バンコクでおすすめのハンバーガー10選! 2022年版

ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ アーリー店
今までこのブログで紹介したバンコクで食べれるハンバーガーを比較し、

バンコクでおすすめのハンバーガー10選


をランキング形式で紹介します。



第10位:Buns and moreのD-CALSSIC Beef 200バーツ


Buns and more
第10位は、サームヤーン(สามย่าน)にあるハンバーガー屋 

Buns and moreのD-CALSSIC Beef 200バーツ




ハンバーガーの大きさは小ぶりだが、挟まっているパテは厚め。

ブリオッシュ生地のバンズはふわふわで柔らかく、甘味がある。

軽く焼かれてたバンズの切り口にはバターとマスタードが塗られている。

バンズに挟まっている食材は、パテ、アメリカンチーズ、飴色玉ねぎのみととてもシンプル。
アメリカンチーズはトロトロで、味はマイルドかつクリーミー。
飴色玉ねぎがたっぷり挟まっている。

パテの焼き加減は聞かれなかったが、ミディアム。
乾燥熟成させた牛肉のパテは、かぶりつくと肉汁が溢れるほどジューシー。

ハンバーガーに使われているオリジナルソースは、ビッグマックソースを薄めたようなサザンアイランドに似た味で、サラパオは好きな味。

ふかふかの甘みのあるバンズ、ジューシーな牛肉パテ、トロトロクリーミーなチーズ、飴色玉ねぎの甘み、オリジナルソースとそれぞれの味や食感が調和した、素晴らしいハンバーガー!


Buns and moreの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
Buns and moreは乾燥熟成牛肉を使用しているハンバーガー屋 in サームヤーン

Buns and moreは乾燥熟成牛肉を使用しているハンバーガー屋 in サームヤーン

今回は、サームヤーン(สามย่าน)にあるハンバーガー屋 Buns and moreを紹介する。Buns and moreがオープンしたのは2020年12月。外観から一見するとハンバーガー屋には見えないが、入り口にあるBUNS MOREと書かれているハンバーガーの看板が目印。...


第9位:The Fat CowのThe Fat Cow Beef Burger 290バーツ


THE FAT COW
第9位は、ラートプラーオ(ลาดพร้าว)にあるハンバーガー屋 

The Fat CowのThe Fat Cow Beef Burger 290バーツ




ハンバーガーを注文すると20バーツでフレンチフライを追加できる。

THE FAT COW
この店の店名を使ったThe Fat Cow Beef Burgerの具材は、オーストラリア産ビーフのパテ、レタス、ホームメイドスモークベーコン、飴色玉ねぎ、トマト、ピクルス、アイヨリソース(ニンニクを効かせたソース)。

バンズ表面はサクッとしているが中は柔らかい。
バンズに塗られているバターの量は適量。
両手でつかみかぶりつく。

注文時パテの焼き加減は聞かれなかったが、焼き加減はミディアム。
かぶりつくと肉汁があふれ出てくる。

アイヨリソースは、ニンニク以外にワインかブランデーを使っていると思われる。

各素材の質、バランス共に良く、とても美味しい
見た目以上にボリュームがあり、食べ応え十分。


The Fat Cowの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
The Fat Cowはハンバーガーとクラフトビールがおすすめのハンバーガー屋 in ラートプラーオ

The Fat Cowはハンバーガーとクラフトビールがおすすめのハンバーガー屋 in ラートプラーオ

今回は、ラートプラーオ(ลาดพร้าว)にあるハンバーガー屋 The Fat Cowを紹介する。The Fat Cowは、ハンバーガーとクラフトビールがおすすめのハンバーガー屋。...


第8位:Artisan Craft Burgersのベーコン・ダブルチーズバーガーズ & フライズ(BACON DOUBLE CHEESE BURGERS & FRIES) 380バーツ


Artisan
第8位は、ナナ(นานา)にあるハンバーガー屋 

Artisan Craft Burgersのベーコン・ダブルチーズバーガーズ & フライズ 380バーツ




ベーコン・ダブルチーズバーガーズはなぜか単品のみでは販売しておらず、フレンチフライとのセットメニューで購入する必要がある。

フレンチフライは単品で注文すれば、3種類のディップソースを選べるが、これはセットメニューなので、ディップソースはトマトケチャップとマヨネーズで、ソースの種類は選べない。

太めに切られたフレンチフライは、外はカリッ、中はほっこりしており、好みの食感。

Artisan
パテの焼き加減はミディアムウェルと決まっているため、焼き加減は聞かれない。

肉汁あふれる肉肉しいパテが2つ入っており、食べ応えあり。
パテは肉本来の旨味がしっかり感じられるシンプルな味付け。

パテ以外の具材は、ベーコン、飴色玉ねぎ、トマト、レタス、チェダーチーズなどで具沢山。

柔らかく甘みがあるバンズはパテとの相性が良い。

全体的に味のバランスが取れた、とても美味しいハンバーガー。


Artisan Craft Burgersの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
Artisan Craft Burgersで極上ハンバーガーを食す in ナナ

Artisan Craft Burgersで極上ハンバーガーを食す in ナナ

今回は、ナナ(นานา)にあるハンバーガー屋 Artisan Craft Burgers(アーティザン・クラフトバーガーズ)を紹介する。...


第7位:バイトバーガー(Bite Burger Thailand)のSTUFFED CHEESE BURGER BEEF 220バーツ


バイト バーガー / Bite Burger Thailand
第7位は、プラカノン(พระโขนง)にあるハンバーガー屋 

バイトバーガーのSTUFFED CHEESE BURGER BEEF 220バーツ




大きさは小ぶり。

バイト バーガー / Bite Burger Thailand
挟まっている食材は下から、カリカリベーコン、トマト、紫玉ねぎ、牛肉のパテ、トマト、紫玉ねぎ。
パテをトマトで上下から挟んでいる。
ソースはマスタード、マヨネーズが掛かっており、パテはBBQソースでコーティングされている。

手ではんばーがーを掴み、バンズを潰してかぶりつく。

バンズは柔らかく、パテはジューシー。
チーズはパテの中に入っている。

全体の味のバランスが素晴らしいハンバーガー。


バイトバーガーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
バイトバーガーは味のバランスが取れた美味しいハンバーガー屋@プラカノン

バイトバーガーは味のバランスが取れた美味しいハンバーガー屋@プラカノン

今回は、プラカノン(พระโขนง)にあるハンバーガー屋 バイトバーガー(Bite Burger Thailand)を紹介する。...


第6位:ピタ・ステーキバーガー(Pita Steak Burger)のビーフバーガー 180バーツ


Pita Steak Burger
第6位は、アーリー(อารีย์)にあるハンバーガー屋 

ピタ・ステーキバーガーのビーフバーガー 180バーツ




バンズの上に白ごまがくっついている。

具沢山でボリュームがある。

バーベキューソースの良い香りがする。

バンズ、パテ、バーベキューソースはホームメイドというこだわりのハンバーガー。

Pita Steak Burger
バンズはすこし硬めで、外はカリッと焼き上がっている。
バンズは甘みがある。

パテの焼き加減はミディアム。
注文時、焼き加減は聞かれなかった。
ボリュームがあり肉汁が多く、たべると口の中に肉の旨味が広がる。
パテは塩コショウにより下味がしっかりされており、甘めの自家製バーベキューソースでコーティングされている。

パテ以外に挟まっている食材は、レタス、玉ねぎ、チェダーチーズ、ベーコン、パイナップル、トマト。
ベーコンはカリカリではなく、軽く炒めた程度。

バンズ、パイナップル、バーベキューソースと全体的に甘めの味付け。
具沢山だが、各食材がうまく調和しており、とても美味しい。



ピタ・ステーキバーガーの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ピタ・ステーキバーガーの具沢山だが調和がとれたハンバーガー in アーリー

ピタ・ステーキバーガーの具沢山だが調和がとれたハンバーガー in アーリー

今回は、アーリー(อารีย์)にあるハンバーガー屋 ピタ・ステーキバーガー(Pita Steak Burger)を紹介する。ピタ・ステーキバーガーは、住宅地にある一見すると民家のようなハンバーガー屋。...


第5位:Jamie's BurgersのMEXICAN CHILI PORK 200バーツ + Cheddar Cheese 25バーツ


Jamie's Burgers
第5位は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にあるハンバーガー屋 

Jamie's BurgersのMEXICAN CHILI PORK 200バーツ + Cheddar Cheese 25バーツ




Jamie's Burgers
飴色玉ねぎとチリソースがたくさん挟まっている。

小麦の甘みがするバンズ、パテ、ピリ辛のチリソース、飴色玉ねぎ、全ての食材がよく調和しており、とても美味しい!


Jamie's Burgersの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
Jamie's Burgersのチリドックは99バーツと安くて激ウマ!@プロンポン

Jamie's Burgersのチリドックは99バーツと安くて激ウマ!@プロンポン

今回は、プロンポン(พร้อมพงษ์)にあるハンバーガー屋 Jamie's Burgersを紹介する。...


第4位:アノーズ・バーガーズ(Arno's Burgers)のトラディショナル(Traditional)セット 240バーツ


Arnos Burgers
第4位は、ナラーティワート(นราธิวาส)にあるハンバーガー屋 

アノーズ・バーガーズのトラディショナルセット 240バーツ




ステーキハウス アノーズ ブッチャー アンド イーテリーで扱われている旨みと香りが凝縮された乾燥熟成肉から作ったパティ 200gを使用。

焼き加減、ソース、チーズ、サイドディッシュを何にするか聞かれたので次のように選択。
焼き加減:ミディアムレア
ソース:辛くない(Not SpicyとSpciyの2種類ある)
チーズ:ブルーチーズ(ブルーチーズとシャープアメリカンチーズの2種類ある)
サイドディッシュ:カリーフライ(カリーフライ、フレンチフライ、ミックスサラダの3種類ある)

カリーフライ用の肌色のソースはマクドナルドのビッグマックで使われる専用ソースのような味で美味しかった。

トラディショナルバーガー単品なら199バーツ。

Arnos Burgers
ジューシーなパティ以外のハンバーガーの具材は新鮮なトマトとレタス、飴色になるまで炒められた甘みのある玉ねぎ、そしてカリカリベーコン。

パティの外側はこんがり焼きあがっているが、中は注文通りしっかりミディアムレアになっており中心部はほのかにピンク色で肉汁がほとばしる最高うまさ。

バンズはちょっと柔ら目で高品質でジューシーなパティをどっしり支えるにはアンバランスな気がする。

ブルーチーズは好みが分かれるところだろうが、サラパオはチーズの風味と味が強烈すぎてパティの味を純粋に味わえなかった。

サラパオが食べたトラディショナルで使われる200gのパテを2枚使ったダブル・トラディショナルもあるが、トラディショナルでも結構なボリュームがありちょうどよい量だった。

サラパオは最後まで気合いで手づかみでハンバーガーを完食したが、最後の方はパティとバンズがずれてしまい見た目が良くなかった。
上品に最後まで食べたいのであればハンバーガーと一緒に出されるナイフとフォークを使って食べた方がスマート。


アノーズ・バーガーズ(Arno's Burgers)のの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
アノーズ・バーガーズで乾燥熟成肉から作ったバーガーを食す in ナラーティワート

アノーズ・バーガーズで乾燥熟成肉から作ったバーガーを食す in ナラーティワート

今晩お邪魔したのは、BRT アーカーン・ソンクロ駅(สถานีอาคารสงเคราะห์)から徒歩2分、BTS チョンノンシー駅(สถานีช่องนนทรี)から徒歩17分、ナラーティワート・ラーチャナクリン道路(ถนนนราธิวาสราชนครินทร์)に店を構えるアノーズ・バーガーズ(Arno's Burgers)。アノーズ・バーガーズは2016年11月にオープンした予約必須の超人気ステーキハウス アノーズ ブッチャー アンド イーテリー(Steak Arno's Butcher And Eatery)が作ったハ...


第3位:MADCOW BURGERのチーズバーガー(Cheese Burger) 150バーツ


MADCOW BURGER
第3位は、アソーク(อโศก)にあるハンバーガー店 

MADCOW BURGERのチーズバーガー 150バーツ




オーソドックスなアメリカンバーガー。

パテは牛肉を選択。
パテの牛肉にはタイ和牛を使用しており。
パテは噛み締めると肉汁が滴り落ちるほど、ジューシーでとても美味しい。

バンズはどっしりした食感でサラパオの好み。
バンズに塗られたバターの量も抑えめで、こちらも好みの量。

MADCOW BURGER
バンズに挟まれているのは、トマト、カリカリベーコン、飴色玉ねぎ、とろとろチェダーチーズ、ライトマヨネーズ、イエローマスタード、ケチャップ。

パテは100gと他のハンバーガーより一回り小さいが、全体としてのボリュームは十分あり、具時のバランスが良いので、物足りなさは無い。

ハンバーガーの基本食材であるパテ、バンズの品質はどちらも素晴らしい。
食材のバランス、味付けも素晴らしく、とてもハイレベルなハンバーガー。


MADCOW BURGERの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
MADCOW BURGERはオーソドックスなハンバーガーが美味しいハンバーガー屋 in アソーク

MADCOW BURGERはオーソドックスなハンバーガーが美味しいハンバーガー屋 in アソーク

今回は、アソーク(อโศก)に2018年2月にオープンしたハンバーガー店 MADCOW BURGER by Toni Santosを紹介する。...


第2位:ペーパーバター(Paper Butter)・豚肉パテ(Pork) 165バーツ + チェダーチーズ 20バーツ + チャコール(Charcoal)バンズ 20バーツ


Paper Butter
第2位は、アーリーにあるハンバーガー屋 

ペーパーバターのペーパーバター・豚肉パテ 165バーツ + チェダーチーズ 20バーツ + チャコールバンズ 20バーツ




パテは牛肉にしたかったのだが、売り切れだったので、豚肉パテを選択。

小ぶりなハンバーガーで飛び出した長い2枚のカリカリベーコンが印象的。
バンズの間には、豚肉パテの他に、オニオンリング、チェダーチーズ3枚、トマト、とても長いカリカリベーコン2枚。
ソースはペーパーバターソース。

ポークバーガーはあまり食べないのだが、とても美味しい。

バンズは柔らかく、塗られたバターの量は適量。

パテは豚肉とは思えないほどジューシーで、豚肉と知らなかったら、牛肉と勘違いするほど。
トマトはフレッシュ。
各素材のバランスが絶妙で、今まで食べたポークバーガーの中でダントツに一番美味しい


ペーパーバターの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
ペーパーバターのポークバーガーは各素材のバランスが絶妙の絶品バーガー! in アーリー

ペーパーバターのポークバーガーは各素材のバランスが絶妙の絶品バーガー! in アーリー

今回は、BTS アーリー駅(สถานีอารีย์)から徒歩4分の距離にあるハンバーガー屋 ペーパーバター(Paper Butter)を紹介する。コンテナような形と大きさの小さな店。...


第1位:ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ(Jim's Burgers & Beers)のThe Lava cheesy Beef Burger Lサイズ 325バーツ


ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ アーリー店
第1位は、アーリーにあるハンバーガー屋 

ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズのThe Lava cheesy Beef Burger Lサイズ 325バーツ




トリプルチーズによりチーズ感が半端ない。

パティはオーストラリア産牛肉をしようしており、噛みしめると肉汁がこぼれ落ちてくるほどものすごくジューシー。
かなりボリュームがあるので食べにくいが、これが本場アメリカンサイズなのだろう。

タイで食べたハンバーガーの中で一番美味しい!!!


ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズの詳しい記事は、こちらをどうぞ。
本場アメリカのハンバーガー Jim's Burgers & Beers in アーリー

本場アメリカのハンバーガー Jim's Burgers & Beers in アーリー

今晩お邪魔したのは、BTS アーリー駅(สถานีอารีย์)から徒歩20分、お洒落で美味しい店が多いソイ ラマ6世 30に店を構えるハンバーガー店 ジムズ・バーガーズ・アンド・ビアーズ(Jim's Burgers & Beers)。妻の大学時代からの親友が赤ちゃんを連れて家族でタイに来ているので、彼らの専属タクシードライバーの如く遠くに移動するたびに車に乗せて連れて行ってあげる心優しいサラパオの妻。今回の彼らの旅で主に妻が連れて行ってあげ...


ランク外


今回選考対象だったが、ランク外となったハンバーガーを紹介している記事は以下の通り。
クラックハウスの上質食材を使ったハンバーガーは期待を裏切らない味!@サラデーン

クラックハウスの上質食材を使ったハンバーガーは期待を裏切らない味!@サラデーン

今回は、サラデーン(ศาลาแดง)にあるハンバーガー屋 クラックハウス(Crackhouse BKK)を紹介する。...


バンコク・プーティンは様々な国の料理が楽しめるカナダ料理店 in プラナコーン区

バンコク・プーティンは様々な国の料理が楽しめるカナダ料理店 in プラナコーン区

今回は、プラナコーン区(เขตพระนคร)にあるカナダ料理レストラン バンコク・プーティン(Bangkok Poutine)を紹介する。店の壁にはカナダの国旗とケベック州の旗が掛かっている。道路側の壁は全体がガラス張りになっており、店内から外の様子が見える。...


マッド・モアの但馬牛を使ったバーガーは絶品! near バンコク旧市街

マッド・モアの但馬牛を使ったバーガーは絶品! near バンコク旧市街

今晩は、バンコク旧市街でゴールデンマウント(Golden Mount,ภูเขาทอง)との異名を持つ、丘の上にある黄金の寺として有名なワット・サケット(วัดสระเกศ)から北東へ400mほどの距離ジャックグラパット・ディ・ポン道路(ถนนจักรพรรดิพงษ์)に店を構える西洋料理店 マッド・モア(Mad Moa)にお邪魔する。ゴールデンマウントを挟んで反対方向、ゴールデンマウントから南西へ300mには1966年創業の大繁盛のパッタイ(ผัดไทย)専門店 ティップサ...


まとめ


最後に一言


今回は、今までこのブログで紹介したバンコクで食べれるハンバーガーを比較し、バンコクでおすすめのハンバーガー10選をランキング形式で紹介しました。

地域別で一番ランクインしたのは、アーリーで、1位、2位、6位、と3店がランクイン。

他の地域は全て1店とランクイン地域ではアーリーが他の地域を圧倒する結果となった。
海外旅行保険はエポスカードで無料!
エポスカードを海外に持っていくだけで通常1人5千円以上かかる海外旅行保険が自動付帯されます!
エポスカードは、年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 年会費・入会金無料で即日発行!!
  • 入会資格は18歳以上、学生可
  • 海外に持っていくだけで海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 出国から90日間保険適用
  • 全国で約10,000店のレジャー施設やレストランで優待割引可能
  • マルイ店舗と通販サイト「マルイウェブチャンネル」でのお買い物が10%オフ
  • 海外現地サポートデスクでは、日本語で相談可能
今ならオフィシャルサイトでエポスカードを申し込むと2,000円分のポイントプレゼント! オフィシャルサイトで詳細を確認
タイ旅行でインターネットを使うならグローバルWiFiがおすすめ!
旅行中にWiFiが使えると、地図で現在地を確認したり、旅先で撮った画像をすぐにSNSに投稿したりと、旅をもっと充実させることができます。
飛行機を降りてすぐに利用できるので、ぜひ活用してみてください。
  • 海外WiFiレンタルで利用者数No1!
  • 主要な海外用ポケットWiFiではグローバルWiFiの利用料金が最安値
  • 自宅での受け取りはもちろん、国内17空港、34ヶ所のカウンターで受取・返却が可能
  • 申し込み方法がシンプルで、操作方法も簡単
  • 国際電話、LINE、Skypeを使って24時間いつでも問い合わせることが可能
今ならオフィシャルサイトで申し込むと1,000円割引特典あり! オフィシャルサイトで詳細を確認
関連記事

0 Comments

コメント