バンコクでおすすめの日式カレー10選! 2023年版

今までこのブログで紹介したバンコクの日式カレーを比較し、
バンコクでおすすめの日式カレー10選
をランキング形式で紹介します。
第10位:日乃屋 カレーのチキン南蛮タルタルポークカレー Mサイズ 240バーツ

第10位は、セントラルワールド(CentralWorld) 3階に店を構えるカレー屋
日乃屋カレーのチキン南蛮タルタルポークカレー(ข้าวแกงกะหรี่ไก่ทอดซอสนัมบัง) Mサイズ 240バーツ
。
日乃屋カレーは、神田カレーグランプリの第3回大会を制した日本で全国展開しているカレーチェーン店。
2023年4月11日現在、タイではバンコクに3店舗を展開中。
ルーの種類はポークカレーとビーフカレーの2種類。
サイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類。
辛さはいくらでも増やせ、辛さのレベルを1つ上げるのに20バーツかかる。
チキン南蛮タルタルポークカレーは、全国の日乃屋カレーのトップメニュー!
辛さレベルは1を選択。
外がカリッと揚がったチキン南蛮は甘辛いチリソースでコーティングされており、チキン南蛮の上には特製タルタルソースがたっぷり掛かっている。
日乃屋カレーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第9位:虎カレーの牛すじ煮込みカレー 158バーツ

第9位は、ヤーンナーワー区(เขต ยานนาวา)にあるカレー屋
虎カレーの牛すじ煮込みカレー 158バーツ
。
虎カレー(Tora Kare / Tiger Curry / แกงกะหรี่เสือภูเขาไฟ)は、りんご、フルーツ、野菜と30種類のスパイスを使い18時間以上煮込んだ本格日本式カレー店。
虎カレーのカレーは、昔スノーボーダーの選手だった虎カレーのオーナーが一年間通っていた群馬県のスキー場にあるカレー屋から教えてもらったレシピを基に作っている。
牛すじ煮込みの味は本格的で日本の味!
カレーにも良く合い、今回紹介したカレーの中では一番好み。
とても美味しい!
虎カレーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第8位:あずまの和風カツカレーセット 300バーツ

第8位は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にある蕎麦屋
あずまの和風カツカレーセット 300バーツ
。
あずまは3玉まで同一価格の蕎麦屋。
バンコクでは今回紹介するスクンビット 31/1号店とスクンビット 49号店の2店舗を展開する。
カツカレーはミニサイズ。
カレーはポークカレー。
家庭的な味で、とても美味しい!

蕎麦は2玉にする。
かなりのボリュームで、欲張らず2玉にしておいて正解。
薬味として刻み葱とわさびが付く。
量はあるが喉越しが良くツルツルいける。
あずまの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第7位:九州台所 よかよかの門司港名物 焼きカレー 280バーツ

第7位は、プルンチット(เพลินจิต)にある
九州台所 よかよかの門司港名物 焼きカレー 280バーツ
。
九州台所 よかよかは、九州各地の名物料理が食べれる九州料理レストラン。
平日ランチタイムは近くで働くサラリーマンで満席になる人気店。
サラダ、冷奴、漬物、味噌汁が付く。
カレーの中央には半生の目玉焼きが載っている。

中辛のチキンカレーにチーズを載せ、表面をバナーで炙ってある。
カレー、チーズ共に熱々!
チーズはとても伸びる。
の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第6位:とん清 のカツカレー 230バーツ

第6位は、プロンポンにある日本料理レストラン
とん清のカツカレー 230バーツ
。
程よい辛さの辛口カレールーの中には、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが入っている。
ルーは寝かせてあるので、味に纏まりがあり、とても美味しい。
ひれかつの肉は柔らかく、揚げ具合は完璧!
ボリュームがあり、安くて美味しい、家庭で食べるような温かみのある、カツカレー。
とん清の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第5位:将軍カフェのビーフカレーライス 175バーツ

第5位は、ワイヤレス通り(Wireless Road/ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストラン
将軍カフェのビーフカレーライス 175バーツ
。
ホロホロになるまで煮込まれた上質の牛肉がゴロゴロ入っている。
牛肉以外の具材は、玉ねぎ、人参、じゃがいもとオーソドックスだが、どれもよく煮込まれており、とても美味しい!
カレールーの辛さは中辛で、赤ワインを入れたような上品な味のルーで、味に深みがある。
将軍カフェの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第4位:ココイチのほうれん草ベーコンバター炒めカレー 155バーツ

第4位は、シーロムにある日本でも有名なカレーチェーン店
ココイチのほうれん草ベーコンバター炒めカレー 155バーツ
。
積極的に世界展開しているココイチは、ここタイ以外にも、アメリカ、ハワイ、中国、台湾、韓国、香港、シンガポー 、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムに店舗展開している。
タイに進出したのは、2018年。
2021年6月26日現在、世界で1,215店舗、タイで35店舗ある。
辛さレベルは4を選択。
無料の福神漬けを載せて食べる。
辛さレベル4は通常の辛さの16倍の辛さなのだが、期待通りの辛さ。
だだ辛いだけではなく、スパイスの効いた辛さで、ルーがとても美味しい!
ご飯は日本米を使っており、炊き具合も日本のココイチと同じ。
カレールーも日本で食べるココイチのカレーと同じ味。
安心の美味しさで、大満足!
ココイチの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第3位:一芯 のかつカレーライス 310バーツ

第3位は、プロンポンにある蕎麦屋
一芯のかつカレーライス 310バーツ
。
そばまたはうどんが付く。
ルーは中辛で蜂蜜に似た甘みと粘り気がある。
ルーに旨味が凝縮しており、とても美味しい!
とんかつの衣は薄くカリっと揚がっている。
とんかつの肉は脂身が少ないヒレ。

かつカレーライスについてくる蕎麦。
蕎麦つゆ、刻み葱、ワサビが付く。
一芯の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第2位:TokiDokiのチキンティッカ・マサラカレー 160バーツ

第2位は、スティサン(สุทธิสาร)にある日式カレー専門店
TokiDokiのチキンティッカ・マサラカレー(Chicken Tikka Masala Curry) 160バーツ
。
TokiDokiは日本人がオーナーの手作り本格日本式カレーが食べれるカレー専門店。
ご飯の上にはレーズンが載っており、ご飯の横に福神漬け、茹でたかぼちゃ、ニンジン、ブロッコリーが添えられている。
カレールーの上にはパクチーが載っている。
トマトベースのマサラカレーは、トマトや玉ねぎの他にさまざまなスパイスが含まれており、豊かな味わいと深い風味がある。
辛さは中辛で香りの良さとまろやかさがある。
トマト、ヨーグルト、スパイスのマリネ液に漬け込まれ鶏肉は、柔らかく、香ばしくてジューシーな味わい!
めちゃ旨い!!!
TokiDokiの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第1位:青りんごの鶏肉とオクラのカレー 250バーツ

第1位は、タニヤ(ธนิยะ)にある日式カレー屋
青りんごの鶏肉とオクラのカレー 250バーツ
。
青りんご(Aoringo Japanese Curry / อาโอะรินโกะ)は創業から10年以上タニヤで営業をし続けている日式カレー屋。
鶏肉とオクラの他にパプリカが入っている。
鶏肉は炭火焼いたのかいい香りがする。
とても美味しい!
皿が多いので量が多く見えるが、深みが無いので見た目ほど量は無い。
青りんごの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
- ゴールドカレーでドロッとしたルーが特徴の金沢カレーを食す in アソーク
- マジカレーは神田カレーグランプリ決定戦優勝店 in サイアム・センター
- Natsu Curry Expressはメニュー豊富な本格日本式カレー屋@バムルン・ムアン通り
まとめ
関連記事
日式カレー、タイカレー、インドカレーなどバンコクで食べれるすべてのカレーを対象におすすめのカレーをランキング形式で紹介しているこちらの記事も併せてどうぞ!

バンコクでおすすめのカレー10選! 2020年版
今までこのブログで紹介したカレーを比較し、バンコクでおすすめのカレー10選をランキング形式で紹介します。料理ジャンルは日本式のカレー(以下、日本カレー)に拘らず、タイカレー、インドカレーなどすべてのカレーを選考対象とする。...
持ち帰りメニューのため選考対象としなかったが、トンロー(ทองหล่อ)にある焼肉屋 ヤマトの和牛カレー 200gのパックは値段が安い上にとてもおいしいのでおすすめ!

焼肉・冷麺 ヤマトの持ち帰りメニューは激安で超お得! in トンロー
今回は、トンロー(ทองหล่อ)にある焼肉屋 ヤマトのお持ち帰りメニューを紹介する。ヤマトは岩手県を中心にチェーン展開している盛岡冷麺と焼肉のレストラン。...
最後に一言
今までこのブログで紹介したバンコクの日式カレーを比較し、バンコクでおすすめの日式カレー10選をランキング形式で紹介しました。
地域別で1番ランクインが多かったのはシーロムとプロンポンの2か所で、シーロムは1位、4位、プロンポンは6位、8位と2品がそれぞれランクイン。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでおすすめのベトナム料理店5選! 2023年版 2023/05/01
-
バンコクでパンがおいしいおすすめの店10選! 2023年版 2023/04/28
-
バンコクでおすすめのピザ20選! 2023年版 2023/04/26
-
バンコクでおすすめのお好み焼き5選! 2023年版 2023/04/25
-