バンコクでおすすめのランチメニュー20選! 2023年版

水琴 Japanese restaurant SUIKIN
今までこのブログで紹介したバンコクで食べたランチメニューを比較し、

バンコクでおすすめのランチメニュー20選


をランキング形式で紹介します。

コスパ、味、メニューの豊富さ、居心地の良さの順に重視しランク付けをしました。


第20位:JPのフレンチコース 699バーツ


JP
第20位は、アソーク(อโศก)にあるフレンチレストラン 

JPのフレンチコース 699バーツ




JPの店名はオーナーシェフのジャン ピエールさんのイニシャルから来ている。

ランチメニューの内容は、スターター、メインディッシュ、デザート、ドリンクで総額699バーツ!
ランチメニューは、火曜日から土曜日、12:00 - 14:30。

土曜日もランチメニューが食べれるのが、うれしい。

サラパオ達が来店した時のランチメニューの内容は以下の通り。
  • スターター:ほうれん草のクリームスープ OR きゅうりと小エビのサラダ
  • メインディッシュ:ハムとクリームソースのフェットチーネ(パスタ) OR グリル・チキン・ペッパーソース OR マトウダイのレモンソースと野菜
  • デザート:ティラミス
  • ドリンク:紅茶 OR コーヒー


スターターのきゅうりと小エビのサラダ(Cucumber and Shrimp Salad)。

海老はプリッ、プリッ。
オリーブオイル、ビネガー、塩、コショウ、レモンなどを使ったソース、あっさりとした優しい味付け。

JP
メインディッシュのマトウダイのレモンソースと野菜(Dory Fish, Butter Lemon Sauce, Vegetable)。
ソテーされたブロッコリー、にんじん、キノコなどの野菜が付く。

白身魚であるマトウダイの身は柔らかい。
レモンの酸味が効いたソースと脂の乗ったマトウダイがとても合う。


JPの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第19位:トンキー・レストランの点心ビュッフェ 229バーツ


トンキー・レストラン / ภัตตาคารท่องกี่
第19位は、アソークにあるタイ中華料理レストラン 

トンキー・レストランの点心ビュッフェ 229バーツ




トンキー・レストラン(Thong Kee Restaurant / ภัตตาคารท่องกี่)は、ランチタイムだけ実施している点心ビュッフェで有名な広東料理系タイ中華レストラン。
以前は火曜日、木曜日、土曜日、日曜日のランチタイムだけ点心ビュッフェを実施していたが、2023年9月3日現在は毎日10:30からビュッフェを楽しめる。

39バーツ追加で支払えばナム・ゲックフアイ(น้ำ​เก๊กฮวย)が飲み放題。
ナム・ゲックフアイとは菊花茶のこと。

トンキー・レストラン / ภัตตาคารท่องกี่
手前は、肉の配分が多めの茹でたて水餃子。

左奥は、ゴーヤに豚肉ミンチを詰めた点心。
上には赤とうがらしが少量載っている。
ゴーヤの苦味と 豚肉の旨味がよく調和しており、とても美味しい!

右奥は、豚のミンチで作った団子の上にレンコンを載せた点心。


トンキー・レストランの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第18位:ヤマトの上和牛ランチ


焼肉 ヤマト
第18位は、トンロー(ทองหล่อ)にある焼肉屋 

ヤマトの上和牛ランチ




ヤマトのランチメニューでは、黒毛和定食をとてもリーズナブルに食べることができる。
以前はランチメニューは平日限定だったが、2023年9月3日現在、ランチメニューは毎日11:00 - 15:00。
ランチメニューには、お茶、包み野菜、前菜、ご飯、スープ、食後のアイスが付く。
包み野菜と前菜はおかわり自由!


付け合わせは、かぼちゃ、ネギ、ピーマン。

ランチの内容は、上カルビ、上ロース、上ハラミ、牛上タン、牛中落。

肉はどれも上質で柔らかい。

肉の旨味を引き立てる、ワサビまたはレモン汁と一緒に食べる。

焼肉 ヤマト
カラッと焼きあがり、炭の香りをまとった肉は絶品!

焼肉無煙ロースター(煙を吸い込む焼き台)により、焼肉の煙は焼肉台からすぐに排気されるため、煙はほとんど上がってこない。


ヤマトの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第17位:コの字の豆皿御前 480バーツ


IMG_20230413_115225_1.jpg
第17位は、アソークにある居酒屋 

コの字の豆皿御前 480バーツ




コの字(KONOJI)はバンコクで人気の居酒屋 照が経営する2022年5月にオープンした居酒屋。

ランチは、定休日の月曜日以外の毎日11:30-14:00。

豆皿御前は前営業日までに要予約の特別ランチメニュー!

内容は、ご飯、豚汁、牛肉コロッケ、茶碗蒸し、鶏皮南蛮漬け、白菜の漬物、牛タン、ハマチの刺身、赤身、サーモンの刺身、おからのサラダ、クリームチーズとマスカット、裏ごしした明太子。

サーモンは新鮮で上にイクラが載っている。

コの字
ハマチは上質で、めちゃうまい!

とろろが掛かったマグロにはワサビが少量載っている。

裏ごしされた明太子は口当たり滑らか。

品数が多く食材は豪勢で、どの品も上質!

大満足!



コの字の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第16位:キッチン新潟の麻婆茄子定食 250バーツ


IMG_20230129_114022_1.jpg
第16位は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にある日本料理レストラン 

キッチン新潟の麻婆茄子定食 250バーツ




キッチン新潟(คิทเช่น นีงาตะ)は2021年12月に一度閉店したが、2022年2月に再オープンした家庭の味が味わえる日本料理店。
以前は新潟出身の日本の女将が経営していたが、現在はタイ人が経営している。

ランチは、定休日の水曜日以外の毎日11:30-13:30。

定食の内容は、御飯、味噌汁、煮物、漬物、サラダ。

味噌汁にはキャベツ、豆腐、ネギ、わかめが入っており、とても美味しい!

煮物には、鶏肉、大根、にんじん、ちくわが入っている。
どれも味がよく染みていおり、とても美味しい!

キッチン新潟
品質の良い日本産茄子が使われている。
茄子の他に、豚ひき肉、ピーマン、にんじんが入っている。

豚ひき肉の旨味が加わってコクがある。

茄子の食感と甘みとピリ辛味噌との相性が最高!

味付けは濃いめだが、めちゃうまい!


キッチン新潟の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第15位:しゃかリッチの四川麻婆豆腐と唐揚げセット


しゃかリッチ / SHAKARICH
第15位は、トンローにある日本料理レストラン 

しゃかリッチの四川麻婆豆腐と唐揚げセット




しゃかリッチ(SHAKARICH)はShakariki432"グループの1ブランドで、富裕層をターゲットに2017年にオープンした日本料理店。
ランチは毎日11:00-17:00までやっている。

セットの内容は、お茶、麻婆豆腐、唐揚げとサラダ、南蛮漬け、大根の漬物とキュウリの福神漬け、ご飯、味噌汁、食後のアイス。

南蛮漬けの酸味は抑えめ。
味よくしみており、とても美味しい。

漬物と福神漬けは、ほのかな甘みがあり、カリコリした食感で、とても美味しい!

味噌汁は赤味噌を使っており、濃口。

しゃかリッチ / SHAKARICH
四川麻婆豆腐には豆腐の他に茄子も入っている。

辛口だが深みのある味で、日本人好みの味付け。
とても美味しい!

料理名に四川とついているが、花椒(ホアジャオ)は入っていないため、舌が痺れるような感覚は無い。

食後にはアイスのサービスがある。


ランチメニューは豊富で、価格は299バーツからとお手頃。
良い食材を使い高い技術で調理された料理はどれも美味!
高級感がある店内で行き届いたサービスを受け、大満足!

しゃかリッチの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第14位:よかよかの長崎 皿うどん(細麺)セット


よかよか yokayoka
第14位は、プルンチット(เพลินจิต)にある九州料理レストラン 

よかよかの長崎 皿うどん(細麺)セット




九州台所 よかよかは、九州各地の名物料理が食べれる九州料理レストラン。
平日ランチタイムは近くで働くサラリーマンで満席になる人気店。
ランチは毎日やっている。


水のサービスがあり、サラダと味噌汁が付く。

長崎 皿うどんは麺を、太麺または細麺の中から選べる。

皿うどんを注文すると酢を持ってきてくれる。

よかよか yokayoka
皿に多めの和辛子が塗られている。

皿うどんに入っている食材は、エビ、イカ、豚肉、かまぼこ、キャベツ、きくらげ、にんじん、玉ねぎ、スナップエンドウなどで具だくさん。

そのまま食べると油っぽく、くどく感じるが、酢を全体に掛けて和辛子を付けて食べると、めちゃ旨!!!

野菜と海鮮物を中心に様々な食材を食べることができる上、かなりの量があるので、コスパはかなり高い。

食後にはフルーツのサービスがある。


よかよかの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第13位:味匠みしょうの海鮮丼


味匠 on ワイヤレス通り
第13位は、ワイヤレス通り(ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストラン 

味匠の海鮮丼




味匠は新鮮な魚介類を使った料理がおすすめの高級店。
ランチは比較的リーズナブルな価格帯で本格和食を楽しめる。
ランチは定休日の月曜日以外は毎日やっている。



海鮮丼は、1日10食限定の人気メニューのため、12時過ぎに注文すると売り切れの時も多い。

お茶、茶碗蒸し、サラダ、味噌汁が付く。
茶碗蒸しは出汁が効いており優しい味。
ささみ肉、しいたけ、カニカマが入っている。

味匠 on ワイヤレス通り
ワサビ醬油を掛けて食べる。

多種多様なネタが載っており、豪華!
ハマチ、スズキ、トロ、赤身、サーモン、ウナギ、車エビ、トリ貝、ゲソ、トビッコ、玉子などが載っており、様々な味が楽しめる。

ネタはどれも新鮮で美味しいが、特にトロが激ウマ!

酢飯の酢の塩梅も完璧!

ボリュームも十分で大満足!


味匠の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第12位:伊勢いせの油淋鶏定食


伊勢
第12位は、スリウォン(สุรวงศ์)にある日本食レストラン 

伊勢の油淋鶏定食(YU RIN CHI SET)




伊勢は親子丼や焼き鳥など鶏肉料理が美味しいことで有名な日本料理レストラン。
他にもソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 39沿いとソイ・スクンビット 47沿いにも店舗がある。
本店はソイ・スクンビット 39店。

ランチタイムは、平日11:30-14:00。
定食の内容は、お茶、小鉢、ご飯、野菜浅漬け、サラダ、わかめスープ。
食後にはコーヒー、デザートのサービスがある。


小鉢の鶏のつくねがとても美味しい。

ご飯は炊きたてで美味しい。

伊勢
油淋鶏(ユーリンチー)は、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理。
タレは 醤油とみりんをベースにした優しい味付け。

鶏肉はジューシー。

鶏肉の下にはネギが敷かれており、上にはネギがたくさん載っているので、ジューシーな鶏肉をさっぱりと食べることができる。


伊勢の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第11位:マンチャンの豚プルコギセット 259バーツ


Manchan Korean Restaurant - 만찬 한식당 - ร้านอาหารเกาหลี มันชัน
第11位は、プロンポンにある韓国料理レストラン 

マンチャンの豚プルコギセット 259バーツ




マンチャン(萬燦 - Manchan Korean Restaurant - 만찬 한식당 - ร้านอาหารเกาหลี มันชัน)は、『オモニ(お母さん)の味』が味わえるとあって、韓国人も絶賛の人気店。

ランチタイムは平日11:30~14:00。

ランチには水をサービスがある。

注文を済ますと運ばれてくるパンチャン(반찬)は7皿。

右下から時計回りに、シシトウと小魚の甘辛いため、茄子の天ぷら、もやしのナムル、白菜のキムチ、細切りにした大根のキムチ、茄子の味噌炒め、茹でたジャガイモ。

シシトウと小魚の甘辛いためには玉ねぎが少し入っている。
ピリ辛でシシトウの苦みがある。

大根の細切りはピリ辛でコリコリした食感。

茄子の味噌炒めは、茄子の品質が良く、茄子自体の甘みがする。
味噌の深みと茄子の美味しさを引き立てている。
辛味は殆どなし。
今回食べたパンチャンの中では、サラパオはこれが一番好み。

茹でたじゃがいもはピリ辛。

パンチャンは、どれもとても美味しい!
正直これだけでもご飯のおかずとしては十分満足できるほどレベルが高い!

Manchan Korean Restaurant - 만찬 한식당 - ร้านอาหารเกาหลี มันชัน
豚プルコギセット(Pork Bulgogi Set) 259バーツ。

プルコギとは、Wikipediaによると、

プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つ。
醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼く、あるいは煮る、朝鮮戦争最中に庶民の間で生まれた料理。


プルコギ - Wikipedia より引用


とのこと。

プルコギには通常牛肉を使用するが、タイ人は牛肉を食べない人が多いため、豚肉を代用したメニュー。

上には白ごまが掛かっている。

醤油ベースで甘口の味付け。
豚肉の品質は高く、とても美味しい!
豚肉の他に使用されている食材は、ネギ、玉ねぎが少量。


味噌汁に入っている食材はキャベツ。
汁はぬか漬けで使われた味噌のような味で、若干酸味や辛味がある。
少し独特で癖がある味だが、とても美味しい。


マンチャンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第10位:笹弥ささやのアジなめろう 240バーツ


笹弥 - Sasaya Silom
第10位は、シーロム(สีลม)にある日本料理レストラン 

笹弥のアジなめろう 240バーツ




笹弥はお洒落で個室が多いため、接待に使われることも多い日本食レストラン。
バンコクには今回紹介するシーロム店の他にソイ・スクンビット 49の2店舗を展開。
今回紹介するシーロム店のランチは平日限定。

ランチメニューの内容は、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢2品、サラダ。
食後にコーヒーのサービスがある。

追加メニューのとろろ 70バーツも注文した。

ふっくらと炊きあがったご飯は、米粒がつやつやしており、めちゃくちゃうまい!

味噌汁の具材は白菜とにんじん。

漬物で使用されている野菜はナスとカブ。
どちらも自家製でとても美味しい!

小鉢は白菜の煮物としらすおろし。
白菜の煮物には豚バラと玉子が入っている。

生野菜の内容は、キャベツの千切り、レタス、ミニトマト。
一緒に付いてくるごまドレッシングを掛けて食べる。

笹弥 - Sasaya Silom
アジなめろう。

魚はねっとりした食感でとても美味しい!

刻まれたネギと大葉が後味をさっぱりとしてくれて、ご飯のおかずにピッタリ。


笹弥の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第9位:肉匠にくしょうの塩タンマシマシ定食 薄切り派


肉匠
第9位は、アソークにある焼肉屋 

肉匠の塩タンマシマシ定食 薄切り派




肉匠はリーズナブルに美味しい焼肉を食べることができる焼肉屋。

ランチメニューは平日限定11:00 - 16:00。
人気店のため、11:30 - 13:00に来店するのであれば予約することをおすすめする。

セットメニューのお茶、キムチ盛り合わせ、ご飯、キャベツスープ。
ご飯は無料で大盛りにできる。
食後にアイスまたはコーヒーのサービスがある。

キムチ盛り合わせの内容は、ほうれん草のおひたし、カクトゥギ、もやしのナムル、キャベツのおひたし。
どれも美味しい。
焼肉を食べる合間での舌休めに良い。

肉匠
塩タンマシマシ定食 薄切り派。

数十枚はあるだろう、すごい量で食べ応えあり!

肉質が良く、とても美味しい!

肉匠
大量にある牛タンを一気に焼き上げる。


肉匠の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第8位:ロッサーノのイタリアンコース 545バーツ


โรซาโน
第8位は、アソークにあるイタリアンレストラン 

ロッサーノのイタリアンコース 545バーツ




ロッサーノ(Rossano's Italian Cuisine)はイタリアンシェフが腕を振るう人気の本格インタリア料理店。
夜は高めの価格帯ではあるが、今回紹介する月曜から土曜日にやっているランチは本格イタリアンコースがリーズナブルな価格て楽しめる。
このレストランはドレスコードがあり、Tシャツ、短パン、サンダルは不可なので要注意。


注文後、出される無料のパンとバター。

インタリンでは注文後に無料でパンが出す(厳密にはサービス料に含まれているという考え)文化がある。


出されるパンはボリュームがある。
ここのランチコースはボリュームがあるので、パンを食べる量はほどほどにすることをおすすめする。

水は無料でコップが空いた店員が注いでくれる。


โรซาโน
新鮮なトマトを載せたブルスケッタ。

味付けはビネガー、オリーブオイル、塩・コショウなど。
ビネガーの酸味とトマトがとてもよく合う。

โรซาโน
前菜。
Mozzarella in Carpozza。
モッツァレラチーズの揚げ物。

コロッケのような見た目の衣はカリカリな触感。
衣の中には瑞々しい(みずみずしい)上質なモッツァレラチーズがたっぷり入っている。

とても美味しい!

โรซาโน
メインディッシュ。
Filetto di Manzo al pepe verde。
ペッパーソースのステーキ。
サラパオが注文。

使われている肉は最上級の米国産牛であるプライムビーフ(Prime Beef)。

付け合わせは、焼いたジャガイモ、玉ねぎ、ニンニク、生野菜、ソテーしたインゲンと人参。
ソテーされた人参はとても柔らかく、人参本来の甘みがある。

ステーキは柔らかくジューシー。

焼き加減は完璧なミディアムレア。

ステーキにはたっぷりワイングレービーソースがかかっている。

500バーツ以下(サービス料&VAT別)のコースでこんなに美味しくてボリュームのあるステーキを食べれるなんて、大満足!

โรซาโน
デザート。
ティラミス。

クリーミーなマスカルポーネチーズとほろ苦いコーヒーパウダーが絡み合い最高に美味しい。

イチゴベースのソース、チョコレートベースのソース、生クリーム、ミントで味変を楽しみながら、最後まで美味しく頂いた。

今まで食べたティラミスの中で一番美味しかった!

โรซาโน
食後のコーヒーはエスプレッソで締める。

食後のコーヒーはエスプレッソとブラックコーヒーの中から選べる。


本格的なイタリアンのコースを500バーツほどで食べれてコスパはとても高い!
コースのバラエティーは豊富で、前菜、メインディシュ、デザートまでどれもとても美味しい。

ロッサーノの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第7位:ボンベイ・マサラのパニール・ブルジ + ロティ 99バーツ


ボンベイ・マサラ・インディアン
第7位は、アソークにあるインド料理レストラン 

ボンベイ・マサラのパニール・ブルジ(Paneer Bhurji) + ロティ(Roti) 99バーツ




ボンベイ・マサラ(Bombay Masala)の平日限定ランチメニューは99バーツでカレーセットが楽しめる。
通常メニューもリーズナブルで、本格インド料理を食べれるおすすめのレストラン。


99バーツとは思えない品質と量でとても美味しい!

ボンベイ・マサラ・インディアン
パニールの他に、グリーンピース、トマトと玉ねぎのみじん切りなどが入っている。

様々スパイスが入っており味は複雑。

辛さは程良く、マイルドな味付け。


ボンベイ・マサラの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第6位:ヒナタの唐揚げ定食


ヒナタ(HINATA)
第6位は、アソークにある居酒屋 

ヒナタの唐揚げ定食




ヒナタは、串焼き・串揚げを出すコスパが高い居酒屋。
串焼き・串揚げの価格帯は20~40バーツと財布に優しい。
ヒナタには、平日限定のお得なランチメニューがあり、最強コスパで日本食を食べることができる。


ご飯、赤だし、キムチが付く。

ご飯は、日本米。

ヒナタ(HINATA)
唐揚げは、大きめで食べ応えがある。

肉に筋が少し入っているが、カラッと揚がっており、火の通り具合は完璧。

鶏肉には、しっかり出汁が染みこんでおり、ジューシーでとても美味しい。

途中、マヨネーズ、七味唐辛子、藻塩と唐揚げの味変をしながら食べ、完食。


ヒナタの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第5位:岡喜の近江牛100%幸せのハンバーグ 200g 380バーツ


近江牛 岡喜
第5位は、トンローにある近江牛おうみぎゅう認定レストラン 

岡喜おかきの近江牛100%幸せのハンバーグ 200g 380バーツ




岡喜は滋賀県にある1839年創業の岡喜牧場直営店で世界唯一の近江牛認定店。
岡喜は、いい肉(1129)の語呂にこだわっており、オープンは11月29日、開店時間は11:29am、閉店時間は11:29pm、電話番号の末尾も1129。

ランチは金土日月の11:29 - 14:30。
ランチは人気があるので平日は予約をすることをおすすめするが、土日のランチは予約不可。


ランチメニューのサラダ、味噌汁、前菜。

レタス、にんじん、ミニトマトのサラダにごまドレッシングがかかっている。
野菜は新鮮で美味しい。

ワカメと豆腐の白味噌を使った味噌汁。
鰹出汁が効いた優しい味。

前菜は何の野菜を使っているのか分からなかったが、ウリのような程よい苦みとシャクシャクした食感が楽しめる。

近江牛 岡喜
近江牛100%幸せのハンバーグ 200g 360バーツ。

近江牛のハンバーグをこの値段で食べれるとは、激安!

こちらも御飯が進む。

肉汁がすでに溢れ出している。

食べる前から間違いないく旨いと分かる。

皿に掛けられた爽やかな甘みがある和風ソースが、絶品でジューシーなこのハンバーグととても合っている。

注文時焼き加減を聞かれたかは覚えてないが、聞かれたたのであればミディアムレアと答えたはず。

出されたハンバーグの焼き具合はレアだが、しっかりと中まで火は通っており、レアとしての焼き加減は完璧。

焼き肉セットも素晴らしかったが、こちらのハンバーグも最高に美味しい!

食後にシャーベットのサービスがある。


岡喜の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第4位:ゆう奈の天ぷらと寿司セット


ゆう奈
第4位は、ナナにある日本料理レストラン 

ゆう奈の天ぷらと寿司セット




営業時間は、7:00 - 23:00で定休日なし。
朝食メニューは7:00 - 11:00、昼食メニューは11:00 - 16:00、夜食メニューは16:00 - 23:00。

寿司ランチは、お昼であれば、土日でも食べられるという神対応!
ランチにはお茶のサービスがある。


天婦羅は揚げたてで、衣はサクサク、中はふっくら。
ネタは海老、人参、大葉、 ナス、ピーマンでどれも美味しい。

海老の天婦羅は火の通り方が絶妙で海老のうまみを堪能できた。
大葉も上手に揚げるとこんなに上品で美味しくなるのかと感動。

天ぷらには天つゆと大根おろしが付く。


味噌汁の具材は豆腐とわかめ。
汁には海老のミソが入っており、とても深みのあるひと味違う味わい。

ゆう奈
寿司の内容は、握り寿司8貫、ネギトロの巻き物、そして厚焼玉子。

シャリは少な目で、やわらかくほろりと口の中で崩れる。

ネタはどれも新鮮。
握り寿司は、白身魚のネタが4貫、赤身、中トロ、甘エビ、イクラと値段の割にはかなり豪華。

厚焼玉子は甘め控えの優しい味。


ゆう奈の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第3位:ニュー鳥波多゛とりはだのとりすき焼き小鍋セット


ニュー鳥波多 / New TORIHADA
第3位は、プロンポンにある鶏料理専門店 

ニュー鳥波多゛のとりすき焼き小鍋セット




ニュー鳥波多゛は、東京の人形町に本店を構える鶏料理専門店。
ちょっと変わった屋号でである鳥波多゛は「とりはだ」と読み、「鳥肌が立つほど美味しい」というところから来ている。

ランチタイムは、平日11:00 - 14:00。

メイン以外の料理は、冷奴、サラダ、漬物、ご飯、鶏の出汁を使った卵スープ、生卵、味付け海苔。
漬物は、大根、人参、きゅうりの浅漬。

ニュー鳥波多 / New TORIHADA
卓上に置いてあるゆかりをご飯にかける。
ゆかりには塩が若干入っている。

卵をよく溶(と)いて、鍋に入れる。
鍋には鶏肉、鶏のつくね、かまぼこの他、白菜、ほうれん草、しいたけ、ニンジン、ネギなどの野菜が入っている。
鍋の汁は、醤油、みりん、酒を使ったオーソドックな味付け。

鶏料理専門店だけあり、鶏肉とつくねが、とても美味しい。
鶏肉のつくねは、ぎっしりと密度が高く、歯ごたえがある。

良質の鶏肉を使っており、味、ボリューム、値段、どれも大満足!


ニュー鳥波多゛の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第2位:酒の店の海鮮丼 550バーツ


酒の店2号店
第2位は、スリウォンにある日本式居酒屋 

酒の店の海鮮丼 550バーツ




ランチメニューは毎日やっており時間は11:00 - 14:00。
席に着き使い捨ておしぼりとお茶のサービスを頂く。

海鮮丼の他に、あら汁、唐揚げ、ポテトサラダ、サラダが付く。

唐揚げは2つあり、大きくて食べ応えあり。
火の通り具合は完璧で、衣はサクサクで肉はジューシー。

ポテトサラダはポテトの形と食感が残っており、好み。

あら汁には中には焼いたあらや白身魚が入っている。
良い出汁がでている汁がめちゃうまい!

和風ドレッシングが掛かっているサラダには、レタス、ブロッコリー、にんじん、トマトが入っている。

酒の店2号店
この海鮮丼だけどもかなりの量があるので、女性にはボリュームが多い。

海鮮丼に使われているネタは、イカ、ウニ、いくら、カツオ、サーモン、さまざまな白身魚、海老と豪華絢爛!

ウニは久しぶりの食べたが、濃厚の味で磯の香りがして、めちゃうまい!


少し甘みのあるガリが口直しに良い。


酒の店の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第1位:水琴すいきんの2食たたき丼うどんセット


水琴 Japanese restaurant SUIKIN
第1位は、シーロムにある和食レストラン 

水琴の2食たたき丼うどんセット




水琴は、夜は接待にも使われる豆腐料理が有名な高級和食レストラン。

ランチは毎日やっている。

席に着くと冷たいおしぼりを頂く。
お茶は無料で熱いお茶か冷たいお茶を選べる。

セットの内容は、サーモンとマグロのたたき、温かい素うどん、冷奴、煮物、ごぼうの醤油漬、きゅうりと大根の漬物。
うどんには刻み葱と天かすが付く。

冷奴は自家製。
豆の味が濃厚で、ねっとりした食感はまるで上質なチーズを食べているようで、豆腐としては異次元の味。
さすが豆腐料理で有名な水琴と思わせる味で、とても美味しい!

煮物の食材は、鶏肉、大根、にんじん、枝豆。
上品な味付けで出汁が良く染みており、とても美味しい。

ごぼうの醤油漬もカツオ出汁が効いている。
タイでこんなに本格的なごぼうの醤油漬を食べれることに感動!

全部美味しい!

水琴 Japanese restaurant SUIKIN
サーモンとマグロのたたきが載った2色丼。

サーモンの上にはイクラが、マグロの上には刻み葱がそれぞれ載っている。
サーモン、マグロともに新鮮な良いネタを使っている。

酢飯は硬め。
味付けは関西風で酢の分量は少なめで甘めの味付け。

とても美味しい!


どちらも少しご飯が固めだったのが気になったけど、ほかの煮物や冷ややっこの豆腐、あとお漬物、

特にお豆腐は自家製なだけあって、なめらか◎ それとなすのお漬物がよく漬かっていて白いご飯がほしくなりました。

水琴 Japanese restaurant SUIKIN
温かい素うどんは関西風。

かつおと昆布から出汁をとった汁は薄味で、上品な味。

うどんはやわらかく、つるつるしたのど越し。

シンプルだが、全体として一体感がある優しい味。


水琴の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となった店を地域ごとに纏めました。
シーロム、スリウォン、タニヤの3か所の地域はシーロムで纏めています。

アソーク



シーロム



トンロー



ナナ



プルンチット



プロンポン



ラチャダムリ



まとめ


関連記事


『バンコクでおすすめのランチ5選! 2017年版』の記事はこちら。
バンコクでおすすめのランチ5選! 2017年版

バンコクでおすすめのランチ5選! 2017年版

今までこのブログで紹介したバンコクにあるレストランの中から特におすすめのランチメニューのあるレストラン5選をランキング形式で紹介します。今回は料理のジャンルには拘らず全ジャンルのレストランをひっくるめておすすめのランチメニューがあるレストランを味とコスパに重点を置きランキング形式で評価します。...


最後に一言


今回はバンコクでおすすめのランチメニュー20選をランキング形式で紹介しました。

国別ではインド料理が7位、イタリアンが8位、韓国料理が11位。中華料理が19位、フレンチが20位と、それぞれ1つずつがランクイン。
他はすべて日本料理で14つがランクインした。

地域別で1番ランクインが多かったのはアソークの7つで6位、7位、8位、9位、17位、19位、20位がランクイン。
2番目にランクインが多かった地域はシーロムの4つで1位、2位、10位、12位がランクイン。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント