バンコクで一人飯におすすめの日本料理レストラン5選! 2017年版
今までこのブログで紹介した中からバンコクで1人で食事をするのに特におすすめの日本料理レストラン5選を紹介します。
安くて一人でも入りやすい雰囲気に加え、漫画や日本のテレビ番組が見れることにも重点を置き評価します。
ラーメン屋を含む日本風中華料理も選考対象とする。
一人飯ランキングの海外料理レストラン版はこの記事を見てください。
第5位:らーめん一番
第5位は、BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩2分、ソイ・スクンビット 22(ซอย สุขุมวิท 22)を挟んだエンポリアム向かいに店を構える
らーめん一番
。
らーめん一番は、日本にある個人経営の中華料理店で出てくるような中華料理をとてもリーズナブルに食べられる店。

肉ニラ炒め 90バーツ。
写真では分かりにくいがボリュームがあり味も良い。
料理の種類は多く各料理の量はどれも多め。
BTS プロンポン駅周辺にあるレストランの中ではとても安い価格設定ではあるが、料理の味はそれなり。
冷たいお茶は無料。
漫画の種類や数はそれほど多くない。
漫画の量は少ないが、プロンポン駅から徒歩2分という好立地で安くて種類豊富な中華料理を食べられるのはポイントが高い。
人気店で毎日混んではいるが、1人で食べに行くのであればそれほど待つことなく食事ができる。
らーめん一番の詳しい記事はこちらをどうぞ。
第4位:坦々麺
第4位は、BTS プロンポン駅から徒歩7分、ソイ スクンビット 33/1(ซอย สุขุมวิท 33/1)に店を構える中華料理店
坦々麺
。
5位に続いてこちらも日本風中華料理レストランがランクイン。
日本の中華料理店のような雰囲気でお客さんは日本人のみで、あまり混むことはない。
この店のおすすめの料理は店名にもなっている坦々麺。

坦々麺 160バーツ。
ストレート麺で太さは普通。
トッピングはもやしと刻み葱だけとシンプルだが、スープの中には味の染みた美味しい挽き肉がごろごろ入っている。
胡麻をたくさん使っているスープはドロッとした食感で濃厚。
スープにコクがあり胡麻の香ばしさがたまりません。
3階までありサラパオが食事をしたのは1階のテーブル席。
2階もテーブル席で、3階はお子様連れにはうれしい座敷。
「コータローまかりとおる!」、「シュート!」、「美味しんぼ」、「HEAT」など日本のマンガや雑誌がたくさん置いてある。
メニューはラーメン、炒飯、餃子から丼物、カレー、焼き魚までかなり豊富。
アルコール飲料はビールを始め、日本酒や焼酎もある。
コーラ 小瓶 25バーツ。
ラーメンのスープがあるので、ドリンクはあまりいらなかったので小瓶があり助かる。
ちなみに水も同額の25バーツ。
坦々麺以外の料理は特筆するほどの味ではないが、漫画や雑誌が多く置いてあり落ち着く雰囲気で一人でも食事をしやすいのが高ポイント。
坦々麺の詳しい記事はこちらをどうぞ。
第3位:オレンジハウス
第3位は、BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩10分、ソイ スクンビット 39(ซอย สุขุมวิท 39)に店を構える漫画喫茶
オレンジハウス
(ORANGE HOUSE)。
オレンジハウスは、食事ができる漫画喫茶で置かれている漫画や雑誌の数は2万冊。

店内は広く各テーブルの間隔も広く取っており、落ち着いて読書が楽しめる。
オレンジハウス(ORANGE HOUSE)の漫画喫茶はユニークなメンバー制。
ビジター:1時間 60バーツ(10分10バーツ)
会員300:1時間 50バーツ 6時間利用可能
会員600:1時間 40バーツ 15時間利用可能
会員900:1時間 30バーツ 30時間利用可能
漫画の他に雑誌もかなり多く置いてあるが雑誌の内容はかなり古いのが多いのが残念。
豊富な定食メニューは200バーツ前後の価格帯で味はそれなり。
冷たいお茶は無料。
ビジターであれば10分10バーツの利用料金が取られるが、他店より圧倒的に多い漫画や雑誌を静かで広々した店内で食事をしながら読めるのは魅力的。
他の店で置いてない漫画を読みたいときなどに利用してはいかがでしょうか?
オレンジハウスの詳しい記事はこちらをどうぞ。
第2位:なると
なるとは、閉店しました。
第2位は、BTS プロンポン駅(สถานีพร้อมพงษ์)から徒歩2分、ソイ スクンビット 24(ซอย สุขุมวิท)とソイ スクンビット 26の間の路地に店を構える旭川ラーメン
なると
。
なるとでは、以下の特徴がある醤油がベースの旭川ラーメンを食べることができる。
- スープは魚介類と、豚骨・鶏ガラ・野菜でだしをとった醤油ダレのWスープ
- スープを冷めにくくする目的でスープの上層にラードの油を浮かせる
- 低加水縮れ中細麺
- 具はねぎ・メンマ・チャーシューとシンプル
- 味噌ラーメンは濃厚でこってり

味噌バターコーンらーめん Rサイズ 250バーツ。
たくさん野菜炒めの他にコーンやバターが入っているのが北海道らしい。
旭川ラーメンの特徴であるスープの上層にラードの油が浮いているということもなくスープの熱さは普通だが、味噌ベースのスープはこってりしており濃厚で中細縮れの麺によく絡み美味しい。
おつまみメニューはとても充実しており品揃えは80品以上。
ほんの一部紹介すると明太子ジャガ炒め 175バーツ、マグロ納豆 150バーツ、鶏皮ポン酢 90バーツなど。
アルコール飲料は、ビール、酎ハイ、ウイスキー、サワーなどがあり値段は良心的。
緑茶と麦茶は無料。
昭和レトロな雰囲気の店内で昭和で使われていたと思われる看板やポスターが所々に張ってある店内はそれほど混雑することはなく個人客が比較的多い。
漫画の数は豊富で、グラップラー刃牙、聖闘士星矢、信長のシェフ、神の左手・悪魔の右手、BLEACH、デスノート、機動戦士ガンダムなど他多数。
料理はどれも特筆するほどの味ではないが普通に美味しい。
BTSプロンポン駅からすぐと立地が良く平日月-木 18:00-21:00は生ビールとハイボールが何杯のんでも57バーツと格安で飲める上、おつまみメニューがとても充実しているので仕事帰りに友達と一杯やるには良い店。
豊富な漫画、安くて種類豊富なメニュー、好立地、1人で食事しやすい雰囲気、深夜営業など総合的に評価が高い。
第1位:うま食堂
第1位は、BTS プラカノン駅(สถานีพระโขนง)から徒歩4分、スクンビット通り(ถนนสุขุมวิท)に店を構える日本料理店
うま食堂
2号店。
うま食堂は、BTS プラカノン駅徒歩圏内を中心に5店舗展開するボリューム満点でリーズナブルな定食や居酒屋メニューが豊富な日本料理レストラン。
(5店舗中1店舗は、パトゥムターニー県(จังหวัดปทุมธานี)にある)

こざっぱりとした店内で、それほど混み事はないので気楽には入れる。
お客さんは日本人が中心。
店内では日本のテレビ番組が観れる。
安くて美味しいのをたくさん提供するのがこの店のコンセプト。
ここうま食堂 2号店の他1号店、3号店もこのようにアルコール飲料メニューがあるが、うま食堂 4号店はアルコール飲料メニューは無い代わりにアルコールの持ち込みは無料というちょっと変わった営業スタイル。
定食メニューは200バーツ前後の価格帯が多くボリューム満点で安くて美味しい。
定食は、おかず、ご飯、みそ汁と全品特筆するほどの味ではないが、値段を考えると満足度は高い。
アサヒ生ビール 90バーツ。
冷たいお茶は無料。
日本では当たり前なお茶が無料で頂けるというのは、ここタイではポイントが高い。
つまみメニューも豊富で100バーツ前後の価格設定でこちらも安い。
他にも揚物、刺身、野菜炒め、焼魚などメニューの種類はかなり豊富。
店内に置かれている漫画は、はじめの一歩、アカギ、カイジ、雫、蒼天航路、イキガミなどで数はそこそこある。
漫画の数がそこそこあり、立地良し、メニューが豊富でコスパが良い、日本のテレビが観れる、1人でもゆっくり寛げる雰囲気など総じて高評価の結果、うま食堂を1位にする。
うま食堂の詳しい記事はこちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった一人飯にお勧めの日本料理レストランは以下の通り。
- らーめん味彩は豚骨ベースのドロドロ濃厚スープが特徴のラーメン屋 on ソイ・スクンビット 23
- ラーメン屋 のじ屋/ゆうしの味噌ラーメン on ソイ・トンロー 18
- いもやはいいものをもっと安くがモットーの居酒屋 on ソイ・スクンビット 53
- 一等食堂は安くてうまい日本料理店 on ランナム通り
- 懐かしい味のお家ご飯 しあわせ食堂 福いち on ソイ スクンビット 77
- 札幌ラーメン ドンちゃんの味噌ラーメン on ソイ スクンビット 77
- フォークで食べる金沢カレー ゴールドカレー on ソイ シーロム 7
- 日本料理店 長月で69バーツの唐揚げセット on ラーチャプラーロップ通り
- バンコク初の豚丼専門店 北海道豚丼 とかち スリウォン支店
- ホステル トリカのうまくて安い鶏唐揚げセット on オンヌット通り
- 日本人好みの中華料理店 トンホーム on ニューペッブリー通り
- ARL近くの日本料理店 喜兵衛 on シーナカリン道路
- おはよう26はタイ人に人気の激安日本料理店 on ソイ・ラートプラーオ 26
- 穴場的な寿司屋 勝利寿司 on ソイ・スクンビット 21
- 大ボリュームのらーめん居酒屋 仙台ラーメン もっこり on ソイ トンロー 2
- 炙りチャーシュー麺がお勧め!仙台 もっこりラーメン シーロム支店
- リンガーハットの長崎ちゃんぽんは野菜たっぷりでコスパ良し at BTS プロンポン駅前
最後に一言
このプログで紹介した中から1人で食事をするのに特におすすめの日本料理レストラン ベスト 5を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
第1位はプラカノン駅徒歩圏内に4店舗展開するうま食堂となりましたが、第2位から5位までがプロンポン駅周辺の店となった通り、一人飯を食べるなら迷わずプロンポンへ行くことをおすすめします!
地図
バンコクにあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
陸運局で運転免許証更新@モーチット 2018/07/20
-
バンコクで一人飯におすすめの海外料理レストラン5選! 2017年版 2017/12/26
-
バンコクで雰囲気が良いレストラン5選! 2017年版 2017/12/20
-
バンコクから日帰りで行ける穴場観光スポット5選! 2017年版 2017/12/19
-