ハイディラオはサービス最高の火鍋専門店@セントラルワールド
- カテゴリBTS チットロム - アソーク
- コメント0

今回は、セントラルワールド(CentralWorld) 7階に店を構える火鍋専門店
ハイディラオ
(カイテイロウ / 海底撈火鍋 / Haidilao Hot Pot)を紹介する。
ハイディラオは世界に600店舗以上を展開する1994年中国四川省発祥の火鍋専門チェーン店。
2021年7月26日現在、タイにはバンコク、チェンマイ、パタヤ、プーケットに計6店舗展開。
日本にも東京や大阪に店舗があり、日本では漢字読みで『カイテイロウ』と呼ばれている。
ハイディラオの地図
今回紹介するハイディラオの地図はこちら。
場所は、BTS チットロム駅(สถานีชิดลม)から徒歩11分、セントラルワールド 7階。
入店の順番待ち

来店したのは、土曜日午後5時半。
ハイディラオは人気店の為、整理券を受け取り入店の順番が来るのを待つ。

入口横に設置されているディスプレイには現在呼ばれている整理番号が表示されている。
サラパオ達が受け取った整理番号はA258なので、サラパオ達の前に46組も待っていることが分かる。

整理券に印字されているQR コードでを読み込むことで、自分の番号までの待ち人数を確認できる。

店の前には椅子がたくさん用意されており、順番待ちをするお客さんが座っている。

サラパオ達も椅子に座り順番を待つことにする。
カバンを入れる籠(かご)が用意されているのがありがたい。

待ち受けスペースにあるスナックコーナー。
太っ腹なことに、スナックは食べ放題!

さっそくスナックを頂くことにする。

店員から頂いたバニラアイス。
滑らかな舌触りで美味しい。
アイスは他にチョコレートなど数種あった。

店員から頂いたうちわと使い捨てナプキン。

さらに店員がドリンクを持ってきてくれる。
数種類あるドリンクの中から、アイスティーとレモンジュースを頂く。
結局入店するまで3時間半ほど待つことになったが、このようなサービスが何回もある。
店の雰囲気

整理券を受け取ってから店頭で待つこと3時間半、午後7時に入店。
ボックスは広めで、ボックス内のテーブルは大きめ。
店内ではアメリカンポップが流れる。
コロナ禍で入店制限されているため、テーブルの埋まり具合は半分。
客の多くは中華系タイ人で子供連れの家族できている客が多い。

個室もたくさんある。
メニュー

店頭で待っているときに店員から頂いたメニュー。
入店するまでに何を注文するか決めておくと注文がスムーズ。

用意されているソースと薬味の一覧。

ソースの注文用紙に欲しいソースの数を記入して店員に渡す。
ソースの注文用紙で注文したソースは無料。
1人45バーツを払えばソースバーで好きなソースと薬味を使ってオリジナルソースを自分で作ることができる。

注文はこのタブレット端末で行なう。
言語はタイ語、英語、中国語に対応。
鍋のスープは全7種類で、4種類まで選ぶことができる。

肉メニュー。
オーストラリア産和牛 700バーツ、豚の首肉の薄切り 150バーツ、牛タン 320バーツ。
料理の写真に書かれている時間は、美味しく食べるため茹でる目安の時間。
メニュー左上のオーストラリア産和牛であれば、茹でる時間は15~20秒が目安という意味。

海鮮物メニュー。
ロブスター 1,299バーツ、牡蠣(かき) 140バーツ、ホタテ 720バーツ。

その他料理メニュー。
生たまご 12バーツ、豚の脳みそ 155バーツ、湯葉 85バーツ。

ドリンクメニュー。
パイナップルジュース 85バーツ、コーラ 35バーツ。
会計時、メニューに表示されている価格からVAT 7%が加算される。サービス料は無し。
飲食

店員に渡されるエプロンを着る。
水は無料。

無料のお通しは、ごま油で和えた茹でた豆。

テーブルにあるIHヒーターに店員が鍋を置く。
麻辣鍋 260バーツ、白湯鍋 120バーツ。
麻辣鍋は花椒(ホアジャオ)や唐辛子が入っているタイプと花椒や唐辛子を取り除いたタイプがあり、値段は同じ。
サラパオ達は花椒と唐辛子を取り除いた鍋を選択。
花椒と唐辛子が入ったままだと時間の経過とともにどんどん辛くなるので、鍋が届くといつも花椒と唐辛子を取り除くのだが、この手間が無くなるので助かる。

店員が注文したタレを持ってきてくれる。
タレは右下から時計回りに、胡麻タレ、醤油ベースのソース、麻辣ソース、ごま油ベースのソース、ハイディラオソース。
右の小皿に入っているのが店名を使ったハイディラオソースだが、これはソースというより豚のひき肉。
サラパオは麻辣ソースが一番好み。
食材がソースに浸(ひた)るぐらいソースを大量につけるのが好きなので、ソースの量が少ない。
ちなみに、ソースのお代わりは自由。

ソースではないだろうと思っていたハイディラオソースに店員が鍋の白湯を入れる。
スープ感覚でそのまま頂く。

右下から、湯葉(Tofu Strips) 85バーツ、漬けた牛肉(Signature Marinated Beef) 半サイズ 130バーツ、生たまご 1個 12バーツ、蓮根(れんこん) 65バーツ、タロイモのスライス(Taro Slice) 55バーツ、キノコ盛り合わせ(Assorted Fungus) 180バーツ、ベビー・キャベツ(Baby Cabbage) 75バーツ。
蓮根は茹ですぎたためか、シャキシャキ感がなくなってしまった。

豚バラ(Pork Belly) 半サイズ 90バーツ。
豚の肩肉(Pig Shoulder Slices) 半サイズ 90バーツ。
豚の肩肉は味がイマイチ。

カンフー麺(Lao Kungfu Noodles) 55バーツ。
麺職人が目の前で麺を作ってくれる。

目の前のカンフーパフォーマンスのみならず、麺を茹でてくれる。

ほうれん草麺(Spanich Noodles) 65バーツ。
ほうれん草を練りこんだ麺。
こちらもカンフー麺同様、目の前で麺を作ってくれる。

もちろん、店員が麺を茹で、茹で上がった麺をお椀に入れてくる。

各鍋の状態を店員がよく見ており、こまめにスープのアクを取ってくれる。

店頭で順番を待っていた時と同様、店内でもソフトドリンクのサービスがある。
複数種類ある中からマナーオ茶を選択。

会計をするとミントの飴を頂く。

帰りにこんなお土産まで頂く。
中身はビスケットとスナック。
まとめ
関連記事
バンコクでおすすめの火鍋をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したバンコクにある火鍋を比較し、バンコクでおすすめの火鍋5選をランキング形式で紹介します。...
チットロムにあるおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したチットロム(ชิดลม)にあるレストランを比較し、チットロムでおすすめのレストラン5選をランキング形式で紹介します。...
バンコクでおすすめの中華料理レストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今回は、今までこのブログで紹介した中華料理レストランを比較し、バンコクでおすすめの中華料理レストラン20選をランキング形式で紹介します。タイ中華に分類されるバクテー、カオマンガイ、クイッティアオなどの専門店やメニューがタイ料理に偏っているタイ中華料理店は選考対象から除外する。(ただし、メニューが多い火鍋料理専門店は除く)...
BTS チットロム駅周辺の地図
BTS チットロム駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
セントラルワールドにある店の一覧
2階
セントラルワールド2階にある店を紹介している記事の一覧。
このブログで紹介しているセントラルワールドにある店を纏めたので、併せてどうぞ!
3階
セントラルワールド3階にある店を紹介している記事の一覧。
6階
セントラルワールド6階にある店を紹介している記事の一覧。
7階
セントラルワールド7階にある店を紹介している記事の一覧。
- フォーバン・エクスプレスはバインミーが安くて美味しいベトナム料理店@セントラルワールド
- セマウル食堂は韓国でチェーン展開する人気の韓国料理店@セントラルワールド
- 赤(AKA)は主要都市に28店舗を展開する日本式焼肉チェーン店@セントラルワールド
- ハイディラオはサービス最高の火鍋専門店 in セントラルワールド
- スシローは破格で日本品質の寿司が食べれる寿司チェーン店 in セントラルワールド
- マッシリアプロデュースのPizzaiolaでナポリ風ピッツァを食す in セントラルワールド
- ディンタイフォンは小籠包が甲板メニューの中華料理店 in セントラルワールド
- モーモーパラダイスのすき焼きセットは209バーツでお得 in セントラルワールド
- イェンリー・ユアーズは一年中美味しいマンゴースイーツが食べられるカフェ in セントラルワールド
今回のサラパオポイント
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
今回は、セントラルワールド 7階に店を構える火鍋専門店 ハイディラオを紹介しました。
店の奥の方で京劇(きょうげき)の演技あったのだが、こちらのテーブルの前でも演技をしてくると思って待っていたら、こちら側では演技をしなかったため、写真を撮れなかった。
セントラルワールドにあるので使い勝手は良いが、人気がありすぎて入店まで長時間待つ必要がある。
順番待ち中に店頭ではスナック、アイス、ドリンクなどのサービスがある。
メニューの価格帯は高め。
店内でのサービスレベルも最高レベル、料理も美味しいので、この人気には納得。
基本情報
火鍋専門店:ハイディラオ(カイテイロウ / 海底撈火鍋 / Haidilao Hot Pot)
予算:700~1,400バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(別)
サービス料:無
住所:BTS チットロム駅(สถานีชิดลม)から徒歩11分、セントラルワールド 7階
駐車場:有
電話:+66 2 255 0310
営業時間:11:00 - 20:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
個室:有
喫煙席:無
ホームページ(英語):https://www.haidilao.com/
FB(タイ語):https://www.facebook.com/Haidilaothailandofficial/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
ドンクは日本発の本格派フランスパンベーカリー in チットロム 2021/08/18
-
パラ・ピザ・ロマーナでおすすめのスイーツ10選! in アソーク 2021/08/13
-
イェンリー・ユアーズは一年中美味しいマンゴースイーツが食べられるカフェ@セントラルワールド 2021/06/05
-
スシローは破格で日本品質の寿司が食べれる寿司チェーン店@セントラルワールド 2021/06/05
-