シラチャでおすすめの飲食店10選! 2023年版

なんじゃ亭
今までこのブログで紹介したシラチャ(อำเภอศรีราชา)にある飲食店を比較し、

シラチャでおすすめの飲食店10選


をランキング形式で紹介します。

シラチャはタイのチョンブリー県(จังหวัดชลบุรี)にあるの都市で、バンコクとパタヤ(พัทยา)の間に位置する。

シラチャには日本人街があり、多くの日本食レストランがある。


第10位:とよちゃん


とよちゃん
第10位は、らーめん居酒屋 

とよちゃん




福岡出身のオーナーが経営する博多豚骨ラーメンが美味しいと評判のラーメン居酒屋。

縦に長い造りの赤を基調にしたこざっぱりとした店内。
1階は座敷席、2階は座席席。

店内では英語の穏やかな音調のポップ が流れる。

来店したのは土曜日午前12時のお昼時。
サラパオ達以外に客はおらず、貸切状態。

とよちゃん
熊本らーめん レギュラーサイズ 199バーツ。

トッピングは、チャーシュー、刻み葱、硬めのワカメ、ゆで卵。

とよちゃん
麺は細麺。

レギュラーサイズで注文したが、一般的な量より少なめ。

マイルドな豚骨スープでそれなりに美味しい。


とよちゃんの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第9位:Olim House Pizza Homemade


Olim House Cafe
第9位は、イタリアンレストラン 

Olim House Pizza Homemade




Olim House Pizza Homemadeは、2019年2月8日にオープンした、ホームメイドピザが看板料理のイタリア料理レストラン。

高級感があるお洒落で広い店内には、洒落た曲が流れる。

テーブルは4人掛け以上のテーブルしかない。

2階にはVIPルームの個室がある。

Olim House Cafe
ハムピザとサラミピザのハーフアンドハーフ 430バーツ + オプションの溶岩ピザ 190バーツ。

ピザは半分に分け重ね合わせた状態。

Olim House Cafe
店員が目の前でピザにとろとろのチーズを掛ける演出をしてくれる。

Olim House Cafe
たっぷりのチーズを全てかけ終わったら、ガスバーナーで焼き目を付ける。

Olim House Cafe
仕上げに、粉チーズとオレガノを振りかけてもらい、完成!

生地は薄い。

大量に熱々のチーズが載った上の層のピザを食べたるときはそれなりにテンションは上がる。

Olim House Pizza Homemadeの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第8位:おはな食堂


おはな食堂
第8位は、日本料理レストラン 

おはな食堂




店内は日本にある定食屋のような雰囲気。

店内では穏やかな音調の日本ポップミュージックが流れる。

サラパオ達が来店したのは、土曜日午前12時半のお昼時。
テーブルの埋まり具合は7割。
客層は、タイ人6割、日本人4割。
タイ人は家族連れやおばさんの集まりが多い。
日本人は近くに住む中年が多く、個人客や友達と来ている人が多い。

おはな食堂
ランチセットは冷たいお茶か熱いお茶のサービスがある。

卓上に置かれている調味料は、醤油、ラー油、一味唐辛子、コショウ。

おはな食堂
和風ハンバーグセット 269バーツ。

ハンバーグ以外の内容は、御飯、味噌汁、漬物、サラダ、茶碗蒸し。

味噌汁に入っている具材は、わかめ、豆腐、ネギ。

サラダには、レタス、きゅうり、ミニトマトが入っている。
ミニトマトの鮮度が悪い。

茶碗蒸しには、鶏むね肉とナルトが入っている。

ハンバーグにはエノキダケ、椎茸、ニンジンなどが入ったあんが掛かっており、上には目玉焼きが載っている。

余ったあんは、ご飯にかけて最後まで美味しく頂く。


おはな食堂の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第7位:Café Terrace


Café Terrace
第7位は、カフェ 

Café Terrace




Café Terrace(カフェテラス)は、森のホテル(MORINO HOTEL)1階にある洋食メニューが充実しているファミレスの様なカフェ。

広々としたきれいで落ち着いたファミレスのような店内。

店内のテレビはアメリカンドラマが映っている。

コンセントがあるテーブルは一部。

来店したのは、平日午前9時半。
サラパオ達以外に客はいない。

Café Terrace
Baked Macaroni with Ham Cheese 170バーツ。

マカロニ、ハム、クリームソースが入った器にチーズをたっぷり載せオーブンで焼いた料理。
ヒマラヤ岩塩と一緒に出される。

チーズはよく伸びる。
表面の焦げたチーズが美味しい。

子供が喜びそうな単純な料理だが、とても美味しい。


Café Terraceの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第6位:かもめ


鴎
第6位は、日本料理レストラン 





鴎は、2019年2月6日に創業した本格日本料理が食べられる和食レストラン。

日本的な落ち着いた雰囲気の店内。

テーブルの数は多く、有料席と無料席がある。
有料席は、400バーツの座敷席と1,000バーツのプロジェクター付きの広い会議室のような部屋がある。

来店したのは、2019年大晦日午後2時半。
食事をするには中途半端な時間帯だったためか、こんな大きな店なのに他に客はいない。

鴎
サーモン塩焼きセット 180バーツ。

セットの内容は、サーモン塩焼き、ご飯、味噌汁、サラダ、ぬか漬、アイスクリーム。

ぬか漬けは、沢庵たくあん、にんじん、きゅうり。

鴎
サーモンは、脂がのっており、焼き加減も完璧。

付け合わせは、大根おろしとレモン。

この内容で180バーツは、コスパが高い。


鴎の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第5位:Hideout beach cafe & bistro


Hideout beach cafe and bistro
第5位は、カフェ&レストラン 

Hideout beach cafe & bistro




Hideout beach cafe & bistroは、店名の通り、「隠れ家」のような場所にあるインスタ映えするカフェ&レストラン。

白い石が敷き詰められたテラス。

サーフボードが立てられているなど、インスタ映えする風景。

テラス席は敷物の上に座るスタイルで、大きなクッションが置いてある。

ウクレレによるジブリ曲が流れる。

来店したのは、土曜日午前10時半。
テーブルの埋まり具合は3割で全員テラス席に座っている。
客は全員タイ人で子連れの家族が多い。

Hideout beach cafe and bistro
イェンターフォー・モーファイ(เย็นตาโฟหม้อไฟ) 259バーツ。
紅腐乳の鍋料理。

イェンターフォー(Yong Tau Foo 釀豆腐)は、豆腐を紅麹で発酵させた紅腐乳を使った中国料理を起源とする麺料理。

タイ語で、『モーファイ(หม้อไฟ)』は『火鍋』という意味で、『イェンターフォー・モーファイ』は『紅腐乳の鍋料理』であり、麺は入っていない。


ピンク色のスープは酸味が効いており、紅腐乳の味がしっかり味わえる。

辛味もある。

スープに入っている食材は、イカ、ムール貝、エビ、魚のルークチン、海藻、空芯菜(ผักบุ้ง)。

Hideout beach cafe and bistro
ブルーベーリー・ニューヨークチーズケーキ(บลูเบอร์รี่นิวยอร์กชีสเค้ก) 129バーツ。

上に煮てジャム状になったブルーベリーが載っている。

チーズはしっとり濃厚な味わい。
とても美味しい!


Hideout beach cafe & bistroの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第4位:未来へ寿司


未来へ寿司
第4位は、寿司屋 

未来へ寿司




未来へ寿司は、オーナーがタイ人の居酒屋のような作りの寿司屋。

値段は少し高めだが、高品質な食材を使った美味しい料理を食べれることができるとあって、シラチャ郡在住の日本人や富裕層タイ人に人気がある。

木材とレンガで作られた居酒屋のような雰囲気の店内。

長い木造のカウンター席とテーブル席がある。

来店したのは、日曜日午前11時少し前。
開店前に到着てしまったのだが、店内に入れていただいた。

未来へ寿司
お代わり自由の熱いお茶 30バーツ。
缶コーラ 30バーツ。

三色丼 300バーツ。

ネタは、サーモン、ハマチ、赤身。
どのネタも新鮮で美味しい。


未来へ寿司の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第3位:あさみ


あさみ
第3位は、居酒屋 

あさみ




あさみはタイ人経営の居酒屋。

料理人も店員も全員タイ人だが、日本人経営の店と比べても遜色ない日本料理を食べることができる。

来店したのは、日曜日午後2時半。
掃除が行き届いた木造を基調とした落ち着いた雰囲気の店内。
席の埋まり具合は3割、客層は地元在住と思われる日本人のみ。

昭和ポップが流れている。

本棚にはたくさんの漫画が収まっている。
置いてある漫画は、バガボンド、キングダム、センゴク、東京喰種、HEAT、おやこ刑事、おっとり捜査、ドメスティック、DAWNなど。

あさみ
卓上の調味料は、醤油、塩、コショウ、一味唐辛子。

冷たい麦茶は無料

無料のお通しはオクラのおひたし。
美味しい。

あさみ
あじフライ定食 180バーツ。
鯵フライ用のソースが付く。

鯵以外に、ご飯、味噌汁、福神漬け、鮭の煮付け、茶わん蒸し。
180バーツでこの内容はコスパが良い。

味噌汁、福神漬けなどすべて自家製で美味しい。

味噌汁の具材は豆腐のみ。

福神漬けは、きゅうり、大根、人参、きゅうり、ワカメなどが入っており本格的。

鮭の煮付けは骨が箸で崩れるほど煮込まれており、絶品!

茶碗蒸には銀杏、かまぼこ、鶏肉が入っており、こちらも本格的で美味しい。

あさみ
鯵のフライ。
和からしが少量盛られている。
付け合わせは、キャベツの千切り、レタス、きゅうり、トマト。

鯵フライの味は普通だが、定食全体でみればコスパは良く、満足。


あさみの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第2位:台湾シャオチー


中餐厅 台湾小吃 Taiwanfood Chinese Food อาหารจีน
第2位は、台湾料理レストラン 

台湾シャオチー




店内は2階まである。

1階は4人掛けテーブル6卓、2階には個室がある。

店内にはベビーチェアがある。

サラパオ達が来店したのは、平日午後1時。
客は中国人3人、中国人と一緒に来ているタイ人1人。

中餐厅 台湾小吃 Taiwanfood Chinese Food อาหารจีน
ジャージャー麺 120バーツ。

とろみを漬けた鶏ささみの上にきゅうりの千切りと刻み葱が載っている。

麺はうどんのような食感と味の太麺。

とろみがあるタレと麺は温かく、美味しい。

2、3人前のボリュームがあり、コスパが高い!

中餐厅 台湾小吃 Taiwanfood Chinese Food อาหารจีน
麻婆豆腐 160バーツ。

豆腐が大きく、食べ応えあり。

花椒(ホアジャオ)が効いており、美味しい。

辛みは抑えめ。


台湾シャオチーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第1位:なんじゃ亭


なんじゃ亭
第1位は、和食レストラン 

なんじゃ亭




なんじゃ亭は定食と弁当で有名な日本料理レストラン。

店内にある席は、2人掛けテーブル3卓とカウンター席だけ。

外にはテラス席2卓ある。

来店したのは平日午後1時。
テーブルの埋まり具合は6割。
客層は在住日本人2名と地元タイ人。

置かれている漫画の種類は豊富。
置かれている漫画は、月下の棋士、バガボンド、WORST、史記、MIX、行け!稲中卓球部、バリバリ伝説、湾岸MIDNIGHT、龍、課長 島耕作、部長 島耕作、社長 島耕作、取締役 島耕作、鬼平犯科帳、太陽の黙示録、ラストニュース、名探偵コナン、風の大地など。

なんじゃ亭
ハンバーグ定食 170バーツ。

ご飯、ポテトサラダ、筑前煮、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、ミニサラダが付く。

ご飯の上には黒ゴマが掛かっている。
ご飯はおかわり自由。

ポテトサラダに使われているじゃがいは細かく潰されている。
微塵切りにしたにんじんと薄く輪切りにしたきゅうりが入っている。

ほうれん草のお浸しは、完璧で日本を思い出す。

筑前煮には、鶏肉、にんじん、大根、こんにゃくが入っている。
各食材、良く煮込まれており、めちゃ旨い!

なんじゃ亭
ハンバーグのソースは、トマトソースと照り焼きソースが選べる。

サラパオはトマトソースを選択。

ふわふあで丸みのあるハンバーグで美味しい。


なんじゃ亭の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。

まとめ


関連記事


同じチョンブリー県の都市パタヤにあるおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
パタヤでおすすめのレストラン20選! 2022年版

パタヤでおすすめのレストラン20選! 2022年版

今までこのブログで紹介したパタヤ(พัทยา)にあるレストランを比較し、パタヤでおすすめのレストラン20選をランキング形式で紹介します。パタヤの中で美味しいレストランが多いエリアは上地図に記載している6本の道路と2か所ビーチ。パタヤビーチ(หาดพัทยา)からは平行にパタヤの中で最も観光客が多いエリアはパタヤビーチ(หาดพัทยา)の前を平行に通っているビーチロード(Beach Road / ถนนเลียบชายหาด)。ビーチロード、セカン...


シラチャの地図



シラチャにあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。

最後に一言


今回は今までこのブログで紹介したシラチャ(อำเภอศรีราชา)にある飲食店を比較し、シラチャでおすすめの飲食店10選をランキング形式で紹介しました。

料理ジャンル別で1番ランクインが多かったのは日本料理で、1位、3位、4位、6位、8位、10位の6店がランクイン。

2番目にランクインが多かった料理ジャンルは、2位の台湾料理、5位のタイ料理、9位のイタリア料理で、1店ずつがそれぞれランクイン。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント