バンコクでおすすめのシャワルマとケバブ10選! 2023年版

Bamboo
今までこのブログで紹介したバンコクで食べたシャワルマとケバブを比較し、


バンコクでおすすめのシャワルマとケバブ10選


をランキング形式で紹介します。

シャワルマとは、Wikipediaによると、

シャワルマ (トルコ語: çevirmeもしくはçevirmek由来) は、羊肉や鶏肉を金属製の串に突き刺した状態で回転させて焼いた、レバント(レヴァント。トルコ・シリア・レバノン・ヨルダン・パレスチナ)近辺の料理。

トルコにおけるドネルケバブに対応するアラビア語名称で、アラブ諸国の場合ケバブ(カバーブ)というと別の串焼き肉を指すことが一般的である。


シャワルマ - Wikipedia より引用


とのこと。


第10位:Beirut プロンポン店のビーフシャワルマ


Beirut プロンポン店
第10位は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にあるレバノン料理店 

Beirut プロンポン店のビーフシャワルマ




2023年9月9日現在、Beirut(ベイルート)はバンコク(กรุงเทพฯ)に5店舗、パタヤ(พัทยา)に1店舗を展開するレバンノン料理のチェーン店。

ビーフシャワルマ(Shawarma Beef Sand)
ビーフシャワルマ(Shawarma Beef Sand)。

具材のゆっくり時間をかけてローストされた牛肉は一口大にカットされており薫りがよく食べやすい。

牛肉は香辛料やヨーグルトにじっくり漬け込まれてから焼かれており味わい深くジューシーで肉に掛かっているヨーグルト系の酸味があるソースとよく合う。


Beirut プロンポン店の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第9位:PETRAのチキンサンドイッチ


IMG_20200222_101216.jpg
第9位は、ナナ(นานา)にあるイエメン料理レストラン 

PETRAの鶏肉サンドイッチ




PETRA(ペトラ)はヨルダンにある遺跡。
Wikipediaによると、

ペトラ(アラビア語: البتراء‎)は、ヨルダンにある遺跡。
死海とアカバ湾の間にある渓谷にある。死海から約80km南に位置する。
またペトラとは、ギリシャ語で崖を意味する。1985年12月6日、ユネスコの世界遺産(文化遺産)へ登録。
2007年7月、新・世界七不思議に選出。


ペトラ - Wikipedia より引用


だそうです。

Petra
チキンサンドイッチ。

鶏肉にはカレースパイスが塗ってある。

鶏肉の他に、玉ねぎやチーズが入っている。

そのまま食べると味が淡白だが、お通しと一緒に出てきたライムを絞り、ピリ辛タレと一緒に食べると美味しい。


PETRAの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第8位:AL-Andalusのビーフケバブ


ANDALUSIA
第8位は、ナナにある中東料理レストラン 

AL-Andalusのビーフケバブ




店頭ではケバブを作っている。
テラス席がある。

ANDALUSIA
ビーフケバブ(Beef Kebab Sandwitch)。

ボリュームあり。

トルティーヤは柔らかく、ソースなどの調味料の量は控えめ。
肉はジューシーさはなくあっさりした味付けだが、全体としてよくまとまっており、今まで食べたことが無いタイプのケバブ。

刺激が無く、ジャンクフード感は無いが、飽きのこない味。


AL-Andalus(อัล-แอนดาลัส)の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第7位:Shawarma Cornerのビーフシャワルマ


Haral
第7位は、ナナにあるハラル料理レストラン 

Shawarma Cornerのビーフシャワルマ




Shawarma Cornerはソイの入口にあるハラル料理レストラン。

店頭で売られているシャワルマは、チキンとビーフの2種類。

シャワルマの料理人に『Hot?』と聞かれたので、『Yes!!』と答える。

Hotにするとチリソースを入れてくれる。

Haral
ビーフシャワルマ。

ピリっとスパイスが効いた牛肉がたくさん入っており、ジューシー。

ピクルスが入っているので、ジューシーな牛肉をくどさを感じることなく最後まで美味しく食べることができる。


Shawarma Cornerの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第6位:ALMAZのシャワルマケバブ 80バーツ


Almaz
第6位は、ナナにあるシャワルマ屋 

ALMAZのビーフシャワルマ 80バーツ




注文時『Hot?』と聞かれたので、『Yes!』と答える。
辛さはピリ辛程度。

Almaz
ビーフシャワルマ 80バーツ。

トマト、キャベツ、玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、チリソースが入っている。

ビーフは照り焼きソースが付いており、スパイスを効かせた味付け。

チリソースも良い仕事をしており、とても美味しい!


ALMAZの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第5位:Beirut プルンチット店のラムケバブ


Beirut Ploenchit
第5位は、プルンチット(เพลินจิต)にあるレバノン料理レストラン 

Beirut プルンチット店のラムケバブ




2023年9月9日現在、Beirutはバンコクに5店舗、パタヤに1店舗を展開するレバンノン料理のチェーン店。

10位のプロンポン店に続き、プルンチット店が5位にランクイン。

Beirut Ploenchit
ラムケバブ(Lamb Kabab)。

ラム肉のひき肉に香辛料を加えたつくねの他に、玉ねぎ、にんじん、トマト、ジャガイモ、ピクルスをトルティーヤで巻いた料理で、とても美味しい。


Beirut プルンチット店の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第4位:Mohammad Al-Roomi Shawarmaのミックスシャワルマ 90バーツ


Bamboo
第4位は、ナナ(นานา)にある中東料理レストラン 

Mohammad Al-Roomi Shawarmaのミックスシャワルマ 90バーツ




Mohammad Al-Roomi Shawarmaفطاير الحاج محمود Halal حلال)はシャワルマが美味しいと中東人やタイ人に評判の中東料理店。

店頭では巨大な肉の塊が炙られている。

Bamboo
ミックスシャワルマ(Shawarma Mix) 90バーツ。

牛肉と鶏肉が半分ずつ入っているシャワルマ。

肉の他に、トマト、うすマヨネーズのようなマイルドなソースが入っている。

厚めで硬めなピタパンは、食べ応えがある。

とても美味しい!


Mohammad Al-Roomi Shawarmaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第3位:Mahmoud Shawarmaのビーフシャワルマ 100バーツ


Mahmoud Shawarma
第3位は、ナナにある中東料理レストラン 

Mahmoud Shawarmaのビーフシャワルマ 100バーツ




Mahmoud Shawarma
ビーフシャワルマ(SHAWARMA SANDWICH BEEF) 100バーツ。

一般的なケバブと比較すると細長い形状。

Mahmoud Shawarma
焼かれて表面がパリッとした食感の平たいパンに巻かれている食材は、牛肉、レタス、トマト、玉ねぎ。

薄めのマヨネーズに似たまろやかなソースが掛かっている。

香ばしい肉と新鮮な野菜に数種類のソースが絶妙にマッチしており、とても美味しい!


Mahmoud Shawarma(モハマンド・シャワルマ)の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第2位:Al Hussainのチキンシャワルマ 70バーツ


アル・ハッサン / Al-Hussain Restaurant
第2位は、ナナのアラブ人街にある中東料理レストラン 

Al Hussainのチキンシャワルマ 70バーツ




店頭で売られているシャワルマ。

シャワルマを注文するとその場で調理をしてくれる。

『Hot?』と聞かれたので、『Yes!』と答える。

アル・ハッサン / Al-Hussain Restaurant
チキンシャワルマ(Chicken Shawarma) 70バーツ。

アル・ハッサン / Al-Hussain Restaurant
炙られたチキンがめちゃ旨い!


Al Hussain(アル・フセイン)の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第1位:Rawabinaのビーフケバブ 120バーツ


Rawabina
第1位は、アソーク(อโศก)にあるレバノン料理レストラン 

Rawabinaのビーフケバブ 120バーツ




Rawabina
店の入口近くでは串に刺さった大きな肉の塊が焼かれている。

Rawabina
ビーフケバブ 120バーツ。

Rawabina
牛肉以外に入っている食材は、玉ねぎ、トマト、ピクルスで、マヨネーズベースのソースが掛かっている。
牛肉は噛み応えがあり、肉肉しくてジューシー。

一緒に出される自家製チリソースを付けて食べる。

チリソースは、酸味・辛味のバランスが絶妙で、ケバブとの相性は最高!

とても美味しい!


Rawabinaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

まとめ


最後に一言


今までこのブログで紹介したバンコクで食べたシャワルマとケバブを比較し、バンコクでおすすめのシャワルマとケバブ10選をランキング形式で紹介しました。

地域別で1番ランクインが多かったのナナの7つで2位、3位、4位、6位、7位、8位、9位がランクイン。
ナナでランクインした店のほとんどはBTS ナナ駅(สถานีนานา)から徒歩4分、アラブ人街と呼ばれる地域にあるソイ・スクンビット(ซอยสุขุมวิท) 3/1沿いに集中している。

2番目にランクインが多かった地域は、アソークの1位、プルンチット5位、プロンポンの10位の3地域でそれぞれ1つがランクイン。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント