天理スタミナラーメンのご当地ラーメンは醤油ベースの新しい味 in トンロー
- カテゴリBTS プロンポン - プラカノン
- コメント0

今晩は、BTS トンロー駅(สถานีทองหล่อ)から徒歩6分、ソイ・トンロー(ซอยทองหล่อ) 2に2017年2月にオープンしたらーめん屋
天理スタミナラーメン
にお邪魔する。
Wikipediaによると、
天理ラーメン(てんりラーメン)とは、奈良県天理市の「ご当地ラーメン」である。
天理スタミナラーメンが供する天理ラーメンは「天スタ」とも呼ばれ、彩華が供する天理ラーメンは、「サイカラーメン」と呼ばれる。
ダシはトンコツ、鶏ガラがベースであり、醤油タレを使用する。具には炒めた白菜、豚肉、ニラなどを使用した、辛く濃厚でコッテリとしたラーメンである。 全国から集まる天理教の信者および地元の天理大学などの学生向けに作られた中華料理をベースとしたラーメンを供したのが天理ラーメンである。天理ラーメン - Wikipedia より引用
だそうです。
天理スタミナラーメンは、2019年1月9日現在、奈良県を中心に関西圏と海外に24店舗展開。
海外の店舗数はミャンマーのヤンゴンに2店舗、タイのトンローに1店舗の計3店でタイより先にミャンマーに出店するというちょっと変わった海外展開のしかただ。
地図
天理スタミナラーメンの地図は、こちら。
店内

来店したのは、平日19時。
一人で来たので、出入口側のカウンター席に案内された。
カウンター席の前は厨房になっておりカウンターにはのれんが掛かっている
オープンしてから数ヶ月しかたっていないため、店内はきれい。
奥にテーブル席がいくつかある。
サラパオが来店した時は日本人の個人客が3組のみだった。
メニュー

ラーメンメニューはスタミナラーメンとスタミナチャーシューの2種類。
サイズはS、M、Lの3つ。
トッピングは野菜大盛り 30バーツ、煮たまご 25バーツ、チャーシュー 50バーツ、替玉 45バーツ。

サイドメニューではなくセットメニューなので、たぶんラーメンを注文しないと注文できないと思う。
サラパオが見る限り一品メニューはなかった。
飲食

水のペットボトル 25バーツ。
タイの外国料理店ではドリンクは有料の店が多いのは理解する。
しかし日本ではレストランの水は無料なのが当たり前なので、全体の料金が多少上がってもタイの日本料理店は水を無料にしてほしい。
サラパオは水が無料なのは日本の食文化の一つだと思っているので、日本料理の店で水が有料だと違和感を感じる。
卓上の調味料は、コショウ、七味唐辛子、醤油、酢、餃子のタレ、ラー油、豆板醤、おろしニンニクと豊富。
スープの味付けは結構濃いので調味料を入れすぎに注意。

スタミナチャーシューラーメン(M) 240バーツ。
Sサイズ 200バーツ、Lサイズ 290バーツと選べるサイズは3つ。
トロトロの美味しいチャーシューの下にはニラ、白菜、キャベツの野菜炒めが隠れている。
店名が「天理スタミナラーメン」なので、甲子園で有名な「天理」高校の学生が食べる野菜などボリューム満点の「スタミナラーメン」だと勝手に想像を膨らませていたので、実物を前に少々拍子抜け。

麺は細いストレート、もっちりした食感でコシがあり麦の薫りがする。
野菜の量は普通のラーメンと比べて多少多い程度なので、野菜好きな人は、30バーツで野菜を大盛にすることをおすすめする。
スープは醤油ベースのシンプルな味で、デフォルトでニンニクと豆板醤が効いている。
食べ始める前に軽くスープの味見はしたが、サラパオはニンニクと豆板醤が好きなので、ニンニクと豆板醤を投入したが、豆板醤を多く入れたのは失敗だった。
美味しいラーメンを食べるとスープまで飲み干すサラパオだが、スープの量が少なくなるにつれて豆板醤の濃度が上がり最後の方はかなり味が濃厚になったため、今回はスープを飲み干すことができなかった。

ラーメンとのセットで付けたギョウザ(S) 80バーツ。
ラーメンセットのオプションとして注文したが、ギョウザ単品の値段は不明。
ゴマ油の薫りがする餡(あん)の割合が少ない小ぶりな餃子。
餡の具材は豚の挽き肉、にんにく、玉ねぎなどの野菜類で、挽き肉の割合が多め。
最後に一言
トンローに2017年2月にオープンしたらーめん屋 天理スタミナラーメン、いかがでしたでしょうか?
トンローでおすすめのレストランを紹介している、こちらの記事もどうぞ!
今回のサラパオポイントは7点。(全10点満点)
店員さんはテキパキしていて感じが良かったし、ラーメンも豚骨ラーメンが中心のバンコクの中で醤油ベースの新しい味で美味しかったのだが、ラーメンとしては値段が高目なのでこの評価とする。
ラーメン代で240バーツまでで済んでいたら満足度は高かったと思うが、水代やVAT & サービス料が別途付くと割高感が出てしまう。
基本情報
ラーメン屋:天理スタミナラーメン
予算:300~600バーツ(昼、夜)
クレジットカード:不可
VAT:7%(別)
サービス料:10%
住所:BTS トンロー駅(สถานีทองหล่อ)から徒歩6分
56/10 ซอย สุขุมวิท 55 Khwaeng Khlong Tan Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110
駐車場:無
電話:+66 2 221 9158
営業時間:11:00-15:00、17:00-23:00(L.O.22:30)
定休日:月
アルコール:無
ランチメニュー:無
喫煙席:無
日本のホームページ(日本語):http://www.tenrisutaminaramen.com/
FBファンページ(タイ語):https://web.facebook.com/pages/天理スタミナラーメン-トンロー/1912018919031928?_rdc=1&_rdr
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
【リニューアル前】うさ麿はリーズナブルでおいしいケーキが味わえるおすすめのケーキ屋 on ソイ・スクンビット 39 2017/10/07
-
青龍らーめんは安くて美味しい使い勝手の良い豚骨ラーメン屋@プロンポン 2017/09/21
-
金城の本格沖縄そば付きランチメニューは210バーツ!@プラカノン 2017/09/03
-
リンガーハットの長崎ちゃんぽんは野菜たっぷりでコスパ良し at BTS プロンポン駅前 2017/08/29
-