将軍カフェでおすすめのメニュー10選 2021年版

今回は、ワイヤレス通り(Wireless Road/ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストラン
将軍カフェでおすすめのメニュー10選
をランキング形式で紹介する。
料金は店の入口にある会計カウンターで先払いするシステム。
会計カウンターで注文をし料金を支払い、待ち受け番号と領収書を受け取り、店内へ入る。
昨年、同店のおすすめメニュー10選を記事を書いたが、新しいメニューがいくつか増えたので再度同じ企画の記事を書いた。
今回は、ワイヤレス通り(Wireless Road/ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストランのメニューを比較し将軍カフェでおすすめのメニュー10選をランキング形式で紹介します。料金は先払いするシステム。受付カウンターで注文をし料金を支払い、待ち受け番号と領収書を受け取り、店内へ入る。...
将軍カフェの地図
将軍カフェの地図はこちら。
場所は、BTS プルンチット駅(สถานีเพลินจิต)から徒歩17分、ワイヤレス通り沿いにあるSindhorn Building 1階。
将軍カフェは、Sindhorn Buildingの入り口を通り少し歩いた右手にある。
地図にある将軍は、高級和食レストランだが、異なる店なので間違えないように。
将軍と将軍カフェは店内が繋がってはいるが、将軍の出入り口はビルの外壁にあるのに対して、将軍カフェの出入り口はSindhorn Buildingのビルの中にある。
Sindhorn Building前のストリートビュー。
画面をフリックして周りの風景を確認したり、矢印を押すことで順路の風景を確認できます。
初めて来店する人は、参考にどうぞ。
メニュー

ソフトドリンクメニュー。
抹茶ラテ 89バーツ、水 20バーツ。

料理メニュー。
唐揚げ 5個 85バーツ、味噌汁 + 緑茶 55バーツ、鯖の照り焼き + ご飯 115バーツ。

寿司メニュー。
マグロ寿司 5貫 195バーツ、サーモン寿司 5貫 175バーツ。
店の雰囲気

清潔感があり、小ぢんまりとした店内。
午前12時を少しすぎると近くで働いているサラリーマン客で満席になることが多い。
店内では、さくらなどの日本の伝統歌曲が流れる。
熱い緑茶 35バーツ。
コロナ対策のため卓上に調味料は置かれていない。
おすすめメニュー10選
第10位:サーモン塩焼き + ご飯 155バーツ

第10位は、
サーモン塩焼き + ご飯 155バーツ
。
昨年は5位だったが、10位に大きくランクダウン。
サーモン塩焼きの付け合わせは、細切り大根とニンジンの浅漬けとマナーオ。
ランクダウンした理由は、鮭の旬から外れていたためか鮭の脂の乗りが悪かったこともあるが、前回完璧な炊きあがりだったご飯がご飯がパサついており、全体的に味が落ちていたため。
鮭の旬は種類によって異なるが、一般的な旬の時期は9月~11月。
12月になると脂が落ちてあっさりした味になる。
ちなみに、サラパオがこのサーモン塩焼きを食べたのは12月下旬だった。
第9位:牛丼 155バーツ

第9位は、
牛丼 155バーツ
。
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
この後紹介する新メニューの焼肉丼には肉質は劣るが、とても美味しい。
牛肉に出汁がよくしみており、へたな牛丼屋の牛丼よりうまい!
第8位:ハンバーグ丼 145バーツ

第8位は、
ハンバーグ丼 145バーツ
。
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
ごはんに載っているのは、ハンバーグというよりメンチカツ。
牛肉と豚肉をブレンドしたメンチカツにはブルドッグソースとマヨネーズがかかっている。
見た目はジャンク感があるが、良い食材を使い上手に調理されているためか、とても美味しい。
第7位:鯖の塩焼き + ご飯 115バーツ

第7位は、
鯖の塩焼き + ご飯 115バーツ
。
昨年は1位だったが、7位に大きくランクダウン。
鯖の塩焼きの下には竹の葉が敷かれており、見た目が美しい。
昨年と比較すると、ご飯がすこしごわごわしており、炊きあがりがイマイチ。

鯖の塩焼きの付け合わせは、大根おろしとレモンが付く。
サバの皮には若干焦げ目がつく程度の絶妙の焼き加減は同じなのだが、今回は旬から外れていたためか脂乗りが悪い。
鯖も種類や産地によって旬が異なるが、マサバの一般的な旬は10月~2月。
サラパオがこの鯖の塩焼きを食べたのは8月中旬だったので、食べた時期が悪かった。
第6位:豚丼 145バーツ

第6位は、
豚丼 145バーツ
。
豚丼は新メニューではないが、今年初めて食べる。
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
醤油、ミリンなどの調味料で炒めた豚バラ肉と玉ねぎをご飯に載せた丼物。
調味料の味付けは豚しょうが焼きの生姜無しバージョン。
上に白ごま振りかけられている。
第5位:焼き肉丼 189バーツ

第5位は、
焼き肉丼 189バーツ
。
新メニューの焼き肉丼が5位にランクイン!
高価な和牛を使った丼物。
上に白ごまと刻み葱が振ってある。

使われている肉は上質で絶品でとてもよい香りがする。
肉に絡めてあるタレは、醤油ベースでうなぎのたれを薄めたような甘めの味付けで、柑橘類や唐辛子を少量加えタイ人が好むように味を調えている。
火の通し具合は完璧で薄いピンク色の半生状態。
肉の旨味と甘辛いタレが良く合っており、ご飯が進む。
山盛りのご飯を肉でコーティングしているため、実際使用されている肉の量は少ないが、ご飯がたくさんあるのでボリュームがある。
第4位:チキン照り焼き丼 119バーツ

第4位は、
チキン照り焼き丼 119バーツ
。
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
鶏肉に塗られている照り焼きソースは鰻のタレのように濃厚で、若干くどい。
しかし、キャベツとニンジンの千切りとガリが口の中をさっぱりしてくれるため、全体としてはうまくまとまっている。
バナーで炙られて鶏の皮が香ばしく、パリッと焼きあがった皮がおいしい。
ご飯の量が多いので、腹にたまる。
なにより119バーツと格安で、コスパはダントツに一番高い!
第3位:とんかつ丼 165バーツ

第3位は、
とんかつ丼 165バーツ
。
新メニューのとんかつ丼が3位にランクイン!
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
トンカツには濃口トンカツソースが掛かっており、仕上げに白ごまを振りかけている。
使用されている豚肉は上質でコスパが高い!
第2位:チキン親子丼 135バーツ

第2位は、
チキン親子丼 135バーツ
。
付け合わせは、キャベツとニンジンの千切りとガリ。
上に刻み海苔が振りかけられている。
具材はよく煮込まれており、出汁が玉ねぎによく染みており、おいしい。
全体的の具材の分量は少なめだが、ご飯の量は多いので、腹にはたまる。
安定の美味しさとコスパの高さを評価。
第1位:ビーフカレーライス 175バーツ

第1位は、
ビーフカレーライス 175バーツ
。
ホロホロになるまで煮込まれた上質の牛肉がゴロゴロ入っている。
牛肉以外の具材は、玉ねぎ、人参、じゃがいもとオーソドックスだが、どれもよく煮込まれており、とても美味しい!
カレールーの辛さは中辛で、赤ワインを入れたような上品な味のルーで、味に深みがある。
サラパオが知っているタイで食べれる日本のカレーの中では上位に入る美味しさ!
ランク外
今回選考対象だったが、ランク外となったメニューは以下の通り。

チャーシュー丼 145バーツ。
薄切りチャーシュー4枚と飴色玉ねぎがご飯の上に載っている丼物。
チャーシューは薄く切られているが、程よい噛み応えがある。
チャーシューの表面は軽くあぶられており、よい香りがする。
美味しいが味が単調でボリューム感も無いので、今回はランク外とする。

鮭茶漬け 145バーツ。
白菜の浅漬け、薬味、海苔が付く。

急須に入っている魚類からとった出汁汁(お茶ではない)をご飯が入った茶わんに注ぎ、薬味や海苔を載せて食べる。
料理は美味しいが、:サーモン塩焼き + ご飯 155バーツと比較すると、サーモンの量が少なく、コスパが低い。

将軍ラーメン 169バーツ。
唐辛子が一緒に出される。
トッピングは、大きめの炙りチャーシュー 2枚、メンマ、味付け玉子、刻み葱とシンプル。
スープは熱々で、塩ベースのあっさりした味付けで貝類から出汁をとっている。

麺は中太卵縮れ麺。
麺、スープ、卵、メンマと全て業務用商品を使っていると思われるが、全体としてうまく纏まっており味は良い。
まとめ

餃子 79バーツ。
皮は若干硬め、パリッとしていない。
餡(あん)はにんにくの分量が多め。
食べると肉汁は溢れる。
サイドメニューなので、選考対象外。
関連記事
将軍カフェに隣接している将軍カフェと同系列の高級日本料理店 将軍を紹介している、こちらの記事も併せてどうぞ!
将軍は値段は高いが味は確かな高級日本料理店 on ワイヤレス通り
今回は、ワイヤレス通り(Wireless Road/ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストラン 将軍(Shogun)を紹介する。将軍は富裕層向けの高級日本料理レストラン。...
将軍カフェでおすすめメニュー10選 2020年版の記事はこちら。
今回は、ワイヤレス通り(Wireless Road/ถนนวิทยุ)に店を構える日本料理レストランのメニューを比較し将軍カフェでおすすめのメニュー10選をランキング形式で紹介します。料金は先払いするシステム。受付カウンターで注文をし料金を支払い、待ち受け番号と領収書を受け取り、店内へ入る。...
BTS プルンチット駅周辺の地図
BTS プルンチット駅周辺にあるこのブログで紹介している場所の地図。
アイコンをクリックして、説明に貼られたURLをクリックすることで、紹介記事に飛ぶことができます。
今回のサラパオポイント
今回のサラパオポイントは6点。(全10点満点)
今回は、昨年に続き、ワイヤレス通りに店を構える日本料理レストラン 将軍カフェでおすすめのメニュー10選をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
昨年紹介した後に、紹介したい新メニューがいくつか増えたので昨年に続き同じ企画の記事を書いた。
昨年上位だった魚料理だが、今回は旬が外れた時期に食べたため順位を落とす結果となった。
価格帯はリーズナブルで、料理はどれも美味しい良店だが、立地が悪く、遠出してまで来店するほどでは無い。
基本情報
日本料理店:将軍カフェ
予算:150~300バーツ(昼)
クレジットカード:不可
VAT:7%(込)
サービス料:無
住所:BTS プルンチット駅(สถานีเพลินจิต)から徒歩17分
Sindhorn Building, แขวง ลุมพินี เขตปทุมวัน กรุงเทพมหานคร 10330
駐車場:有
電話:+66 2 052 6262
営業時間:10:30 - 16:30
定休日:土日
アルコール:無
ランチメニュー:無
個室:無
喫煙席:無
ホームページ(英語):https://shogun-japanese-restaurant-restaurant.business.site/
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
- 年会費・入会金無料で即日発行!!
- 入会資格は18歳以上、学生可
- 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
- 出国から90日間保険適用
- 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
- マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
- 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
- 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
- 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
- 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
- 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
- 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
- 関連記事
-
-
バンコクでおすすめのタイ料理店20選! 2021年版 2021/09/20
-
パラ・ピザ・ロマーナでおすすめのピザ10選! in アソーク 2021/08/12
-
ที่เที่ยวทั่วไทย 2021/05/16
-
คู่มือร้านอาหารในประเทศไทย 2021/05/15
-