【閉店】麺屋 こうじのつけ麺は魚介系のつけ汁が特徴のクセになる味@トンロー
残念ながら、この記事で紹介している麵屋 こうじは閉店しました。
麵屋 こうじの跡地にオープンした麵屋 福を紹介している記事はこちら!

今晩お邪魔したのは、ソイ・トンロー 13(ซอย ทองหล่อ 13)に店を構える
。
一人で夕食を取ることになったので、妻と一緒の時はなかなか行くことのないラーメン屋でラーメンを食べたい。
BTS トンロー駅(สถานีทองหล่อ)からは、結構距離があるので、サラパオはBTS トンロー駅からバイタクを利用して来た。
なぜバイタクに乗ってまで麺屋こうじに来たかったのかというと、以前この店はソイ スクンビット 39にあったので、ラーメンを食べに行ったのだが、すでにトンローへ引っ越しておりトンローまで移動する気力もなかったのでラーメン・つけめん フジヤマ55でラーメンを食べました。(ラーメン・つけめん フジヤマ55ではコーンバターラーメンを食べたが、美味しかったので結果的に良かった)
今回はその時のリベンジというわけ。
ここ麺屋 こうじは大勝軒有限株式会社が運営する麺屋 こうじグループの店で、日本全国に多くの支店を展開しているのみならず、世界各国にも進出して有名店をたくさん生んでいるラーメン会の巨大グループ。
社名になっている大勝軒という名で気づく人もいるかもしれないが、東池袋大勝軒 山岸一雄氏の弟子だった田代浩二が代表を務めており山岸氏の教えを忠実に守り、ここまで発展してきた。
麺屋 こうじの地図は、こちら。


店内は清潔感があり、わりとゆったりしたスペースでくつろげる。
店内には他にタイ人客が数組いたのみ。

テーブル上にあった調味料は、醤油、酢、ラー油、おろしニンニク。
おろしニンニクがあるのはうれしい。
食後は帰宅するのみなので、おろしニンニクをスプーン3杯ほどつけ汁に入れて食べた。

ドリンクメニュー。
焼酎グラスが百数十バーツ程度なので、喉に優しい焼酎お湯割りを注文してもよかったな。

一品メニュー。

つけ麺メニュー。

ラーメンメニュー。

カレーライスメニュー。
バンコクではチェーン店系のラーメン屋ではカレーライスを出すところが多い。

デザートメニュー。
アイス、杏仁豆腐、プリン、ゼリー、かき氷と種類豊富。

ウーロン茶 30バーツ。
生ビールを飲みたかったが、喉を傷めておりウーロン茶で我慢した。
毎年乾期になると喉を傷めるサラパオ。
乾期は涼しくて毎日過ごしやすいので好きなのですが、喉を傷めて長時間話ができないので、毎年つらい思いをしている。
医者に診てもらっても原因がよく分からないので、効果的な対策方法が見つからない。
(とりあえず寝るときに喉を冷やさないようにしたり、冷たい飲み物を避けている)

チャーシューつけ麺 280バーツ。
濃厚かつ深いコクがある魚介系のつけ汁が食感と香りに優れた特注麺にシッカリ絡み、最後の一本まで安定した味のまま美味しく頂けた。
チャーシューはホロホロな食感かつ味がしっかりしておりサラパオ好みの出来。
ラーメン屋でつけ麺を注文することが多いサラパオであるが、バンコクの中ではかなり美味しいつけ麺だと思う。


つけ麺と一緒にトレーで出された割りスープをつけ汁に足し、スープも含めて完食。
つけ麺の場合、つけ汁は残すことが多いサラパオですが、割りスープを足したつけ汁もとても美味しかった。

特製餃子 90バーツ。
一個一個手作りとのことだが、味は普通。
トンローはまさにラーメン激戦区。
まだまだ気になるラーメン屋が多くあるので、機会があるときに他の店へも行ってみたい。
トンローでおすすめのレストランを紹介している、こちらの記事もどうぞ!
今回のサラパオポイントは9点。(全10点満点)
今回はがっつり行きたかったので、チャーシューつけ麺を注文したのだが、大正解。
つけ麺やチャーシューが美味しいのはもちろん、海苔、ナルト、メンマなどの一つ一つの素材自体の品質が良く美味しくて感動。
バンコクで美味しいラーメン屋を探している方は、こちらの記事もぜひ読んでください。
ラーメン屋:麺屋 こうじ
予算:300~600バーツ(昼)、400~800バーツ(夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:無
住所:
87 ถนน สุขุมวิท Khwaeng Khlong Tan Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110
駐車場:有
電話:+66 2 185 2457
営業時間:11:30 - 14:30、17:30 - 22:30
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:有
喫煙席:無
FB(タイ語):https://www.facebook.com/menyakouji/
麵屋 こうじの跡地にオープンした麵屋 福を紹介している記事はこちら!

今晩お邪魔したのは、ソイ・トンロー 13(ซอย ทองหล่อ 13)に店を構える
麺屋 こうじ
。
一人で夕食を取ることになったので、妻と一緒の時はなかなか行くことのないラーメン屋でラーメンを食べたい。
BTS トンロー駅(สถานีทองหล่อ)からは、結構距離があるので、サラパオはBTS トンロー駅からバイタクを利用して来た。
なぜバイタクに乗ってまで麺屋こうじに来たかったのかというと、以前この店はソイ スクンビット 39にあったので、ラーメンを食べに行ったのだが、すでにトンローへ引っ越しておりトンローまで移動する気力もなかったのでラーメン・つけめん フジヤマ55でラーメンを食べました。(ラーメン・つけめん フジヤマ55ではコーンバターラーメンを食べたが、美味しかったので結果的に良かった)
今回はその時のリベンジというわけ。
ここ麺屋 こうじは大勝軒有限株式会社が運営する麺屋 こうじグループの店で、日本全国に多くの支店を展開しているのみならず、世界各国にも進出して有名店をたくさん生んでいるラーメン会の巨大グループ。
社名になっている大勝軒という名で気づく人もいるかもしれないが、東池袋大勝軒 山岸一雄氏の弟子だった田代浩二が代表を務めており山岸氏の教えを忠実に守り、ここまで発展してきた。
地図
麺屋 こうじの地図は、こちら。
店内


店内は清潔感があり、わりとゆったりしたスペースでくつろげる。
店内には他にタイ人客が数組いたのみ。

テーブル上にあった調味料は、醤油、酢、ラー油、おろしニンニク。
おろしニンニクがあるのはうれしい。
食後は帰宅するのみなので、おろしニンニクをスプーン3杯ほどつけ汁に入れて食べた。
メニュー

ドリンクメニュー。
焼酎グラスが百数十バーツ程度なので、喉に優しい焼酎お湯割りを注文してもよかったな。

一品メニュー。

つけ麺メニュー。

ラーメンメニュー。

カレーライスメニュー。
バンコクではチェーン店系のラーメン屋ではカレーライスを出すところが多い。

デザートメニュー。
アイス、杏仁豆腐、プリン、ゼリー、かき氷と種類豊富。
飲食

ウーロン茶 30バーツ。
生ビールを飲みたかったが、喉を傷めておりウーロン茶で我慢した。
毎年乾期になると喉を傷めるサラパオ。
乾期は涼しくて毎日過ごしやすいので好きなのですが、喉を傷めて長時間話ができないので、毎年つらい思いをしている。
医者に診てもらっても原因がよく分からないので、効果的な対策方法が見つからない。
(とりあえず寝るときに喉を冷やさないようにしたり、冷たい飲み物を避けている)

チャーシューつけ麺 280バーツ。
濃厚かつ深いコクがある魚介系のつけ汁が食感と香りに優れた特注麺にシッカリ絡み、最後の一本まで安定した味のまま美味しく頂けた。
チャーシューはホロホロな食感かつ味がしっかりしておりサラパオ好みの出来。
ラーメン屋でつけ麺を注文することが多いサラパオであるが、バンコクの中ではかなり美味しいつけ麺だと思う。


つけ麺と一緒にトレーで出された割りスープをつけ汁に足し、スープも含めて完食。
つけ麺の場合、つけ汁は残すことが多いサラパオですが、割りスープを足したつけ汁もとても美味しかった。

特製餃子 90バーツ。
一個一個手作りとのことだが、味は普通。
最後に一言
トンローはまさにラーメン激戦区。
まだまだ気になるラーメン屋が多くあるので、機会があるときに他の店へも行ってみたい。
トンローでおすすめのレストランを紹介している、こちらの記事もどうぞ!
今回のサラパオポイントは9点。(全10点満点)
今回はがっつり行きたかったので、チャーシューつけ麺を注文したのだが、大正解。
つけ麺やチャーシューが美味しいのはもちろん、海苔、ナルト、メンマなどの一つ一つの素材自体の品質が良く美味しくて感動。
バンコクで美味しいラーメン屋を探している方は、こちらの記事もぜひ読んでください。
基本情報
ラーメン屋:麺屋 こうじ
予算:300~600バーツ(昼)、400~800バーツ(夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:無
住所:
87 ถนน สุขุมวิท Khwaeng Khlong Tan Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110
駐車場:有
電話:+66 2 185 2457
営業時間:11:30 - 14:30、17:30 - 22:30
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:有
喫煙席:無
FB(タイ語):https://www.facebook.com/menyakouji/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
【閉店】ひなは魚料理が美味しい日本料理店 in MBK 2017/02/23
-
【閉店】田ごとはファミレスのようなお勧め日本料理店! in 東急百貨店 2017/02/20
-
プライバシーポリシー 2016/12/07
-
サラパオのプロフィール 2016/12/02
-