観音菩薩寺は様々な像が1万体以上ある中国寺院@チョークチャイ4

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
今回は、チョークチャイ(โชคชัย)4にある中華寺院 

観音菩薩寺


(KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์อวโลกิเตศวร โชคชัย4)を紹介する。

観音菩薩寺は観音菩薩(かんのんぼさつ)を中心に様々な像が1万体以上ある中国寺院。

タイ語で『観音菩薩』が『クワンイム(กวนอิม)』と言い、『観音菩薩寺』は『タムナック・プラメー・クワンイム(ตำหนักพระแม่กวนอิม)』と呼ばれている。

観音菩薩とは、Wikipediaによると、

観音菩薩(かんのん ぼさつ、梵: Avalokiteśvara)は、仏教の菩薩の一尊。観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)、観自在菩薩(かんじざいぼさつ)、救世菩薩(くせぼさつ・ぐせぼさつ)など多数の別名がある。一般的に「観音さま」とも呼ばれる。

観音菩薩の起源や性別には定説がない。

友松圓諦は『般若心経講話』(1956年)の中で、「どこか、観自在菩薩の信仰のつよい地方、また、密教の呪文が珍重されていた地方」に起源を求めた。桐山靖雄も『般若心経瞑想法』(1994年)の中で、龍樹『大智度論』にある一節「観世音菩薩ら他方の仏土より来る」を援用して、この説を敷衍した。

岩本裕はインド土着の女神が仏教に取り入れられた可能性を示唆しており、エローラ石窟群、サールナートなどインドの仏教遺跡においても観音菩薩像と思しき仏像が発掘されている。

ゾロアスター教においてアフラ・マズダーの娘とされる女神アナーヒターやスプンタ・アールマティとの関連も指摘されている。


観音菩薩 - Wikipedia より引用


とのこと。


観音菩薩寺の地図



タムナック・プラメー・クワンイムの地図はこちら。

場所はチョークチャイ4。
近くに公共交通機関が無いので、自動車かバイクで行く必要がある。


観音菩薩寺前のストリートビュー。

画面をフリックして周りの風景を確認したり、矢印を押すことで順路の風景を確認できます。
初めて来店する人は、参考にどうぞ。

見どころ


境内(けいだい)にある像


KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
境内入口で待ち構える増長天(ぞうちょうてん)。

広い境内にはさまざまな像がたくさんあり、見応えがある。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
境内入口に入った正面にある布袋像(ほていぞう)。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
白い仏像。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
四天王像。

仏塔


KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
この寺院の見どころである大きな仏塔。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
仏塔入口に続く階段の手すりの頭部分が今年の干支(えと)である虎の頭になっている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
棟の塔の初層に安置されている千手観音。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
この大きさの千手観音が4方向に4体安置されている。

IMG_20220212_100436_1.jpg
お布施箱にお金を入れてタンブンセットを頂く。

タンブンセットは数種あり、種類によってお参りの内容が異なる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
サラパオ達が得たタンブンセットの内容は、蝋燭(ろうそく)、線香(せんこう)、金粉。

油が入った入れ物を含むタンブンセットを得た場合は、下の油溜まりに油を注ぐ。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
火を灯(とも)したロウソクで線香に火をつける。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
線香を上げる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
観音菩薩像と仏足石(ぶっそくせき)。

仏足石に金粉を貼る。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
ガネーシャ。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
金の鐘。

良く響く鐘で音量を抑えるのが難しい。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
仏塔の外側に置かれた樽(たる)に硬貨を入れて樽を時計回りに回す参拝者達。

樽に入れる硬貨は寺に用意されており、お布施箱にお金を入れることで利用できる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
仏塔の中ではアイスや飲み物を購入できる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
水(น้ำเปล่า​)のペットボトル 10バーツ。

メロン味のアイス(เอเชี่ยน​ดีไลท์​แคนตาลูป) 20バーツ。

マグナム(แม็กนัม) 45バーツ。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
土曜日限定で仏塔の上の方へ上ることができる。

中層まではエレベータを利用できる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
中層の内壁一面には壁画が描かれている。

壁画の多くは仏陀の人生について描かれている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
エレベータを降りた層から 階段でさらに4階上に上がったら仏塔の屋上に行ける。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
仏塔の最上層。

棟は上に行くほど床面積が小さくなっていく。

中央にある黄金に柱が煌びやか。

描かれている壁画はどれも美しい。


KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
階段を上り屋上に上がる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
屋上に安置されている観音菩薩。

屋上は狭い。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
棟の上部にある黄金の球体。

球体の先からは避雷針が伸びている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
屋上からの眺め。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
来た道をたどって戻ることもできるが、帰りはエレベータを使わず階段を使って下まで降りることにする。

階段の壁には寺院や仏塔ができるまでの工事の様子を撮った写真が壁一面に掛かっている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
写真の他にも中国語で書かれた人生の教訓などが書かれた掛け軸なども壁に掛かっている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
輪廻転生における因果応報の法則。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
1階まで階段で降りたが、地下に続く階段があったのでさらに階段を降りる。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
地下には広い地下室がある。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
地下室に置かれた物凄い数の像が置かれている。

KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์
大量の観音菩薩像。

まとめ


関連記事


バンコクでおすすめの寺院をランキング形式で紹介紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクでおすすめの寺院10選!(3大寺院を除く) 2021年版

バンコクでおすすめの寺院10選!(3大寺院を除く) 2021年版

今回は、今までこのブログで紹介したバンコクにある寺院を比較し、バンコクでおすすめの寺院10選をランキング形式で紹介します。ただし、今回のランキングではバンコク3大寺院として知られるワット・プラケオ(Wat Phra Kaew / วัดพระแก้ว)、ワット・ポー(Wat Pho / วัดโพธิ์)、ワット・アルン(Wat Arun Ratchavararam / วัดอรุณราชวราราม)はあまりにも有名なので選考対象外とします。...


今回のサラパオポイント


今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
今回は、チョークチャイ4にある観音菩薩を中心に様々な像が1万体以上ある中国寺院 観音菩薩寺を紹介しました。

公共交通機関からのアクセスが悪く訪れるには自動車かバイクで行くしか手段が無いが、見どころが多くおすすめの寺院。

見どころが多いのは仏塔の中になるが、サラパオが訪れた時は仏塔を上ることができるのは土曜日のみだった。

基本情報


寺:観音菩薩寺(KUAN-IM BODHISATTVA’S HALL CHOKCHAI 4 / ตำหนักพระแม่กวนอิม มหาโพธิสัตว์อวโลกิเตศวร โชคชัย4)
拝観料:無料
住所:
      โชคชัย 4 ซอย 39 แยก 4 แขวงลาดพร้าว เขตลาดพร้าว กรุงเทพมหานคร 10230
駐車場:有
電話:+66 81 754 9700
営業時間:7:00 - 19:00
定休日:無
FB(タイ語):https://web.facebook.com/Kycc4/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント