カンチャナブリでおすすめの観光スポット10選! 2021年版

สะพานมอญ(Mon Bridge)
今までこのブログで紹介したカンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にある観光スポットを比較し、

カンチャナブリでおすすめの観光スポット10選


をランキング形式で紹介します。


第10位:ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリー


ต้นจามจุรียักษ์(Giant Raintree)
第10位は、ムアン・カンチャナブリ区(อำเภอเมืองกาญจนบุรี)にある

ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリー


(Giant Monkey Pod Tree / ต้นจามจุรียักษ์)。

ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリーは、ネムノキという種類に属する巨大樹。

日立グループのCMでおなじみのハワイ・オアフ島にある『この木なんの木』と同じ種類の木。


タイ語では、『トン・チャームチュリー・ヤック(ต้นจามจุรียักษ์)』と呼ばれる。

ต้นจามจุรียักษ์(Giant Raintree)
この木は、幅52m、高さ20m、幹周り8mあり、地元では神木として崇(あが)められている。

幹の周りには板で作られた歩道が整備されている。

枝の長さは20mもあるので、写真に収めるために、距離やアングルをいろいろ工夫して、苦労する。

巨木の周りは木の柵で囲まれている。


このサイズの巨木はなかなか見る機会は少ないので、見に行く価値はあり。

運動好きなら、運動を兼ねてレンタル自転車で行くのも楽しいと思う。

ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリーはカンチャナブリにある巨大樹

ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリーはカンチャナブリにある巨大樹

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にあるジャイアント・モンキー・ポッド・ツリー(Giant Monkey Pod Tree / ต้นจามจุรียักษ์)を紹介する。ジャイアント・モンキー・ポッド・ツリーは、ネムノキという種類に属する巨大樹。日立グループのCMでおなじみのハワイ・オアフ島にある『この木なんの木』と同じ種類の木。タイ語では、『トン・チャームチュリー・ヤック(ต้นจามจุรียักษ์)』と呼ばれる。...


第9位:連合軍共同墓地


สุสานทหารสัมพันธมิตรดอนรัก(Kanchanaburi War Cemetery)
第9位は、ムアン・カンチャナブリ区にある

連合軍共同墓地


(The Kanchanaburi Allied War Cemetery / สุสานทหารสัมพันธมิตรดอนรัก)。

連合軍共同墓地には、泰緬鉄道建設に携わった連合軍捕虜6,982名が眠っている。

สุสานทหารสัมพันธมิตรดอนรัก(Kanchanaburi War Cemetery)
整然と並んでいる墓石。

芝はきれいに手入れされており、長い年月が経過しても献花が絶えない。


連合軍共同墓地の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
連合軍共同墓地は連合国軍軍人が眠る歴史的な墓地 in カンチャナブリ

連合軍共同墓地は連合国軍軍人が眠る歴史的な墓地 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にある連合軍共同墓地(The Kanchanaburi Allied War Cemetery / สุสานทหารสัมพันธมิตรดอนรัก)を紹介する。連合軍共同墓地には、泰緬鉄道建設に携わった連合軍捕虜6,982名が眠っている。...


第8位:クウェー川鉄橋


戦場にかける橋(สะพานข้ามแม่น้ำแคว)
第8位は、ムアン・カンチャナブリ区にある

クウェー川鉄橋


(River Kwai Bridge / สะพานข้ามแม่น้ำแคว)。

クウェー川鉄橋は、第二次世界大戦中にタイとミャンマーを結んでいた泰緬(たいめん)鉄道の象徴的存在の鉄橋で映画『戦場をかける橋』で有名になった。

ミャンマーとの戦闘の最前線に物資を送るために建設されたこの鉄道を敷設(ふせつ)するために10万人を超える死者を出したと言われていることから、Death Railway(死の鉄道)とも呼ばれている。

クウェー川鉄橋の近くに宝石店やお土産屋が密集しているエリアがあり、そこの駐車場で無料で駐車が可能。

戦場にかける橋(สะพานข้ามแม่น้ำแคว)
鉄板が敷かれているが、線路なので段差が多く足元は不安定。

鉄橋上には列車が通過する際の避難所が設けられており、鉄橋を渡る列車を目の前で見ることができる。

対岸左手にはいくつか売店があるが、対岸まで徒歩で渡る人はほとんどいないため、店は少ない。

対岸左手には中国軍捕虜らの墳墓がある。


サラパオは時間が無かったため、今回は鉄橋を渡る列車を見れなかったですが、クウェー川鉄橋を訪れるのであれば、ぜひ鉄橋上の避難所から目の前を通過する列車を見てほしい。


サラパオは利用したことは無いが、カンチャナブリ駅で列車に乗り終点のナムトック駅へ行く旅もおすすめ!

クウェー川鉄橋の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
クウェー川鉄橋は映画『戦場をかける橋』で有名な橋 in カンチャナブリ

クウェー川鉄橋は映画『戦場をかける橋』で有名な橋 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にあるクウェー川鉄橋(River Kwai Bridge / สะพานข้ามแม่น้ำแคว)を紹介する。クウェー川鉄橋は、第二次世界大戦中にタイとミャンマーを結んでいた泰緬(たいめん)鉄道の象徴的存在の鉄橋で映画『戦場をかける橋』で有名になった。ミャンマーとの戦闘の最前線に物資を送るために建設されたこの鉄道を敷設(ふせつ)するために10万人を超える死者を出したと言われていることから、Deat...


第7位:ワット・タムスア


ワット・タムスア(วัดถ้ำเสือ)
第7位は、タームアン区(อำเภอท่าม่วง)にある寺院 

ワット・タムスア


(วัดถ้ำเสือ)。

タムスア(ถ้ำเสือ)とはタイ語で「虎の洞窟」と言う意味。

これから階段を上り丘の上の境内にある円錐の仏塔を上る。

ワット・タムスアにある主な観光ポイントは、丘の下からも見える巨大な円錐の仏塔と巨大な黄金の座仏(ざぶつ)、そしてケーブルカーに向かって右手の麓の駐車場から少し上がった場所にある虎の洞窟の3カ所。

ワット・タムスア(วัดถ้ำเสือ)
丘を上り境内にはいると、大きな黄金の座仏が迎えてくれる。

ワット・タムスア(วัดถ้ำเสือ)
「虎の洞窟」に到着。

右手の麓の駐車場から少し上がった場所にある「虎の洞窟」は、土・日しか開いていない。
(ケーブルカーと並行している伸びている階段)

洞窟内は広く各所に仏像や虎の像が納められている。


カンチャナブリの繁華街とバンコクの間にあるので、時間に余裕があれば移動中に寄ってみるにはいい場所。

ワット・タムスアの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
丘の上にある寺院ワット・タムスアは仏塔、巨大座仏、洞窟と見どころ満載! in カンチャナブリ

丘の上にある寺院ワット・タムスアは仏塔、巨大座仏、洞窟と見どころ満載! in カンチャナブリ

今回は、外国人観光客向けの店や宿泊施設が並ぶカンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)のクウェー川道路(ถนน แม่น้ำแคว)から南東へ20kmの距離にある寺院 ワット・タムスア(วัดถ้ำเสือ)を紹介する。タムスア(ถ้ำเสือ)とはタイ語で「虎の洞窟」と言う意味。これから階段を上り丘の上の境内にある円錐の仏塔を上る。ワット・タムスアにある主な観光ポイントは、丘の下からも見える巨大な円錐の仏塔と巨大な黄金の座仏(ざぶつ)、...


第6位:第二次世界大戦博物館


第二次世界大戦博物館 JEATH War Museum พิพิธภัณฑ์สงครามอักษะและเชลยศึก
第6位は、ムアン・カンチャナブリ区にある

第二次世界大戦博物館


(JEATH War Museum / พิพิธภัณฑ์สงครามอักษะและเชลยศึก)。

JEATHは、泰緬鉄道建設にかかわった6カ国、日本(Japan)・イギリス(England)・アメリカ(America)・オーストラリア(Australia)・タイ(Thailand)・オランダ(Holland)の頭文字を合わせたもので「DEATH」をもじってます。

博物館入口前には第二次世界中に日本軍が実際に使っていた機関車が展示されている。

第二次世界大戦博物館に展示されている展示物の一番の目玉はこの館外に展示されている機関車。

第二次世界大戦博物館 JEATH War Museum พิพิธภัณฑ์สงครามอักษะและเชลยศึก
第二次世界大戦中に使われていた銃。


館内は結構広く、展示物もそこそこあるので、じっくり見て回ると2時間ぐらいかかる。

第二次世界大戦博物館の隣には旧日本軍が過酷な鉄道建設で犠牲になった人達を悼んで建立した慰霊碑があるので、第二次世界大戦博物館を訪れた際はそちらも訪れたい。

第二次世界大戦博物館を詳しく紹介している記事はこちら。
日本軍建立の慰霊碑で平和祈願 in カンチャナブリ

日本軍建立の慰霊碑で平和祈願 in カンチャナブリ

カンチャナブリ(กาญจนบุรี)旅行 2日目 その1。8:00。宿泊ホテル カノカン プレイス(KANOKAN PLACE)にてタイ料理中心のビュッフェスタイルの朝食を取ります。料理の種類は少ないけど、どれも美味しかった。...


第5位:ジェディー・プッタカヤー


Stupa in Bodh Gaya เจดีย์พุทธคยา(စေတဳဗုဒ္ဓဂယာ)
第5位は、サンカラブリ―区(อำเภอสังขละบุรี)にある仏塔 

ジェディー・プッタカヤー


(เจดีย์พุทธคยา / Stupa in Bodh Gaya / စေတဳဗုဒ္ဓဂယာ)。

ジェディー・プッタカヤーは、インド様式の仏塔。
この仏塔は、釈迦が悟りを開いたといわれるインドのガヤー県にある仏教の聖地ブッダガヤ(Budh Gaya)にある仏塔を模して作られた。


ミャンマーの国章や紙幣にも用いられているミャンマー古来の獅子像2体が入り口を守っている。

Stupa in Bodh Gaya เจดีย์พุทธคยา(စေတဳဗုဒ္ဓဂယာ)
複雑な幾何学物をした高さ約60mの黄金の仏塔。

Stupa in Bodh Gaya เจดีย์พุทธคยา(စေတဳဗုဒ္ဓဂယာ)
無数にある仏塔の各くぼみには、小さな仏像がそれぞれ置かれている。


ミャンマー様式の仏像、インド様式の黄金の仏塔など見どころは多い。

この後に紹介するモン橋を見に来たのであれば、押さえておきたい観光スポット。

ジェディー・プッタカヤーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ジェディー・プッタカヤーは仏教の聖地にある仏塔を模した黄金の仏塔 in カンチャナブリ

ジェディー・プッタカヤーは仏教の聖地にある仏塔を模した黄金の仏塔 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にある仏塔 ジェディー・プッタカヤー(เจดีย์พุทธคยา / Stupa in Bodh Gaya / စေတဳဗုဒ္ဓဂယာ)を紹介する。ジェディー・プッタカヤーは、インド様式の仏塔。この仏塔は、釈迦が悟りを開いたといわれるインドのガヤー県にある仏教の聖地ブッダガヤ(Budh Gaya)にある仏塔を模して作られた。ミャンマーの国章や紙幣にも用いられているミャンマー古来の獅子像2体が入り口を守っている。...


第4位:アルヒル桟道橋


アルヒル桟道橋 Tham Kra Sae Bridge สะพานถ้ำกระแซ
第4位は、サイヨーク区(อำเภอไทรโยค)のクウェー・ノイ川に沿って掛かっている

アルヒル桟道橋


(Tham Kra Sae Bridge / สะพานถ้ำกระแซ)。

カンチャナブリの泰麺鉄道のハイライト区間であるアルヒル桟道橋は第2次世界大戦中に旧日本軍によってクウェー・ノイ川に沿って岩壁スレスレに建造された歴史ある木造橋で現在でも電車が行交(いきか)っている。

アルヒル桟道橋 Tham Kra Sae Bridge สะพานถ้ำกระแซ
アルヒル桟道橋は、現在では珍しい木造の橋。

アルヒル桟道橋 Tham Kra Sae Bridge สะพานถ้ำกระแซ
300mほどの長さがあるアルヒル桟道橋に敷かれた線路の上を歩いて行く。

アルヒル桟道橋に使われている板は所々、腐っていたり板が割れている。

アルヒル桟道橋 Tham Kra Sae Bridge สะพานถ้ำกระแซ
クラセー洞窟はタムクラセー駅のすぐ近く。

ちなみにタムクラセーの「タム(ถ้ำ)」とは「洞窟」という意味なので、タムクラセー駅とはクラセー洞窟駅という意味。

タムクラセー駅からクラセー洞窟に行く場合であっても、木造のアルヒル桟道橋を30m渡る必要があるため、高所恐怖症の人には難しいかも。

洞窟の中には大きな金色の仏像が安置されている。

アルヒル桟道橋の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
アルヒル桟道橋は岩壁に沿って掛かった木造の橋 in カンチャナブリ

アルヒル桟道橋は岩壁に沿って掛かった木造の橋 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)のクウェー・ノイ川に沿って掛かっているアルヒル桟道橋(Tham Kra Sae Bridge / สะพานถ้ำกระแซ)を紹介する。カンチャナブリの泰麺鉄道のハイライト区間であるアルヒル桟道橋は第2次世界大戦中に旧日本軍によってクウェー・ノイ川に沿って岩壁スレスレに建造された歴史ある木造橋で現在でも電車が行交(いきか)っている。...


第3位:ヘルファイア・パス


Hellfire Pass
第3位は、サイヨーク区にある第二次世界大戦中、旧日本軍により岩壁を切り抜いて作られた道 

ヘルファイア・パス


(Hellfire Pass)。

ヘルファイア・パスは、第二次世界大戦中に旧日本軍が建設した泰麺鉄道(たいめんてつどう)の中で最難所で、戦争捕虜により原始的な手作業で岩壁を切り抜いて作られた道。

「ヘルファイア・パス(地獄の火峠)」の由来は、痩せ衰えた労働者を照らし出してゆらめくたき火の明かりからきている。

入り口左手には犠牲者へのメッセージが刻まれた石板とオーストラリアの国旗や献花などのお供え物がある。

Hellfire Pass
ヘルファイア・パスの切り立った岩壁。

この切り立った岩壁が原始的な手法によって削られてできたとは、驚き。

Hellfire Pass
鉄道跡に残る線路の枕木。

第二次世界大戦当時、ここを電車が走っていたなどとは、歴史を知らないととても信じられない。


第二次世界大戦中に旧日本軍により作られた現存するヘルファイア・パスは、車が無いと行けない場所にあるため行くのは困難ではあるが、日本人であればカンチャナブリ観光で押さえておきたい観光スポットの1つ。

ヘルファイア・パスの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ヘルファイア・パスは岩壁を手作業で切り抜いて作られた道 in カンチャナブリ

ヘルファイア・パスは岩壁を手作業で切り抜いて作られた道 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にある第二次世界大戦中、旧日本軍により岩壁を切り抜いて作られた道 ヘルファイア・パス(Hellfire Pass)を紹介する。ヘルファイア・パスは、第二次世界大戦中に旧日本軍が建設した泰麺鉄道(たいめんてつどう)の中で最難所で、戦争捕虜により原始的な手作業で岩壁を切り抜いて作られた道。「ヘルファイア・パス(地獄の火峠)」の由来は、痩せ衰えた労働者を照らし出してゆらめく...


第2位:カオ・レーム湖


สะพานมอญ(Mon Bridge)
第2位は、サンカラブリ―区にある

カオ・レーム湖


(khao Laem Lake/ทะเลสาบเขาแหลม)。

カオ・レーム湖(khao Laem Lake/ทะเลสาบเขาแหลม)は、1984年に完成したワチラーロンコーン・ダム(เขื่อนวชิราลงกรณ / Vajiralongkorn Dam)により出来た湖。

舟に乗るため、モン橋(Mon Bridge / สะพานไม้อุตตมานุสรณ์(สะพานมอญ))の左手前にある階段を下りる。

湖に沈んだモン族の町
サラパオ達が乗船する舟。

日差しが強いので、屋根付きなのはありがたい。

サラパオ達がツアーに出たのは、8月下旬平日午後3時。

湖に沈んだモン族の町
舟から見たモン橋。

橋の強度が不安。

実際に橋の一部が崩れ落ちたこともある。

湖に沈んだモン族の町
湖に沈んだ旧ワット・シースアンの本堂。

ワット・シースアンは沈んだ村の近くに再建築されている。

湖に沈んだモン族の町
プラトゥー・ムアン(ประตูเมือง สังขละบุรี)。

タイ語で、『プラトゥー(ประตู)』は『門』、『ムアン(ประตูเมือง)』は『町』という意味。

今は湖に沈んでしまったが、昔はアユタヤ王朝の時代にはここに大きな門があった。

1765年から1767年に起きたコンバウン王朝ビルマとアユタヤ王朝シャムの泰緬戦争(たいめんせんそう)では、この門を通り幾度となくビルマ軍がシャムへ侵攻した歴史的な場所。

湖に沈んだモン族の町
陸に上がり丘を上がる。

途中から手すり付きの石段になっており、上りやすい。

湖に沈んだモン族の町
丘の先は草原になっている。

泰緬戦争のとき、この平原に侵攻して来たビルマ軍をシャム軍が迎え撃った戦場。

湖に沈んだモン族の町
モン橋に戻ってきたのは、午後6時。

3つの寺とアユタヤ時代の歴史的な門の跡を巡るボートツアーの所要時間は3時間。

夕日を背景にした木造橋が綺麗。


ツアー料金は1,000バーツ、所要時間は3時間のボートツアー。

結構楽しめた。

サラパオ達は2人で参加したが、舟に乗る客が増えても値段は変わらないので、4、5名で利用すれば、さらにコスパが良い。

カオ・レーム湖の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
カオ・レーム湖に沈んだ寺を巡るボートツアー in カンチャナブリ

カオ・レーム湖に沈んだ寺を巡るボートツアー in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にあるカオ・レーム湖に沈んだ寺を巡るボートツアーを紹介する。カオ・レーム湖(khao Laem Lake/ทะเลสาบเขาแหลม)は、1984年に完成したワチラーロンコーン・ダム(เขื่อนวชิราลงกรณ / Vajiralongkorn Dam)により出来た湖。舟に乗るため、モン橋(Mon Bridge / สะพานไม้อุตตมานุสรณ์(สะพานมอญ))の左手前にある階段を下りる。...


第1位:モン橋


สะพานมอญ(Mon Bridge)
第1位は、サンカラブリ―区にある

モン橋


(Mon Bridge / สะพานไม้อุตตมานุสรณ์(สะพานมอญ))。

モン橋は、ソングリア川(Songkhalia River / แม่น้ำซองกาเลีย)に架かる全長が850mある世界で2番目に長い木造の橋。

木造橋の世界一は、日本の静岡県、大井川に架かる蓬莱橋(ほうらいばし)で、全長897m。

สะพานมอญ(Mon Bridge)
橋の支え柱には横木が沢山付いている。

สะพานมอญ(Mon Bridge)
モン橋の幅4m。

車で渡ることはできないが、自転車はOK。

สะพานมอญ(Mon Bridge)
おひつを頭に乗せて歩くモン族の少女。

平日であるにもかかわらず、観光客は多い。
観光客のほとんどは、友達グループで来ている20代タイ人。

橋の周辺にはホテルやゲストハウスがある。


豊かな自然の中、素朴で質素な生活をする人たちと接することで癒された。

世界で二番目に長い木造の橋は圧巻。

バンコクからだと車で6時間と遠いが、モン橋の他にも見どころが多い、おすすめの観光地。

モン橋の詳しい記事は、こちらをどうぞ。
モン橋は世界で二番目に長い木造橋 in カンチャナブリ

モン橋は世界で二番目に長い木造橋 in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にあるモン橋(Mon Bridge / สะพานไม้อุตตมานุสรณ์(สะพานมอญ))を紹介する。モン橋は、ソングリア川(Songkhalia River / แม่น้ำซองกาเลีย)に架かる全長が850mある世界で2番目に長い木造の橋。木造橋の世界一は、日本の静岡県、大井川に架かる蓬莱橋(ほうらいばし)で、全長897m。橋の支え柱には横木が沢山付いている。...


ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となったカンチャナブリにある観光スポットは以下の通り。

現地ツアーの案内


現地ツアーの予約はKKdayがおすすめ!
KKdayは、2014年にサービスを開始した台湾発のアジアを代表する革新的なオンラインによる現地ツアー予約サイト。
  • 日本語で予約から支払いまでスマホで完結
  • スマホチャットで問合せが可能
  • クーポンやポイント制度が充実
  • 現地事業者によるキャンセルが発生した場合、お客様への返金を保証
  • お客様によるキャンセルが発生した場合、お客様への一部あるいは全額の返金を保証

今なら初めてKKdayを利用する人限定で2USドル割引になるクーポンが利用可能!
KKdayの初回限定クーポンコードは、『NEWSET』!


バンコク発 カンチャナブリーチャーター車プラン予約 行き先カスタマイズ可能(タイ・1日ツアー)
バンコク出発、チャーター車で気軽にカンチャナブリーを観光!
ツアーの詳細を見る

まとめ


今までこのブログで紹介したカンチャナブリにある観光スポットを比較し、カンチャナブリでおすすめの観光スポット10選をランキング形式で紹介しました。

関連記事


カンチャナブリにあるホテルを紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
カノカン・プレイスは清潔感がありコスパの良いおすすめのホテル in カンチャナブリ

カノカン・プレイスは清潔感がありコスパの良いおすすめのホテル in カンチャナブリ

今晩は、 カンチャナブリにあるカノカン・プレイス(KANOKAN PLACE)で宿泊します。妻、妻の母、妻の甥、そしてサラパオでカンチャナブリへ旅行に来ました。外観はコンドミニアムのような作り。カノカン・プレイスの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!Booking.com   Hotels.comExpedia...


ポーンパイリン・リバーサイド・リゾートはモン橋が見えるホテル in カンチャナブリ

ポーンパイリン・リバーサイド・リゾートはモン橋が見えるホテル in カンチャナブリ

今回は、カンチャナブリ(จังหวัดกาญจนบุรี)にあるホテル ポーンパイリン・リバーサイド・リゾート(Pornphalin Riverside Resort / พรไพลินริเวอร์ไซต์ สังขละบุรี)を紹介する。ポーンパイリン・リバーサイド・リゾートの宿泊費の確認や予約は、こちらからどうぞ!agoda   Hotels.comExpedia...


カンチャナブリにあるおすすめのレストランをランキング形式で纏めたこちらの記事も併せてどうぞ!
カンチャナブリでおすすめのレストラン5選! 2019年版

カンチャナブリでおすすめのレストラン5選! 2019年版

今までこのブログで紹介したカンチャナブリのレストランを比較し、カンチャナブリでおすすめのレストラン5選をランキング形式で紹介します。選考エリアは、外国人観光客向けの店や宿泊施設が並ぶクウェー川道路(ถนน แม่น้ำแคว)周辺、サイヨーク・ノイ滝(น้ำตกไทรโยคน้อย)周辺、丘の上にある寺院ワット・タムスア(วัดถ้ำเสือ)周辺。...


バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選! 2022年

バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選! 2022年

今回は、今までこのブログで紹介したバンコクの5つ星ホテルを比較し、バンコクでおすすめの5つ星ホテル15選をランキング形式で紹介します。2022年8月時点におけるagodaでの宿泊費を参考に、コスパ、バスタブの質、朝食に重点を置き、今まで宿泊したバンコクにある5つ星ホテルをランク付けしました。...


カンチャナブリの地図



カンチャナブリにあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
カンチャナブリにあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。

最後に一言


エリア別で一番ランクインが多かった場所は、映画『戦場をかける橋』で有名なクウェークウェー川鉄橋があるムアン・カンチャナブリ区で6位、8位、9位、10位と4か所がランクイン。

続いて、世界で2番目に長い木造の橋であるモン橋があるサンカラブリ―区で1位、2位、5位がランクイン。

第二次世界大戦中、旧日本軍により岩壁を切り抜いて作られた道 ヘルファイア・パスがあるサイヨーク区で3位、4位がランクインという結果になった。


カンチャナブリ県は大きな県なので、今回紹介した場所を全てまわるのであれば、数泊してゆっくり旅を楽しみたい。

バンコクから日帰り旅行ならカンチャナブリ東側にあるムアン・カンチャナブリ区を中心にまわる。

ムアン・カンチャナブリ区西側に隣接するサイヨーク区も旅行するなら1泊以上、ミャンマー国境に隣接するサンカラブリ―区を旅行するなら2泊以上が旅程の目安。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント