巷里成都は料理・デザート共に激ウマ!再来店確定の串火鍋専門店@ナラーティワート

今回は、ナラーティワート(ซอย นราธิวาสราชนครินทร์)にある串火鍋専門店
巷里成都
(Teeneechengdu / ที่นี่เฉิงตู)を紹介する。
巷里成都の地図
巷里成都の地図はこちら。
場所は、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩14分、BRT アーカン・ソンクロ駅(สถานีอาคารสงเคราะห์)から徒歩2分、ソイ・ナラーティワート(ซอย นราธิวาสราชนครินทร์) 15沿い。
巷里成都前のストリートビュー。
画面をフリックして周りの風景を確認したり、矢印を押すことで順路の風景を確認できます。
初めて訪れる人は、参考にどうぞ。
店内

テーブルは1階席、2階席、テラス席があり。
2階には個室があり、個室内は喫煙可能。
店内に流れてる音楽は、中国語ポップ。
来店したのは、日曜日午後7時。
テーブルの埋まり具合は、9割。
客層は、中華系タイ人6割、その他タイ人3割、日本人1割。
机と椅子は小さめ。
皿や箸は自分で壁際の棚から取ってくるスタイル。

1階奥に置かれているドリンク類が入っている冷蔵庫。
冷蔵庫に入っているドリンクは、自分で取って飲むことができる。

冷蔵庫に入っている料理や鍋用の食材。
食べたい料理や食材は自分のテーブルに持って行き、食べることができる。
回転寿司と同様、会計時、店員は皿のデザインや色から値段が判断し清算してくれる。

火鍋用の串に刺さった食材。
食材によって、刺さっている串の数が異なる。
刺さっている串の数が食材の値段になっており、1本あたり5バーツ。

タレ、薬味コーナー。
タレ・薬味共に種類豊富で、さまざまなバリエーションを楽しめる。
メニュー

BBQメニュー表側。
単品のBBQメニューは食材により1本、10バーツ、15バーツ、20バーツ、30バーツと異なる。
火鍋の説明。
- 麻辣スープのみか麻辣・鶏白湯のハーフ&ハーフかのいずれかを選ぶ。スープ代はどちらも369バーツ。
- 1階の冷蔵庫から自分で食材を持ってくる。食材の値段は刺さっている串の数により異なり、刺さっている串の数1本あたり5バーツ。
- タレは自分で調味料を混ぜて作る。タレの皿は1皿50バーツ課金される。使用したタレの皿は再利用可能。

BBQメニュー裏側。
BBQメニューの注文は、テーブルに置かれている注文用紙に欲しいメニューの数を記入して店員に渡すスタイル。
麻婆豆腐などの一品料理メニューは、店のタブレット端末で注文する。
メニューに表記されている価格は、VAT込み、サービス料無しの込々価格!
飲食

アイスミルクティー(ชานมเย็น) 60バーツ。
下の層は菊花茶(เก๊กฮวย)、上の層は濃縮ミルクに分かれているが、時間が経つにつれ、上の濃縮ミルクが下に落ちてくる。
菊花茶はかなり甘いが、濃縮ミルクと混ぜることで、ちょうどよい甘さになる。
とても美味しい。

チャーンビール 大瓶 120バーツ。

揚げジャガイモの麻辣和え(มันฝรั่งทอดหม่าล่า) 60バーツ。
麻辣の程よい辛さが揚げジャガイモと良く合う。
コスパが高く美味しい、おすすめ料理!

海鮮豆腐サラダ(ยำเต้าหู้สาหร่าย) 100バーツ。
海鮮豆腐を微塵切りにした唐辛子とニンニクを麻辣とごま油で混ぜたソースで和えた料理。

キュウリのニンニクソース和え(ยำแตงกวาซอสกระเทียม) 120バーツ。
ソースに使われている食材は、醬油、ごま油、酢、ニンニクの微塵切りなど。
冷えたキュウリとあっさりした味付けのニンニクソースが良く合う。
料理の口直しにも良く、いくらでも食べられそう。

ルアト・ムー(เลือดหมู) 60バーツ。
ルアト・ムーは、豚の血をゼリー状に固めたもので、無味無臭の食材。

豚バラ肉スライス 100バーツ。

自分で、1階の冷蔵庫の中に入っている火鍋用の串に刺さった食材をザルに載せて持ってくる。
ザルは店の棚の上に置いてある。
火鍋用食材の豆腐 100バーツ。
火鍋用食材の湯葉 60バーツ。
ピーチソーダの缶 35バーツ。

タイ人も大好きな鶏の脚は1つ10バーツ。
1つ5バーツのモツが美味しかった。

レンコンやジャガイモのスライスは1つ5バーツ。

麻辣・鶏白湯のハーフ&ハーフ 369バーツ。

スープが煮立ってきたので、持ってきた串に刺さった食材をスープに入れていく。
麻辣スープは見た目ほど辛くはない。
鶏白湯はあっさりした味。

火が通った食材から順次頂く。

好みで自分でブレンドしたオリジナルソースに付けて食べる。

ルアト・ムーと豚バラ肉も美味しい。

30分ほど食べたらスープの量が4分の1になった。
お腹がいっぱいなので、スープのつぎ足しはしない。

食べた串の数は85本。
1本5バーツなので、串料理だけの料金は合計425バーツ。

3仙人寒天(วุ้นหิมะ 3 เซียน) 60バーツ。
果物寒天(วุ้นหิมะผลไม้รวม) 60バーツ。
マンゴー、スイカ、あんみつの寒天。
とても美味しい!

チョウマメ寒天とココナッツミルク(วุ้นหิมะอัญชันกะทิสด) 60バーツ。
チョウマメにより青色着色された寒天はクセが無く、ココナッツミルクと合う。
とても美味しい!
黒糖寒天(วุ้นหิมะน้ำตาลแดง) 60バーツ。
黒糖ベースの味付けで、酒粕などが入っている。
スイーツもとても美味しい
まとめ
BRT アーカン・ソンクロ駅周辺の地図
BRT アーカン・ソンクロ駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
関連記事
ナラティワートでおすすめのレストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今回は、今までこのブログで紹介したナラーティワート(นราธิวาส)にあるレストランを比較しナラーティワートでおすすめのレストラン5選をランキング形式で紹介します。...
バンコクでおすすめの火鍋をランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今までこのブログで紹介したバンコクにある火鍋を比較し、バンコクでおすすめの火鍋5選をランキング形式で紹介します。...
バンコクでおすすめの中華料理レストランをランキング形式で紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
今回は、今までこのブログで紹介した中華料理レストランを比較し、バンコクでおすすめの中華料理レストラン20選をランキング形式で紹介します。タイ中華に分類されるバクテー、カオマンガイ、クイッティアオなどの専門店やメニューがタイ料理に偏っているタイ中華料理店は選考対象から除外する。(ただし、メニューが多い火鍋料理専門店は除く)...
BRTについてまとめたこちらの記事もどうぞ。
専用道路を走るバス BRT(高速交通システム)はまるで高架鉄道のBTS
バンコクに6年以上住んでいるサラパオですが、今回初めてBRTに乗る機会があったので記事にします。BRTはBus Rapid Transit(高速交通システム)の頭文字で、2010年5月29日に開業しました。...
今回のサラパオポイント
今回のサラパオポイントは8点。(全10点満点)
今回は、ナラーティワートにある串火鍋専門店 巷里成都を紹介しました。
大人気の串火鍋専門店だけあり、串火鍋はクセになる美味しさ!
火鍋の食材の価格帯は普通だが、火鍋のスープ代で369バーツとタレの皿1皿につき50バーツ掛かるため、トータルではそれなりの料金になる。
鍋料理は、1人だとコスパが悪いので2人以上で行くことをお勧めする。
基本情報
串火鍋専門店:巷里成都(Teeneechengdu / ที่นี่เฉิงตู)
予算:600~1,200バーツ(昼、夜)
クレジットカード:不可
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩14分、BRT アーカン・ソンクロ駅(สถานีอาคารสงเคราะห์)から徒歩2分
70 ซอย นราธิวาสราชนครินทร์ 15 แขวง ทุ่งมหาเมฆ เขต สาทร กรุงเทพมหานคร 10120
駐車場:無
電話:+66 86 820 6244
営業時間:
火-金:11:30 - 14:00、17:00 - 22:00
土日:11:30 - 22:00
定休日:月
アルコール:有
ランチメニュー:無
個室:有
喫煙席:有
FBファンページ(タイ語):https://www.facebook.com/ที่นี่เฉิงตู-หม่าล่าต้นตำรับ-548399635629799/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
海外旅行代金(ツアー料金・交通費等)をエポスカードで支払えば通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外旅行代金をエポスカードで支払えば海外旅行傷害保険が付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うなら小型で持ち運びが容易なグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できて安心。
- 小型で持ち運びが容易
- どこででも複数のデバイス(スマートフォンなど)で同時にインターネット接続
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
チャーブー・テージウは牛肉メインの美味しい火鍋専門店@ナラーティワート 2020/12/05
-
虎カレーはフルーツを使ったまろやかな舌触りが特徴のカレー屋@ヤーンナーワー区 2020/12/04
-
Kinza Gyozaの6種類の餃子を食べ比べ in ナラーティワート 2019/01/20
-
Kinza Gyozaの餃子は6個50バーツと安くて美味しい!@ナラーティワート 2018/04/07
-