ココイチは辛さ選択と福神漬けが無料のチェーンカレー屋@シーロム

ココイチ シーロムコンプレックス店
今回は、シーロムコンプレックス(Silom Complex) 4階にある日本でも有名なチェーン・カレー屋 

Coco壱番屋


(CoCo ICHIBANYA / โคโค่อิฉิบันยะ)、通称『ココイチ』を紹介する。

積極的に世界展開しているココイチは、ここタイ以外にも、アメリカ、ハワイ、中国、台湾、韓国、香港、シンガポー 、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムに店舗展開している。
タイに進出したのは、2018年。
2021年6月26日現在、世界で1,215店舗、タイで35店舗ある。

ココイチ シーロムコンプレックス店
店頭のショーケースには、日本の文化である精巧な食品サンプルが陳列されている。


ココイチの地図



今回紹介するココイチの地図はこちら。

場所は、BTS サラデーン駅(สถานีศาลาแดง)直結、シーロムコンプレックス(Silom Complex) 4階。

店内


ココイチ シーロムコンプレックス店
清潔感があり、日本のファミレスのような雰囲気の店内。

店内では、テクノ系の曲が流れる。

コロナ対策のため、卓上には調味料なし。


来店したのは、平日午後8時半。
テーブルの埋まり具合は4割。
客は全員タイ人。
10~30代の若いタイ人が多い。
カップルや友達と一緒に来ている人が多く、個人客はいない。

メニュー


ココイチ シーロムコンプレックス店
オーダーメイドメニュー。

今回はトッピングなどを自由に選べるオーダーメイドメニューから自分好みのカレーライスを注文する。

オーダーメイドメニューによる注文方法は以下の通り。
  1. メニューからカレーをチョイス!プレーンカレーは120バーツ。
  2. ライスの量をチョイス!150gは-20バーツ、230gは0バーツ、350gは+30バーツ、450gは+60バーツ、550gは+90バーツ。
  3. 辛さをチョイス!日本ではある程度から先は有料だが、タイのココイチはどの辛さでも無料!辛さの設定はレベル5まであるのだが、最大レベルの5だと辛さは24倍!
  4. カレールーの量をチョイス!+100gは+50バーツ、+200gは+100バーツ。


サラダやドリンクなどが付くセットメニューもある。

ココイチ シーロムコンプレックス店
オムカレーメニュー。

チキンクリームオムカレー 200バーツ、シーフードオムカレー 205バーツ。


通常のカレーメニューはカテゴリー分けされており、他に、ミートカレー、シーフードカレー、野菜カレーのメニューがある。

ココイチ シーロムコンプレックス店
野菜メニュー。
豆腐じゃこサラダ 80バーツ、スパイシーカニカマキノコサラダ 95バーツ。

スナックメニュー。
餃子 90バーツ、チーズスティック 80バーツ。

ココイチ シーロムコンプレックス店
ソフトドリンクメニュー。
ホットレモンティー、オレンジジュース、各50バーツ。 

ビールメニュー。
アサヒビール(小)、ハイネケン(小)、各80バーツ。
アルコール飲料メニューはこれだけ。

スイーツメニュー。
抹茶アイスクリーム 50バーツ、ココナッツケーキ 70バーツ。


メニューに表記されている価格はVAT込み。会計時、サービス料 10%が加算される。

飲食


ココイチ シーロムコンプレックス店
コロナ対策の為、卓上に調味料は無いが、カレーを注文すると福神漬けを持ってきてくれる。

ココイチのサービスで嬉しいのが、福神漬けが食べ放題なこと。

ココイチ シーロムコンプレックス店
セット A(ソフトドリンク + ミニサラダ) +50バーツ。
料理を注文すると注文できるセットメニュー。

ソフトドリンクは、コーラ、スプライト、アイスティー、水の中から選べる。

サラパオはアイスティーを選択。
アイスティーにはシロップがつく。
アイスティーには甘さなし。

ミニサラダには、レタス、きゅうり、トマト、コーンが入っている。
サウザンドアイランドを薄めたようなドレッシングが掛かっている。

ココイチ シーロムコンプレックス店
セット C(味噌汁 + ミニサラダ + コーヒーゼリー)  +80バーツ。
こちらも料理を注文すると注文できるセットメニュー。

ココイチ シーロムコンプレックス店
セット Cのコーヒーゼリーは食後に持ってきてもらう。

練乳を薄めたような甘いミルクの中にコーヒーゼリーが入っている。
コーヒーゼリーはコーヒーの苦みがあり、甘いミルクとのコントラストが楽しめる。

ココイチ シーロムコンプレックス店
ほうれん草ベーコンバター炒めカレー 155バーツ。

辛さレベルは4を選択。

ココイチ シーロムコンプレックス店
無料の福神漬けを載せて食べる。

辛さレベル4は通常の辛さの16倍の辛さなのだが、期待通りの辛さ。
だだ辛いだけではなく、スパイスの効いた辛さで、ルーがとても美味しい!

ご飯は日本米を使っており、炊き具合も日本のココイチと同じ。

カレールーも日本で食べるココイチのカレーと同じ味。

安心の美味しさで、大満足!


ココイチ シーロムコンプレックス店
プレーンカレー 120バーツ + ほうれん草  30バーツ。
辛さレベル3。
妻が注文。

辛さレベル3は通常の辛さの12倍の辛さ。


トッピングのホウレンソウがかぶってしまったが、ベーコンが付いても5バーツしか変わらないので、同じトッピングならオーダーメイドメニューより通常メニューから選んだ方がコスパは高い。

最後に一言


今回はBTS サラデーン駅直結、シーロムコンプレックス 4階に日本でも有名なチェーン・カレー屋 ココイチを紹介しました。

辛さに耐性のあるサラパオは、辛さレベル4のカレーを美味しく頂けたが、タイのココイチの辛さレベルは日本のココイチより高く設定されているので、タイのココイチが初めてのカレーを食べたい方は辛さレベル2から試すことをおすすめする。

他のココイチの店舗を紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
CoCo壱番屋は日本品質の安定感のあるカレー専門店 in MBK

CoCo壱番屋は日本品質の安定感のあるカレー専門店 in MBK

今日は、妻と映画を観にMBKに来ました。映画が始まるまでの時間、BTS ナショナルスタジアム駅(สถานีรถไฟฟ้าสนามกีฬาแห่งชาติ)直結、MBK 7階に店を構えるカレー屋 CoCo壱番屋(CoCo ICHIBANYA)で食事を取ります。日本ではリーズナブルなカレーチェーン店である通称ココイチですが、タイではちょっと高価な料理になります。値段も日本とほとんど変わらないココイチですが、日本と全く同じ味のカレーが味わえるのでサラパオはよく利用...


バンコクでおすすめの日式カレーをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
バンコクでおすすめの日式カレー10選! 2023年版

バンコクでおすすめの日式カレー10選! 2023年版

今までこのブログで紹介したバンコクの日式カレーを比較し、バンコクでおすすめの日式カレー10選をランキング形式で紹介します。...


シーロムエリアでコスパの良いおすすめレストランを纏めたこちらの記事もぜひ見てみてください。
シーロムエリア(スリウォン・タニヤ)でおすすめレストラン10選! 2019年版

シーロムエリア(スリウォン・タニヤ)でおすすめレストラン10選! 2019年版

今までこのブログで紹介したシーロムエリアにあるレストランを比較し、シーロムエリアでコスパが良いおすすめレストラン10選をランキング形式で紹介します。選考対象のレストランは、シーロム道路(ถนนสีลม)、スリウォン道路(ถนนสุรวงศ์)、タニヤ通り(ซอยธนิยะ)周辺にあるレストラン。最寄り駅は、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)、BTS サラデーン駅(สถานีศาลาแดง)、MRT シーロム駅(สถานีสีลม)のレストラン。...



BTS サラデーン駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。

アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。

今回のサラパオポイントは9点。(全10点満点)
日本式カレーを食べれるレストランはバンコクに多くあるが、ココイチのカレーがサラパオは一番好き。

お手頃の価格で、日本と同じクオリティーのカレーをタイで食べれることはありがたい。

カレーの辛さの変更は無料で行なえ、福神漬けが無料なのも、高ポイント!

基本情報


カレー屋:Coco壱番屋(CoCo ICHIBANYA / โคโค่อิฉิบันยะ)
予算:300~600バーツ(昼、夜)
クレジットカード:VISA、MasterCard、JCB(サービス料は店負担)
VAT:7%(込)
サービス料:10%
住所:BTS サラデーン駅(สถานีศาลาแดง)直結、シーロムコンプレックス(Silom Complex) 4階
      191 ซ. สีลม 2/1 แขวง สีลม เขตบางรัก กรุงเทพมหานคร 10500
駐車場:有
電話:+66 80 365 0468
営業時間:10:30 - 22:00
定休日:無
アルコール:有
ランチメニュー:無
個室:無
喫煙席:無
ホームページ(タイ語):http://www.cocothailand.com/2013/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
  • 小型で持ち運びが容易
  • どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント