人で食事をしやすい雰囲気などで総合的に高ポイントのFu Huaを1位にする。
他の中華料理レストランだと、複数人の客を前提にメニューが組まれていることが多く一人だと量が多すぎることが多いのだが、Fu Huaのメニューはほとんどのメニューで小サイズがあり、一人でも複数品料理を楽しめるのもポイントが高い。
Fu Huaの詳しい記事はこちらをどうぞ。
今回選考対象だったが、ランク外となった一人飯にお勧めの海外料理レストランは以下の通り。
このプログで紹介した中からバンコクで1人で食事をするのに特におすすめの海外の料理レストラン特におすすめの ベスト 5を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
あまり混雑せず個人客が比較的多い静かな雰囲気の店を選んだら、5位のスリー・ピラミッド以外は全てスクンビット通りから離れた公共交通機関のアクセスが悪い店になりました。
ランクインした料理のジャンルは、1位から台湾料理、アメリカ料理、イタリア料理、韓国料理、トルコ料理とバラバラで様々な国のレベルの高い料理を気楽に食べることができる国際都市であるバンコクらしい結果となった。
選考対象にはタイ料理レストランも含まれているのだが、サラパオは家ではタイ料理を食べることが多いので外食するときにあえてタイ料理を食べたいと思わないためか、このブログで紹介済みかつ一人飯しやすいという条件ではおすすめのタイ料理レストランは無かった。
バンコクにあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
日本料理以外のタイ料理を含む全料理のレストランを選考対象とし味・コスパが良くて一人でも入りやすい雰囲気に重点を置きランキング形式で順位を決定します。
一人飯ランキングの日本料理レストラン版はこの記事を見てください。
第5位:スリー・ピラミッド
第5位は、BTS ナナ駅(สถานีนานา)から徒歩7分の距離にあるアラブ人街と呼ばれる地域のソイ・スクンビット(ซอย สุขุมวิท) 3/1にあるケバブ屋
スリー・ピラミッド
(Three Pyramids)。

店内は狭く壁がない吹き抜けの作りになっておりテーブル席を囲みようにカウンター席がある。
店はアラブ人街の中にあるためカウンター席正面の店も含め周りはアラビア語で書かれている看板が多くアラブ系の人の割合が多い。
メニューは、チキン・ケバブ 60バーツ、右はビーフ・ケバブ70バーツの2品だけだが、どちらもとても美味しい。
アラブ人街自体がかなり独特の雰囲気の場所なので人によっては落ち着けない人もいるかもしれないが、料理は注文後数分で来るので、アラブ人街観光も兼ねて来てみてはいかがでしょうか?
近くにあるゴーゴーバーで有名なナナプラザへ遊びに行く前の腹ごしらえとして利用するのもよい。
通常ケバブ屋は屋台が多いため食べ歩きになるのだが、この店は値段が安く美味しい上、席があるので焦らずゆっくりできるので重宝する。
スリー・ピラミッドの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第4位:ソー・バーン
残念ながら、ソー・バーンは閉店しました。
第4位は、BTS プラカノン駅(สถานีพระโขนง)から徒歩14分、ソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 71近くにある韓国料理店
ソー・バーン
(So Baan)。
ソー・バーンは、こざっぱりとした店でそれほど混むことがないので、一人でゆっくり食事ができる。
店内にはWiFiがある。
Facebookでこの店をチェックインすれば料金を10%割引してくれる。

韓国料理に定番の無料のお通しは種類が豊富でどれも美味しくお代わり自由というのが素晴らしい。
飲食物の値段は適正価格で種類も充実している。
とくにコチュジャンサムギョプサルはボリュームがあり野菜もたくさん取れるのでかなりおすすめ。
キムチなど唐辛子を使った野菜類の辛みはそれほど強くなくナムルも含め野菜の自然な甘みを感じる。
お茶は無料。
ほのかな渋みがあり料理と合う。
BTS プラカノン駅から徒歩14分とちょっと歩く必要があるが、料理の多くは日本人の口に合う味付けで美味しい。
ソー・バーンの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第3位:ラ・ターナ
第3位は、ソイ・エカマイ 21(ซอย เอกมัย 21)に店を構えるイタリア料理店
ラ・ターナ
(La Tana)。
最寄り駅はBTS エカマイ駅(สถานีเอกมัย)になるが、駅から距離があるため乗り物を利用して行くことをおすすめする。
店内は狭くテーブルは2つしかないため、6〜8人で満席になるため、予約をした方がベター。
テーブルが2つしかない理由は、オーナーがシェフも兼ねているためお客さんの状態を把握しながら料理をするにはテーブル2つが限界だからだそうで、オーナーの信念めいたものを感じる。
小さな店なのでトイレはなんと厨房を通っていく必要がある。厨房も同様に小さく、エアコンの効いたレストラン内とは対照的に厨房の中はものすごく暑かったことに驚いた。
サラパオは以下の特徴から「ジョジョの奇妙な冒険」第4部(ダイヤモンドは砕けない)に登場するキャラクタートニオ・トラサルディーを思い出したのですが、皆さんはどうでしょうか?
- 温厚な性格のイタリア人のオーナーシェフ
- 目立たない場所にあるイタリア料理店
- 清潔感のある店内
- 洗練されたリーズナブルで美味しい料理
- オーナーシェフ自ら接客
他にも「犬を飼っている」、「特殊能力(スタンドみたいな)がある」なんかの共通点もあるかもしれません。

サーモンのリゾット(Rissot Salmon) 350バーツ。
米は完璧なアルデンテで中に少し芯が残っている程度。
外はチーズがよく絡んでおり、お米の食感がいい。
どの料理もひと手間もふた手間もかかっているのが分かる素晴らしい味だった。
料理の内容を考えると相当リーズナブル。
居心地のいいアットホームな店内ではあるが、タイ人の好みに合わせることなく本場の味にとことん拘るオーナーのポリシーを感じる。
公共交通機関のアクセスが悪く店内が狭苦しいのが難点だが、味は本格的でどの料理も美味しい。
お客さんは個人客か2人組の客がほとんどなので孤独感を感じることなくゆっくり食事を楽しめる。
ラ・ターナの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第2位:アノーズ・バーガーズ
第2位は、BRT アーカーン・ソンクロ駅(สถานีอาคารสงเคราะห์)から徒歩2分、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩17分、ナラーティワート・ラーチャナクリン道路(ถนนนราธิวาสราชนครินทร์)に店を構える
アノーズ・バーガーズ
(Arno's Burgers)。
アノーズ・バーガーズは2016年11月にオープンした予約必須の超人気ステーキハウス アノーズ ブッチャー アンド イーテリー(Steak Arno's Butcher And Eatery)が作ったハンバーガー店の1号店。
オープン後瞬く間に美味しいと話題になり、今ではソイ・トンロー(ซอย ทองหล่อ) 13とBTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)直結のショッピングモール エムクオーティエ(Emquartier) 7階にも店舗がある。
ソイ・トンロー 13とBTS プロンポン駅直結のショッピングモール エムクオーティエ 7階の両支店ではアルコールが飲めると思うが、この店ではアルコールが飲めないのが残念。
ステーキハウスが作ったハンバーガーだけのことはあり、ここのハンバーガーは肉汁が豊富かつジューシーでかなり美味しい。
ハンバーガーのサイズはかなり大きいので上品に最後まで食べたいのであればハンバーガーと一緒に出されるナイフとフォークを使って食べた方が綺麗に食べられる。

店内は狭くカウンター席、テーブル席それぞれ5席ほど。
カウンター席前は厨房となっており調理の様子が見える。
店外にはテラス席が数席あるので、息苦しさを感じるのであればテラス席に座るとよい。
ガラス張りなので外の様子を見ながら食事を楽しめる。
店内は満席で客層はファランを中心とした外国人の割合が多い。
ソイ・トンロー 13とBTS プロンポン駅直結のショッピングモール エムクオーティエ 7階の両店舗にはまだ行ったことがないので、店の雰囲気は分からないが、同じような雰囲気ならそちらの方が公共交通機関のアクセスが良いので気になった方は行ってみてはいかがでしょうか?
アノーズ・バーガーズの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第1位:Fu Hua
第1位は、MRT ホワイクワン駅(สถานีห้วยขวาง)から徒歩5分、ソイ・プラチャーラートバンペン 6(ซอย ประชาราษฎร์บำเพ็ญ 6)入口に店を構える台湾料理店
Fu Hua
。

比較的淡白で繊細な味付けで、醤油、鰹節、シイタケを基調とした味付けの料理が多いので日本人の口に合う。
客層は長期滞在している中国系の人が多い。
日本人が好きな焼き餃子はニラと白菜の二種類があり一皿100バーツ。
メニューに鍋貼と書かれているのが焼き餃子。
餃子を注文すると餃子と一緒に針しょうがの入った酸味のある付けダレがついてくる。
1口サイズの餃子で皮は薄くあっさりした味付けのため、パクパクテンポよく食べれる。
Fu Huaは、プラチャーラートバンペン通りはMRTホワイクワン駅からすぐの距離で中華料理がたくさんあるエリアにあるので、中華料理が好きな方は近くを散策するのも楽しいと思う。
味、コスパ、立地、一人で食事をしやすい雰囲気などで総合的に高ポイントのFu Huaを1位にする。
他の中華料理レストランだと、複数人の客を前提にメニューが組まれていることが多く一人だと量が多すぎることが多いのだが、Fu Huaのメニューはほとんどのメニューで小サイズがあり、一人でも複数品料理を楽しめるのもポイントが高い。
Fu Huaの詳しい記事はこちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった一人飯にお勧めの海外料理レストランは以下の通り。
- ギン・パックは179バーツで食べ放題のコスパの良いベトナム料理店 on ノンリー道路
- ポ・ビエトはリーズナブルで美味しいお勧めのベトナム料理店 on ラーチャプラーロップ通り
- 中華料理店 同福記 on ソイ サトゥプラディト 19
- 17:00以降はデザート半額 ブレイン・ウェイク・カフェ on ソイ スクンビット 33
- ホットドック専門店 ドッグ・イン・ヤード in Wディストリクト on スクンビット通り
- 麻婆豆腐が絶品! 中華料理店 川味坊 on ソイ サトゥプラディト19
- お手頃価格で日本人好みの味付けの中華料理店 大連飯店 on ソイ スクンビット 33/1
- 小籠包が人気 台湾料理店 ヨンハートウジャン near BTSチョーンノンシー駅
- インディアン・フードは安くて美味しいお勧めのインド料理店 on ジェルーンナコーン道路
最後に一言
このプログで紹介した中からバンコクで1人で食事をするのに特におすすめの海外の料理レストラン特におすすめの ベスト 5を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
あまり混雑せず個人客が比較的多い静かな雰囲気の店を選んだら、5位のスリー・ピラミッド以外は全てスクンビット通りから離れた公共交通機関のアクセスが悪い店になりました。
ランクインした料理のジャンルは、1位から台湾料理、アメリカ料理、イタリア料理、韓国料理、トルコ料理とバラバラで様々な国のレベルの高い料理を気楽に食べることができる国際都市であるバンコクらしい結果となった。
選考対象にはタイ料理レストランも含まれているのだが、サラパオは家ではタイ料理を食べることが多いので外食するときにあえてタイ料理を食べたいと思わないためか、このブログで紹介済みかつ一人飯しやすいという条件ではおすすめのタイ料理レストランは無かった。
地図
バンコクにあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
- 関連記事
-
-
日本料理店 一等食堂のおすすめメニュー10選 in ランナム 2018/08/08
-
陸運局で運転免許証更新 in モーチット 2018/07/20
-
バンコクで一人飯におすすめの日本料理レストラン5選! 2017年版 2017/12/21
-
バンコクで雰囲気が良いレストラン5選! 2017年版 2017/12/20
-