【閉店】北海道しろくま屋でジンギスカン鍋を食す in アソーク

今晩お邪魔したのは、BTS アソーク駅(สถานีอโศก)から徒歩10分、ソイ スクンビット 23(ซอย สุขุมวิท 23)に店を構えるジンギスカン鍋専門店
北海道しろくま屋
。
2016年12月にオープンしたこの店のホームページにラム肉1人前無料クーポン券があったので仕事帰りに自家用車で来た。
北海道しろくま屋のジンギスカン鍋のラム肉はニュージランド産の最高級品。
1人用のジンギスカン鍋も用意されているので、1人でも気楽にジンギスカン鍋を楽しめる。

北海道しろくま屋はソイ スクンビット 23の奥まった所にあり分かりにくい。
タクシーで来られる方は、「スクンビット ソイ 23 YOUNG PLACE」というのが、一番通じやすい。
自家用車で来られる方は、YOUNG PLACEに車を駐車して店でスタンプをもらえば駐車料金は無料。
北海道しろくま屋の地図
北海道しろくま屋の地図はこちら。
店の雰囲気

店内は黒っぽい木造の作りで、風景画や着物が立てかけられており、座席の間隔も広くゆったり落ち着ける雰囲気。
全テーブルには専用の換気扇が設置されており煙が立ち込めない作りになっている。
サラパオ以外のお客さんはサラパオ同様日本人とタイ人のカップル1組の他は全てタイ人のみだった。

テーブル上に置かれた醤油、塩、コショウ、唐辛子。
メニュー

ドリンクメニュー。
アサヒ生 89バーツの他、シャンパン、焼酎、日本酒もあり、値段はタイでは標準的な値段。

おつまみメニュー。

銀シャリメニュー。
新潟産コシヒカリ 320バーツは高すぎ。
もしごはん2膳分のみなら1膳160バーツ!?
飲食

お通しはジャガイモが少なめの肉じゃが。

クーポン券で無料で頂いたラム肉。
普通に注文すると300バーツ以上はするので太っ腹。
ここのラム肉は最高級のニュージーランド産で、300バーツの冷凍品、350バーツ以上の空輸品があります。
空輸品のラム肉はニュージランドから一度も冷凍せずに仕入れた部位の肉で、冷凍後解凍する際に繊維が壊れて風味が落ちることを防ぐためなのだとか。
肉色は牛肉の赤より薄い。
肉質は柔らかくよい香りがする。
しろくま屋のラム肉はスジや脂身をすべて削いでから出しているそうだ。
大変手が掛かる作業になるが、スジを取り除くことで肉質は柔らくなり、臭いが集中する脂身を削ぐことでラム肉のクセのある臭いを抑えることができる。
高級品で手が込んでいおり美味しいだけあり、値段は高い。(今回はクーポン券で無料だけど)

豚 260バーツ。
ジンギスカン鍋を無料クーポン券のみで頂くのは気が引けるので注文。
豚肉で260バーツはかなり高いが、いい肉使っているようで美味しかった。
ジンギスカン鍋を注文する(肉は何でも良い)と野菜とカレーが食べ放題。

ジンギスカン鍋は店の人が調理してくれた。
ラードで鍋の山の周りに脂をよく塗り、残ったラードを山の頂上に置き下準備は完了。

店の人がすべてやってくれたが、ジンギスカン鍋の美味しい食べ方は、写真のようにまず山の中腹以下に野菜を敷き詰めた後に山の頂上に肉を敷く。
肉に火が通ったらすぐに食べるか、中腹以下に敷き詰められた野菜の上に退避させるとよい。
羊肉は牛肉と同様に半ナマでも食べれる。
火が通り過ぎると肉が硬くなってしまうので、焼き過ぎには注意。

ジンギスカン鍋を注文すれば、野菜とカレーが食べ放題!
(サラパオが注文したのは豚肉ですが)
ニンジン、茄子、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、もやし、カボチャなどが陳列されている。

アサヒ生 89バーツ。
ジンギスカン鍋を注文すると野菜とカレーが食べ放題だが肉と一緒についてくる野菜だけでもそこそこ量があるので、食べ放題の野菜はそこまで食べなかった。

食べ放題の日本のカレー。

家庭で作るようなカレーで美味しい。
ただ、肉やカレーはご飯と一緒に食べたいのだが、ご飯が食べ放題でないことが残念。

フライドポテト 80バーツ。
味は普通だがボリュームが結構ある。

ゴボウチップス 120バーツ。
量が少ない。味は普通。

銀シャリ チェンライ産秋田小町 120バーツ。
白米は注文ごとに釜で炊いており、米が炊けるまで30分ほどかかるとのこと。
興味があったので注文したものの、ご飯が炊ける前にジンギスカン鍋の肉は食べ終わってしまった。
カレーと肉があるのに、ご飯がないのは寂しいの別で普通のご飯を注文して食べた。

銀シャリは米を炊いている時間が長いので妻が我慢できず釜の蓋を途中で開けたのが悪かったのか40分以上待った。
店員もいつもより炊き上がるのに時間がかかるので、困惑しているように見えた。
(ごめんね)
ぴかぴか光る銀シャリが均一に立っているイメージを想像していたが、見た目は普通に見える。

店員が茶碗に米をよそってくれた。
銀シャリの量は茶碗で2膳ほど。

銀シャリにはみそ汁と漬物がつく。
銀シャリのはちょんと炊き上がってはいたが、ご飯を炊いている途中で窯の蓋を開けたのがいけなかったのか、歯応えが固めで米の旨みもなく長時間待った割には残念な味だった。
漬物はおそらく店で漬けたものではなく市販物だと思われる。

綿あめが作り放題!

綿あめで使うザラメはブルーハワイ、スイート、ストロベリー、レモン、マンゴ味の計5種類。
まとめ
バンコクで唯一高級生ラムのジンギスカン鍋が食べられる北海道しろくま屋は如何でしたでしょうか?
ラム肉、豚肉共に良い肉を使っており美味しかったのですが、サラパオには価格設定が高い。
関連記事
後日、北海道しろくま屋に来店した時の記事はこちら。
今回は、アソーク(อโศก)にある和食レストラン 北海道しろくま屋を紹介する。北海道しろくま屋はジンギスカンが食べられる日本料理レストラン。手打ち蕎麦と手打ちうどんも美味しいと評判が高い。...
アソークでおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事もどうぞ!
今までこのブログで紹介したアソーク(อโศก)にあるレストランを比較し、アソークでおすすめのレストラン10選をランキング形式で紹介します。...
周辺の地図
BTS アソーク駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
今回のサラパオポイント
今回のサラパオポイントは5点。(全10点満点)
今回はラム肉の無料クーポン券で高級ラム肉を食べることができてラッキーだったが、ラム肉が特別好きというわけではないので、同じ値段を払うなら焼肉屋に行きます。
銀シャリは途中で釜の蓋を開けたのが悪かったのか、40分待った割に美味しくなかったのがとても残念。
基本情報
ジンギスカン鍋専門店:北海道しろくま屋
予算:700~1,400バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:10%
住所:BTS アソーク駅(สถานีอโศก)から徒歩10分
120/29-30 Soi23 Sukhunvit Rd.,Klongton Nua, Watana,Bangkok 10110 Thailand
駐車場:有
電話:+66 2 058 4904、+66 98 661 8898
営業時間:17:00 - 0:00
ラストオーダー:23:30
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
喫煙席:無
ホームページ(日本語):http://sirokumaya.com/
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/soi23shirokumaya/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
【閉店】トリカは安くてうまい鶏唐揚げが食べれるホステル@オンヌット 2017/03/09
-
【閉店】タイ料理店 トゥーク・セン・レン・ターの特製クイッティアオ・ルア・ムー in CRCタワー 2017/03/04
-
【閉店】ひなは魚料理が美味しい日本料理店 in MBK 2017/02/23
-
【閉店】田ごとはファミレスのようなお勧め日本料理店! in 東急百貨店 2017/02/20
-