チャンタブリー県でおすすめのレストラン5選! 2022年版

今回は今までこのブログで紹介したチャンタブリー県(จังหวัดจันทบุรี)のレストランを比較し、
チャンタブリー県でおすすめのレストラン5選
をランキング形式で紹介します。
チャンタブリー県はカンボジアとの国境を有するタイ東部の県。
第5位:スミスバーガー(Smith Burger)

第5位は、ハンバーガー屋
スミスバーガー
。
店には店内席とテーブル席がある。
店内席は4人掛けテーブルが2卓とカウンター席がある。
店内にはエアコンがあるが、窓とドアが全開なので意味がない。
日中でなければエアコンが付いていなくても暑くないから問題なし。
テラスには4人掛けテーブルが3卓、2人掛けテーブルが2卓ある。
店内では、一昔前の穏やかな音調のアメリカンポップが流れる。

シグネチャー・ビーフバーガー(Signature beef burger) 119バーツ。
ケチャップが付く。
小ぶりだが厚みがある。
バーベキューソースでコーティングされたビーフパテの上にピーマン、玉ねぎ、ベーコン、チェダーチーズが載っており、ケチャップ、イエローマスタード、マヨネーズが掛かっている。
バーベキューソースはピリ辛。
バンズはほどよい柔らかさ。
バンズと挟んでいる食材やソースの味など調和がとれており美味しい。
値段を考えれば満足。

フィッシュアンドチップス(Fish and chips) 119バーツ。
大きめの白身魚の切り身を揚げた料理。
タルタルソースの代わりに甘めのマヨネーズが付く。
味は普通だが、値段が安いので満足。
チャンタブリー県にはタイ料理以外のレストランは少ないので、タイ料理に飽きた人には貴重な店。
ハンバーガーの他に、スパゲッティ、ステーキ、メキシカンなどを食べることができる。
メニューの価格帯はリーズナブルだが、味はいたって普通。
スミスバーガーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第4位:プルーン・タレー(Plern Talay Restaurant / ร้านอาหาร เพลินทะเล)

第4位は、タイ料理レストラン
プルーン・タレー
。
プルーン・タレーはチャオラオビーチ(Chao Lao Beach / หาดเจ้าหลาว)沿いにあるタイ料理レストラン。
店内ではタイポップが流れる。

店は木造。
壁が無いため、海を一望できる。
店の前にあるチャオラオビーチは遠浅のため泳ぎには不向きだが、小さい子供が遊ぶには良い。

ムー・チャムアン(หมูชะมวง) 150バーツ。
チャムアンという葉を使った豚肉のカレー。
マッサマン(มัสมั่น)に辛味を加えたような味。
ほろほろになるまで煮込まれた豚肉は美味。
マッサマンが好きな人は気に入るはず。

シークローン・ムー BBQ(ซี่โครงหมู บาบีคิว) 380バーツ。
BBQポークリブ。
千切りキャベツ、フレンチフライ、BBQソースが付く。
自家製BBQソースはスパイスの刺激の中にフルーツの甘みがあり、美味しい。
たっぷりのBBQソースが塗られたポークリブの上にはタイの炒り米(いりまい)であるカオクア(ข้าวคั่ว)と刻み葱が振られている。
カオクワのこうばしい香りが良いアクセントになっている。
肉は口で咥えると骨からすっと剥がれるほど柔らかい。
プルーン・タレーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第3位:ギフト・シーフード(Gift Seafood / กิ๊ฟ ริมเลซีฟู้ด)

第3位は、シーフードレストラン
ギフト・シーフード
。
店はプレハブ工法で建てられており、4方の壁は無い。
店内ではタイ語の音楽が流れる。

店は湾を形成する半島部分の湾沿いにあり、湾を眺めながら食事を楽しめる。

プラーガオ・トート・ナムプラー(ปลาเก๋าทอดน้ำปลา) 400バーツ。
プラーガオというハタ科の白身魚を揚げた料理。
青パパイヤなどソムタムと同じような食材を使った食べ物を掛けて食べる。
味付けはナムプラーなどが使われており甘酸っぱく、ピリ辛。
魚の身の一部は後述するスープに使われてる。

ポテーク(โป๊ะแตก) 150バーツ。
海鮮スパイシースープ。
タイ語で、『ポ(โป๊ะ)』は『魚を捕る仕掛け』、『テーク(แตก)』は『破れる』、という意味で、『ポテーク』は『網(あみ)が破れるほどたくさんの食材』が入っている料理という意味。
スープの中には海老、イカの他に先に紹介した魚料理の半身が入っている。
スープの味はトムヤムに似ており、酸味と辛味のバランスが絶妙。
とても美味しい!
価格帯はバンコクと比較すると割安。
海を眺めながら食べる海鮮料理は格別。
ギフト・シーフードの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第2位:ラテ・コーヒー・ハウス(Latte Coffee House / ร้านกาแฟลาเต้ คอฟฟี่เฮาส์จันทบุรี)

第2位は、カフェ&レストラン
ラテ・コーヒー・ハウス
。
ラテ・コーヒー・ハウスは、1軒屋を改装した運河沿いにある居心地の良いカフェ&レストラン。
白を基調とした広い店内。
天井は高く、各テーブルの間隔が広い。
店内にはテーブル席、ソファ席、カウンター席が用意されている。
客は全員タイ人で二十歳前後の若いカップルや30代前後の子連れ家族が多い。
店内には子供が喜びそうな、電動ミニカー、大きな縫いぐるみ、ゲームなどが置いてあり、自由に使うことができる。

チャンタブリー川(แม่น้ำจันทบุรี)に面したテラス席。
テラスは広く、テーブル席とソファ席がある。

ラートナー・クン(ราดหน้ากุ้ง) 79バーツ。
海老あんかけ。
上に揚げニンニクが載っており食欲を誘う。
多めにコショウが掛けられている。
焦げ目の付いたセンヤイにとろみがついた汁がよく絡む。
辛味は全くない。
野菜をいっぱい取れるのがよい。
とても美味しい!

トース・ナムプン + アイサカリームワーニンラー(โทสน้ำผึ้ง+ไอศกรีมวานิลลา) 179バーツ。
蜂蜜トースト + バニラアイス。
中をくり抜いた食パンの中には、一口サイズに切り分けられたサクサクの食パンが入っている。
食パンの周りには、ブルーベリー、いちご、キウイ、バナナ、オレンジ、ドラゴンフルーツ、ブドウなどが置かれており、さまざまなフルーツが楽しめる。
バニラアイスを食パンの上に載せ、蜂蜜を掛けて食べる。
店内、テラス共に広く、居心地が良いため思わず長居をしてしまう。
料理の味は普通だが、タイ料理の他にピザやステーキなどの欧米料理を食べることができる。
朝から営業している、居心地が良い、メニューの価格帯が安い、幅広い料理が楽しめる良店。
ラテ・コーヒー・ハウスの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第1位:チャントン・ポーチャナー(จันทรโภชนา สาขามหาราช)

第1位は、タイ料理レストラン チャントン・ポーチャナー(จันทรโภชนา สาขามหาราช)
チャントン・ポーチャナー
。
チャントン・ポーチャナーは、1962年にオープンしたチャンタブリー県に2店舗展開する老舗のタイ料理レストラン。
今回紹介する店は2号店。
白を基調にした店内。
エアコンは無いが、天井に設置された大きなファンが回っており、涼しい。
サラパオ達が来店したのは、元旦午後1時。
来店時は満席だったため、しばらく待つことになる。
人気店のため、事前に予約することをおすすめする。
客は全員タイ人で家族連れが多い。
物販コーナーの品揃えは豊富で、食材や菓子が販売されている。

しばらく待っていると、テラス席に案内される。

プラー・ソムラダム・サイ・グラワーン(ปลาต้มระกำใส่กระวาน) 200バーツ。
ラカムとカルダモン入り魚のスープ。
使われている魚はタイ料理では一般的によく使用される白身魚であるプラーガポン(ปลากะพง)。
魚は脂が乗っており上品な味。

こちらはラカム。
サラパオは初めて食べたが、甘酸っぱく、上品な酸味をスープに加えている。
タイ料理ではスープに辛味、酸味、甘味、風味を加える目的はナンキョウ(ข่า)を入れることが多いが、こちらのスープではカルダモン(กระวาน)が入っており、他のタイ料理のスープとは一味違った味に仕上がっている。

セーンワー(แสร้งว่า) 150バーツ。
レモングラス、シャロット、ゴーヤ、キャベツ、きゅうりなどの野菜盛り合わせが付く。
セーンワーはタイのナムプリック(น้ำพริก)の一種。
ナムプリックはタイ料理のおかずの1つでレストランのメニューでは一緒に出される野菜につけて食べることが多い。
セーンワーに使われている食材は、茹でた海老、レモングラス、紫玉ねぎなど。
辛味と酸味を抑えたデリケートな味付け。
どの野菜も新鮮で美味しい。
特に厚みがある葉野菜は、しゃくしゃくした食感がまるで野菜を食べているよう。
味は若干の苦みがあり、セーンワーとの相性が抜群。
葉野菜がこんなに美味しいと思うのは初めて!
バンコクではあまり見かけない珍しい食材を使用している料理が多い。
デリケートな味付けの料理が多く、どの料理も美味しい。
チャントン・ポーチャナーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
まとめ
関連記事
チャンタブリー県でおすすめの観光スポットをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
チャンタブリー県の地図
チャンタブリー県にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
最後に一言
今回は今までこのブログで紹介したチャンタブリー県のレストランを比較し、チャンタブリー県でおすすめのレストラン5選をランキング形式で紹介しました。
チャンタブリー県でレストランを選ぶ際にこの記事が参考になれば幸いです。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでおすすめのガパオ料理10選! 2022年版 2022/11/15
-
バンコクでおすすめのカオマンガイ5選! 2022年版 2022/11/14
-
バンコクでおすすめのガイヤーンとガイトート10選! 2022年版 2022/11/11
-
バンコクでおすすめのタイスキ屋5選! 2022年版 2022/11/09
-