ナラーティワートでおすすめのレストラン5選! 2022年版

ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
今回は、今までこのブログで紹介したナラーティワート(นราธิวาส)にあるレストランを比較し

ナラーティワートでおすすめのレストラン5選


をランキング形式で紹介します。


第5位:Souffle And Me(スフレ・アンド・ミー)


Souffle And Me
第5位は、スフレ専門店 

Souffle And Me




Souffle And Meは、ナラティワード地区にオープンしたタイ人女性のシェフがオーナー。
白を基調にした豪華な作りの一軒家を改装した西洋料理店で敷地内の広い庭の奥のある。

看板メニューは店名にもあるフランス料理のスフレ。
スフレは卵白と砂糖を使った料理で主食にもデザートにもなるちょっと変わった料理。

来店したのは、土曜日の午後3時半ごろ。

食事時ではなかったので予約をしないで行ったが、テーブルは7割ほど埋まっており空いているテーブルの多くには予約の札が置かれていた。

食事時を外してもこの混みようですので、来店する場合は予約することをおすすめする。

客層は、富裕層が多く、タイ人が8割、白人やインド人などの外国人が2割。
近所に住んでいる常連客も多い。

家族連れ、友達、夫婦などが多く友達の家でくつろいでいるような気分で食事を楽しめる。

フランス語の音楽が流れており、優雅なひとときを過ごせる。

Souffle And Me
パンプキン・スフレ(Pumpkin soufflé with alfredo sauce) 280バーツ。

チーズ味の白いソースとサラダが付く。

生地がおどろくほど、ふわふわ!

しばらく時間が経つとふわふわ感が無くなるのと思っていたが、最後の方まである程度ふわふわな食感を維持しているのには驚いた。

Souffle And Me
ベールフルーツ・スフレ(BAEL FRUIT SOUFFLÉ WITH COCONUT ICE CREAM) 280バーツ。

ココナッツアイスと柑橘系フルーツのドライフルーツが添えられている。


スフレでできたフタを割ると中にマカロニ、ほうれん草、ニンニクなどが入っている。

中身の具材にはほのかに柑橘系の酸味がする。

ココナッツアイスは滑らかな舌触りでハチミツを加えている。


店員は各テーブルの食事の進み具合やお客さんの状態に目を配っており、デザートやドリンクの案内を絶妙なタイミングしてくれる。
またスフレなど注文した料理の説明も丁寧にしてくれて、とても好感が持てる。


Souffle And Meの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第4位:チャーブー・テージウ(大吉呈潮汕牛肉火鍋/ร้านชาบูแต้จิ๋วเลิศ)


IMG_20201205_165209.jpg
第4位は、火鍋専門店 

チャーブー・テージウ




チャーブー・テージウは、牛肉メインの美味しい火鍋を楽しめる、火鍋専門店!

タイ語で、『チャーブー(ชาบู)』は『しゃぶしゃぶ』、『テージウ(แต้จิ๋ว)』は『潮州(ちょうしゅう)』、という意味で、『潮州式しゃぶしゃぶ』という意味の店名。

チャーブー・テージウは、今回紹介するナラーティワートの他に、バンコクのラチャダー(รัชดาภิเษก)とラマ2世通り(ถนนพระรามที่ 2)にも店舗がある。


店内は広く、テーブル席は1階と2階にある。

店のテレビには、店の火鍋料理を紹介するビデオが映っている。

来店したのは、土曜日午後4時半。

夕食にはまだ早い時間帯だが、食事中に客はどんどん増え、食べ終わるころにはテーブルはほぼ満席になった。

客層のほとんどは中国人または中華系タイ人。


ชาบูแต้จิ๋ว เลิศ นราธิวาส 15-17
タレ・薬味コーナー。

タレ・薬味共に種類豊富で、さまざまなバリエーションを楽しめる。

ชาบูแต้จิ๋ว เลิศ นราธิวาส 15-17
食べ放題メニューは699バーツで、通常メニュー、ソフトドリンクメニュー、アイスが食べ放題。
制限時間は1時間45分。


サラパオ達は、食べ放題で注文。

ชาบูแต้จิ๋ว เลิศ นราธิวาส 15-17
鍋のスープは、麻辣スープと白湯のハーフ&ハーフ。

スープの中にはとうもろこし、冬瓜とうがん、パクチーなどが入っている。

真ん中で分かれてない鍋で、麻辣スープまたは白湯のみで注文することも可能。

ชาบูแต้จิ๋ว เลิศ นราธิวาส 15-17
注文した食材がどんどん来る。

肉をしゃうぶしゃぶしながら、鍋を楽しむ。

牛肉の肉質は、日本のしゃぶしゃぶと比較すると特筆するほどではないが、タイで食べる牛肉としては上質。

牛肉の質は特筆するほどではないが、タイで食べれる牛肉としては上質な牛肉を食べ放題で食べることができる。

牛肉以外の食材も新鮮で美味しい、おすすめの火鍋専門店。


チャーブー・テージウの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第3位:アノーズ・バーガーズ(Arno's Burgers)


Arnos Burgers
第3位は、ハンバーガー屋 

アノーズ・バーガーズ




店内は狭くカウンター席、テーブル席それぞれ5席ほど。
カウンター席前は厨房となっており調理の様子が見える。

店外にはテラス席が数席あるので、息苦しさを感じるのであればテラス席に座るとよい。

ガラス張りなので外の様子を見ながら食事を楽しめる。

サラパオ達が来店したのは土曜日20時ごろで、店内は満席。
客層はファランを中心とした外国人が9割、タイ人が1割。

Arnos Burgers
トラディショナル(Traditional) コンボセット 240バーツ。
コンボセットにはサイドディッシュとドリンクは付く。

この後紹介するステーキハウス Arno's Butcher And Eateryで扱われている旨みと香りが凝縮された乾燥熟成肉から作ったパティ 200gを使用。

焼き加減、ソース、チーズ、サイドディッシュを何にするか聞かれたので次のように選択。
焼き加減:ミディアムレア
ソース:辛くない(Not SpicyとSpciyの2種類ある)
チーズ:ブルーチーズ(ブルーチーズとシャープアメリカンチーズの2種類ある)
サイドディッシュ:カリーフライ(カリーフライ、フレンチフライ、ミックスサラダの3種類ある)

カリーフライ用の肌色のソースはマクドナルドのビッグマックで使われる専用ソースのような味で美味しかった。

Arnos Burgers
ジューシーなパティ以外のハンバーガーの具材は新鮮なトマトとレタス、飴色になるまで炒められた甘みのある玉ねぎ、そしてカリカリベーコン。

パティの外側はこんがり焼きあがっているが、中は注文通りしっかりミディアムレアになっており中心部はほのかにピンク色で肉汁がほとばしる最高うまさ。

バンズはちょっと柔ら目で高品質でジューシーなパティをどっしり支えるにはアンバランスな気がする。

ブルーチーズは好みが分かれるところだろうが、サラパオはチーズの風味と味が強烈すぎてパティの味を純粋に味わえなかった。

Arnos Burgers
あまりに美味しかったハンバーガーを先に完食。

板の上にある肉汁の量がパティがいかにジューシーだったかを物語っている。


アノーズ・バーガーズの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第2位:Arno's Butcher And Eatery


Steak Arnos Butcher And Eatery
第2位は、ステーキハウス 

Arno's Butcher And Eatery




Arno's Butcher And Eateryは、バンコクを中心にタイに16店舗展開するステーキハウス。

Arno's Butcher And Eateryでは席に着く前に肉の実物を見て、肉の種類と量を伝え注文します。

Steak Arnos Butcher And Eatery
赤ワインをボトルで注文。

やはりステーキには赤ワインが合う。

Steak Arnos Butcher And Eatery
テンダーロイン(Tendrloin) 480g。

柔らかくジューシーで大満足、来てよかった。

Steak Arnos Butcher And Eatery
リブアイ(Rib Eye) 465g。

テンダーロインほど柔らかくはなく、噛みしめるとうま味がにじみ出てきて、肉を食べている気分を満喫。

リーズナブルで美味しいステーキを食べれるだけあって、人気があるのに納得。


アノーズ ブッチャー アンド イーテリーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。

第1位:巷里成都(Teeneechengdu / ที่นี่เฉิงตู)


ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
第1位は、串火鍋専門店 

巷里成都




テーブルは1階席、2階席。
テラス席もある。
2階には個室があり、個室内は喫煙可能。

店内に流れてる音楽は、中国語ポップ。


来店したのは、日曜日午後7時。
テーブルの埋まり具合は、9割。
客層は、中華系タイ人6割、その他タイ人3割、日本人1割。

机と椅子は小さめ。

皿や箸は自分で壁際の棚から取ってくるスタイル。

ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
火鍋用の串に刺さった食材。

食材によって、刺さっている串の数が異なる。
刺さっている串の数が食材の値段になっており、1本あたり5バーツ。

ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
タレ、薬味コーナー。

タレ・薬味共に種類豊富で、さまざまなバリエーションを楽しめる。

ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
麻辣・鶏白湯のハーフ&ハーフ 369バーツ。

ที่นี่เฉิงตู หม่าล่าต้นตำรับ Teeneechengdu
スープが煮立ってきたので、持ってきた串に刺さった食材をスープに入れていく。

麻辣スープは見た目ほど辛くはない。

鶏白湯はあっさりした味。

火が通った食材から順次頂く。


大人気の串火鍋専門店だけあり、串火鍋はクセになる美味しさ!

火鍋の食材の価格帯は普通だが、火鍋のスープ代で369バーツとタレの皿1皿につき50バーツ掛かるため、トータルではそれなりの料金になる。

鍋料理は、1人だとコスパが悪いので2人以上で行くことをお勧めする。


巷里成都の詳しい記事は、こちらをどうぞ。

ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。

まとめ


ナラーティワートの地図



ナラーティワートにあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。

最後に一言


今回は、今までこのブログで紹介したナラーティワートにあるレストランを比較しナラーティワートでおすすめのレストラン5選をランキング形式で紹介しました。

ナラティーワートは公共交通機関からのアクセスは悪いが、知る人ぞ知るグルメエリア。

料理ジャンル別では、中国料理が1位と4位、アメリカ料理が2位と3位、5位がフランス料理という結果になった。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント