ラーチャウィティー病院で社会保険を使い無料診察 near 戦勝記念塔

今日は、BTS 戦勝記念塔駅(สถานีอนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ)から徒歩2分、戦勝記念塔前にある
ラーチャウィティー病院
(โรงพยาบาล ราชวิถี)にお邪魔する。
昨晩からお腹が張りげっぷやおならが止まらないので、今日は会社を休みサラパオの社会保険の指定病院であるこの病院で診察を受ける。
地図
病院の地図を一応載せておく。

ラーチャウィティー病院の地図。
大きい病院なので、受付窓口、診察場所、薬局窓口などへ地図を確認しながら移動。
受付

大抵の病院は受付所は病院の出入口付近にあるものだが、この病院はなぜか結構奥まった所にある。

受付に初診であることと症状を伝え、会員申込用紙と診断申込用紙を記入して受付所に提出。
社会保険を使うためタイの社会保険カード(บัตรประกันสังคม)とパスポートを提示。
待つこと20分ほどして、診察券を受け取る。
血圧、体重などを別の場所で計るよう言われたので移動。

血圧、体温、体重を計り、整理券を受け取り近くにある診察室の前で待つように言われる。

高血圧で健康診断の際にはいつも注意されるのだが、今日の血圧は良好。

受け取った整理券の番号を呼ばれるまで待つ。
診察

待つこと1時間半、サラパオの番号が呼ばれたので診察室に入る。
タイ語と英語を混ぜながらお医者さんに病状を伝え会話をする。
会話は2、3分ほどで終了。
受付から2時間ほど掛かっているが、診察はあっけない。
処方薬

CIPROFLOXACIN 500mg(COBAY) 10錠。
バクテリアを殺すための抗生物質。
服用は朝食、夕食後1錠。

BUS-CO-PAN 10mg 20錠。
効用は胃痛を抑える。
服用は胃痛がするときに8時間間隔で1錠。

DOMPEDIDONE 10mg 10錠。
効能は腹のふくらみや吐き気を抑える。
服用は毎食前1錠。

OMEPRAZOLE 20mg(MIRACID) 20錠。
効用は胃酸抑制薬を抑える。
服用は朝食、夕食1時間前に必ず服用(舐めたり噛んだりせず飲み込みこと)

ORS 5.5 G(OSRA R.O.) 5袋。
脱水症状用の経口治療薬。
服用時間の指定は無し。
250mlの水に溶かして飲む。
オレンジ味がついておりスポーツドリンクのような感じで飲みやすい。
診察で伝えた症状を和らげるための薬が処方される。
診察、薬などに掛かる医療費は社会保険が適用され無料。
最後に一言
今回は、社会保険を使いラーチャウィティー病院で無料診察を受けた体験を記事にしましたが、いかがでしょうか?
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
タイの社会保険加入病院は、日本語通訳が常駐しているような病院は含まれないが、お医者さんのほとんどは英語が話せるので今回のような軽い症状やケガなどを見てもらうときに重宝している。
処方薬の説明も英語で説明してくれます。
処方薬の説明が理解できなくても、薬の名前や効能、処方時間などラベルに英語で書かれているので大丈夫。
平日なのに結構混んでおり、一部外国人らしい患者もいた。
14:00ぐらいに来院し、薬の処方まで2時間半ほど掛かった。
タイの社会保険には今回使用した健康保険の他にも失業保険や老齢年金も含まれています。
タイの社会保険に興味を持たれた方は、下記のタイの社会保険について纏めた記事をぜひ読んで下さい。
基本情報
病院:ラーチャウィティー病院(โรงพยาบาล ราชวิถี)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
住所:
2, Phayathai Road, Ratchathewi District, Bangkok 10400, Thailand
駐車場:有
電話:+66 2 354 8108
営業時間:24時間
定休日:無
ホームページ(英語):http://www.rajavithi.go.th/eng/
- 関連記事
-
-
銀座堂の精肉コーナーで牛肉を買ってみた in プロンポン 2017/11/10
-
無料映画コンクワンを観てきた at センチュリー・ムービー 2017/10/29
-
ザ・グリーン・ギークで紅茶キノコを飲む on ハビト・モール 1階 2017/09/02
-
ハビト・モールの祭りに行ってきた in オンヌット 2017/02/18
-