パタヤでおすすめのレストラン20選! 2022年版

今までこのブログで紹介したパタヤ(พัทยา)にあるレストランを比較し、
をランキング形式で紹介する。

パタヤの中で美味しいレストランが多いエリアは上地図に記載している6本の道路と2かの所ビーチ。
パタヤの中で最も観光客が多いエリアはパタヤビーチ(หาดพัทยา)の前を平行に通っているビーチロード(Beach Road / ถนนเลียบชายหาด)。
パタヤビーチからビーチロード、セカンドロード(Second Roal / สาย 2 เมืองพัทยา)、ソイ・ブアカオ(Soi Buakhao / ซอยบัวขาว)、サードロード(Third Load / สาย 3 เมืองพัทยา)の順で平行に道路が通っており、パタヤビーチから離れるほどメニューの価格帯は安くなる傾向がある。
第20位:スリーマーメイド

第20位は、ソイ・ガセートシン(Kasetsin Alley / ซอย เกษตรสิน)にある
(3 Mermaids / ทรีเมอร์เมดส์)。
スリーマーメイドは、2020年10月にオープンしたインスタ映えスポットが多い人気のカフェ&レストラン。
来店したのは、日曜日午後1時半。
コロナ禍中で昼時を過ぎているいるにもかかわらず、外で入店を待っている客が多くいる。
朝や夕方など涼しい時間帯であれば、海が目の前に広がるテラス席がおすすめだが、サラパオ達が来店した時間は日差しが強く、テラス席に座っている客は少ない。
客のほとんどはタイ人。
子連れの家族できている人が多い。
外国人はタイ人彼女と来ているファランを1人みたのみ。

入口を抜けると正面に現れる巨大なマーメイド像。
手の上に乗って写真を撮っているタイ人女性。
マーメイド像は化粧やネイルもしかっりしており、写真映えする。

ヤムクンソット・クンソット(ยำกุ้งสด+กุ้งสุก) 289バーツ。
新鮮な海老のサラダ。
茹でたエビとナムプラーに漬けたエビの二種類が入っている。
辛み、酸味、甘みそれぞれのバランスが絶妙なタイ料理らしいタレ。
唐辛子がたくさん入っており、辛い。

大きなエビがたくさん入っている。
新鮮な海老を使った海老のナンプラー漬けはクニョクニョした食感と独特の味が素晴らしい!
ドリンクメニュー、料理メニュー共に種類豊富。
料理メニューはタイ料理、海鮮料理、西洋料理が中心。
テーブル数はとても多く、全席オーシャンビュー。
タイ人受けする写真映えスポットが多く、タイ人に人気があるのは納得。
スリーマーメイドの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
スリーマーメイドは写真映えスポットが多いカフェ&レストラン in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるカフェ&レストラン スリーマーメイド(3 Mermaids ทรีเมอร์เมดส์)を紹介する。スリーマーメイドは、2020年10月にオープンしたインスタ映えスポットが多い人気のカフェ&レストラン。来店したのは、日曜日午後1時半。コロナ禍中で昼時を過ぎているいるにもかかわらず、外で入店を待っている客が多くいる。...
第19位:ホップスブリューハウス

第19位は、ビーチロード沿いにある欧州料理レストラン
(Hops Brew House)。
店の外観はヨーロッパのレストランのようでお洒落。
ホップスブリューハウスは美味しいクラフトビールが飲めることで有名なレストラン。
料理はドイツ料理、イタリア料理が中心。
店内は奥行きがありとても広い。
店内奥には、生ハムやチーズが入ったショーケースがある。
ヨーロピアンスタイルのクラシックな内装でお洒落。
クラフトビールで有名な店というだけあり、巨大なビールタンクが置いてある。
天井に設置されたテレビには80年代90年代のアメリカでのコンサートのビデオが映っている。
天井には世界各国のフラッグが付いている。
サラパオ達が来店したのは、日曜日午後6時半。
テーブルの埋まり具合は3割。
客層は、タイ人8割、ファラン2割。

マルゲリータピザ(MARGHERITA) 250バーツ。
薄くて柔らかい生地だが、外側はクリスピー。
イタリア産のモッツァレラチーズはミルキーな味わい。
立地と雰囲気は素晴らしい!
ホップスブリューハウスの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ホップスブリューハウスはパタヤビーチ前にある雰囲気が良い欧州料理店
今回は、パタヤ(พัทยา)にある欧州料理レストラン ホップスブリューハウス(Hops Brew House)を紹介する。店の外観はヨーロッパのレストランのようでお洒落。ホップスブリューハウスは美味しいクラフトビールが飲めることで有名なレストラン。料理はドイツ料理、イタリア料理が中心。...
第18位:ムンアロイ

第18位は、パタヤビーチから北へ5kmの距離にある海鮮料理レストラン
(Mum Aroi / มุมอร่อย)。
ムンアロイは、タイ人に人気のシーフードレストラン。
席は多く屋外のオーシャンビューが広がるテラス席とエアコンの効いた室内席がある。
夕方以降であれば日差しはそれほど気にならない。

オースワン・ガタ・ローン(ออส่วนกระทะร้อน)。
熱々の鉄板で焼かれたカキの卵とじ。
焦げ目がついていており香ばしい香りが食欲を誘う。
日本人に人気があるタイの海鮮料理の1つ。

食後に無料で頂いたカステラのような食感のお菓子。
料理はどれも美味しい。
ムンアロイの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ムンアロイはパタヤで穴場のオーシャンビューシーフードレストラン
今回は、パタヤ(พัทยา)にある穴場のオーシャンビューレストラン ムンアロイ(มุมอร่อย)を紹介する。...
第17位:Coast Beach Club & Bistro

第17位は、ウォンアマットビーチ(หาดวงศ์อมาตย์)を沿いにあるインターナショナル料理レストラン
。
Coast Beach Club & Bistroは、5つ星ホテルであるCentara Grand Mirage Beach Resort Pattayaの敷地内のビーチサイドにあるインターナショナル料理レストラン。
広いテラスには多くのテーブルが配置されている。
店内では、ノリの良いテクノ系の曲が流れる。
ビーチサイド側の地面はビーチの砂が敷かれている。

Spiral "Pure" Bolognese 260バーツ。
螺旋状のパスタを使ったボロネーゼ。
立地と雰囲気は最高!
Coast Beach Club & Bistroの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
Coast Beach Club & Bistroはビーチサイドにある雰囲気最高のインターナショナル料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるインターナショナル料理レストラン Coast Beach Club & Bistroを紹介する。Coast Beach Club & Bistroは、5つ星ホテルであるCentara Grand Mirage Beach Resort Pattayaの敷地内のビーチサイドにあるインターナショナル料理レストラン。...
第16位:プローイ・リムタレー

第16位は、パタヤビーチから南へ12kmの距離にある海鮮料理レストラン
(พลอยริมทะเล)。
タイ語で『プローイ(พลอย)』は『宝石』、『リムタレー(ริมทะเล)』は『海沿い』という意味。
しかし、このプローイは店主の名前だと思われるので、『海沿いにあるプローイの店』という店名。
(タイでは、店主や創業者の名前を店名にした『〇〇の店』という店名が数多くある)
ビーチへ続く長い細道を進み、ビーチに突き当たったら左折し、ビーチをそのまま進むと目的の店がある。
駐車場は、目的のレストランの隣にあるため、ビーチを車で走る必要がある。
ビーチ上に置かれた多くのテラス席。
店内席は無い。
波際近くにまで席が用意されている。
パタヤとは思えない程、ビーチの海水は透明感がありきれい。
アメリカンポップが流れる。
卓上に調味はなし。
来店したのは、土曜日午後2時半。
テーブルの埋まり具合は、4割。
客層は、ファラン 8割、タイ人 2割。

トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง) 大サイズ。
スープは、酸味が強めだが、シンプルな味付け。
海老、イカ、レモングラス、トマトなどいろいろな具材が入っている。
きれいなプライベートビーチを眺め南国気分を味わいながら料理を楽しめる。
メニューは、タイ料理、シーフード、欧米料理があり、種類豊富。
酒は安く、マッサージ店も近くにあるので、長期滞在者が、ぐだぐだ過ごすには良いレストラン。
プローイ・リムタレーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
プローイ・リムタレーはきれいなプライベートビーチがあるタイ料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)のビーチにあるタイ料理レストラン プローイ・リムタレー(พลอยริมทะเล)を紹介する。タイ語で『プローイ(พลอย)』は『宝石』、『リムタレー(ริมทะเล)』は『海沿い』という意味。しかし、このプローイは店主の名前だと思われるので、『海沿いにあるプローイの店』という店名。(タイでは、店主や創業者の名前を店名にした『〇〇の店』という店名が数多くある)ビーチへ続く長い細道を進み、ビーチに突...
第15位:Terrazzo Ristorante & Bar

第15位は、ビーチロード沿いにあるイタリアンレストラン
。
広いテラスには多くのテーブルが配置されている。
店内席はない。
来店したのは、年末年始4連休の最終日午後8時。
テーブルの埋まり具合は3割。
客は全員外国人で国籍は様々だが、ファランが多い。

Mushroom Risotto 345バーツ。
米はパラリとアルデンテに仕上がっている。
きのこが水分をたくさん含んでおり、ジューシー。
とても美味しい!
場所はビーチロード沿いにあり、最高の立地ではあるが、価格帯は高め。
料理は、どれも美味しい。
Terrazzo Ristorante & Barの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
Terrazzo Ristorante & Barはパタヤビーチ前にあるオープンエアのイタリア料理店
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるイタリアンレストラン Terrazzo Ristorante & Barを紹介する。...
第14位:上海

第14位は、サードロード沿いにある中華料理レストラン
(SHANGHAI RESTAURANT เซี่ยงไฮ้)。
外観同様、店内も白い壁に赤い装飾。
豪華さは無いが、清潔感がある。
来店したのは、年末4連休前の平日午後6時半。
席につきしばらくすると満席になる。
客層は、中華系タイ人5割、中国人2割、日本人2割、ファラン1割。

小籠包 150バーツ。
蒸籠(せいろ)に入っている小籠包の数は6個と少ないが、その分1個当たりサイズが大きいので、食べ応えがある。
皮の中には熱々スープが入っており、とても美味しい!
少し皮が粉っぽい感じで、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包と比較すると味は落ちるが、コスパを考慮すると満足度は高い。
料理はどれもお手頃で美味しい。
中華料理店が少ないパタヤでは貴重なレストラン。
上海の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
今回は、パタヤ(พัทยา)にある中華料理レストラン 上海(SHANGHAI RESTAURANT เซี่ยงไฮ้)を紹介する。白い壁に赤い装飾をした中国らしい外観。...
第13位:レンキー

第13位は、セントラルパタヤロード(Central Pattaya Rd / ถนน พัทยากลาง)沿いにある海鮮料理レストラン
(張龍記)。
レンキーは24時間営業でリーズナブルな価格でシーフードが食べれるとあって、パタヤ好きの日本人に有名なレストラン。
屋外テラス席と冷房の効いた店内があり、煙草はテラス席で吸うことが可能。
来店したのは、土曜日午後7時。
店内もテラス席も満席だったが、何とか店内の席を確保。
客層はほとんど中華系、日本人やファランは少数。

ムック・パック・カイデーン(หมึกผัด ไข่แดง) 150バーツ。
イカと塩漬けした黄身を一緒に炒めた料理で酒のつまみに良い。
値段が安く24時間営業ということで使い勝手は良い。
長期滞在者や食費を浮かしたいがそこそこ美味しい料理を食べたい人、夜遊び後何か本格的な料理を食べたい人にはお勧めのレストラン。
レンキーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
レンキーは24時間営業のリーズナブルな海鮮料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にある24時間営業のシーフードレストラン レンキー(張龍記)を紹介する。レンキーは24時間営業でリーズナブルな価格でシーフードが食べれるとあって、パタヤ好きの日本人に有名なレストラン。屋外テラス席と冷房の効いた店内があり、煙草はテラス席で吸うことが可能。...
第12位:ザ・チョコレート・ファクトリー

第12位は、ソイ・ガセートシンにあるカフェ&レストラン
(The Chocolate Factory)。
2022年2月1日現在、ザ・チョコレート・ファクトリーはここパタヤ店の他に、バンコク、カオヤイ(เขาใหญ่)、ホアヒン(หัวหิน)など全国に13店舗ある。
ザ・チョコレート・ファクトリーは、チョコレート専門店が経営するカフェ&レストラン。
店内にはチョコレート工場があり、工場で作られた出来立てのチョコレートスイーツを楽しむことができる。
ガラス越しからチョコレートを作る工程を見ることができる。
店内にはチョコレートの販売コーナーがある。
販売されているチョコレートは高品質で見た目も美しく、お土産にも最適。
種類豊富で1個40バーツ程度と手ごろな値段。
店内席とテラス席がある。
ビーチに隣接した高台にあるテラス席では開放的なオーシャンビューを楽しめる。
店内席もテーブルの間隔が広く天井も広い開放的なつくりでゆっくり寛げる。
料理メニューは、イタリアンを中心とした洋食中心。

チョコレート・フォンデュ・セット(Chocolate Fondue Set) 250バーツ。
ブラウニー、マシュマロ、苺、バナナ、杏子と5種類の食材がある。
とても濃厚なチョコで美味しかった。
綺麗な景色が眺める場所で、高品質なチョコレートを使ったスイーツを食べながら、のんびり過ごしたい人にお勧めのレストラン。
ザ・チョコレート・ファクトリーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ザ・チョコレート・ファクトリーで作り立てのチョコレートを使ったスイーツを食す in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるチョコレート専門店が経営するカフェ&レストラン ザ・チョコレート・ファクトリー(The Chocolate Factory)を紹介する。ザ・チョコレート・ファクトリーは、その名の通りチョコレート工場があるレストランでその場の工場で作られた出来立てのチョコレートを使ったスイーツを楽しむことができる。人気のあるレストランで、カオヤイ(เขาใหญ่)、ホアヒン(หัวหิน)、チェンマイ(เชียงใหม่)にも支...
第11位:モーンチャーンカフェ

第11位は、パタヤビーチから東へ12kmの距離にある
(Mongchang Cafe / มองช้างคาเฟ่)。
モーンチャーンカフェは、2020年8月2日にオープンした象が見れるオシャレなカフェ。
タイ語で、『モーン(มอง)』は『眺める』、『チャーン(ช้าง)』は『象』、『カフェ(มองช้างคาเฟ่)』は『カフェ』、という意味。
カフェスペースはお洒落。
サラパオ達が来店したのは、土曜日11時。
店内では穏やかな音調ののアメリカンポップが流れる。
テーブルはほぼ満席。
人気の席は象を間近に見れる池側の席。
客層はタイ人がほとんどで、子連れの家族で来ている人が多い。

一階池側の席では近くに来た象に餌をあげたり、象と記念写真を撮ることができる。

カオニアオ(ข้าวเหนียว) 35バーツ。
タイ式弁当箱に入っているのは、ラープ・ムー(ลาบหมู) 120バーツ。
タイ語で、『弁当箱』は『ピント―(ปิ่นโต)』と言う。
語源は日本語で、第二次大戦中に日本語の弁当がタイ語化した。

弁当箱は二段になっており、ラープ・ムーの他にキャベツ、キュウリ、トマトが入っている。
ラープ・ムーは、辛み、酸味のバランスが絶妙。
外国人を意識した味付けになっているが、辛い。
ジャングルのような自然の中にある動物と触れ合えるカフェ。
写真映えするスポットがたくさん用意されており、象乗りも楽しめる。
景色や雰囲気が良いカフェも素晴らしいが、観光地としてもおすすめできる。
モーンチャーンカフェの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
モーンチャーンカフェは象に乗れるオシャレなカフェ in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるモーンチャーンカフェ(Mongchang Cafe มองช้างคาเฟ่)を紹介する。モーンチャーンカフェは、2020年8月2日にオープンした象が見れるオシャレなカフェ。タイ語で、『モーン(มอง)』は『眺める』、『チャーン(ช้าง)』は『象』、『カフェ(มองช้างคาเฟ่)』は『カフェ』、という意味。...
第10位:ニューヨーク・ピザハウス

第10位は、サードロード沿いにあるピザ屋
(New York Pizza House)。
店は今回紹介するサードロード沿いの他にパタヤのソイ・ブンサムパン(ซอย บุญสัมพันธ์)にも店舗がある。
清潔感があり、こざっぱりとした店内。
来店したのは、土曜日午後6時。
テーブルの埋まり具合は7割。
客層は5人1組のタイ人家族が2組。
日本人2人組が来店したが、こちらは店内飲食せずピザを持ち帰っていた。
他にも持ち帰りの客が何人かいた。

Double PepperoniとSpanich Deluxeのハーフアンドハーフ Mサイズ 330バーツ。
クラストは薄いタイプを選択。
生地はクリスピー。
チーズは伸びないタイプ。
ジューシーなペパロニがたくさん載ったピザとコーラの相性は抜群!
Spanich Deluxeにはほうれん草の他に薄切りのトマトが載っている。
個人的には、刺激とチーズが少し物足りなかったので、CAYNNE PEPPER SAUCEと粉チーズを掛けて食べた。
ピザのレベルは高く、美味しい。
値段は適正価格で、深夜まで営業している使い勝手の良いおすすめのピザ屋。
ニューヨーク・ピザハウスの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ニューヨーク・ピザハウスはパタヤにあるニューヨークピザ専門店
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるピザ屋 ニューヨーク・ピザハウス(New York Pizza House)を紹介する。ニューヨーク・ピザハウスは、店名の通りニューヨーク式ピザ専門店。店は今回紹介するパタヤ・サードロード沿い(สาย 3 เมืองพัทยา)の他にパタヤのソイ・ブンサムパン(ซอย บุญสัมพันธ์)にも店舗がある。デリバリーが多いため、店の前にはデリバリー用バイクが多く停まっている。...
第9位:しゃかりき432

第9位は、セカンドロード沿いにある日本式居酒屋
(しゃかりきしみず)。
しゃかりき432は、大阪ソールフードをはじめとする豊富なメニューを取り揃える居酒屋。
2022年2月1日現在、タイ国内ではバンコクを中心に19店舗以上を展開。
日本に1店舗、マレーシアに1店舗を展開。
ここパタヤ店は日本レストランが少ないパタヤにおいて貴重な存在。
無休で営業時間は11:30~23:00。
11:30~14:00にはお得なランチメニューがある。
店内には大阪らしいノリが演出された独特なポスターが壁中に貼ってある。
店内の席は1階と2階にあり、こたつ席、個室、喫煙席が用意されている。
WISEなどのフリーペーパーや漫画が置いてある。
置かれている漫画は、キングダム、デトロイト・メタル・シティ、帝一の國、社長 島耕作、会長 島耕作、宇宙兄弟など。

ランチメニューの鉄板ステーキセット。
ステーキ以外のセットの内容は、御飯、みそ汁、冷ややっこ、きゅうりの漬物。
熱い鉄板でジュージューと音を立て温まった牛肉は柔らかて美味しい。
豊富なメニューが特徴のしゃかりき432だが、ランチメニューも豊富でリーズナブルな価格設定に感動!
ウォーキングストリートから徒歩3分と立地が良く、深夜3時まで営業しているのも高評価。
日本レストランが少ないパタヤではとても貴重な居酒屋。
しゃかりき432の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
しゃかりき432″のランチメニューはコスパが良く大満足! in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)のウォーキングストリート(Walking Street)から徒歩3分のところにある居酒屋 しゃかりき432(しゃかりきしみず)を紹介する。しゃかりき432は大阪名物を食べれるバンコクで有名な深夜営業の居酒屋。日本レストランが少ないパタヤに出店しているしゃかりき432で日本料理のランチメニューが食べれると知りやってきた。毎日やっているランチの営業時間は11:30~14:00。...
第8位:キャベジズ・アンド・コンドームズ

第8位は、プラタムナック(Phra Tamnak / พระตำหนัก)にあるタイレストラン
(Cabbages&Condoms)。
キャベジズ・アンド・コンドームズは、ビーチ沿いにあり、夕方になると海に沈む夕日を眺めながら食事ができる。
店名には、オーナーであるタイの政治家がエイズ撲滅をスローガンに「キャベツのように気軽にコンドームを買おう」という思いが込められている。
2022年2月1日現在、パタヤの他にもバンコクをはじめ、タイ全国に16店舗展開しており、イギリスにも2店舗進出している。
ここパタヤ店は同オーナーが経営するリゾートの中にある。
リゾートの敷地は広大で駐車場からレストランまで数分歩く必要がある。
木造つくりの広々とした落ち着いた雰囲気の店内。
ビーチ側の景色が売りのレストランなので天気が良ければ事前にビーチ側のテラス席を予約しておくことをお勧めする。
英語表記のメニューは欧米料理とタイ料理が中心。

シーフード・コンビネーション・セットB(Seafood Combination Set B)。
海老、ムール貝、イカ、魚の塩焼きと豪華な海の幸の盛り合わせ。
食後に人数分のコンドームを頂ける。
同じビーチ沿いのレストランの中でも比較的良心的で価格帯。
デートで利用するのであれば、日の入りの時間を事前に調べておき天気の良い日に海岸側の席を予約しておけば、綺麗な夕陽を観てロマンチックな雰囲気で食事を楽しむことができる。
キャベジズ・アンド・コンドームズの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
キャベジズ・アンド・コンドームズで海に沈む夕陽を眺めながら夕食 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるタイレストラン キャベジズ・アンド・コンドームズ(Cabbages&Condoms)を紹介する。キャベジズ・アンド・コンドームズは、ビーチ沿いにあり、夕方になると海に沈む夕日を眺めながら食事ができる。店名には、オーナーであるタイの政治家がエイズ撲滅をスローガンに「キャベツのように気軽にコンドームを買おう」という思いが込められている。パタヤの他にもバンコクをはじめ、タイ全国に16店舗展開...
第7位:オデッサ

第7位は、ジョムティエンビーチ(Jomtien Beach / หาดจอมเทียน)の近くにあるロシア料理レストラン
(ODESSA)。
店名であるオデッサはウクライナ南部、黒海に面した港湾都市から由来しており、ロシア料理の他にウクライナ料理を食べることができる。
こぢんまりとした店内でテーブル数は少ない。
来店したのは、土曜日午後1時。
テーブルの埋まり具合は、3割。
サラパオ達以外に店内にいた客は、白人客6名、内2名は個人客。

注文を済ますと、ウェルカムウォッカとハムが載せたパンをサービスで頂く。
ウォッカはなめらかな舌触りで、すっと喉を通る。
妻にはウォッカは強すぎるので妻の分も含めウォッカを2杯のんだが、夜になるまで酒が抜けなかった。
サービスで頂いたパンはポロポロした食感。
上に載っているハムは脂身多め。
ウォッカのつまみに良い。
ホームメード・クワス(Homemade kvas) 60バーツ。
クワスは、ウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどで好まれて飲まれる東欧の伝統的な微炭酸の微アルコール性飲料。
炭酸は少なく、ぶどうのような味。
アルコールは、ほとんどない。

ロースト・ヴィレッジ(Roast Village) 150バーツ。
じゃがいも、鶏肉、バター、ローリエの食材が入った熱々スープ。
シンプルな料理が多いが、食べた料理はどれも美味しい。
日本人にはなじみのない方法で調理された料理が多く、新しい発見や驚きが多く、食事を存分に楽しめる。
オデッサの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
オデッサはロシア料理とウクライナ料理が楽しめるおすすめの料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるロシア料理レストラン オデッサ(ODESSA)を紹介する。店名であるオデッサはウクライナ南部、黒海に面した港湾都市から由来しており、ロシア料理の他にウクライナ料理を食べることができる。...
第6位:NIKA cafe

第6位は、ジョムティエンビーチの近くにあるロシア料理レストラン
。
Strawberry-lackbery morse 500ml。
さわやかで、クセがなく飲みやすい。
店内では、ロシア語の音楽が流れる。
こざっぱりとした店内には、4人掛けのテーブルが4卓、2人掛けのテーブルが2卓、配置されている。
卓上に置かれている調味料は、塩とコショウ。
来店したのは、土曜日午後7時半。
サラパオ達以外の客はいない。

お通しのパンとチャーシュー。
付け合わせはパセリ。
パンは柔らかく、日本のパンと似ている。
パンの上には生ニンニクが塗られている。
チャーシューは塩味が効いており噛みごたえあり。
お通しにしては、結構ボリュームがある。

豚肉のボルシチ(Borsch with pork) 100バーツ。
豚肉か牛肉のどちらかを選べるので、豚肉を選択。
ビーツの紺色が鮮やかなスープは温かい。
サワークリームと刻み葱が載っている。
ボルシチは、ビーツをもとにしたウクライナの伝統料理で、多くの国で世界三大スープとして好まれている。
ポーランドとロシアでは自国の料理であると主張する意見も多い。
こちらのボルシチはビーツと豚肉以外に、じゃがいもとキャベツが入っている。
ビーツの甘みが生かされた食材たっぷりの食べるスープで、サワークリームが全体の味をまろやかにしている。
サラパオが今まで来店したロシア料理レストランの中で一番コスパが高いレストラン。
料理はどれもボリュームがあり、価格帯はリーズナブル。
サービス料無しVAT込みの名良会計の上、ボリュームたっぷりのパンとチャーシューのお通しが付くなど、サービスが良い。
NIKA cafeの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
NIKA cafeはリーズナブルでサービスが良いロシア料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるロシア料理レストラン NIKA cafeを紹介する。...
第5位:コールズ・グリル・アンド・バー

第5位は、セカンドロードのソイに店を構える西洋料理レストラン
(Calls Grill & Bar)。
コールズ・グリル・アンド・バーは2015年春にオープンしたスウェーデン人がオーナーの西洋料理店で西洋の各国代表料理が楽しめる。
店内は白を基調とした落ち着ける空間。
道路側の壁全体がガラス張りになっており、歩行者を見ながらの食事が楽しい。

ビーフ・ストロガノフ(Beef Stroganoff) 345バーツ。
オーストラリア産テンダーロインの細切り、玉ねぎ、パプリカ、ヘビークリーム、そして若干のスープで煮込んだロシア料理。
付け合わせとして茹でたジャガイモかライスがつく。
クリーミーでいてほのかな酸味があり、めっちゃうまい!
メニューは少ないが、西洋の各国の代表料理からロシア料理まで幅広くカバーしておりどの料理もすばらしく美味しい。
コールズ・グリル・アンド・バーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
西洋各国の代表料理が楽しめるレストラン コールズ・グリル・アンド・バー in パタヤ
今回お邪魔したのは、パタヤ サイ ソン道路(Pattayasaisong Road)から見てパタヤ サイ ソン 13の右手に店を構える西洋料理レストラン コールズ・グリル・アンド・バー(Calls Grill & Bar)。妻の親友の家族と一緒に来たパタヤ(พัทยา)旅行初日は、ソイ・レンキー(Soi Lengkee)にあるホテル ニュー ニコム コート(New Nikom Court)にチェックイン後、同じソイにあるイギリス料理店 ザ・デボンシャー(The Devonshire)でちょっと遅い昼...
第4位:チョムスワン

第4位は、3240号線沿いにあるタイ中華料理レストラン
(Coffee Chom Suwan / ร้านชมสวน ติ่มซำ อาหารเช้าพัทยา)。
タイ語で『チョムスワン(ชมสวน)』は『庭を鑑賞する』という意味。
チョムスワンはタイ人に人気の朝食に特化したタイ中華レストラン。
メニューは豊富で、看板料理の点心からタイ料理、中華料理、ベトナム料理、西洋料理など幅広い料理を楽しむことができる。
営業時間は6:00 - 15:30。
定休日は月曜日。

店の外側の壁は無く、風通しが良い。
店は広く多くのテーブルが用意されている。
店内では穏やか音調のタイポップが流れる。
店名のとおり、店の周りは緑が多い庭になっており、庭を鑑賞しながら食事を楽しめる。
来店したのは午前7時。
テーブルの埋まり具合は6割。
客層は、タイ人8割、カンボジア人2割。

クワイジャップ・ユアン(ก๋วยจั๊บญวน) 50バーツ。
ベトナム風クワイジャップ。
タイ語で、『クワイジャップ(ก๋วยจั๊บ)』は『米粉太麺』、『ユアン(ญวน)』は『ベトナム』、
タイ料理には濃いスープに米粉太麺を入れたクワイジャップという麺料理があるが、ベトナム風クワイジャップは全くの別物。
ベトナム風クワイジャップでは鶏ガラベースのとろみがあるスープに米粉の細麺を使用する。
スープは淡泊なため、調味料で味付けをする。
メニューが豊富で、看板料理の点心からタイ料理、中華料理、ベトナム料理、西洋料理など幅広い料理を楽しむことができる。
チョムスワンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
チョムスワンは朝食に特化したメニュー豊富なタイ中華料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるタイ中華料理レストラン チョムスワン(Coffee Chom Suwan / ร้านชมสวน ติ่มซำ อาหารเช้าพัทยา)を紹介する。タイ語で『チョムスワン(ชมสวน)』は『庭を鑑賞する』という意味。チョムスワンはタイ人に人気の朝食に特化したタイ中華レストラン。メニューは豊富で、看板料理の点心からタイ料理、中華料理、ベトナム料理、西洋料理など幅広い料理を楽しむことができる。営業時間は6:00 - 15:30。定休...
第3位:ザ ・スカイギャラリー

第3位は、ソイ・ガセートシンにあるカフェ&レストラン
(The Sky Gallery)。
ザ ・スカイギャラリーは、海に面した絶景オープンテラス・カフェ&レストラン。
ザ ・スカイギャラリーの売りは開放感があるオープンテラスと海に面した崖の上から眺めるこの絶景。
特に海側のテラス席は人気で予約必須。
夜になるといろいろな場所がライトアップされており綺麗。
客のほとんどはタイ人。
テラス席の割合が8割、エアコンの効いた店内席は2割。
店内は白を基調にしたアットホームな感じの内装で接客のレベルも高くリラックスして食事ができる。
世界各国のビールを扱っており、ベルギービールのヒューガルデンやステラ、ドイツビールのダンケルの生ビールを楽しめる。

クラブ・サンドイッチ(Club sandwiches ) 265バーツ。
直火焼きされた鶏肉、レタス、トマトなどを挟んでおり、美味しい。
ザ ・スカイギャラリーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
第2位:プーペン

第2位は、ジョムティエンビーチの近くにある海鮮料理レストラン
(ร้าน ปูเป็น ซีฟู้ด)。
ジョムティエンビーチの南端
プーペンは地元のタイ人に人気が高いジョムティエンビーチの南端にある。
蟹と海老を使った料理が充実しているリーズナブルな海鮮料理レストラン。
かなり大きなレストランではあるが、人気店のため夜になるといつも多くの客で賑わっている。
お客さんのほとんどはタイ人。
店は豪華さはなくオーソドックスな作り。
店内は清潔で1階はクーラーがないテーブル席やテラス席。
2階にはエアコン部屋があるがあるが、エアコンがなくとも潮風が入ってきて涼しい。
そのためか、1階で食事をするお客さんが多い。
外国人向け用のメニューには写真付きで英語の料理名が併記されているのでどんな料理かとても分かりやすい。

クン・ローイペー(กุ้งลอยแพ) 。
タイ語で「クン(กุ้ง)」は「海老」、「ローイ(ลอย)」は「流す」、「ペー(แพ)」は「筏」という意味で、直訳すると「海老の筏流し」という意味の料理。
衣がサクサクの海老がぎっしりは入った贅沢なかき揚げ。
噛むと海老の濃厚な旨みが口の中にじゅわ~と広がってかなり美味しい。
ビールのつまみに最高!!!
パタヤ中心部からは離れている地元向けのレストラン。
料理はとても美味しくてリーズナブルなおすすめの海鮮料理レストラン。
プーペンの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
プーペンは地元に絶大な人気のリーズナブルで美味しい海鮮料理店 in パタヤ
今回はパタヤ(พัทยา)にある海鮮料理店 プーペン(ร้าน ปูเป็น ซีฟู้ด)にお邪魔する。午前はラヨーン県にある果樹園 スワン・ラマイで果樹園見学と果物を満喫し、午後はパタヤに寄り夕食を取ることにした。夕食といってもまだ15時でサラパオは1、2時間ビーチを散歩してから食事をしたかったのだが、妻が散歩など面倒そうだったので入店し早めの夕食となった。プーペンは地元のタイ人に人気が高いジョムティエンビーチの南端にある蟹...
第1位:グロッティーノ

第1位は、ビーチロード北端の少し先にあるイタリアンレストラン
(Grottino Pizzeria and Osteria)。
グロッティーノは、イタリア人からの支持が多い、本格イタリア料理店。
イタリアの片田舎にありそうな店の外観。
外にはテラス席が並ぶ。
外にはピザを焼くための石釜がある。
白い岩を敷き詰めた壁がお洒落な店内。
赤のチェックのテーブルクロスなど、高級感は無いが、ほっと落ち着ける雰囲気。
店内にはイタリア語の音楽が流れる。
壁に掛かっている絵画、ポスター、昔の写真がイタリアの雰囲気を醸し出している。
来店したのは、平日午後6時。
テーブルの埋まり具合は3割。
客層は、ファラン3割、タイ人7割。

注文を済ますと、パンのサービスがある。
全部食べ終わると、無料で足してくれる。
ハウスワイン グラス 130バーツ。
グラス一杯に注いでもらって嬉しい。
水のペットボトル 50バーツ。
卓上に置かれている調味料は、塩、コショウ、オレガノ、オリーブオイル、バルサミコ。

2 DUCK BREAST AND CARROTS IN WINE SAUCE 340バーツ。
鴨ロースステーキとニンジンのワインソース掛け。
本日のお勧め料理として黒板に書かれていた料理。
バターと一緒にソテーされた人参とブロッコリーが添えられている。
ピンクペッパーとローズマリーの良い香りがする。
肉の味がしっかりしており、ワインソースが鴨肉と良く合う。
赤ワインが進む!
バターでソテーされた人参は柔らかく自然な甘みがして、とても美味しい!

最後にサービスで頂いたリモンチェッロ。
冷えており、とても美味しい!
人気店というだけあり、注文した料理はどれも美味しかった。
リーズナブルに本格イタリアンが食べれる点を高評価。
イタリアの片田舎にあるようなほっと落ち着ける雰囲気が心地よく、スタッフのサービスも素晴らしい。
グロッティーノの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
グロッティーノはイタリア人からの支持が多い本格イタリア料理店 in パタヤ
今回は、パタヤ(พัทยา)にあるイタリアンレストラン グロッティーノ(Grottino Pizzeria and Osteria)を紹介する。グロッティーノは、イタリア人からの支持が多い、本格イタリア料理店。イタリアの片田舎にありそうな店の外観。外にはテラス席が並ぶ。外にはピザを焼くための石釜がある。...
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となった店は以下の通り。
- ドリフトは絶景ビーチを一望できる富裕層御用達のカフェ in パタヤ
- クイッティアオ・ムー・テーワダーはソイ・ブアカオにあるクイッティアオ専門店
- ザ・デボンシャーはリーズナブルにイギリス料理が食べられるレストラン in パタヤ
- マレーズ ロッジ ホテル & レストランは欧米の朝食を食べるのにお勧め in パタヤ
まとめ
関連記事
パタヤにある観光スポットをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今回は、今までこのブログで紹介したパタヤ(พัทยา)にある観光スポットを比較し、パタヤでおすすめの観光スポット20選をランキング形式で紹介します。パタヤの中で最も観光客が多いエリアはパタヤビーチ(หาดพัทยา)の前を平行に通っているビーチロード(Beach Road / ถนนเลียบชายหาด)。パタヤビーチからビーチロード、セカンドロード(Second Roal / สาย 2 เมืองพัทยา)、ソイ・ブアカオ(Soi Buakhao / ซอยบัวขาว)、サードロ...
パタヤでおすすめの4つ星ホテルをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!

パタヤでおすすめの4つ星ホテル5選! 2023年版
今までこのブログで紹介したパタヤにある4つ星ホテルを比較し、パタヤでおすすめの4つ星ホテル5選をランキング形式で紹介します。2023年8月時点におけるagodaでの宿泊費を参考に、部屋の快適度と設備の充実度に重点を置き、今まで宿泊したパタヤにある4つ星ホテルをランク付けしました。宿泊費は可能な限り食費抜きの価格で比較しているが、agodaで食費抜きのプランが無かった場合に限り食事込みの価格を記述している。パタヤの中...
チョンブリー県のシラチャでおすすめの飲食店をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!

シラチャでおすすめの飲食店10選! 2023年版
今までこのブログで紹介したシラチャ(อำเภอศรีราชา)にある飲食店を比較し、シラチャでおすすめの飲食店10選をランキング形式で紹介します。シラチャは、タイのチョンブリー県(จังหวัดชลบุรี)にあるの都市で、バンコクとパタヤ(พัทยา)の間に位置する。シラチャには日本人街があり、多くの日本食レストランがある。...
パタヤの地図
パタヤにあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
最後に一言
エリア別で1番ランクインが多かった場所は、1位、15位、19位のビーチロード、2位、6位、7位のジョムティエンビーチと3位、12位、20位のソイ・ガセートシンが3店ずつランクイン。
2番目にランクインが多かった場所は、5位と9位のセカンドロード、10位と14位のサードロードが2店ずつランクイン。
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでおすすめのハンバーガー10選! 2022年版 2022/06/01
-
パタヤでおすすめの観光スポット20選! 2022年版 2022/02/04
-
Category page information 2022/01/21
-
バンコクでおすすめの火鍋5選! 2021年版 2021/12/15
-