オーキッド・ハイビスカスは朝食で蜂の巣が頂けるゲストハウス in スコータイ

今晩はスコータイ歴史公園(อุทยานประวัติศาสตร์สุโขทัย)へのアクセスがよいゲストハウス
オーキッド・ハイビスカス
(Orchid Hibiscus Guest House)を紹介する。

今回サラパオ達が滞在するオーキッド ハイビスカス ゲストハウスは旧市街にある。
タイ語が分からなくてもガイドブックを使えばオーキッド ハイビスカス ゲストハウスで到着することはできるでしょうが、相場もタイ語も分からないと、タイ人と同じ運賃、所要時間で行くのは難しい。
オーキッド・ハイビスカスの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!
agoda
オーキッド・ハイビスカスの地図
オーキッド・ハイビスカスの地図はこちら。
設備

お洒落なベッド。
このベッドの写真のみを見るとまるで5つ星ホテルのよう。

白鳥や花の形の畳んだバスタオルは良く見ますが、象の形にしたバスタオルは初めて見たかも。

寝るときは蚊帳を使えば蚊が入ってこないので快適に眠れる。

蚊帳の布はとても薄いので空気がこもることもないし、光も中までよく通る。

大きなエアコン付きの部屋に泊まったが、夜は寒いぐらいの時期だったので、結局エアコンはほとんど使わなかった。

1日2本の水のペットボトルが頂ける。
ちなみに冷蔵庫は部屋にない。

ソファーの形をしたティッシュ入れ。


作りは古い掃除が行き届いている水回り。


必要最低限のアメニティ。
石鹸とシャンプーだけですが、これで十分。
ご存知の方も多いが、タイのゲストハウスや安ホテルではトイレの水力が弱いのでトイレットペーパーを多く流すと水つまりを起こすので基本的には使用したトイレットペーパーは近くのゴミ箱へ捨てて下さい。
使用したトイレットペーパーをゴミ箱に捨てることに抵抗がある場合はトイレットペーパーは水つまりしないよう少しずつ流しましょう。

サラパオが宿泊したコテージ。
ウッド調のやすらぎのある作りでバルコニーにはテーブルと椅子があるので外でのんびりできる。


広い敷地内にあるたくさんのコテージ。
友達のコテージはサラパオのコテージの2つ横のコテージだったのだが各コテージが隣接している作りのため、深夜まで友達2人の会話が筒抜けでなかなか眠りにつけなかった。

このジャグジーは使えるのだろうか?


大きなプール。
こまめに掃除しているのか水はとても澄んでいてきれい。
サラパオが到着した時にはファランが数人気持ちよさそうに泳いでいた。

敷地内のいたるところにテーブルや屋根付きの休憩場所があるので、ビールなどを飲みながらゆっくりできる。

レンタル自転車は確か1日50バーツぐらいだったと思う。

洗濯機があるので長期滞在しても安心。
1回30バーツ。
朝食

コムハニー(巣蜜・ハチミツ入りの巣)1人前。
コムハニー(巣蜜)とは、自然の中で育った花の蜜をハチ達が集め巣に貯蔵した自然のままのハチミツ。
サラパオは初めて食べましたが、ハチミツ自体風味があり甘く美味しいのはもちろんですが、ハチの巣自体もサクサクでハチミツとよく合う。
一言にハチの巣といってもハチの種類や巣の成分、巣を取ってから食卓に出すまでに行なった工程等により味も食感も全然違ったものになるが、オーキッド ハイビスカス ゲストハウスでサラパオが食べたコムハニーは感動するほどの至極の美味しさでした。
最高級のコムハニーとは言え、1人前としては量が多すぎのため、甘党ではないの完食できなかった。

ハチの巣は自然の中からとっているのだろうか?
他の宿泊客に出されたコムハニーを見ても何一つとして同じ形の巣はない。

妻とサラパオの2名分のトースト。
2名分にしてはトーストの枚数が多いが、必要な枚数は聞かれなかった。


卵料理は、目玉焼き、オムレツ、スクランブルエッグの中から調理方法を選べる。
お代わり自由。

ジャムもバターも自然なおいしさで健康に良さそう。
特にジャムは果肉の食感も楽しめ最高!!

カノム・サイサイ(ขนมใส่ไส้)。

バナナの葉の中にはココナッツミルクと米粉を混ぜて蒸し固めたお菓子が入っている。

自然豊かで空気の美味しい屋外でサクサクの食感のトーストにジャムやバターを塗り極上コムハニーを載せて食べる、贅沢な朝食。

食後に出されたフルーツ。
バナナもスイカもいい具合に熟しており美味しい。


飲み物は紅茶、ココア、コーヒーから選べる。
お代わり自由。

有料でビールやコーラが飲める。


スタッフがいない場合はセルフサービスでほしい飲み物を取って、内容を紙に記録するという変わったシステム。
お金はチェックアウトする際に支払います。
初めて見るシステムだが、代金を清算し忘れたり、ちょろまかされたりされないか心配。
スコータイ歴史公園周辺の地図

受付近くにあったスコータイ歴史公園周辺の地図。
(↑画像をクリックすると拡大)
前回のスコータイ旅行ではスコータイ歴史公園しか観光しなかったが、スコータイ歴史公園周辺にも多くの遺跡が点在している。
今回は自家用車で来ているので車でスコータイ歴史公園周辺も含めて主要な遺跡は全て廻りたい。

ゲストハウスから頂いたスコータイ歴史公園周辺の地図。
(↑画像をクリックすると拡大)
宿泊費・予約
この記事で紹介しているオーキッド・ハイビスカスの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!
agoda
最後に一言
いたるところにオーナーのセンスの良さが感じられる居心地のよいゲストハウス。
広くてきれいなプールに自然豊かな広い敷地でとても癒された。
スコータイにあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
今回のサラパオポイントは10点。(全10点満点)
スタッフは親切で朝食中の宿泊客の食事状態をこまめに気にかけておりサービスが良く気持ちいい。
絶賛すべきは朝食で出されたコムハニーにで、自然な風味のハチミツはもちろんハチの巣自体がこんなに美味しいことに感動。
基本情報
ゲストハウス:オーキッド ハイビスカス ゲストハウス(Orchid Hibiscus Guest House)
格付け:4つ星
宿泊費:880バーツ(2016年12月10日現在)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は宿泊施設負担)
客室サイズ:24m²
バスタブ:無
シャワー:有
キッチン:無
トイレ:有
エアコン:有
テレビ:無
冷蔵庫:無
セーフティボックス:無
ヘアードライヤー:無
アメニティグッズ:有
インターネット:有
朝食:有
住所:
Mueang Kao, Mueang Sukhothai District, Sukhothai 64210, Thailand
駐車場:有
プール:有
電話:+66 84 714 2256
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
ホームページ(タイ語):http://www.orchidhibiscus-guesthouse.com/
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/pages/Orchid-Hibiscus-Guest-House/300783949966538
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
ワット・サパーン・ヒンから眺める朝日は絶景 in スコータイ 2016/12/12
-
森の木々に囲まれたシーサッチャナーライ歴史公園 in スコータイ 2016/12/11
-
スコータイ歴史公園周辺の遺跡群 2016/12/11
-
ライトアップで浮かび上がる遺跡 in スコータイ歴史公園 2016/12/10
-