バンコクでおすすめのバクテー5選! 2021年版

今回は、今までこのブログで紹介したバンコクにあるバクテーを比較し、
をランキング形式で紹介します。
バクテーとは、Wikipediaによると、
肉骨茶(バクテー、パクテー)はマレーシアのスープ料理である。
ぶつ切りの豚あばら肉(皮付き)や内臓肉を、漢方薬に用いる生薬と中国醤油で煮込んだ料理で、一般的には土鍋で供され、白米にスープを掛けながら食べる。
刻み生ニンニク・刻み青唐辛子を好みに応じつけたり、スープに入れる。油条(中国式の揚げパン)を切ったものをスープに浸して食べる。Thick Soy Sauⅽeと呼ばれる甘口のどろっとした中国醤油を提供する店が多い。肉骨茶 - Wikipedia より引用
とのこと。
タイではバクテーはタイ南部ソンクラー県(จังหวัดสงขลา)のハジャイ(หาดใหญ่)が有名だが他の地域ではバンコクを含めてバクテーを食べれる店は少ない。
バンコクにあるバクテーの多くはマレーシア式バクテー、シンガポール式、タイ式バクテーの3種類のいずれか。
マレーシア式バクテーは漢方を煮出しさらに中国醤油で色濃く仕上げた褐色スープが特徴で、具材のほとんどは肉やモツのみで野菜はあまり入っていない。日本のバクテー好きには『黒バク』と呼ばれる。
シンガポール式バクテーは骨付き豚肉を様々な香辛料や漢方、たっぷりのニンニクととも煮込んでおり、コショウを効かせた透明感のあるクリアな色合いのスープが特徴で日本のバクテー好きには『白バク』と呼ばれる。
タイ式バクテーは醤油が味のベースになっている黒バクで、白菜やレタスなどの野菜がたっぷり入っているのが特徴。
マレーシアとの国境に接しているハジャイで有名なタイ式バクテーはマレーシア式バクテーがタイで進化した料理。
第5位:アロイ・ティムサム(好味点心 / Aroi Dim Sum / อร่อยติ่มซำ)

第5位は、ホワイクワン(ห้วยขวาง)にある中華料理レストラン
。
アロイ・ティムサムは、点心、火鍋、バクテー(肉骨茶)を格安で食べることができる中華レストラン。
タイ語で、『アロイ(อร่อย)』は『美味しい』、『ティムサム(ติ่มซำ)』は『点心』、という意味。

バクテー 100バーツ。
鍋の中でグツグツと煮えたぎるタイ式バクテー。
パクチーが少し載っている。
豚肉の他に、レバー、湯葉、えのき茸、しいたけなどが入っている。

バクテーと一緒に付いてくるレタスを鍋に入れて煮込むのがタイスタイル。

レタスをバクテーの鍋の中に入れる。

スープを吸い込んだレタスが美味しい。
ジューシーな―肉を食べた後の良い舌や休めになる。

スープは中国醬油をベースに漢方を使っているが、味に深みがない。
豚肉は噛みごたえがあるが、ホロッと骨から取れるほどよく煮込まれており、出汁が染みこんでいる。
スープが染みこんだレタスは美味しいし、野菜が一杯取れて栄養バランスが良い。
値段も100バーツと安く、おすすめ!
火鍋、バクテー、点心を安く食べられる格安中華料理店。
コスパが高く美味しい。
アロイ・ティムサムの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
アロイ・ティムサムはバクテー、点心を安く食べられる格安中華料理店 in ホワイクワン
今回は、ホワイクワン(ห้วยขวาง)にある中華料理レストラン アロイ・ティムサム(好味点心 / Aroi Dim Sum / อร่อยติ่มซำ)を紹介する。アロイ・ティムサムは、点心、火鍋、バクテー(肉骨茶)を格安で食べることができる中華レストラン。タイ語で、『アロイ(อร่อย)』は『美味しい』、『ティムサム(ติ่มซำ)』は『点心』、という意味。...
第4位:皇帝肉骨茶(Jakkapat Bak Kut Teh / จักรพรรดิ์ บักกุ๊ดเต๋)

第4位は、サパーンクワーイ(สะพานควาย)にあるバクテー(肉骨茶)専門店
。

バクテー Lサイズ 300バーツ。
土鍋に入ったグツグツに煮立った状態で出されるタイ式黒バクテー。
熱い湯気がモクモクと土鍋の中から上がってきて中が良く見えない。

バクテーと一緒に付いてくるレタス、パクチー、生ニンニク、生赤唐辛子、2種類の付けタレ。
オレンジ色のタレは、酸味が効いている。
黒いタレは、ドロッとした粘り気があり濃口な砂糖醤油のようなタレ。

鍋に入っている具材は、豚のあばら肉、レバー、腸などのモツ、椎茸(しいたけ)などの茸(きのこ)、湯葉。
モツ系の具材は気持ち程度入っている。
一緒に付いてきたレタスとパクチーを鍋に入れ、レタスとパクチーがしんなりしてきたら、お椀によそって食べる。
スープには漢方がそれほど使われていないようだが、椎茸や豚肉などの具材がから良い出汁(だし)が出ており美味しい!

リブ肉は箸でほろりと骨から取れるほどよく煮込まれており、スープの味がよく染みており、とても美味しい!
メニューは少ないが、価格帯は良心的。
バクテーは特筆するほどではないが、普通に美味しい。
個人的には、もっと漢方を効かしたスープの方が好み。
皇帝肉骨茶の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
皇帝肉骨茶はグツグツ土鍋で出てくるマレーシア式バクテー専門店 in サパーンクワーイ
今回は、サパーンクワーイ(สะพานควาย)にあるバクテー(肉骨茶)専門店 皇帝肉骨茶(Jakkapat Bak Kut Teh / จักรพรรดิ์ บักกุ๊ดเต๋)を紹介する。...
第3位:ウアン・バクテー(Auan Ba Kud Tae อ้วนบะกุ๊ดเต๋)

第3位は、チャトゥチャック区(เขตจตุจักร)にあるタイ式バクテー専門店
。

バクテーを注文すると、ドロッとした粘り気があり濃口な黒いタレが出される。
タレの中には刻んだ赤唐辛子が入っている。
ご飯 10バーツ。

熱々の土鍋に入ったバクテーは3人前 435バーツ。
白菜がたくさん入ったタイ式バクテー。

白菜の下には豚のあばら肉、椎茸(しいたけ)、エノキダケ、マッシュルーム、湯葉などが隠れている。
お椀にとりわけ、食べる。
漢方が効いたスープが体に染み渡る。
スープが染みたあばら肉は大きめで食べ応えがあり、美味しい。
野菜が多く入っているので、栄養のバランスが良いのも嬉しい。
公共交通機関からのアクセスは悪いが、バクテーは美味しくて値段もリーズナブルなので、満足度は高い。
ウアン・バクテーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ウアン・バクテーは白菜がたっぷり入ったタイ式バクテー専門店 in チャトゥチャック区
今回は、チャトゥチャック区(เขตจตุจักร)にあるタイ式バクテー専門店 ウアン・バクテー(Auan Ba Kud Tae อ้วนบะกุ๊ดเต๋)を紹介する。...
第2位:センフアト・バクテー(盛發肉骨茶 / Seng Huat Bak Kut Teh / ซั่งฮวดบักกุ๊ดเต๋)

第2位は、ホワイクワン(ห้วยขวาง)にあるバクテー専門店
。
センフアト・バクテーは、マレーシアに本店があり、本場の激ウマバクテーが食べられるお勧めのバクテー専門レストラン。

土鍋バクテー Mサイズ 380バーツ。
脂の載った豚のリブ肉とバラ肉が多く入っている。

粘り気のある濃厚ソースを入れた小皿に赤唐辛子と刻みニンニクを入れる。
赤唐辛子と刻みニンニクは、バクテーを注文すると店の人が持ってきてくれる。

マレーシアでバクテーを何回か食べたことがあるが、本場の味で、とても美味しい。
肉は良く煮込まれてほり、箸でホロリと骨から取れる。
スープは濃厚しょう油味ベースで、漢方薬に使われるような薬草のような味がする。
豚肉は脂がのっており、濃厚スープと良く合う。
Mサイズを注文したが、2、3人前はあり、ボリューム十分。
立地が悪いのが難点だが、マレーシア式バクテーが好きなら、遠出しても来る価値あり!
センフアト・バクテーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
センフアト・バクテーはマレーシアからきた本格バクテー専門店 near 韓国大使館
今回は、MRT タイランド・カルチュラルセンター(Thailand Cultural Center)駅から徒歩15分の場所にあるバクテー専門店 センフアト・バクテー(Seng Huat Bak Kut Teh / ซั่งฮวดบักกุ๊ดเต๋ / 盛發肉骨茶)を紹介する。バクテーとは、Wikipediaによると、肉骨茶(バクテー、パクテー)はマレーシアのスープ料理である。ぶつ切りの豚あばら肉(皮付き)や内臓肉を、漢方薬に用いる生薬と中国醤油で煮込んだ料理で、一般的には土鍋...
第1位:イー・バクテー(義骨肉茶 / อี้บะกุ๊ดเต๋)

第1位は、バンコク中華街であるヤワラート(เยาวราช)にあるバクテー専門店
。
イー・バクテーは、具は白菜、エノキなどの野菜をたっぷり使うタイ式バクテーで有名な店。
赤い看板が目印。

バクテー 2人前 240バーツ。
熱々の状態で運ばれてくる鍋。
グツグツという音が食欲をそそる。
野菜がたっぷり入ったタイ式バクテーで、表面は白菜しか見えない。
白菜の下には、豚足やモツの他に、えのき茸、しいたけ、湯葉などが隠れている。
唐辛子入りの黒いタレとオレンジ色のタレが付く。
黒いタレはオイスターソースベースのドロッとした濃厚なタレ。
オレンジ色のタレは、酸味が効いている。
どちらのソースも美味しいが、野菜はオレンジ色のタレ、肉は黒いタレがより合う。

肉が小さいため食べづらいが、肉はホロホロ、味もしみており、とても美味しい。
少量モツも入っており、良い味を出している。
スープはあっさりした味付け。
マレーシア式バクテーのような漢方のような味はなく、醤油をベースにした味付けで中国の調味料で味を調(ととの)えている。
味が染みた野菜も美味しいし、なにより野菜がいっぱい取れるので栄養バランス良い。
このバクテーを食べる前は、野菜をたっぷり入れるタイ式バクテーは邪道という印象があったのだが、食材のバランスや味付けが絶妙で、タイ式バクテーも気に入った!
タイ式バクテーを初めて食べたが、その美味しさに感動!
スープに豚の旨みだけではなく野菜の甘みも加わり、とても味わい深いスープになっている。
良く煮込まれた食材は、どれも味が染みており、全て美味しい。
各食材のバランスも絶妙で、最後まで飽きることなくスープまで美味しく頂くことができた。
イー・バクテーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
イー・バクテーは超絶美味しいタイ式バクテー専門店 in ヤワラート
今回は、バンコク中華街であるヤワラート(เยาวราช)にあるバクテー専門店 イー・バクテー(義骨肉茶 / อี้บะกุ๊ดเต๋)を紹介する。イー・バクテーは、具は白菜、エノキなどの野菜をたっぷり使うタイ式バクテーで有名な店。赤い看板が目印。黒い漢方スープの中にたっぷりの豚肉が入ったマレーシア式バクテーは食べたことがあるが、タイ式バクテーは今回がはじめてなので、楽しみ。...
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
ランク外になったのは全て白バク。
理由はサラパオの場合味の好みが黒バクであることと、白バクは黒バクと比較すると値段が高くコスパが悪いため。
Song Fa Bak Kut Tehはピリッとコショウが効いたバクテーの専門店 in セントラルワールド
今回は、セントラルワールド(CentralWorld) 3階に店を構えるバクテー専門店 Song Fa Bak Kut Tehを紹介する。Song Fa Bak Kut Tehは、2019年3月にシンガポールから進出して来たシンガポール式バクテーの専門店。来店したのは、土曜日午前12時半のお昼時。満席だったため、整理券を受け取り、5分ほど待ってから店内に案内される。...
OLD STREET BAK KUT TEHはシンガポールから来たバクテー専門店 in MBK
今回は、BTS 国立競技場駅(สถานีรถไฟฟ้าสนามกีฬาแห่งชาติ)直結の商業施設 MBKにあるOLD STREET BAK KUT TEHを紹介する。OLD STREET BAK KUT TEHは、シンガポールでは22店舗チェーン展開しているシンガポールから進出してきたバクテー専門店。タイのバンコクの他に、インドネシアのスラバヤと中国の上海にも進出している。...
まとめ
最後に一言
今回は、今までこのブログで紹介したバンコクにあるバクテーを比較し、バンコクでおすすめのバクテー5選をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
タイで食べれるバクテーはマレーシア式、シンガポール式、タイ式の3種類が中心になるが、今回ランクインが一番多かったのはタイ式バクテーで1位、3位、4位、5位の4店がランクイン、マレーシア式バクテーは2位の1店がランクインという結果となった。
個人的にはタイ式バクテーよりマレーシア式バクテーの方が味は好みなのだが、バンコクではバクテーが食べれるところが少ない上、あってもほとんどはタイ式バクテーになる。
シンガポール式である白バクも美味しいが、味は黒バクの方がサラパオは好み。
さらに白バクが食べれる店はシンガポールから進出してきたチェーン店になり値段が高く、総合的に満足度が低かったため、白バクは今回ランク外という結果になった。
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでおすすめの火鍋5選! 2021年版 2021/12/15
-
バンコクでおすすめの寺院10選!(3大寺院を除く) 2021年版 2021/12/14
-
バンコクでおすすめの公園10選! 2021年版 2021/12/09
-
クラビ県でおすすめのレストラン5選! 2021年版 2021/12/08
-