サムットサーコーン県でおすすめの観光スポット5選! 2022年版

今回は、今までこのブログで紹介したサムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)にある観光スポットを比較し、
をランキング形式で紹介します。
サムットサーコーン県はバンコクの南西側に隣接する県。
第5位:2本のレインボーブリッジ

第5位は、
(Rainbow Wooden Bridge / สะพานไม้สายรุ้ง)。
レインボーブリッジはレインボーのように複数の色で着色されたカラフルな橋。
レインボーブリッジはオリジナルの木造橋とオリジナルの建築後に作られた石造橋の2本がある。
沖の方に橋は伸びているが、先は行き止まりになっている。

石造のレインバーブリッジ。
沖の方に橋は伸びているが、こちらの橋も先は行き止まりになっている。
2本のレインボーブリッジの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
海岸沿いに架かる全長1kmの真っ赤な橋@サムットサーコーン県
今後は、サムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)の海岸沿いに架かる全長1kmの真っ赤な橋を紹介する。この橋は、2013年2月から4か月の期間を掛けて、海岸の浸食防止と観光誘致を目的に、サムットサーコーン県により一億七千万バーツの費用をかけて架けられた。...
第4位:全長1kmの真っ赤な橋

第4位は、
。
インスタ映えする永遠に続くような真っすぐに延びる真っ赤な橋。
全長1kmの真っ赤な橋の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
海岸沿いに架かる全長1kmの真っ赤な橋@サムットサーコーン県
今後は、サムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)の海岸沿いに架かる全長1kmの真っ赤な橋を紹介する。この橋は、2013年2月から4か月の期間を掛けて、海岸の浸食防止と観光誘致を目的に、サムットサーコーン県により一億七千万バーツの費用をかけて架けられた。...
第3位:ワット・タークラブー

第3位は、
(วัดท่ากระบือ)。
ワット・タークラブーは、黒いパイロート・ウタージャーン僧侶(พระไพโรจน์วุฒาจารย์)の巨像を
階段を上って巨像の近くまで行く。

巨像として祀られているパイロート・ウタージャーン僧侶(1873~1957年)はここワット・タークラブーの住職だった僧侶。

巨像の台座を取り囲むように
ワット・タークラブーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ワット・タークラブーは黒い僧侶の巨像を祀っている寺院@サムットサーコーン県
今回は、サムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)にある寺院 ワット・タークラブー(วัดท่ากระบือ)を紹介する。ワット・タークラブーは、黒いパイロート・ウタージャーン僧侶(พระไพโรจน์วุฒาจารย์)の巨像を祀(まつ)っている寺院。階段を上って巨像の近くまで行く。...
第2位:ベンジャロン村

第2位は、
(Benjarong Porcelain Village / อุไรเบญจรงค์ หมู่บ้านเบญจรงค์ดอนไก่ดี)。
工房での作業を見学させていただく。
皿に絵筆でに色付けしていく職人。
ベンジャロン焼きは、スコータイ王朝時代以降16世紀末から17世紀にかけて中国より伝えられたタイを代表する陶磁器の1種。
古代サンスクリット語で数字の5をあらわす「ベンジャ」と色をあらわす「ロン」が語源となっているが、この場合の5色は多色を意味するため5色以上の色が使われていることもある。

カラフルでお洒落な英国式ティーセット。

ベンジャロンのタイ式弁当箱。
左の弁当箱は17,000バーツ、右の弁当箱は12,000バーツ。
工房では職人の絵付けを作業を見学したり、ベンジャロン焼きの絵付けを体験できる。
タイ語が話せないが、絵付け作業の見学や絵付け体験をしたいのであれば、ツアーを使うことをおすすめする。
ベンジャロン村の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ベンジャロン焼きの工房が集まるベンジャロン村@サムットサーコーン県
今回は、サムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)でベンジャロン焼きの工房が集まる地域 ベンジャロン村(Benjarong Porcelain Village / อุไรเบญจรงค์ หมู่บ้านเบญจรงค์ดอนไก่ดี)を紹介する。この細い路地を入った先にとベンジャロン村はある。ベンジャロン焼きは、スコータイ王朝時代以降16世紀末から17世紀にかけて中国より伝えられたタイを代表する陶磁器の1種。古代サンスクリット語で数字の5をあらわす「ベンジャ」と色...
第1位:ワット・ターマイ

第1位は、
(Wat Tha Mai / วัดท่าไม้)。
ワット・ターマイは、芸能人と富裕層が多く訪れることで有名。
広大な敷地で見どころが多いタイ人に人気がある寺院。
拝観料は無料。

本堂正面中央はガラス張りになっておりガラス越しに大きな仏像が見える。
本堂の外観は黄金色で

内装も黄金が輝き煌びやか。
ショウケースの中には豪華な装飾をまとった鳥の像が入っている。
自然に囲まれた広大な境内には建物と像があり、まるでテーマパークのような寺院。
境内は清掃が行き届いており清潔でゆったり過ごすことができる。
こんなに内容が充実して清掃が行き届いた場所を無料で楽しめることは驚き。
バンコクから1時間半と距離はあるがサムットサーコーン県に行った際にはぜひ訪れてほしいおすすめの寺院。
ワット・ターマイの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ワット・ターマイはまるでテーマパークのような広大な寺院@サムットサーコーン県
今回は、サムットサーコーン県(จังหวัดสมุทรสาคร)にある寺院 ワット・ターマイ(Wat Tha Mai / วัดท่าไม้)を紹介する。ワット・ターマイは、芸能人と富裕層が多く訪れることで有名。広大な敷地で見どころが多いタイ人に人気がある寺院。拝観料は無料。...
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった観光スポットは以下の通り。
まとめ
関連記事
バンコクで宿泊費が安めのおすすめ5つ星ホテルをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクで宿泊費が安めのおすすめ5つ星ホテル15選! 2022年版
今回は、今までこのブログで紹介したバンコクの5つ星ホテルを比較し、バンコクで宿泊費が安めのおすすめ5つ星ホテル15選をランキング形式で紹介します。2022年8月時点におけるagodaでの宿泊費を参考に、バスルームと朝食に重点を置き、今まで宿泊したバンコクにある5つ星ホテルをランク付けしました。宿泊費は可能な限り食費抜きの価格で比較しているが、agodaで食費抜きのプランが無かった場合に限り食事込みの価格を記述している...
サムットサーコーン県の地図
サムットサーコーン県にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
最後に一言
今回は、今までこのブログで紹介したサムットサーコーン県にある観光スポットを比較し、サムットサーコーン県でおすすめの観光スポット5選をランキング形式で紹介しました。
サムットサーコーン県はバンコクの南西側に隣接しており、バンコクからのアクセスが良いので興味のある場所があれば行ってみてはいかがでしょうか?
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
チャチューンサオ県でおすすめの観光スポット10選! 2022年版 2022/10/28
-
サムットプラカーン県でおすすめの観光スポット5選! 2022年版 2022/10/27
-
ナコーンパトム県でおすすめの観光スポット10選! 2022年版 2022/10/25
-
バンコクでコスパが高い高級5つ星ホテル15選! 2022年版 2022/08/01
-