菜食週間中のヤワラート通り
- カテゴリバンコク近郊(旅行)
- コメント0
テープ・バー(TEP BAR)で夕食をすませ、泥棒市場と異名をもつクロントム市場(ตลาดคลองถม)へ向かう途中の
(ถนนเยาวราช)でキンジェー(กินเจ)のお祭りをやっていたため散策してみます。

キンジェーは、華僑により伝わった毎年太陰暦の9月1日から9日までタイにおいて行われている菜食週間。
2016年のキンジェーは、ここヤワラートでは9月30日より10月9日まで行われます。

タイではキンジェーになると、キンジェーを表わす「齋」の文字が掲げられ、ベジタリアン用の食品が売られ、この期間は、肉や魚やお酒や卵や牛乳、刺激の強い野菜(ネギ、ニラ、パクチー、唐辛子等)を使わない食事をとる。

ナムターンソット・テー(น้ำตาลสดแท้)。
純粋なัヤシのジュース。
ヤシの種類は数千種類あり味や特徴だけでなく名称も異なりますが、日本語に対応する名称ではヤシしかないので、便宜上ヤシのジュースと訳します。

このジュースはこの黒いヤシの実(ลูกตาล)の茎からとったもので、中身には液体はほとんどなく、無味のみずみずしいグミ状の実が入っている。
この黒いヤシの実はタイ語でルークターン(ลูกตาล)といい、熟した実であれば外皮は手で剥ける柔らかくなる。

ナムターンソットはあまりお目にかからないので購入。
砂糖水のような味。
純粋なナムターンソットの味は知らないが、甘みが強いのでおそらく砂糖を入れていると思う。

別の店のヤシの実のジュース。
こちらのヤシの実はタイでよくみる外皮が硬いヤシの実で、タイ語でマプラーオ(มะพร้าว)という。
経験的には熟しきっていない小さいヤシの実のジュースは砂糖を入れなくても十分甘く冷やして飲むと美味しい。

このヤシの実のジュースはペットボトルに入っているので、砂糖が入っていると思う。

マプラーオ(外皮の硬いヤシの実)のアイス屋。

ドライアイスでも入れているんじゃないのかと思うぐらいすごい煙。


アイスを盛り付けるときにでる煙がいい演出になっており、見ていて楽しい。

アイスの上にトッピングするヤシの殻の内側に引っ付いている実。


果物や果物のジュース。

キンジェー関連の飲食物を売っている店はたいてい黄色い旗がついている。

キンジェーと関係ない店も普通に営業しています。

パートンコー(ปาท่องโก๋)。
揚げパン。

いくつか買って翌朝食べた。
中国元旦時のヤワラートほどの人込みではなかったが、菜食週間中のヤワラート通りはタイ人のみならず外国人の観光客も多く訪れており熱気があった。
キンジェーのお祭りは毎年開催されるので、興味がある方は来年訪れてみては?
今回のサラパオポイントは7点。(全10点満点。)
菜食週間のお祭りには初めて参加しましたが、年に1週間ほどしかない貴重なイベントに参加することができてうれしい。
ヤワラート通り
(ถนนเยาวราช)でキンジェー(กินเจ)のお祭りをやっていたため散策してみます。

キンジェーは、華僑により伝わった毎年太陰暦の9月1日から9日までタイにおいて行われている菜食週間。
2016年のキンジェーは、ここヤワラートでは9月30日より10月9日まで行われます。

タイではキンジェーになると、キンジェーを表わす「齋」の文字が掲げられ、ベジタリアン用の食品が売られ、この期間は、肉や魚やお酒や卵や牛乳、刺激の強い野菜(ネギ、ニラ、パクチー、唐辛子等)を使わない食事をとる。
出来事

ナムターンソット・テー(น้ำตาลสดแท้)。
純粋なัヤシのジュース。
ヤシの種類は数千種類あり味や特徴だけでなく名称も異なりますが、日本語に対応する名称ではヤシしかないので、便宜上ヤシのジュースと訳します。

このジュースはこの黒いヤシの実(ลูกตาล)の茎からとったもので、中身には液体はほとんどなく、無味のみずみずしいグミ状の実が入っている。
この黒いヤシの実はタイ語でルークターン(ลูกตาล)といい、熟した実であれば外皮は手で剥ける柔らかくなる。

ナムターンソットはあまりお目にかからないので購入。
砂糖水のような味。
純粋なナムターンソットの味は知らないが、甘みが強いのでおそらく砂糖を入れていると思う。

別の店のヤシの実のジュース。
こちらのヤシの実はタイでよくみる外皮が硬いヤシの実で、タイ語でマプラーオ(มะพร้าว)という。
経験的には熟しきっていない小さいヤシの実のジュースは砂糖を入れなくても十分甘く冷やして飲むと美味しい。

このヤシの実のジュースはペットボトルに入っているので、砂糖が入っていると思う。

マプラーオ(外皮の硬いヤシの実)のアイス屋。

ドライアイスでも入れているんじゃないのかと思うぐらいすごい煙。


アイスを盛り付けるときにでる煙がいい演出になっており、見ていて楽しい。

アイスの上にトッピングするヤシの殻の内側に引っ付いている実。


果物や果物のジュース。

キンジェー関連の飲食物を売っている店はたいてい黄色い旗がついている。

キンジェーと関係ない店も普通に営業しています。

パートンコー(ปาท่องโก๋)。
揚げパン。

いくつか買って翌朝食べた。
最後に一言
中国元旦時のヤワラートほどの人込みではなかったが、菜食週間中のヤワラート通りはタイ人のみならず外国人の観光客も多く訪れており熱気があった。
キンジェーのお祭りは毎年開催されるので、興味がある方は来年訪れてみては?
今回のサラパオポイントは7点。(全10点満点。)
菜食週間のお祭りには初めて参加しましたが、年に1週間ほどしかない貴重なイベントに参加することができてうれしい。
地図
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
ペット用の魚が一杯 プラー・スアイガーム・JJマーケット near JJ市場 2016/10/09
-
泥棒市場との異名を持つクロントム市場を散策 2016/10/08
-
バックパッカーの聖地カオサン通りを散策 2016/10/07
-
オートーコー市場はJJ市場近くにある清潔感のあるローカル市場 in ガムペーンペット 2016/08/01
-