【閉店】マーニー・ミー・モーは教科書のキャラクターを使ったタイスキ店 in フューチャー・パーク
残念ながら、マーニー・ミー・モー フューチャー・パーク(Future Park)店は閉店しました。

今回昼食にお邪魔したのは、パトゥムターニー県(จังหวัดปทุมธานี)のフューチャー・パーク(Future Park) 1階に店を構えるタイスキ店
(ร้าน มานี มี หม้อ)。
マーニー・ミー・モーは、マーニーがイメージキャラクターのタイスキ店でタイ全国に22店舗展開している。
世界各国をクルーズで見て廻る客船の従業員をしている妻の友達がタイに一時帰国しているので、会って一緒にこの店で食事をする。
次の仕事の出航地はドイツのため、帰国ついでにバンコクのドイツ大使館で労働ビザを取得するつもりらしい。
出航地や出航先はある程度選べるらしく、無料でいろいろな場所に行けてお金も貰えるので、羨ましい。
ミー(มี)は「持っている」、モー(หม้อ)は「鍋」という意味なので、マーニー・ミー・モーとは「マーニーが鍋を持っている」という意味。

この女の子がイメージキャラクターのマーニー。
マーニーは数十年前に小学校の国語(タイ語)の教科書で使われていたイメージキャラクターで、妻の説明ではマーニーで勉強していた世代はおそらく30-40代辺りのようだ。
マーニーが気になりiPhoneでมานี(マーニー)をキーワードでアプリを探したら2つ無料アプリが見つかったので、早速ダウンロードして使ってみた。
時間があるときにちょくちょく使っているが、各章は物語になっており、物語の文章は似た発音の単語を簡単な文法を使って単語の組み合わせを変えて繰り返す構成になっているので、タイ語初級者のタイ語学習にはとても良いと思う。
サラパオはこのアプリで使われている単語の意味は9割程度は分かるので、意味の分からない単語を前後の文脈から意味を推測したり、新しいボキャブラリーや表現方法を習得するのにとても役に立っている。
また、音声付きなので発音やイントネーションの確認にも良い。
尚、Androidでもマーニーのアプリはあるみたい。

スープは4種類ある中から2種類を選択。
無料のスープは以下3種類。
有料スープは90バーツの赤ブランデースープ(น้ำแด่งบรั่นดี)。
サラパオ達は台湾式ハーブスープ(左)と赤ブランデースープ(右)を選択。

通常90バーツの赤ブランデースープはプロモーションで49バーツだった。

注文を終えると出された電気調理器。

しばらくすると注文した料理がつぎつぎに運ばれてきた。
メニューを見る限り野菜盛り合わせ以外に複数人でみんなでシェアするような野菜や具材が纏まったセットメニューが無かったので単品で幅広く注文。
注文したのは以下の品々。
マーニーが小学生の国語の教科書で採用されていたキャラクターだからなのか、マーニー・ミー・モーのメニューはオリジナルティーがある料理名のため、以下日本語に訳してみたものの全く合っている自信がない。
(タイ語表記は正しいはず)
豚ロース(หมูสันนอก) 39バーツ。
豚肉の首(หมูสันคอ) 39バーツ。
脂身の多い豚ロース(หมูติดมัน) 39バーツ。
ラーチャワット風マリネした豚肉(หมูหมักราดหน้าราชวัตร) 42バーツ。
大金持ちのバチョー豚肉(หมูบะช่อเศรษฐี) 49バーツ。
豚レバーのオイスターソース漬け(ตับหมูหมักน้ำมันหอย) 45バーツ。
マーニーが一番好きな海老のルークチン(ลูกชิ้นมันกุ้ง 1 เดียวในใจมานี) 52バーツ。
ヤワラート風魚のルークチン(ลูกชิ้นปลาเยาวราช) 39バーツ。
マハーチャイ海老のルークチン(ลูกชิ้นกุ้งมหาชัย) 49バーツ。
シャングリラエビの麩包み(ฟองเต้าหู้ห่อกุ้งแชงกรีล่า) 49バーツ。
海老餃子(เกี๊ยวกุ้งแป้งข้าวเจ้าชาววัง) 49バーツ。
野菜盛り合わせ(ตะกร้าผักยกสวนวีระ สุดคุ้ม) 199バーツ。
海苔(สาหร่ายทะเล) 29バーツ。

マーニーが一番好きな海老のルークチンは、外側はかまぼこ、中身は海老の練り物や卵の黄身の様なもの入ったルークチンでとても美味しい。

2色玄米(ข้าวกล้อง 2สี) 22バーツ。
チャローム港の魚のすり身麺(เส้นปลาท่าฉลอม) 42バーツ。
2色玄米は、日本米ほど粘り気や柔らかさなく、あっさりサラサラしたような米でタイスキとよく合う。

チャローム港の魚のすり身麺は見た目はうどんのようだが、うどんのようなモチモチ感はなく、噛むとプチプチ切れる。
魚のすり身なのでかまぼこを麺にしたようなイメージの料理でおいしい。

まずは野菜から投入。

ある程度野菜が煮えてきたところで、ルークチンなど他の具材を投入。

つけだれは、各テーブルにあるソースをお好みでブレンドして使うみたいだけれど、スープ自体にもほんのり味がついているし、タレなしも美味しかった
緑色は酸味があるタレ。
赤茶色はバーベキューソースみたいな味で甘辛いタレ。
黒の器にはワカメからとったダシからなる酸味があるタレが入っている。
基本的にこれらのタレを使い分けて、味の違いを楽しみながら食べる。

付けタレに入れる刻んだ生ニンニクと唐辛子。
サラパオを含め頂いた生ニンニクと唐辛子は全てつけだれの器に入れて食べた。

サラパオ達は全4人だったが、みんなお腹一杯。
具材から出たダシのおかげでスープが美味しかった。

雨水(น้ำฝน) 1本 29バーツ。
もちろん本当の雨水ではなく普通の飲料水です。

店内はマーニーワールド一色のかなり個性的な雰囲気。
土曜日の丁度昼時に入店したが、席は半分程度しか埋まっていなかった。
入っていたお客さんはほとんどタイ人。
一部の外国人客はサラパオ同様、タイ人に連れてこられたようだ。

別料金でドリンクバーが利用できる。

注文は、お客さん自ら机に置かれた注文用紙に欲しい物を記入し店員に渡す方式。

メニューの種類はそれほど多くないが、手書きの個性的なメニューは見ていて楽しい。
値段はMKと同程度。
数十年前に小学校の国語の教科書のイメージキャラクターだったマーニーのタイスキ店 マーニー・ミー・モー、如何でしたでしょうか?
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
人気、知名度共にMKの方が上だが、サラパオはタイスキはそれほど好きではないので、どうせタイスキ店に行くのであれば、MK以外のタイスキ店にもたまには行きたい。
タイスキ店:マーニー・ミー・モー(ร้าน มานี มี หม้อ)
予算:400~800バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:1%
住所:
フューチャー・パーク 1階
駐車場:有
電話:+66 99 490 3434
営業時間:10:00 - 22:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
喫煙席:無
ホームページ(タイ語):http://www.maneememore.com/
FB(タイ語):https://m.facebook.com/maneememore/
今回紹介した場所から半径2km圏内にある場所の記事はこちら。

今回昼食にお邪魔したのは、パトゥムターニー県(จังหวัดปทุมธานี)のフューチャー・パーク(Future Park) 1階に店を構えるタイスキ店
マーニー・ミー・モー
(ร้าน มานี มี หม้อ)。
マーニー・ミー・モーは、マーニーがイメージキャラクターのタイスキ店でタイ全国に22店舗展開している。
世界各国をクルーズで見て廻る客船の従業員をしている妻の友達がタイに一時帰国しているので、会って一緒にこの店で食事をする。
次の仕事の出航地はドイツのため、帰国ついでにバンコクのドイツ大使館で労働ビザを取得するつもりらしい。
出航地や出航先はある程度選べるらしく、無料でいろいろな場所に行けてお金も貰えるので、羨ましい。
ミー(มี)は「持っている」、モー(หม้อ)は「鍋」という意味なので、マーニー・ミー・モーとは「マーニーが鍋を持っている」という意味。

この女の子がイメージキャラクターのマーニー。
マーニーは数十年前に小学校の国語(タイ語)の教科書で使われていたイメージキャラクターで、妻の説明ではマーニーで勉強していた世代はおそらく30-40代辺りのようだ。
マーニーが気になりiPhoneでมานี(マーニー)をキーワードでアプリを探したら2つ無料アプリが見つかったので、早速ダウンロードして使ってみた。
時間があるときにちょくちょく使っているが、各章は物語になっており、物語の文章は似た発音の単語を簡単な文法を使って単語の組み合わせを変えて繰り返す構成になっているので、タイ語初級者のタイ語学習にはとても良いと思う。
サラパオはこのアプリで使われている単語の意味は9割程度は分かるので、意味の分からない単語を前後の文脈から意味を推測したり、新しいボキャブラリーや表現方法を習得するのにとても役に立っている。
また、音声付きなので発音やイントネーションの確認にも良い。
尚、Androidでもマーニーのアプリはあるみたい。
飲食

スープは4種類ある中から2種類を選択。
無料のスープは以下3種類。
- 台湾式ハーブスープ(ซุปใส)
- アサリと牛の尻尾のスープ(ซุปหอยลายกับหางวัว)
- 濃い味のスープ(ซุปข้น)
有料スープは90バーツの赤ブランデースープ(น้ำแด่งบรั่นดี)。
サラパオ達は台湾式ハーブスープ(左)と赤ブランデースープ(右)を選択。

通常90バーツの赤ブランデースープはプロモーションで49バーツだった。

注文を終えると出された電気調理器。

しばらくすると注文した料理がつぎつぎに運ばれてきた。
メニューを見る限り野菜盛り合わせ以外に複数人でみんなでシェアするような野菜や具材が纏まったセットメニューが無かったので単品で幅広く注文。
注文したのは以下の品々。
マーニーが小学生の国語の教科書で採用されていたキャラクターだからなのか、マーニー・ミー・モーのメニューはオリジナルティーがある料理名のため、以下日本語に訳してみたものの全く合っている自信がない。
(タイ語表記は正しいはず)
豚ロース(หมูสันนอก) 39バーツ。
豚肉の首(หมูสันคอ) 39バーツ。
脂身の多い豚ロース(หมูติดมัน) 39バーツ。
ラーチャワット風マリネした豚肉(หมูหมักราดหน้าราชวัตร) 42バーツ。
大金持ちのバチョー豚肉(หมูบะช่อเศรษฐี) 49バーツ。
豚レバーのオイスターソース漬け(ตับหมูหมักน้ำมันหอย) 45バーツ。
マーニーが一番好きな海老のルークチン(ลูกชิ้นมันกุ้ง 1 เดียวในใจมานี) 52バーツ。
ヤワラート風魚のルークチン(ลูกชิ้นปลาเยาวราช) 39バーツ。
マハーチャイ海老のルークチン(ลูกชิ้นกุ้งมหาชัย) 49バーツ。
シャングリラエビの麩包み(ฟองเต้าหู้ห่อกุ้งแชงกรีล่า) 49バーツ。
海老餃子(เกี๊ยวกุ้งแป้งข้าวเจ้าชาววัง) 49バーツ。
野菜盛り合わせ(ตะกร้าผักยกสวนวีระ สุดคุ้ม) 199バーツ。
海苔(สาหร่ายทะเล) 29バーツ。

マーニーが一番好きな海老のルークチンは、外側はかまぼこ、中身は海老の練り物や卵の黄身の様なもの入ったルークチンでとても美味しい。

2色玄米(ข้าวกล้อง 2สี) 22バーツ。
チャローム港の魚のすり身麺(เส้นปลาท่าฉลอม) 42バーツ。
2色玄米は、日本米ほど粘り気や柔らかさなく、あっさりサラサラしたような米でタイスキとよく合う。

チャローム港の魚のすり身麺は見た目はうどんのようだが、うどんのようなモチモチ感はなく、噛むとプチプチ切れる。
魚のすり身なのでかまぼこを麺にしたようなイメージの料理でおいしい。

まずは野菜から投入。

ある程度野菜が煮えてきたところで、ルークチンなど他の具材を投入。

つけだれは、各テーブルにあるソースをお好みでブレンドして使うみたいだけれど、スープ自体にもほんのり味がついているし、タレなしも美味しかった
緑色は酸味があるタレ。
赤茶色はバーベキューソースみたいな味で甘辛いタレ。
黒の器にはワカメからとったダシからなる酸味があるタレが入っている。
基本的にこれらのタレを使い分けて、味の違いを楽しみながら食べる。

付けタレに入れる刻んだ生ニンニクと唐辛子。
サラパオを含め頂いた生ニンニクと唐辛子は全てつけだれの器に入れて食べた。

サラパオ達は全4人だったが、みんなお腹一杯。
具材から出たダシのおかげでスープが美味しかった。

雨水(น้ำฝน) 1本 29バーツ。
もちろん本当の雨水ではなく普通の飲料水です。
店内

店内はマーニーワールド一色のかなり個性的な雰囲気。
土曜日の丁度昼時に入店したが、席は半分程度しか埋まっていなかった。
入っていたお客さんはほとんどタイ人。
一部の外国人客はサラパオ同様、タイ人に連れてこられたようだ。

別料金でドリンクバーが利用できる。
メニュー

注文は、お客さん自ら机に置かれた注文用紙に欲しい物を記入し店員に渡す方式。

メニューの種類はそれほど多くないが、手書きの個性的なメニューは見ていて楽しい。
値段はMKと同程度。
最後に一言
数十年前に小学校の国語の教科書のイメージキャラクターだったマーニーのタイスキ店 マーニー・ミー・モー、如何でしたでしょうか?
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
人気、知名度共にMKの方が上だが、サラパオはタイスキはそれほど好きではないので、どうせタイスキ店に行くのであれば、MK以外のタイスキ店にもたまには行きたい。
基本情報
タイスキ店:マーニー・ミー・モー(ร้าน มานี มี หม้อ)
予算:400~800バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:1%
住所:
フューチャー・パーク 1階
駐車場:有
電話:+66 99 490 3434
営業時間:10:00 - 22:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
喫煙席:無
ホームページ(タイ語):http://www.maneememore.com/
FB(タイ語):https://m.facebook.com/maneememore/
地図
半径2km圏内にある場所
今回紹介した場所から半径2km圏内にある場所の記事はこちら。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
【閉店】豚骨火山らーめんで火山ラーメン和カレー仕上げを食す in スリウォン 2017/04/30
-
【閉店】キングストンは女の子が遊び相手をしてくれる日本人経営のバー in プロンポン 2017/04/12
-
【閉店】タイ料理店 トゥーク・セン・レン・ターの特製クイッティアオ・ルア・ムー in CRCタワー 2017/03/04
-
【閉店】北海道しろくま屋でジンギスカン鍋を食す in アソーク 2017/02/24
-