バンコクでおすすめのカオマンガイ5選! 2022年版

今回は今までこのブログで紹介したバンコクで食べたカオマンガイ(ข้าวมันไก่)を比較し、
バンコクでおすすめのカオマンガイ5選
をランキング形式で紹介します。
第5位:ブーン・トン・キアット(ร้านข้าวมันไก่บุญตงเกียรติ)のカオマンガイ 70バーツ

第5位は、トンロー(ทองหล่อ)にあるシンガポール・チキンライス屋
ブーン・トン・キアットのカオマンガイ 70バーツ
。
鶏ガラスープが付く。
しっとりしたおろししょうと黒いタレが付く。
黒いタレは甘みの中ピリッとした辛味と酸味が少々。

付け合わせは、きゅうりとパクチー。
鶏肉はふっくらやわらかく蒸しあがっており、鶏の旨味が染みこんだご飯と一体感がある。
看板料理のシンガポール・チキンライス以外にも、アヒル料理、炒め物、スープ、デザートなど幅広いタイ料理を食べることができる。
ブーン・トン・キアットの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第4位:ゴーアン・カオマンガイ(Go-Ang Pratu Nam Chicken Rice / โกอ่างข้าวมันไก่ประตูน้ำ)のカオマンガイ 50バーツ

第4位は、プラトゥナーム(ประตูน้ำ)にあるカオマンガイ屋
ゴーアン・カオマンガイのカオマンガイ 50バーツ
。
付け合わせは、きゅうり。
ドロドロした黒いタレと鶏ガラスープが付く。

鶏肉のゆで汁を使って炊かれたご飯はサラサラとした食感で鶏肉との相性が良い。
鶏肉は柔らかく、しっとりしていて、美味しい。
ゴーアン・カオマンガイは、従業員がピンクのシャツを着ていることから『ピンクのカオマンガイ』呼ばれている1960年創業のカオマンガイ屋。
2022年9月4日現在、ゴーアン・カオマンガイは今回紹介する本店を含めバンコクに合計6店舗を展開している。
価格帯はローカル価格で安い。
看板メニューのカオマンガイはもちろん美味しいが、他の料理も美味しい。
ゴーアン・カオマンガイの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第3位:カオマンガイ・クワンヘン(Kuang Heng Pratu Nam Chicken Rice / ก่วงเฮงข้าวมันไก่ตอนประตูน้ำ)のカオマンガイ 50バーツ

第3位は、プラトゥナームにあるカオマンガイ屋
カオマンガイ・クワンヘンのカオマンガイ 50バーツ
。
付け合わせはキュウリと鶏の血を固めた食べ物。
鶏ガラスープが付く。
鶏肉に臭みは無く、あっさりした味で、ほどよい噛み応えがある。
カオマンガイ・クワンヘンは通称『緑のカオマンガイ』と呼ばれる有名なカオマンガイ屋。
価格帯はローカル価格で安い。
看板メニューのカオマンガイはもちろん美味しいが、苦瓜スープやレバー、モツも、とても美味しかった。
カオマンガイ・クワンヘンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第2位:ジェグメン(Jek Meng Hainanese Chicken Rice / ร้านข้าวมันไก่เจ็กเม้ง ตรงข้ามโรงเรียนสีตบุตร)のカオマンガイ・ソーンシー(ข้าวมันไก่สองสี) 60バーツ

第2位は、バンタットン通り(ถนนบรรทัดทอง)のソイにあるカオマンガイ屋
ジェグメンのカオマンガイ・ソーンシー 60バーツ
。
付け合わせはキュウリ。

カオ・マンムー・トートに付いてくるチキンスープと2種類のタレ。
チキンスープは鶏肉の旨味があり美味しいが、コショウの分量が多い。
黒いタレは、醤油ベースでとろみがあり、生姜などの薬味が入っており、とても美味しい。
透明で赤っぽいタレは、はちみつベースで、乾燥唐辛子が入っており、こちらもとても美味しい。

卓上に置かれているたっぷりの生姜と唐辛子を少々載せてから食べる。
蒸した鶏肉はしっとりした食感で弾力があり、とても美味しい!
カオマンガイが美味しいと評判の店だけあり、カオマンガイはとても美味しい。
ジェグメンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第1位:ルアントン(Ruenton Restaurant / ห้องอาหาร เรือนต้น)のカオマンガイ 320バーツ

第1位は、スリウォン(สุรวงศ์)にあるタイ料理レストラン
ルアントンのカオマンガイ 320バーツ
。
スープには大根とパクチーが入っている。
コンソメスープのように澄んだスープは、鶏の旨味が凝縮しており、とても美味しい!
鶏肉のスープで炊いたご飯も旨みがあり、ご飯だけでもいけるぐらい美味しい。
カオマンガイ用のタレは4種類。
右下から時計回りで、生姜が入った甘味のタレ、唐辛子・ニンニクなどを入れた黒いタレ、砂糖醤油、酢に刻んだ生姜を入れたタレ。

鶏肉は量があり、2人前ぐらいはある。
上にパクチーが載っている。
右側の黒いのは鶏の血を固めたもの。
クセが無く、美味しい。
肉質はやや柔らかく、上品な味わい。
客のほとんどはカオマンガイを注文するほどの人気メニューだけのことはある。
メニューの価格帯は高いが、どの料理もとても美味しいおすすめのタイ料理レストラン。
ルアントンはミシュランガイドに掲載されたカオマンガイ(ข้าวมันไก่)で有名なタイ料理レストラン。
ルアントンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
まとめ
関連記事
バンコクでおすすめの鳥焼肉をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクでおすすめのタイ料理レストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
最後に一言
今回は今までこのブログで紹介したバンコクで食べたカオマンガイを比較し、バンコクでおすすめのカオマンガイ5選をランキング形式で紹介しました。
3位にランクインしたプラトゥナームにある『緑のカオマンガイ』と同じくプラトゥナームにある4位にランクインした『ピンクのカオマンガイ』は店の造りもメニューもそっくりなライバル店で良く比較される有名なカオマンガイ専門店。
『ピンクのカオマンガイ』の方が美味しいという意見が多いが、サラパオはどちらかと言えば『緑のカオマンガイ』の方が好み。
1位のルアントンは5つ星ホテルの中に店を構える高級店。
カオマンガイとしては320バーツと高額だが、他のカオマンガイとは一線を画す美味しさ!
カオマンガイ好きはバンコクに来たら必ず食べることをおすすめする。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
チャンタブリー県でおすすめのレストラン5選! 2022年版 2022/11/16
-
バンコクでおすすめのガパオ料理10選! 2022年版 2022/11/15
-
バンコクでおすすめのガイヤーンとガイトート10選! 2022年版 2022/11/11
-
バンコクでおすすめのタイスキ屋5選! 2022年版 2022/11/09
-