レンタル自転車でアユタヤの遺跡巡り
- カテゴリバンコク近郊(旅行)
- コメント0
自家用車でラオスと国境を接するアムナートチャルーン県(จังหวัดอำนาจเจริญ)の結婚式場からバンコクへ戻る復路の途中に寄ったカオヤイ国立公園(อุทยานแห่งชาติเขาใหญ่)の北にあるフローラパーク(Flora Park)が期待外れだったことに気を悪くしたサラパオを察したのか、妻の提案でバンコクへ戻る前に観光のためアユタヤ(อยุธยา)にやってきた。

アユタヤに到着した時には日が暮れていたので、アユタヤにある日本料理店 えびすで夕食を取り、アユタヤ遺跡の木の根で覆われた仏頭で有名なワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)から徒歩4分とアクセスが良い1泊600バーツのサービスアパートメントホテル ザ・アベイルに宿泊した。

ダブルベッドの部屋が満室だったため、ツインベッドルームになってしまったが、ベッドのシーツもきれいだし室内は掃除が行き届いており1泊600バーツと考えると満足。

ザ・アベイルは朝食がついていないので、とりあえず近くの数十年前の看板がたくさん飾ってりレトロな雰囲気のタイ料理店 アール・レストラン(EARL Restaurant)で朝食を取る。

アール・レストラン(EARL Restaurant)には、数十年前の看板の他にショーケースに陳列された日本の超合金やヒーローのフィギュアがあり、好きな人には見応えがある内容。
料理は美味しいし、砂糖が入っていないコーヒーや紅茶が飲めるレトロな雰囲気も気に入った。
観光中近くで小腹が空いたときや、一休みしたいときに利用するにはいい店。

アール・レストラン(EARL Restaurant)近くのレンタル自転車屋で自転車を借りて、遺跡巡りに出発。

レンタルしたママチャリ。
どの自転車も比較的新しかったので、不備も特になく乗りやすかった。
自転車のレンタル料は1日50バーツぐらい。
自転車のかごについているステッカーにはMR.MOOHと書いてあるが、たぶんレンタル自転車屋の店名だと思う。

レンタル自転車屋がくれた2種類のマップ。
右の手書きの地図の方が見やすいので、こちらの地図を使ってサイクリングした。
地図の右下にある「YOU ARE HERE」と書かれている場所にレンタル自転車屋はある。
右の地図の範囲を表しているのは、左の地図中央でボールペンで大きくまるで囲まれている範囲。
右の地図に書かれている番号は左の地図の番号に対応している。
各訪問先の位置関係を把握しやすいように、各訪問地名の前にこの地図に記載の観光スポットの番号を書きました。
(↑地図をクリックすると拡大)

アユタヤ県庁が作ったアユタヤのツアーリストマップ。
まずはレンタル自転車屋から200mほどの距離にあるアユタヤ遺跡の木の根で覆われた仏頭で有名な⑮ワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)へ向かうことにする。
(↑地図をクリックすると拡大)
アユタヤは、1351年に遷都されてから400年にわたってチャオプラヤ川を使った貿易で栄え、最盛期には3,000人もの日本人が暮らしていたが、その後隣国ビルマとの戦争により消滅。
ユネスコの世界遺産に古都アユタヤの名前で登録されいるアユタヤ歴史公園(อุทยานประวัติศาสตร์อยุธยา)では、ビルマにより徹底的に破壊された仏像や仏塔、朽ち果てたレンガを見ることができる。
尚、通常アユタヤ内の一部寺院では50バーツ程度の拝観料が掛かるが、サラパオ達が行ったときは、プミポン国王様の喪中のためか拝観料は掛からなかった。

世界的に有名な菩提樹に包まれた仏頭。
アユタヤ滅亡後の長い時の流れを感じる神秘的な光景。
撮影は、仏様へ敬意を払うためカメラを仏頭より上に上げないようにかがんで低い位置から行ってください。

頭が無い仏様達。
仏様の頭はビルマ軍が戦利品として持ち帰ったと言われているが、一部は敗戦したアユタヤ市民が商用のため盗んだと言われている。

ワット・マハータートに隣接するアユタヤ歴史公園の敷地は広大で敷地の奥まで行く人はほとんどいなかった。
遺跡:⑮ワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)
拝観料:50バーツ、公園内共通券220バーツ(30日間有効)
駐車場:有
営業時間:8:00 - 18:00
夜間ライトアップ:19:00 - 21:00
定休日:無

自転車をしばらくこぐと右手に⑯ワット・ラーチャブラナ(วัดราชบูรณะ)が見えてきた。


⑯ワット・ラーチャブラナは、⑮ワット・マハータートの隣にある廃墟寺院で境内中央にはクメール様式の仏塔)が、手前には礼拝堂がある。
拝観料は外国人50バーツ、タイ人10バーツ。
19:00 - 21:00にはライトアップされた美しい仏塔が見れる。

昔は多くの仏像が座っておられたのだろうが、胴体より上が無くなっており今は見る影もない。
遺跡:⑯ワット・ラーチャブラナ(วัดราชบูรณะ)
拝観料:50バーツ、公園内共通券220バーツ(30日間有効)
駐車場:有
営業時間:8:00 - 18:00
夜間ライトアップ:19:00 - 21:00
定休日:無

アユタヤ歴史公園の近くにある何体ものカラフルなニワトリが祀られている。

160cmほどの高さの巨大なニワトリ像。

1640年ごろに建てられたとされる仏塔の周りを囲む獅子像。

境内に祀られている近年作られたと思われる白い仏像に参拝する人たち。

写真は撮らなかったが、ワット・タンミカラート(วัดธรรมิกราช)には他にも1610年に作られた、祈れば病気が治ると言われてる寝釈迦像と真実を語ることを誓わせて証言させると嘘をついた人はみな死んでいったという逸話がある仏頭のレプリカが有名。
遺跡:⑬ワット・タンミカラート(วัดธรรมิกราช)
拝観料:無料
駐車場:有
定休日:無

(34)ワット・ローカヤスターラームは、高さ5m、全長28mの寝釈迦像が有名で80歳で入滅したブッダを表現している。

保存状態はよく、仏頭を支えている蓮(はす)の花や仏像様の素敵な微笑みが見て取れる。
遺跡:(34)ワット・ローカヤスターラーム(วัดโลกยสุธาราม)
拝観料:無料
駐車場:有
定休日:無

14世紀中ごろ建てられた(50)ワット・ヤイ・チャイ・モンコンは72mの巨大仏塔が見どころ。

この仏塔には釈迦の遺骨が収められていると言われ、途中まで階段で上がることができる。

境内に入ったすぐのところにある巨大な寝釈迦像。
寝釈迦像は昔建物の中に安置されていたが、当時の建物は破壊されて見る影もない。

雨露に晒されていたわりには、保存状態はよく見ていると心が安らぐ表情。
遺跡:(50)ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(วัดใหญ่ชัยมงคล)
拝観料:20バーツ
駐車場:有
営業時間:8:00 - 17:00
定休日:無
アユタヤには何回か観光に来ており、カンチャナブリ同様バンコクから日帰りで楽しめるお勧めの観光スポット。
アユタヤにある観光スポットをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
アユタヤにあるおすすめのレストランを纏めたこちらの記事も併せて見てみてください。
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
アユタヤには他にも魅力的な遺跡や寺がたくさんあるので、また行く機会があれば、別の場所もこのブログで紹介したい。

アユタヤに到着した時には日が暮れていたので、アユタヤにある日本料理店 えびすで夕食を取り、アユタヤ遺跡の木の根で覆われた仏頭で有名なワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)から徒歩4分とアクセスが良い1泊600バーツのサービスアパートメントホテル ザ・アベイルに宿泊した。

ダブルベッドの部屋が満室だったため、ツインベッドルームになってしまったが、ベッドのシーツもきれいだし室内は掃除が行き届いており1泊600バーツと考えると満足。
出来事

ザ・アベイルは朝食がついていないので、とりあえず近くの数十年前の看板がたくさん飾ってりレトロな雰囲気のタイ料理店 アール・レストラン(EARL Restaurant)で朝食を取る。

アール・レストラン(EARL Restaurant)には、数十年前の看板の他にショーケースに陳列された日本の超合金やヒーローのフィギュアがあり、好きな人には見応えがある内容。
料理は美味しいし、砂糖が入っていないコーヒーや紅茶が飲めるレトロな雰囲気も気に入った。
観光中近くで小腹が空いたときや、一休みしたいときに利用するにはいい店。

アール・レストラン(EARL Restaurant)近くのレンタル自転車屋で自転車を借りて、遺跡巡りに出発。

レンタルしたママチャリ。
どの自転車も比較的新しかったので、不備も特になく乗りやすかった。
自転車のレンタル料は1日50バーツぐらい。
自転車のかごについているステッカーにはMR.MOOHと書いてあるが、たぶんレンタル自転車屋の店名だと思う。

レンタル自転車屋がくれた2種類のマップ。
右の手書きの地図の方が見やすいので、こちらの地図を使ってサイクリングした。
地図の右下にある「YOU ARE HERE」と書かれている場所にレンタル自転車屋はある。
右の地図の範囲を表しているのは、左の地図中央でボールペンで大きくまるで囲まれている範囲。
右の地図に書かれている番号は左の地図の番号に対応している。
各訪問先の位置関係を把握しやすいように、各訪問地名の前にこの地図に記載の観光スポットの番号を書きました。
(↑地図をクリックすると拡大)

アユタヤ県庁が作ったアユタヤのツアーリストマップ。
まずはレンタル自転車屋から200mほどの距離にあるアユタヤ遺跡の木の根で覆われた仏頭で有名な⑮ワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)へ向かうことにする。
(↑地図をクリックすると拡大)
アユタヤは、1351年に遷都されてから400年にわたってチャオプラヤ川を使った貿易で栄え、最盛期には3,000人もの日本人が暮らしていたが、その後隣国ビルマとの戦争により消滅。
ユネスコの世界遺産に古都アユタヤの名前で登録されいるアユタヤ歴史公園(อุทยานประวัติศาสตร์อยุธยา)では、ビルマにより徹底的に破壊された仏像や仏塔、朽ち果てたレンガを見ることができる。
尚、通常アユタヤ内の一部寺院では50バーツ程度の拝観料が掛かるが、サラパオ達が行ったときは、プミポン国王様の喪中のためか拝観料は掛からなかった。
⑮ワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)

世界的に有名な菩提樹に包まれた仏頭。
アユタヤ滅亡後の長い時の流れを感じる神秘的な光景。
撮影は、仏様へ敬意を払うためカメラを仏頭より上に上げないようにかがんで低い位置から行ってください。

頭が無い仏様達。
仏様の頭はビルマ軍が戦利品として持ち帰ったと言われているが、一部は敗戦したアユタヤ市民が商用のため盗んだと言われている。

ワット・マハータートに隣接するアユタヤ歴史公園の敷地は広大で敷地の奥まで行く人はほとんどいなかった。
基本情報
遺跡:⑮ワット・マハータート(วัดมหาธาตุ)
拝観料:50バーツ、公園内共通券220バーツ(30日間有効)
駐車場:有
営業時間:8:00 - 18:00
夜間ライトアップ:19:00 - 21:00
定休日:無
地図
⑯ワット・ラーチャブラナ(วัดราชบูรณะ)

自転車をしばらくこぐと右手に⑯ワット・ラーチャブラナ(วัดราชบูรณะ)が見えてきた。


⑯ワット・ラーチャブラナは、⑮ワット・マハータートの隣にある廃墟寺院で境内中央にはクメール様式の仏塔)が、手前には礼拝堂がある。
拝観料は外国人50バーツ、タイ人10バーツ。
19:00 - 21:00にはライトアップされた美しい仏塔が見れる。

昔は多くの仏像が座っておられたのだろうが、胴体より上が無くなっており今は見る影もない。
基本情報
遺跡:⑯ワット・ラーチャブラナ(วัดราชบูรณะ)
拝観料:50バーツ、公園内共通券220バーツ(30日間有効)
駐車場:有
営業時間:8:00 - 18:00
夜間ライトアップ:19:00 - 21:00
定休日:無
地図
⑬ワット・タンミカラート(วัดธรรมิกราช)

アユタヤ歴史公園の近くにある何体ものカラフルなニワトリが祀られている。

160cmほどの高さの巨大なニワトリ像。

1640年ごろに建てられたとされる仏塔の周りを囲む獅子像。

境内に祀られている近年作られたと思われる白い仏像に参拝する人たち。

写真は撮らなかったが、ワット・タンミカラート(วัดธรรมิกราช)には他にも1610年に作られた、祈れば病気が治ると言われてる寝釈迦像と真実を語ることを誓わせて証言させると嘘をついた人はみな死んでいったという逸話がある仏頭のレプリカが有名。
基本情報
遺跡:⑬ワット・タンミカラート(วัดธรรมิกราช)
拝観料:無料
駐車場:有
定休日:無
地図
(34)ワット・ローカヤスターラーム(วัดโลกยสุธาราม)

(34)ワット・ローカヤスターラームは、高さ5m、全長28mの寝釈迦像が有名で80歳で入滅したブッダを表現している。

保存状態はよく、仏頭を支えている蓮(はす)の花や仏像様の素敵な微笑みが見て取れる。
基本情報
遺跡:(34)ワット・ローカヤスターラーム(วัดโลกยสุธาราม)
拝観料:無料
駐車場:有
定休日:無
地図
(50)ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(วัดใหญ่ชัยมงคล)

14世紀中ごろ建てられた(50)ワット・ヤイ・チャイ・モンコンは72mの巨大仏塔が見どころ。

この仏塔には釈迦の遺骨が収められていると言われ、途中まで階段で上がることができる。

境内に入ったすぐのところにある巨大な寝釈迦像。
寝釈迦像は昔建物の中に安置されていたが、当時の建物は破壊されて見る影もない。

雨露に晒されていたわりには、保存状態はよく見ていると心が安らぐ表情。
基本情報
遺跡:(50)ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(วัดใหญ่ชัยมงคล)
拝観料:20バーツ
駐車場:有
営業時間:8:00 - 17:00
定休日:無
地図
現地ツアーの案内
現地ツアーの予約はKKdayがおすすめ!
KKdayは、2014年にサービスを開始した台湾発のアジアを代表する革新的なオンラインによる現地ツアー予約サイト。
今なら初めてKKdayを利用する人限定で2USドル割引になるクーポンが利用可能!
KKdayの初回限定クーポンコードは、『NEWSET』!
アユタヤの観光先や滞在時間を自由に決めたなら、バンコク発のこちらの貸切チャーターサービスがおすすめ!
タイバンコク発|アユタヤ文化遺産一日ツアー|貸切チャーター
貸切チャーターの詳細を確認する
KKdayは、2014年にサービスを開始した台湾発のアジアを代表する革新的なオンラインによる現地ツアー予約サイト。
- 日本語で予約から支払いまでスマホで完結
- スマホチャットで問合せが可能
- クーポンやポイント制度が充実
- 現地事業者によるキャンセルが発生した場合、お客様への返金を保証
- お客様によるキャンセルが発生した場合、お客様への一部あるいは全額の返金を保証
今なら初めてKKdayを利用する人限定で2USドル割引になるクーポンが利用可能!
KKdayの初回限定クーポンコードは、『NEWSET』!
アユタヤの観光先や滞在時間を自由に決めたなら、バンコク発のこちらの貸切チャーターサービスがおすすめ!
タイバンコク発|アユタヤ文化遺産一日ツアー|貸切チャーター
最後に一言
アユタヤには何回か観光に来ており、カンチャナブリ同様バンコクから日帰りで楽しめるお勧めの観光スポット。
アユタヤにある観光スポットをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したアユタヤ(อยุธยา)の観光スポットを比較し、アユタヤでおすすめの観光スポット10選をランキング形式で紹介します。アユタヤ王朝は1351年に始まりアユタヤを中心に展開したタイ族による王朝で、1767年にビルマ軍の攻撃により滅びるまでの417年間栄えた。...
アユタヤにあるおすすめのレストランを纏めたこちらの記事も併せて見てみてください。
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
アユタヤには他にも魅力的な遺跡や寺がたくさんあるので、また行く機会があれば、別の場所もこのブログで紹介したい。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
Royal Project Shopは故プミポン国王様立案の販売店 in フューチャー・パーク 2017/04/08
-
ゴールデンドームのニューハーフショーは400バーツ!@ラチャダーピセーク 2017/03/25
-
ザ・アベイルは遺跡近くで1泊600バーツのきれいな3つ星ホテル in アユタヤ 2017/01/09
-
サーン・プラ・カーンは猿に占拠された寺院 in ロッブリー県 2016/12/13
-