バンコクでおすすめのピザ20選! 2023年版

今回は今までこのブログで紹介したバンコクで食べたピザを比較し、
バンコクでおすすめのピザ20選
をランキング形式で紹介します。
代表的なピザ
代表的なピザの種類は以下の通り。
種類 | 特徴 |
---|---|
ナポリ風ピザ | イタリアのナポリ地域に起源を持つ伝統的なピザスタイル。生地は薄く、中央に厚みがあり、手でのばして作られる。トッピングはシンプルで、トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル、オリーブオイルが基本。ナポリ風ピザは、熱い石で焼かれることが多く、非常に高温のオーブンでわずか数分で調理される。 |
ローマ風ピザ | 薄いクリスピーなクラストが特徴的。一般的には四角形や長方形の形状をしており、薄い生地はオリーブオイルを塗って焼かれる。トッピングはシンプルで、トマトソースやチーズ、時にはハムやオリーブなどが使われる。一つのピザが大きく、一切れをフォークとナイフで切って食べることが一般的。 |
ピザフリッタ | イタリアの伝統的な料理で、揚げた生地とトッピングから成るピザの一種。生地は厚めで外側がカリッと、内側がもちもちとした食感があり、通常の焼きピザとは異なる特徴を持つ。トッピングは具体的なレシピによって異なり、揚げることで絶妙な風味と食感が生まれる。 |
(一般的な)アメリカピザ | アメリカピザは多様で、地域やスタイルによって異なるが、一般的には大きなスライス、厚めのクラスト、豊富なトッピングが特徴。 |
ニューヨークピザ | 大きな薄いクラストとたっぷりのトッピングが特徴。通常は大きなスライスにカットされ、クラストは外側が軽くクリスピー。中は柔らかめで、折りたたんで食べることが一般的。 |
デトロイトピザ | 深いパン型のディープディッシュスタイルで、チーズはクラストと生地の間に敷かれ、トッピングはソースの下に配置される。クラストはエッジがカリッと焼かれ、シンプルなトッピングが特徴。 |
シカゴピザ | 厚いクラストと大量のトッピングが特徴。深いパン型のクラストに、トマトソース、モッツァレラチーズ、ソーセージなどの具材を詰め込み、その上からトマトソースをかける。ボリュームたっぷりの一切れを食べるだけで満足感が得られるピザ。 |
第20位:UNICO 23のQUATTRO FORMAGGI

第20位は、アソーク(อโศก)にあるイタリアンレストラン
UNICO 23のQUATTRO FORMAGGI
。
イタリア語で、『ウニコ(UNICO)』は『ユニーク(たった1つ)』という意味。
UNICO 23(ウニコ23)は、イタリアをはじめとした地中海周辺から輸入した食材を使った料理が提供される本格イタリアンレストラン。
QUATTRO FORMAGGIは4種類のチーズが楽しめるピザ。
ピザの種類はローマ風ピザ。
クラストはパリパリした食感。
サイズは小さめなので、男性なら軽く食べれる量。
UNICO 23の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第19位:Rolling Stone PizzaのMargarita Pizza Regular 12 inch 350バーツ

第19位は、オンヌット(อ่อนนุช)にあるピザ屋
Rolling Stone PizzaのMargarita Pizza Regular 12 inch 350バーツ
。
クラストは薄く食感は中はもっちり、外はサクサクのローマ風ピザ。
チーズはもっちりした食感でほとんど伸びない。
Rolling Stone Pizzaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第18位:Pizzeria LimoncelloのNAPOLI PIZZA 380バーツ

第18位は、ナナ(นานา)にあるイタリアンレストラン
Pizzeria LimoncelloのNAPOLI PIZZA(ナポリピザ) 380バーツ
。
Pizzeria Limoncello(ピッツェリア・リモンチェロ)は、見た目は一軒家のようなレストラン。
トマトソース、モッツァレラチーズ、ケイパー、アンチョビ、オレガノを使ったローマ風ピザ。
ピザと一緒に唐辛子入りオリーブオイルが出される。
クラストは硬くて薄い。
チーズは少なめで伸びない。
Pizzeria Limoncelloの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
>
第17位:DEAN & DELUCAのPepperoni Pizza

第17位は、プルンチット(เพลินจิต)にあるカフェのチェーン店
DEAN & DELUCAのPepperoni Pizza(ペパロニピザ)
。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルカ)は、世界中の美味しい食べ物を食べる楽しみを伝えることがコンセプトのニューヨーク生まれのカフェ。
ショーケースに陳列された作り置きされたさめた大きなワンピースのニューヨークピザ。
注文すると温めてくれる。
ペパロニのピリッとした刺激がいい。
クラストは薄いがもっちりした感じで美味しい。
チーズは伸びないが、濃厚で美味しい。
カフェのピザとしては、かなりレベルが高い
フォークとナイフで上品に食べる。
ピザの耳は硬くナイフで切れなかったので、掴んでそのまま噛み切って食べた。
とても美味しい!。
DEAN & DELUCAの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第16位:Pizza PazzaのMargherita Pizza Mサイズ 340バーツ

第16位は、サパーンクワーイ(สะพานควาย)にあるピザ屋
Margherita Pizza(マルゲリータピザ) Mサイズ 340バーツ
。
ピザの種類はローマ風ピザ。
クラストは薄く、チーズは少なめ。
クラストの食感はパリパリというよりサクサクした感じ。
マルゲリータピザはナポリを代表するピザでマルゲリータさんが考案したピザが由来。
イタリア国旗を思わせる緑(バジリコ)、白(モッツァレッラチーズ)、赤(トマト)で彩られたピザはシンプルかつ美味しい。
Pizza Pazza(ピザ・パッツァ)の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第15位:Pizza AroyのPizza w. AnchoviesとPizza Salmonのハーフアンドハーフ 390バーツ

第15位は、ワントーンラーン区(เขตวังทองหลาง)にあるピザ屋
Pizza AroyのPizza w. Anchovies(ピザ・アンチョビ)とPizza Salmon(ピザ・サーモン)のハーフアンドハーフ 490バーツ
。
Pizza Aroy(ピザ・アロイ)は、オーストリア人のオーナーがシェフも務める移動式ピザ屋。
定休日である月曜日と祝日以外に営業する。
法人規模の団体客からの注文であれば、鉄窯を載せたピックアップトラックで出張しその場で焼き立てのピザを提供してくれる。
ピザの種類はローマ風ピザ。
ピザ・アンチョビ。
具材は、アンチョビ、黒オリーブ、玉ねぎ、ケイパー、モッツァレラチーズ。
薪の優しい香りがする。
ピザ・サーモン。
具材は、スモークサーモン、赤玉ねぎ、ケイパー、ディル、オレガノ、モッツァレラチーズ。
薄くパリッとした食感のクラストで、薪の香りがする。
チーズの量はちょうどよく、あまり伸びない。
全体的によく纏まっており質は高く、とても美味しい。
Pizza Aroyの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第14位:Tony's Sukhumvit 11のMashroom Pizza 480バーツ

第14位は、ナナにあるイタリアンレストラン
Tony's Sukhumvit 11のMashroom Pizza 480バーツ
。
Tony's Sukhumvit 11(トニーズ・スクンヴィット11)は、2021年6月に創業したアメリカンスタイルのイタリアンレストラン。
イタリアのフォンティーナ(Fontina)産チーズやイタリア野菜にペストを使ったアメリカピザ。
細かく切り分けられたたっぷりの茸が載っている。
フォンティーナ産チーズはホワイトソースのようなマイルドな味わい。
本格的なピザ窯で焼かれたクラストは耳まで柔らかくふかふかした食感。
Tony's Sukhumvit 11の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第13位:SaltのMARGHELITA PIZZA Lサイズ

第13位は、アーリー(อารีย์)にあるイタリアンレストラン
SaltのMARGHELITA PIZZA(マルゲリータピザ) Lサイズ
。
Salt(ソルト)は、おしゃれでハイソが好みそうなイタリアン料理店。
窯で焼かれたさっくりした好みのローマ風ピザ。
切らしていたのかバジルの葉がピザに乗っていなかった。
1切れ、1切れの上に置かれたモッツレラチーズは外側は弾力があるが内側はキメ細やかでトロリと柔らかく濃厚な味でトマトの酸味と合わさりかなり美味しい。
ピザはSサイズかLサイズが選べるのだが、Lサイズでも男なら1人で食べきれる量。
Saltの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第12位:SOHO PIZZAのPEPPERONI PIZZA 1ピース 160バーツ

第12位は、ナナにあるデリバリー専門ピザ屋
SOHO PIZZAのPEPPERONI PIZZA 1ピース 160バーツ
。
SOHO PIZZA(ソーホーピザ)は、2019年1月にオープンしたニューヨークスタイルのピザ専門店。
ショーケースにはピザが陳列されており、カウンター越しには厨房でピザを作る職人を見ることができる。
店内席は無く、基本持ち帰りまたはデリバリー注文が中心になるが、店頭用意された小さなテラススペースでも食事をすることができる。
ピザの種類はニューヨークピザ。
トッピングは、ペパロニ、モッツアレラチーズ。
ペパロニはジューシーでピリ辛。
安定の美味しさ!
SOHO PIZZAの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第11位:IL BolooneseのMargherita Pizza 390バーツ

第11位は、チョンノンシー(ช่องนนทรี)にあるイタリアンレストラン
IL BolooneseのMargherita Pizza(マルゲリータピザ) 390バーツ
。
IL Boloonese(イル・ボロネーゼ)はオーナー、シェフ共にイタリア人が務める本格イタリアン料理店。
店内にある石窯で高温で一気に焼かれた厚みのあるクラスト。
クラストの外はさっくり、中はもっちりした食感の本格ナポリ風ピザ。
クラストに塗られた酸味がある輸入物のトマトと濃厚な味のモッツァレラチーズとの相性は抜群に良くとても美味しい!
IL Bolooneseの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第10位:PeppinaのMargherita Pizza Regular 390バーツ

第10位は、プロンポン(สถานีพร้อมพงษ์)にあるイタリアンレストラン
PeppinaのMargherita Pizza Regular(マルゲリータピザ レギュラーサイズ) 390バーツ
。
Peppina(ペッピーナ)ですが、この店はバンコクに住んでいる人なら知っている人も多い有名店で特にピザが美味しいと評判の店。
ピザの種類はナポリ風ピザ。
クラストはもっちりした食感でチーズが美味しい。
味はしつこくなく、あっさりしている。
高温で短時間で焼き上げるのが美味しさの秘訣とのこと。
Peppinaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第9位:Pizza ManiaのDetroit Style Square Pizza Carbonara 600バーツ

第9位は、アソークにあるデリバリー専門のピザ屋
Pizza ManiaのDetroit Style Square Pizza Carbonara 600バーツ
。
Pizza Mania(ピザマニア)は、スクンビットを中心にデリバリーを専門としている美味しいと評判のピザ屋。
ピザの種類はデトロイトピザ。
使われている食材は、トマトソース、モッツァレラチーズ、卵、グラナパダーノ、スモークベーコン。

一緒に付いてくるトマトソースを上に掛けて食べる。
耳はカリッとしているが、クラストはふんわり。
酸味が効いた濃厚トマトソースとジューシーなスモークベーコンとカルボナーラのコントラストが絶品!
とても美味しい!
耳は薄く味が付いているので、耳も含めて最後まで美味しく頂ける。
ひと手間にはなるが、エアフライヤーで温めたデトロイトピザの上に冷蔵庫で冷やしたトマトソースを掛けて食べると温度差のコントラストも楽しめてさらに美味しい。
Pizza Maniaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第8位:La TanaのPizza Marhgerita 250バーツ

第8位は、エカマイ(เอกมัย)にあるイタリアンレストラン
La TanaのPizza Marhgerita(マルゲリータピザ) 250バーツ
。
La Tana(ラ・ターナ)は、イタリア人オーナーが自ら料理するな本格イタリアン料理が楽しめるアットホームな雰囲気のレストラン。
クラストは薄くてクリスピーなローマ風ピザ。
香ばしく味と食感がすばらしい!
La Tanaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第7位:Pizza ManiaのWood-Fired Pizza 12" Summer Garden 400バーツ

第7位は、 アソークにあるデリバリー専門のピザ屋
Pizza ManiaのWood-Fired Pizza 12" Summer Garden 400バーツ
。
Pizza Mania(ピザマニア)は、スクンビットを中心にデリバリーを専門としている美味しいと評判のピザ屋。
ピザの種類はアメリカピザ。
使われている食材は、トマトソース、モッツァレラチーズ、ほうれん草、クレミニ茸、レッドオニオン、ブラックオリーブ、トマト、グラナパダーノ。
新鮮で美味しい様々な野菜が沢山載っており、とても美味しい!
Pizza Maniaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第6位:Da MammaのPizza Margherite

第6位は、 国立競技場(สนามกีฬาแห่งชาติ)近くにあるイタリアンレストラン
Da MammaのPizza Margherite(マルゲリータピザ)
。
Da Mamma(ダ・マンマ)は安くて美味しいイタリアンレストラン。
ピザの種類はナポリ風ピザ。
耳はパリパリの食感だが耳以外のクラストは薄くて柔らかい。
チーズが程よく伸びる。
バンコク内のピザとしてはサラパオが知る限り最高レベルのコスパ!
しかも美味しい!!!
Da Mammaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第5位:PALA PIZZA ROMANA & BISTROTのRucola, Burrata Crudo 1ピース 150バーツ

第5位は、アソークにあるイタリアン居酒屋
PALA PIZZA ROMANA & BISTROTのRucola, Burrata Crudo 1ピース 150バーツ
。
PALA PIZZA ROMANA & BISTROT(パラ・ピザ・ロマーナ)は1ピース単位で気楽にピザが食べれるファランに大人気のイタリアン居酒屋。
ピザの種類はローマ風ピザ。
トッピングは、トマトソース、ブッラータチーズ(Burrata Cheese)、トマト、パルマハム、ルッコラ(Rocket)。
イタリア語で、『ブッラータ(burrata)』は『バターを入れた』、という意味。
ブッラータチーズは、モッツアレラチーズを薄く延ばして袋状にし、細かく刻んだモッツァレラチーズと生クリームを混ぜたものをたっぷりと詰め、巾着のように閉じて作るフレッシュチーズで、クセが無い濃厚でクリーミーな味わいが特徴。
賞味期限は完成から2日間と言われるチーズでイタリア国内でも流通が少ない貴重なチーズ。
希少なフレッシュチーズであるブッラータチーズと世界三大ハムの一つであるパルマハムを使ったピザは極上の味!
フレッシュチーズのクリーミーな味わい、パルマハムの塩っ気、フレッシュトマトの酸味が調和した、素晴らしいピザ!
高級食材を豪勢に使っているのに、値段はそこまで高くなく、コスパが高い。
PALA PIZZA ROMANA & BISTROTの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第4位:BrunelloのPIZZA FRITTA SPINACH & FUNGHI 310バーツ

第4位は、ラマ9世通り(ถนน พระรามที่ 9)にあるイタリアンレストラン
BrunelloのPIZZA FRITTA SPINACH & FUNGHI 310バーツ
。
Brunello(ブルネッロ)はワインメニューが豊富な絶品イタリア料理店。
PIZZA FRITTAは、イタリアの伝統的な料理で、揚げたクラストとトッピングから成るピザの一種。クラストは厚めで外側がカリッと、内側がもちもちとした食感があり、通常の焼きピザとは異なる特徴を持つ。トッピングは具体的なレシピによって異なり、揚げることで絶妙な風味と食感が生まれる。
付け合わせはバルサミコがかかったレタス。

クラストは薄く、外はカリッとしているが中はもっちとしており、カレーパンのクラストに食感が似ている。
クラストに包まれている食材は、しいたけ、ほうれん草、そしてたっぷりのチーズ。
とても美味しい!
Brunelloの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第3位:Black King BarのBLACK KING PIZZA 499バーツ

第3位は、フワランポーン(หัวลำโพง)にあるバー
Black King BarのBLACK KING PIZZA 499バーツ
。
Black King Bar(ブラックキングバー)は飲食店の競争が激しい東京の中心部から発想を得たオーナーによりオープンしたバー。
おすすめメニューはイタリアの小麦粉を使用して作られた風味と食感のバランスが素晴らしいピザ。
この店の看板メニューのアメリカピザ。
発酵に72時間かけたイカ墨を使用したクラストの上に細かく刻んだイカにたくさんのベーコンをトッピングしたピザ。
イカ墨をたっぷり使ったクラストはもちもちした食感で耳まで美味しい。
クラストに掛かっているピリ辛ソースがピザと良く合っておる。
大人の男性一人でちょうど良いぐらいのボリューム。
Black King Barの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第2位:Pizza MassiliaのPIZZA MARGHERITA 430バーツ

第2位は、プルンチットにあるイタリアンレストラン
Pizza MassiliaのPIZZA MARGHERITA(マルゲリータピザ) 430バーツ
。
ピザの種類はナポリ風ピザ。
バジルの葉はもう分けない程度に中央にあるだけのシンプルなピザ。
ナポリ由来の薄クラストピザだが、弾力がある。
酸味があるオーガニックのトマトソースや口に含むとなめらかな舌触りの濃厚な味のチーズはイタリアやフランスから輸入しているとのこと。
Pizza Massiliaの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第1位:MazzieのPepperoni Pizza

第1位は、エカマイにあるピザ屋
MazzieのPepperoni Pizza(ペパロニピザ)
。
Mazzie(マジー)は、2018年8月にオープンした生粋のニューヨーカーがオーナーのピザレストラン。
ペパロニが具材のトマトソースベースのナポリ風ピザ。
厚めのクラスト(ピザクラスト)は、外はカリッ、中はふっくらした食感で、小麦の良い香りがする。
モッツァレラチーズと自然な酸味が効いたトマトソース、そしてピリ辛のサラミのハーモニーが素晴らしい!
かなり美味しい!!
Mazzieの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
- イタリア料理店 Basilicoのイカ墨スパゲッティはイカ墨の風味が残る至極の味! in アーリー
- ギャラリーピザはピザ2枚が499バーツ!の格安宅配ピザ屋
- ディ・ヴィーノはワインが美味しい、雰囲気が良いイタリア料理店 in トンロー
- ロイヤルピザはお得なプロモーションメニューが多くコスパが高いピザ屋@アソーク
- ブァブァ・オン・ファイアはピザが1枚59バーツ激安ピザ屋! in シーナカリン鉄道市場
まとめ
関連記事
サラパオはまだバンコクではシカゴピザを食べたことが無いが、ブンクム区(เขตบึงกุ่ม)にあるPapa's Chicago PIZZAで食べれるようなので、機会があれば食べに行きたい。
前回のバンコクでおすすめのピザの記事はこちら。

バンコクでおすすめのピザ5選! 2017年版
今までこのブログで紹介したピザを比較し、特におすすめのピザ5選をランキング形式で紹介します。ピザには大きく分けて、厚みがあり柔らなクラストが特徴のナポリ風ピザと薄くてクリスピーな食感が特徴のローマ風ピザの2タイプがあるが、両タイプひっくるめて味とコスパに重点を置きランキング形式で評価します。はたしてナポリ風ピザとローマ風ピザどちらに軍配が上がるのか?...
最後に一言
今回は今までこのブログで紹介したバンコクで食べたピザを比較し、バンコクでおすすめのピザ20選をランキング形式で紹介しました。
種類別で1番ランクインが多かったのはローマ風ピザで、5位、8位、15位、16位、18位、19位、20位と7品がランクイン。
種類別で2番目にランクインが多かったのはナポリ風ピザで、1位、2位、6位、10位、11位と5品がランクイン。
ピザフリッタで一番高かった順位は4位。
(一般的な)アメリカピザで一番高かった順位は3位。
ニューヨークピザで一番高かった順位は12位。
デトロイトピザで一番高かった順位は9位。
地域別で1番ランクインが多かったのはアソークで、5位、7位、9位、20位の4品がランクイン。
地域別で2番目にランクインが多かったのはプルンチットとナナの2ヶ所で、プルンチットは2位、10位、17位、ナナは12位、14位、18位とそろぞれ3品がランクイン。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでパンがおいしいおすすめの店10選! 2023年版 2023/04/28
-
バンコクでおすすめの日式カレー10選! 2023年版 2023/04/27
-
バンコクでおすすめのお好み焼き5選! 2023年版 2023/04/25
-
パタヤでコスパが高いおすすめの4つ星ホテル5選! 2023年版 2023/04/24
-