うま食堂は夜間でも200バーツの定食がありコスパ最高! in プラカノン
- カテゴリBTS プロンポン - プラカノン
- コメント0

今晩は、BTS プラカノン駅(สถานีพระโขนง)から徒歩4分、スクンビット通り(ถนนสุขุมวิท)に店を構える日本料理店
うま食堂
2号店にお邪魔する。
今晩は昨日同様仕事帰りに一人で夕食を取る。
一人で夕食を外で取るときはラーメン屋へ行くことが多いのだが、昨晩、麺屋 やまとでまぜそばを食べたばがりなので、今晩は安くて美味しいと評判の日本料理店 うま食堂にやってきた。
うま食堂はプラカノンエリアを中心に4店舗展開しておりどの店舗もBTS プラカノン駅から徒歩圏内にある。
地図
今回紹介するうま食堂の地図は、こちら。
店内

来店したのは、平日19時ごろで一階のテーブル席で食事をした。
こざっぱりとした1階の店内にはお客さんが4組ほど。
お客さんは全員日本人で現地採用のサラリーマンや引退した中年の長期滞在者だと思われる。

店内に置かれている漫画。
置かれていたのは、はじめの一歩、アカギ、カイジ、雫、蒼天航路、イキガミなど。

はじめの一歩を読みながら食事を楽しんだ。
メニュー

ドリンクメニュー。
ドリンクメニューの種類は少なめ。
キリンビール 大瓶 120バーツ、角ハイボール 95バーツ。

おすすめ定食メニュー。
定食は200バーツ前後の価格帯と安い。
サラパオを含め常連客と思われる他のお客さんもみんな定食を食べていた。

つまみ、冷物メニュー。
つまみメニューは100バーツ前後の価格設定でこちらも安い。

麺類メニュー。
麺類は150バーツ前後。
ここではすべてのメニューは紹介できないが、他にも揚物、刺身、野菜炒め、焼魚などメニューの種類はかなり豊富。
飲食

アサヒ生ビール 90バーツ。
冷たいお茶は無料。
安くて美味しいのをたくさん提供するのがこの店のコンセプトの様でジョッキになみなみと注がれたアサヒ生ビールには泡がほとんどない。
ここうま食堂 2号店の他1号店、3号店もこのようにアルコール飲料メニューがある。
うま食堂 4号店はアルコール飲料メニューは無い代わりにアルコールの持ち込みは無料というちょっと変わった営業スタイル。
日本では当たり前なお茶が無料で頂けるというのは、ここタイではポイントが高い。
卓上の調味料は、醤油、塩、コショウ、一味唐辛子、七味唐辛子。

ハンバーグ定食 230バーツ。
通常価格は230バーツだが、お試し期間で200バーツに値下げされていたので注文。
内容はハンバーグ2つ、目玉焼き、ごはん、みそ汁、キムチ、生野菜。
写真では分かりにくいが、大き目な茶碗に山盛りされたご飯は他の店の定食の1.5倍ぐらいの量。
ハンバーグには濃厚な味のデミグラスソースがたっぷりかけられている。
ハンバーグは小ぶりだがソースの味が濃いので、ご飯を食べる量が自ずと増える。
ご飯はタイ産のジャポニカ米をつかっていると思う。
ハンバーグ、ご飯、みそ汁など全て特筆するほどの味ではないが、値段を考えると満足度は高い。
最後に一言
プラカノンエリアを中心に4店舗展開している日本料理店 うま食堂、いかがでしょうか?
今回のサラパオポイントは10点。(全10点満点)
夜間、200バーツ前後でボリューム満点の定食が味わえるので、人気があるのも頷ける。
お茶が無料で漫画がたくさん置いてあるのもポイントが高い。
家の近くにあったら通うこと間違いなし。
一人飯におすすめのレストランに興味がある方はこちらの記事もぜひ読んでください。
基本情報
日本料理店:うま食堂
予算:300~600バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS プラカノン駅(สถานีพระโขนง)から徒歩4分
駐車場:有
電話:+66 2 101 9904
営業時間:12:00 - 24:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:有
喫煙席:無
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/pages/うま食堂/935332396487426
徒歩5分圏内にある場所
今回紹介した店から徒歩5分圏内にある場所の記事はこちら。
- 関連記事
-
-
九州台所 勝の長崎ちゃんぽんは美味しく具だくさんでお勧め in トンロー 2017/08/05
-
らーめん味彩は豚骨ベースのドロドロ濃厚スープが特徴のラーメン屋 in アソーク 2017/08/02
-
麺屋やまとの豚角炙りまぜそばは計算されつくされた感動の味! in トンロー 2017/07/20
-
銀座堂はバンコクの焼肉ランチなら鉄板の焼肉レストラン in プロンポン 2017/07/19
-